麻枝准スレッド106 [無断転載禁止]©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
麻枝准スレッド105 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1473510291/ アーティスト雇ったり大変そうだからボカロでもいいと思うけど権利とかどうなるんだろ
ただボカロカバーはゴミだった やるなら個人サークル立ち上げてCDだろうな
前もってHPと広報Twitterうまく回せば初手壁くらいまでは行けるんじゃないか
全盛期なら確実にシャッター送りだったけど
あくまで個人サークルでうまく回すのが大切だぞ麻枝
これがVAブースや1stプレイスブースだったら注目も実入りも今までとなんら変わらんからな DL販売は同人誌でいう委託のようなものだし、購買数で言えば一番のウェイトになるのは間違いない
同人誌と同じ方法論で行くなら現地CDに限定モノ(限定トラックとかブックレット)用意して、それ以外の本編はDL販売かな VAは副業禁止=委託禁止=DL禁止じゃね、知らんけど もし麻枝が本当に同人で出すなら先輩のMANYOさんやいたる、na-gaに聞いてみるのも良いと思う
壁は確定だろうから列整理をどうするかも考えなきゃいけないし
1人でやると失敗するぞ 今となっては得られる予算の割に要求されるハードルばかりが高くなる悪手中の悪手ってイメージ やる気さえあればコミケ回せるけどまえじゅんレベルになるとどれだけ売れるか未知数だし人手は欲しいな
人混みに耐えきれず病院送りにならなければいいが パンとかの自動販売機を短期レンタルしてブースに設置すればいい 24,436 AIR
18,170 Kanon
24,808 CLANNAD
10,303 リトルバスターズ!
34,108 Angel Beats!
8,413 Charlotte
4,805 Planetarian
1,819 rewrite 別に麻枝が誰かに頼んで代わりに売って貰えばいいんじゃね?
って思ったけどやってくれそうなの中川くん位か 副業扱いだと税金めんどくさくなるからな
リーマンだと20万以上稼いだら自分で確定申告だっけか 誰かに委託しても委託先を食っちゃうからなぁ…
音屋でも絵師でも誰かと組んでやるのが現実的かもね そら、VAという会社としての作品をDLで売るのは何の問題もない
180が言いたいのは、VAに限らず多くの会社で、社員の同人は会場販売は良いが、委託はダメとしているってことだろう
いたるだって、Na-Gaだって会場販売はしているが、委託はしてない >>192
そう、それそれ。わざわざ補足ありがとね 確定申告しなきゃいけないけど、まあなれたらたいしたことないし
むしろ今まで個人でCD買ったりしてたのが副業の経費にできてラッキーと前向きに考えればいいと思う
ちなみに、20万超えなくても税務署に確定申告しなくていいだけで、
住民税なんかが変わるから市役所に確定申告しなきゃいかんよ そもそも同人CDって何枚売れれば黒字になるんだろう
だーまえには固定ファンがいるから1000〜3000枚は売れそうだけど 隠れ麻枝ファンがどれくらいくるか次第だな
確かに今の麻枝がどれくらい人を集めるのか未知数
ゲームなら凄いことになりそうだがCDだしね 製作の手間や経費抜きで考えたら500作って1000円で売るとして100枚以上出たら黒かな
宅録で僕の歌買ってください形式ならともかく、他人に歌頼むとなると歌唱代やスタジオ代いくらくらいか分からんけど黒は難しい この前に発売されたCDの売り上げ調べたら思ったより低かった
上で1000〜3000枚は売れると書いたけど500〜1500枚に訂正する 需要が読めないからこそクラウドファンディング良いんだけどなあ キメラとSailing shipsのアルバムと麻枝の新作プラス会場限定のグッズ
麻枝と中川くんと吉田が手渡し
これなら2000くらいいけそうだが キメラとSailing shipsの曲ならわざわざ作曲する必要もないしな
