>カジュアルコンサートの類の「いろいろな対策」はかずさがやらないと意味ないだろ
いろいろな対策って何だよw具体的に言えw
ちなみに企画立案の類はマネージャーの仕事の一つだぞ
>かずさTに限って寝顔写真でも載せたのか?
他ルートでは撮ってないがかずさTで寝顔写真は撮ってるが?
>「CDのオマケに雑誌」と言われた差を解消できるだけのもの持って来い。妄想でなくてな
お前こそアンサンブルかずさ特集号はCDのオマケの価値しかないといえるだけの根拠をもってこい
インディーズの歌手と素人のギターと突貫工事で作った宣伝もろくにされてないCDに
雑誌を超える価値があるか甚だ疑問だがwww
ついでに日本に大ブームを巻き起こしたピアニストの独占記事や写真も載っている音楽誌が、
CDがないと売れないはず、というその根拠も示せ
>春希らの商売仇の方が国際化している例を持ってきてどうするの?
無知乙
オーケストラとピアニストは共演する機会も多いし商売敵なんかじゃないんだが?w
>結局喋れない素人マネージャーが売り出してるんじゃん。なら曜子引き合いに出すなよ
こんな事務所に仕事回るわけない!とか言い出したのはお前だろw
> 国家公務員で生活レベル2割。専門のやり取りはさらに減る。
ソースは?
>7割は日本人の大卒が英語しゃべれると計算されてるのと同じだろ
そう思う根拠を見せてみろよw
>急に靴が壊れた際にいちいちかずさに靴屋とのやりとりさせるのか?
日常生活に関しては現地語覚えたほうが圧倒的に有利なのは間違いない
しかしビジネスについては英語喋れる奴も普通にいるし、
現地語覚えないと仕事にならないというレベルでもない