WHITE ALBUM 2 *159 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もうすぐ、新しい冬が来る。
あのひとといられない、そしてあいつのいない冬が。
ホワイトアルバムなんて知らない。
だって、もう何も歌えない。
届かない恋なんてしない。
だって、もう人を愛せない。
『 W H I T E A L B U M 2 』
WHITE ALBUM 2 〜introductory chapter〜
Windows 18禁 / 2010年3月26日発売
初回限定版:税込定価6,090円 / 通常版:税込定価5,040円
WHITE ALBUM2 〜closing chapter〜
Windows 18禁 / 2011年12月22日発売
書き下ろしノベル付初回限定版:税込定価8,190円 / introductory chapterセット版:税込定価10,290円
★製作スタッフ
シナリオ:丸戸史明
原画:なかむらたけし(CC:桂憲一郎、柳沢まさひで、甘味みきひろ)
★WHITE ALBUM 2 introductory chapter 公式サイト
(p)http://leaf.aquaplus.co.jp/product/wa2ic/
★WHITE ALBUM 2 closing chapter 公式サイト
(p)http://leaf.aquaplus.co.jp/product/wa2cc
★前スレ
WHITE ALBUM 2 *158
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1461209255/
★過去スレまとめ
http://w.livedoor.jp/white_album2_ss/d/kakolog
★関連スレ
** WHITE ALBUM #33枚目** [Leaf・Key板]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1379781080/
【PS3】WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出- 10枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gal/1327017577/
【AQUAPLUS】WHITE ALBUM2 幸せの向こう側10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gal/1416892595/
丸戸史明総合スレ その20
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1448480657/
【WHITE ALBUM2】小木曽雪菜スレ ヒトカラ18曲目
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1455417535/
【WHITE ALBUM2】冬馬かずさスレ 砂糖60杯目
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1452740253/
【WHITE ALBUM2】杉浦小春スレ 3年参り
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1450550138/
【WHITE ALBUM2】和泉千晶スレ ネコ2匹目
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1338829309/
【WHITE ALBUM2】 最強OL 風岡麻理スレ ピル2錠目 [Leaf・Key板]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1333452576/
【WHITE ALBUM2】 友近 浩樹 スレ 2人目 [Leaf・Key板]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1328941153/
【WHITE ALBUM2】 北原春希スレ 2
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1352121979/
【WHITE ALBUM2】 亜子・小百合・矢田 三人娘スレ [Leaf・Key板]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1326879965/
【WHITE ALBUM2】柳原 朋スレ [Leaf・Key板]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1326881733/
【WHITE ALBUM2】水沢依緒 [Leaf・Key板]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1326017951/ 浮気エンドってコンシューマー版の話?
昔、PC版やったけど浮気エンドなんてあったかな あったよ
かずさノーマルと言われてたエンドが浮気エンド
雪菜ノーマルと言われてたエンドがバッドエンド >>541
あんなアホくさい&脈略もない&興醒めな曜子復活あるルートが正史であってたまるかい
中身や脈略あれば夢物語も許されるがそれもない
正史から真っ先に除外されるべきルート どのルートでも春希はイカれるし、どのルートでも曜子は蘇る 程度の問題
死にそうなのが娘のピアノ聞いたとたん跳び起きてピアノ弾き出すあれは最悪 麻里ルートでパスポートとビザどうしたとかは不思議すぎるが話の流れ上まだ許せる
が、不倶戴天のあれはアホ都合過ぎて話にならない よく考えると勉強なんてしてないかずさが不倶戴天なんて言葉知ってるってのもおかしな話だ 高校生活まるまる自分の殻に閉じこもってる奴が世界で羽ばたくのも今時共感しがたい話だな
練習はしていたとは言えクラシックこそ指導の重要性大きいと思うのは素人の浅知恵?