音質は上げなきゃいかんけど クラウドファンディングやって資金集めるのってVA的に同人活動の範疇としてどう判断されるんだろう
同人誌の即売会はOKだが委託販売はNGってあたり、クラウドファンディングは厳密には販売ではないけどNGになりそう >>206
クラナドは山田担当回だけ別の作品みたいになってたし嫌だわー 調べてみたらオリジナル要素を入れたりコメディ調の描写が多い回ばっかだな
それこそ准度がなくなりそう 同人CDかぁ。。10年前の真冬、久弥の同人小説買うために6時に一般入場でならんで買えなかったなあ。。 同人で売ったら余裕で大儲けできるだけのネームヴァリューあるわ
なんだかんだ金出すファン多いのはリライトの円盤とシャーロットの円盤比較したらよくわかる 一番出して欲しいのは同人ゲームだな
間違いなくシャッター確定で待機列もやばくなりそう
心変わりしてないかな
いたるがVAに愛想つかしたり
命がかかっている時に個室代も払えない会社に何を守ってもらうのだろう
たんなる社畜精神ってことに気がついて欲しい >>215
昔みた樋上いたるデザインオフィスではゲーム回りの外部開発は同人制作以上に強く制限されてるように思えた
ソース確認しようと今見たらさすがに仕事募集系のページは全部消滅してたわ。そりゃそうだ 確か「同業他社さんによるゲーム制作参加依頼はご遠慮します」みたいな内容だったと思う
スケジュール確保できないって意味でもあるんだろうけど、
要するにうちの裏方使わずにうちの表クリエイターだけ使ってゲームは作らせませんよみたいな意味だと受け取った
(これが正しい見方なら、殿が社名背負って竜騎士のトライアンソロジーに参加したのって俺らが思う以上に異常事態だったんだろう)
個室代云々は興味ねーなぁ。医者に個室使えって診断されてるならまだしも、基本は麻枝のパーソナリティからくる問題だろ
そこまで融通聞くかは分からんが、半月は個室半月は4人部屋とかみたいな調整だってしてもらえるわけだし
ずっと個室じゃなきゃ嫌なんだいってのは半分本音、半分キャラづくりの一環と受け取ってるわ 個室はだーまえの個人的理由なんだからそりゃ会社が出すわけないだろw 別に折戸もだーまえも外部に楽曲提供とかしてたじゃん
異常でもなんでもなくね? ゲーム音楽ってVA系列以外で提供はしてないんじゃね? まあゲーム製作って限定しても竜ちゃんとこはあくまで同人サークルって扱いだし
同じ売り場に並んだり流通通したりもしないからその辺は扱いも別なんだろうよ 上のほうで名前が出てるだーまえ作曲の風花雪月(ひまわりのチャペルできみとのED曲)も
メーカーはホビボックス系列のmarronだしな 権利関係ばっか固め過ぎなんだよVAは
うまく回せもしないくせに命を懸けて飼い殺すからなにも発展しない アニメ音楽はゲーム関係ないし、ゲームにしてもひまチャき含めゲスト参加くらいなら大丈夫なんだと思う
いたるだってソシャゲのキャラなら何作品か手掛けてた
がっつりメインに置いたのは殿くらいだが、それもリライトの縁があってようやくだろうし(それでさえ円満に片づけることはできなかった)、
そうなってくるとやっぱり麻枝独自に同人ゲームってのは厳しいだろう
>>228
とはいえ必要だからそういう風に整備したわけだろうしね
諸悪の根源を探ると久弥にたどり着くw こういう話をしているとエロゲ業界も詰んでるなって思えるわ
とはいえアニメも破綻しかかってるしオタ産業も中々ヤバそうだな アニメ業界なんかはもう、
「給料払えないし正社員としても採らない代わりにスタッフ本でもなんでも出してくれよ、でもヤバい内容描いたら干す」
っていう究極の自己責任体制だからな。自身の利益を追求して危ない橋を渡るやつも当然いる
エロゲ会社はそうもいかない。正社員だし、他の社員の目もある。背任しない限りは会社に守られるが、死ぬときは全員一緒
そういう構図に納得できないやつからフリーになったり会社興したりする。その繰り返しだよね 同人でゲームを麻枝が作りたいと思ってるかのほうが…
同人くらいやりたいことだけやらせてやろうよ
あ、RPGになるか >>214
