>>133
>生き残るための色々がやれない子はどうなるのかな?
春希はそういう奴じゃないんで意味のない仮定だな

>やられた方が忘れてくれるといいけどね
雪菜Tじゃアンサンブル冬馬かずさ特集号は発売日の前日に完売するほど売れたようだがw
雪菜Tでこれなんだから、追加公演が絶賛されてブームが巻き起こったかずさTでも売れたろうし、
開桜社やスポンサーとの関係に何も問題はないだろうなw

>観光客かよ
グローバル企業で働いてる人に取材でもしてきたら?w

>つまり、所属アーティスト1人、現地語も怪しい素人マネ1人の超零細には仕事は来ないということだね
社長に名声があって業界での人脈も豊かで、抱えるアーティストも有望なら十分力はあるわな

>何の言い訳にもなってないが
ヨーロッパが多言語地域だってことも分からない低脳乙

>言葉も専門知識もなくマネージャーできるというトンデモ説を信じてくれる人がいてくれるとイイネ
音楽家にしろオーケストラにしろあちこちに演奏旅行に行くから英語くらい話せる奴は当然いるし、
TV局や映画会社の人間などクラシックの専門知識がないような連中とも仕事する機会も普通にある
クラシック界でも新規ファンを獲得しようと敷居を低く親しみやすくしようと試みてる
これで現地語と音楽の専門知識がなきゃマネージャーできないよ〜とか、そんな根拠がどこにあるんだかw