たかが文化祭とはいえ1週間そこらでそれを証明していたしなぁ そういうの気になって仕方ないなら、フィクションに関わるの止めた方が >>555
フィクションだとかノンフィクションじゃなく作中で提示された事物の構成の問題なんだけどね
指導の重要性を身をもって示した本人が自分の才能だけで勝利し全否定とか
お世辞にも神シナリオとは言い難いお粗末さかと、普通流れ考えたら逆だよね
無理やり好意的に解釈するなら「アマは指導で決まりプロは才能で決まる」こんな感じ? 不倶戴天とかずさミニアフターは問題外として
雪菜TみたいにICから作った話の流れにガチガチに当てはめまくるのも堅すぎとは思うがな >>553
エアプ乙
指導ならIC以後ウィーンでフリューゲルって爺さんの指導受けてただろ
>>557
雪菜TのどこがICからの流れに当てはまってるんだか >>558
それは知ってるつーのエアプ人の話ちゃんと聞けゴミカス
自分の殻に閉じこもる高校生活のツケをどこで回収したかっつー話してんだろうがボゲ
指導で短時間で成果を挙げた主人公と対比するならそこは真っ先に否定すべき部分でしょうが
大体爺の指導なんざ数行で流しただけだしそもそも何もかも曜子の至れり尽くせりフルコースっていう・・・
まあ何も考えて無いんだけどな いくら不倶戴天が酷いといってもかずさTほどじゃないわ かずさエンドは海外コンサートで自爆テロにあってかずさ死亡。春希はなんか詐欺でとっ捕まって獄中死。二人の娘が主犯と対峙する未来が浮かぶ。娘の名前はハル。 >>559
だからよー高校生活のツケなら
その後のウィーンでのフリューゲル爺さんの指導の下での猛特訓で取り戻したって話だろバカw
だいたい高校生活3年間閉じこもっていた奴が世界に羽ばたくのが共感できないっつうの素人感丸出しだな
クラシックでコンサートピアニストになる条件の一つは「天才であること」だ
小中の頃から騒がれていて、早くから頭角を現していたような奴がなれるんだよ
高校3年指導も閉じこもっていても、十分取り返せるわボケがw クラッシックって分からんが、技巧や鍛錬よりも
解釈とか想像力の方が大事なんじゃねーの? >>564
やっすいツケやな、まるでゲイツやバフェットが戯れにむじんくん使うような有名無実のツケっスね
高校3年引きこもったツケをこうもお手軽に取り返す事に一体なんのカタルシスがあるんだろう?
何をどう解釈してもただただ主人公たちだけに都合のいい話にしかならんわなそりゃ
いっそ最後まで独学でやり抜いたほうがまだ潔いわ
最後の1行競技者に言ったらぶん殴られそうだなしかし、競争ナメすぎでしょ君 >>567
高校3年誰の指導受けて無くても、
本場で世界的なピアニストに5年も指導されりゃ取り戻せるだろ
有能な指導者のおかげで一気に技量が伸びる例は普通にあるわ
それに競争ナメてんのはお前だろ
努力だけじゃ超えられない壁は普通にある。特に芸能という分野ではな
努力した奴が必ず勝つストーリーが好きなら
ジャンプ漫画だけ読んでろよガキが かずさって音大在学や卒の記述ないが、内弟子?
ま、そんな知識も丸戸にはないんだろうがナメすぎだな >>566
アンチにはその解釈と想像力がありません 雪菜T√の2月の演奏会で弾いてた曲の名前ってなんだっけ? >>566
いつも思うが二次オタ特有の練習を否定する思想って
一体どういう体験に基づいた発言なんだろうな?