シャーロットの売り上げ=だーまえの固定ファンではないとend of the worldの売り上げを見て思った end of the worldってオリコン週間23位だったのか
小松未可子に負けてるのは悲しいな なんだかんだでタイアップと宣伝しないことにはなぁ
いくら固定ファンがいるからって宣伝しなきゃ売れるもんも売れない
んでリライトアニメはその材料として弱すぎた end of the world買った人の数がリアルな信者数だと思う
それ以外で買う人ほとんどいないでしょう オリコンでは初週で2958枚
*23 *2958 **2958 *1 End of the World 熊木杏里 麻枝信者+Rewrite信者+熊木信者=end of the worldを買った人数だろうから、たぶんもっと少ない 一概にそうとも言えないし
即売会で売ると信者以外も買うからこれもまた違う 約3000枚か…
麻枝ファンは2000人と言われてたけど今も変わらずそれぐらいなのかもしれないな だーまえファンはサイバーだからiTunesで買ってるだけだyo! と、思ったらiTunesでは売ってなかったyo!
悲しいyo!だーまえ! 中川君つながりでTSUTAYAユーザーが多いんだyo!
きっとそうだyo! 「看護師ストーカー」になってしまう患者たち
http://nikkan-spa.jp/1207160 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) だーまえパワーで売り上げこれならEDの方はどんくらいなのか EDか だーまえはもう完全に勃たなくなってるだろうな >>252
オリコンでは初週29位 2405枚 累計3180枚
*29 --- **2,405 **2,405 *1 Word of Dawn 多田葵
書くの忘れてたけどend of the Worldの累計は3893枚 320 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2016/10/08(土) 00:23:44.16 ID:OXG9+AC+0 [12/13]
やっぱりPAの最高傑作はABやな
334 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2016/10/08(土) 00:24:53.79 ID:VSxYoNVx0 [8/9]
>>320
椅子吹っ飛ぶ回はすこやったで
336 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2016/10/08(土) 00:24:58.21 ID:ZbDQfB7y0 [25/27]
>>320
椅子がとぶところだけ好き Rewriteのシングル、宣伝もすごくてアニメも盛り上がってたABの主題歌やガルデモとの高低差激し過ぎる
しゃーないか なんだかんだで麻枝の名前が魔法のようなものだと思ってたから、ここまで露骨にバッサリ行くのはちょっと驚き
rewriteアニメ自体が過去最低の評判なのもあるんだろうけど 俺若者だけど周りに麻枝准知ってるやついないよ
エンジェルビーツは有名だけどね 若いのにはシャーロットの人とか言わないと通じないだろう 若い人がアニオタなら、何だかんだで京アニの話題になるとハルヒけいおんCLANNADあたりは名前が上がるし
CLANNAD作った人って言ったほうが聞いたことある程度でも認知されるんじゃないだろうか Rewrite自体が過去のコンテンツだからな
オワコンとは言いたくないが古い 当時ですら割と閑古鳥だったからなぁ
やってみれば案外良いんだけど、温度差で鍵っ子が皆殺しにされた アニメは結構面白かったよ
鍵っぽさもあるし能力絡みは明らかに
シャーロットにも影響与えてる
麻枝が参加してないってだけでこの扱いはあんまりだと思う 原作未プレイだけどとりあえず全話見た
展開があまりにも駆け足すぎで置いてけぼり食らった印象だわ
でも嫌いではないので2クール目も見るよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています