上映会終了時点では、ネット越しに得られる情報は
 ・全2話とも上映したっぽい
 ・(=30分アニメフォーマットだったみたい?)
 ・舞台挨拶的なもので
   「この後の展開は決まってない」「納期のないOVA」
 ・水島精二が冗談として
   「なんならクラウドファンディングで続編やるか!7000万くらいかかるけど…」
くらい

上映会が1時間予定で全2話放送ってことは、1話あたり30分、
時間フォーマットとしてはTVアニメと同じ30分モノだったみたい

「まさかの2話45分」ってツイートもあるけど、
これはたぶん変則フォーマットでなく、30分アニメ×2のこと
30分アニメからCM等々抜いて本編だけにするとそのくらいの時間になる

例えば…第1話が1時間スペシャルで放送された今期アニメ『アリスと蔵六』も
CMの入らないweb配信だと、第1話が1時間でなく44分37秒になってる
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=5537

OVAなら、30分に拘らず1話あたり1時間かけてじっくりやるかな…と思ってたけど
まあ最初の一歩だし30分なら30分で…
人気でたらTVシリーズに移行しやすかったりするかもだし…とりあえず早く見たい


「この後の展開は何も決まってない」「納期のないOVA」
ここは、今後の上映会なり、配信なり、BDの売上なりを見て、ってとこだろうか

元より、朗読劇イベントの反応を見て1日でアニメ化企画を立てた(とされてる)わけで、
エイベックス社内での企画のフットワークは軽いんだろうし、続きが決定しますように
とりあえず上映会か配信か販売してくれたら買いに行くんだけど…