こいつらの話聞いてるとまるで練習するほど弱くなるって思えてくるわ 冬馬かずさだけ手の届かない天才という薄っぺらなキャラ付けで作られてるから仕方ない
実在の、しかもおそらく作者出身地近くから名字取るところから造形された他のヒロイン達とは違う >>575
練習全否定とかそんな極端な事を言ってるわけじゃないだろうに
相手側が極端に悪い事を言った風に見せる為にわざとか >>575
何の才能もなく、努力もしたことがないやつの発想
才能さえあれば努力も工夫もしなくて成功できるのにと思い込んで自分を慰めている
才能の上に努力重ねなきゃいけないこと解ってる奴にとっては努力描写すっ飛ばした物語は軽薄にしか感じない 最近の子供は我慢の出来ない子ばかりで、主人公が苦労努力する事すら拒否感示すから少年マンガもテキトー天才俺Tueeばかりらしいな >>575
レッテル貼り乙
>>579
じゃあお前の言う納得いく努力描写ってなんだよw
努力ってのはたいてい地味で映えないし丁寧に描写しようとすると尺を取るから、
物語上で省かれるのは珍しくもないんだが。特にWA2の場合は恋愛物だし
俺の納得する努力描写入れないから軽薄だー、とか言うほうが薄っぺらいお子様だね >>580
逆にここにいる馬鹿アンチたちはいい歳をしてるくせに
凡人が飛び越えられない壁を超えて行く、本物の天才が世界にはいるってことを
素直に認められないガキなんだろうなw アンチたちって言うがID変えてる自演ニートアンチだけどな
馬鹿だから気付かれてないと思ってんだろうな ID変えて3連投してまで自分の自作自演を告白する神経も
尺取るとか描写が地味だからという負け惜しみにも擁護にもならん理論持ち出す神経もわからんが
こんな事言い出す奴が見た「凡人には越えられない本物の天才」とやらは
100%間違いなく努力足りない凡人以下の僻みの目で見ただけの存在だな >>584
自作自演のアンチ乙w
>尺取るとか描写が地味だからという負け惜しみにも擁護にもならん理論
いやだったらアンチの言う、納得いく努力描写ってなんなんだよw
>こんな事言い出す奴が見た「凡人には越えられない本物の天才」とやらは
>100%間違いなく努力足りない凡人以下の僻みの目で見ただけの存在だな
えーと日本語わかってる?
凡人以下の僻みの目とか意味わかんないんですけどw 結局さこの「努力厨」議論の落とし所ってどこにあるんだろうね?
フツーに考えりゃ才能はあるに決まってるし練習だってするに決まってんだろw >>586
というか実際かずさは5年間努力し続けていただろう
そもそもアンチの主張なんて自分の嫌いなかずさが成功するのが許せないから絡むっていう根幹に
成り立ってレスしてるだけなんだから何言っても変わらないし相手するのが無駄なんだけどな まあ丸戸は知識無いの確定だし書きたくても書けなかっただろうな 成功の過程描写が薄っぺらいという意見を努力厨とレッテル貼りする神経はわからんが
地味で映えない描写は尺を取るから飛ばされて当然と考える奴が
地道な長い努力理解できる奴のワケはないな
派手な30分トレンディードラマだけが恋愛物と思ってる奴にとっては地味な描写による恋愛物なんて想像もつかんのだろう
成功も和解も病気回復も過程描写なしにすっ飛ばした軽薄極まりない物語愛でて、他人の意見はアンチ扱いとは都合のいい性格してるわ
人死も警察沙汰も事故も病気も魔法も戦闘もないシナリオはいらんとかいう社長もいるし、地味な恋愛物はこういうバカのせいで淘汰されていくんだろうな そんな薄っぺらいと称してるもののスレに何でいるんだ
今年出たとかじゃなくもう5年以上も前の作品だぞ
かずさのサントラの曲リストは発売されてからのお楽しみなんだろうか とりあえず雪菜Tは糞これだけはガチ雪菜が悪いわけじゃないシナリオが糞 かずさはともかく春希は酷い
音楽も語学も才能なく、クラシックもドイツ語も経験ゼロなのに、俺がなんとかしてやんよの高飛車俺Tueeだしな
チートで未来でも見てきたのかね?
しかも、成功過程をご都合で全部すっ飛ばして薄っぺらの誹りで済みゃ安すぎ
素人の自分がマネジャーする事でかずさ潰すリスクなんて全く考えてない成功前提御都合アホカッコいい春希見られるのはかずさTだけってな >>590がまんま>>579の指摘どおりの人物像で草
自分に都合の悪い意見は全部間違いで全部馬鹿ってな
いつも楽に勝ててよろしいな >>593
チート、俺tuee、なんとかしてやんよ
何回もこの単語見てる気がするがこの人飽きないのかね? 曜子にどこでどうかずさを助けるべきか相談もしてなければ同意も得ていないのにあの自信満々の態度はどうごまかしても破綻してるしな >>590
努力描写、成功の過程描写が薄っぺらい、の次は地味な恋愛物が淘汰されてるんダーかw
どんどん論点がズレてってるなwww
お前のいう地味な描写による恋愛物って例えばなんなんだよーw
そもそもWA2の舞台は日本で、あくまで主人公は春希なんだから、
かずさのウィーンでの努力が描写されてないのは当然なんだが、
その程度のことも分からないとは恐れいるぜw >>593
馬鹿アンチの妄言は止まることを知らないなw
春希はcoda時点で英語とフランス語は使える上に、
ビジネスの上では英語が使えれば商談はできるし、場合によっちゃ通訳雇えばいいだけ
マネージャーをやる上でクラシック音楽の才能だの専門知識はそれほど必要としない
自分がマネージャーやることでかずさ潰すリスクガーとか、臆病者の妄言だな
かずさ自身が春希を必要としてるんだから、リスク云々以前にやるしかないってだけの話だろうに
家族を養いながら未知の分野に挑戦している人間は世の中いくらでもいるわ 毎回論破されて逃げたかと思えば別ので無理矢理叩くの繰り返し
ニートアンチが必死な限り続きそう >>598
いやいや、まさにすごい自信家だわ、無茶するように見えて常にせこい予防策根回し等ちゃんとする臆病な人間からは想像できんなー
しかも、専門家かずさに俺がなんとかしてやるとまで言ってのけ、曜子と具体的相談なしの状態から日本脱出決めてる、すごいなー
うん、きっと英語の知識だけで異国でマネージャーしても、かずさにとってもリスクなしと考えたんだろうなー
曜子もいる日本でやる方が確実だというのに、そこは自分の事情でかずさ巻き込む事に何の躊躇いもない。いや、カッコいい主人公だわなー 曜子さんの超回復に比べれば、春希の語学習得なんて屁でもないわ 誰がいつ何を論破したんだろう・・・?
ともかく話の流れを見るとかずさは勝手にヘソまげて自ら師事を放棄した
そして春希を通じて指導の重要さを鮮明に印象付けた、と非常に諧謔的な展開なんだよな
そこから三井寿みたいな描き方するかと思ったら天才はアッサリプロデビューしました、って何の捻りもないオチっていう
いっそかずさは結局デビュー出来ず春希は小さな成功から勢いに乗じて
ミュージシャンになるくらい強烈な対比を描いた方が絵になると思うがな 繰り返しだとかニートだとか罵倒して論破した気になってる模様 ビジネスには現地語いらんマネージャーに専門知識いらんそんな奴いくらでもいるわ(すごい特殊な例)で何か未知の存在を論破してきた模様
そんな暴論信じてくれる堅実な優等生がいるといいね >>601
ははお前みたいに人生で冒険したことも無いチキンには想像できないだろうが、
世の中には20代かそこらで海外に飛び出して起業して成功する人間もいるんだな
それに比べりゃ海外に出てマネやるのなんてまだ簡単な方だわ
冬馬曜子オフィスという会社や冬馬曜子の名声や人脈を借りることができるんだし、
しかもマネージャーに必要とされるのはまず体力、精神力、営業力、企画力だから、
編集者をこなせていた奴ならば慣れるのは難しくも無い
かずさにリスクも何も、芸能の世界は水物だし元からリスクだらけの世界だから、
日本でやる方が確実、欧州でやるのは危険なんて誰も保証できない
ちょっとは調べてから物言えバーカw >>606
いやいや、かずさT春希の凄さはそんなもんじゃとどまらんぜよ
なにせ、曜子に何の相談もなく、協力はおろか反対される危険すらあるのに決断して踏みきっていたからな
さらにはショパン国際2位でウィーンの音大出の世界の内田でも軌道に乗るのに10年かかったというのに
たったの2年でメダルなし音大卒すらあやしいかずさを軌道に乗せたんだから、そんな素人はどこにもおらへんわな、いたら教えてくれぴょん
もう、堅実な優等生なんてキャラ返上でしょ >>603
対比ならできてんじゃん
高校、大学の学園祭で話題になりインディーズで歌うようになるも、
誰の指導も受けずにプロデビューもしていない雪菜と、
学園祭以後、欧州に渡り世界的なピアニストに5年間師事し国際コンクールで入賞、
晴れてプロデビューしたかずさとで対比できてるじゃんw
>>604-605
ニート君乙w
ヨーロッパへ渡ったことも、商談したこともなく、マネージャーの仕事もろくに知らないどころか、
社会経験すらもないお前が何を知ってるのかな?w >>607
アホかw
欧州って土地は割りと若手の演奏家にもチャンスをくれるんだよ
声優業界とかでも新人にはブースト期間があるようにな
特にかずさは日本でリサイタルを2回やってそれも成功させて
日本中に冬馬かずさブームを巻き起こしてる上に、
内田光子と違って美人だから(クラシックの世界も美人が有利)、
軌道に乗るのはおかしくないわ >>608
雪菜の指導なんてしてたか?精々が「ついで」に過ぎず
春希を差し置いてどうこうする存在じゃないしそもそもプロ志望でもなく話題にもしてないんだが
でかずさに関してはご説明の通りなーんの蹉跌もなく見事なプロデビュー飾るという捻りのなさ
三井と比べたら描写の緻密さは雲泥の差だと思うがね プレイ時に俺が何とかするしかないだろっていう春希の台詞を本気で酷い自信家の言葉と捉えてる奴がいるとは思えなかったけど
このスレには昔から1人居てそこに粘着してずっと叩いてるんだよな
あそこはそこまで自分がかずさに掛けてきた悪口を反転させる取っ掛かりの口説き文句ってだけだろ
鬼の首でも取ったようにだから駄目だーとか何年も言ってる元がこれとか馬鹿としか思えない キャラ崩壊と言ってやれよ
ついでに曜子復活も霞むご都合チート 取っ掛かりの口説き文句で将来決める決断してるんだから凄い自信家じゃん
それより、素人で言葉もわからんのにメダルなしのクラシック新人を2年で軌道に乗せたマネージャーの実例はよはよ
そんな奴いくらでもいるんだろ? 業界のヒトモドキ君よ?w 口だけじゃなく実際かずさ巻き込んで会社辞めて海外飛び出す決意してのけてるんだから自信家すぎるわ もうだいぶ立つのに未だにこんな熱くなって貰えるなんて素晴らしい作品だよね あのさICでセツナとハルキってセックスしたっけ? コンシューマだが
スキップしてたらわからんくなった かずさセットにぶっちゃけ座談会本追加か
気になるところではあるんだが >>610
>そもそもプロ志望でもなく
それ言うんなら春希だってプロ志望でもなくギタリストですらないんだがw
何の蹉跌もなくプロデビュー云々も何も
遠いウィーンにいてcodaまで春希と接点ない以上、描きようがないだろうにw
主人公と同じチームメイトで焦点も当てやすい三井の例を持ち出して描写が緻密だーとかアホやな >>612
危ない北原という麻理さんの評価どおりの行動してるだけで、キャラは全然ブレてないんだよなあ
>>613
メダルなしのクラシック新人とか何言っちゃってるのかな?w
国際コンクールで4位入賞の時点で凄い上に
(審査員の一人がこの順位に抗議して辞任というエピソード付き)、
日本でコンサート2つやって冬馬かずさブームを巻き起こすなど
興行的には大成功をおさめてる時点で既に「実績ありの若手」なんだがw いやはや、暴論擁護もここまでくると清々しいな
コンテストで賞取ってもコンサートピアニストとして認められるのは厳しいもんだ。異国ならなおさら
で、メダルなしで直後ブーム起こして出身国外で軌道に乗った新人なんて現実にいたかい?
おっと、クライバーンとか副賞で仕事セットがついてくるコンテスト以外でな
危ない北原って評価については、麻里さんは自滅願望の話をしている
危ないって評価拡大解釈し過ぎだろ 素人マネージャーつけてるクラシックのコンサートピアニスト一人でもあげてみろよ
クラシックに疎い奴はおろか音大卒or受験経験無い奴はめったにいない、いても親とか
一握り以外全く食えない業界だから、そこから零れた奴らで業界が埋まっている クッソ寒い俺Tueeeなんか切って捨てろよお前ら
信者もいちいちそれを遮るな、実際寒くてくだらないんだから
それでこの話はおしまい このクソニート一日中このスレ監視してるな
同一人物ってバレてるのにID変える意味がわからん 朝の4時に書き込むニートが何か言ってるな
条件にに引っかかるピアニストの一人も挙げられない点でお察し 朋ちゃん枕営業しているし、かずさもやってんじゃねーの?
つーか、ピアノレッスンの爺も怪しいよな
ピアノの腕だけじゃなく、かずさの顔と体で弟子にしたんじゃねーの
もしくは曜子の枕営業で娘を弟子にさせたか >>628
図星で草
おれそいつじゃないんで馬鹿乙 >>630
で、朝4時から何してるの? IDすり替えミスった馬鹿ニートは? 何年も前のエロゲのキャラやシナリオに未だに拘ってるのて・・・ >>631
必死こいてピアニストググって反論しようとしてるものと思われ
新人でコンテスト低成績でも話題になり華々しいデビューにこぎつけたやつなら60年前位に一人いるが、来歴完全な音楽家畑で没後の特番で国営放送にまで出た超優秀マネージャーついてたわ
これは、低成績でもその国で初の快挙だったことで国挙げての支援が受けられた特殊な例だけどね、せめて最近のピアニストで挙げないとな >>624
馬鹿乙w本当に何も知らないんだなw
ショパン国際コンクールで本選落選したにも関わらず、審査員特別賞を貰い
スターダムに駆け上がったピアニストにイーヴォ・ポゴレリチがいる
これは審査員の一人マルタ・アルゲリッチが「彼こそ天才だ」といい抗議の辞任をしたことで有名だ
また、ロン=ティボー国際コンクールで審査委員長を務めたピアニスト、スティーヴン・コヴァセヴィチは
「過去は違ったが、現代のコンクールでは優勝する必要がない」とも語っている
今はネットによる中継があるので、予選本選で良い演奏を見せていれば順位などは関係ないということだ
それに大きなコンクールの経験なしに世界で活躍しているピアニストには、ユジャ・ワンがいる
これら数々の例があるのに、コンクールの順位をあげつらうのは素人の発想でしかないのだw
>危ない北原って評価については、麻里さんは自滅願望の話をしている
分かってるじゃないか。春希は慎重な常識人なんかじゃなく無茶もする奴だって >>625
馬鹿だね〜w
マネージャーにピアニスト崩れが多いからって、マネージャーの資質や経歴に
音大経験が必要な根拠がどこにあるんだよwww
マネージャーに必要なのは営業力や企画力だろうに
実際、クラシック音楽家のマネジメントをしているジャパン・アーツは、
業界未経験の人材も普通に募集していたんだがなw すっげえ頑張って探したんだろうな
俺ならしばらくromってほとぼりが冷めるまで待つわ そうだな
審査員特別賞なんてもらった特異な例や最初から受けてない奴の例なんて持ってこずに普通に落選した奴出せばいいし
マネジメントの会社が未経験募集してるなんて意味のない話をせずに音楽畑の外出身のマネージャー一人挙げるだけで済むのにな >>634
その人らをフォーカスしたらかずさよりはるかに説得力ありそうなもんだがなぁ
詳細は知らんのでプロフィールまとめてくれませんかね
まあ端的に言いますとね、単に「才能ありますよ〜」ってだけ言われましても
それが事実だろうが何だろうがそんなストーリーにまったく魅力感じないんですわ
ピンポンでも読んで見たら分かると思うけどね話の組み立て方とかキャラの演出って マネジメント会社だろうが会社が未経験者募集してるのは当たり前だろ
マネージャー以外に経理や管理その他諸々の業務あるんだし
語るに落ちたな イーヴォ・ポゴレリチって、ショパン国際取る直前に既にモントリオール国際で満場一致で優勝してるじゃん
ナメた例出して来たもんだ
コンクールで優勝してる奴の例じゃん >>625
>いても親とか
自分で言ってる通り身内がマネージャーやってる例でいるんじゃないか
俺はクラシック界は知らないけどレーサーなりセッカー選手なりプロで成功してる一流選手のマネージャーを
身内がやってるなんて話はあるのに
それとそもそも実例が無い=不可能って話でも無いよね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています