配布数が多いのか少ないのか…Animejapanのエスカクロンの冊子(>>143→>>247)のように
後にスタッフコメント部分がweb公開されるといいんだけど
とりあえず…配布直後だし引用は避けるけど、モノが無料配布だし、配布分はおおかたハケたようだから(自分の近所もなくなってた)、
ざっくり要約するくらい大丈夫だろう…として、
「刀使ノ巫女」の無料配布冊子(>>775-776)、要約だけど高橋のコメント部分は
> 「オリジナルアニメ制作にあたり、どのような所に工夫されましたか?」
制服少女+日本刀のモチーフは魅力的だが、被りがちでもあるので、
作品独自の色がでるよう考えている
> 「現在制作途中ではありますが、アニメで注目してほしいポイントを教えてください」
(いろいろあるけど…と箇条書きにしてから、)
剣術もまた見どころになるよう、監督らと取材を重ね、わずかなシーンでもこだわって制作している
> 「気に入ってるシーン(キャラ)と理由を教えてください」
冒頭、そして可奈美・姫和の宿泊先でのシーン、ここらで作風が見えてくるはず
> 「それぞれのキャラクターを一言で表現してください」(メイン11人分)
11人それぞれ「理想の上司」「放っておけない」等と説明してて多くなるので割愛するけど、
個人的に目についたのは
柳瀬舞衣を『恋愛ゲームならメインヒロイン』
http://tojinomiko.jp/chara/03.html
益子薫を『視聴者が共感できるかも』
http://tojinomiko.jp/chara/05.html
と評してるあたりかな…柳瀬舞衣は高橋の過去作のヒロイン像に被る部分もあるから、なるほど…?とも
> 「放送を待っているファンの方へメッセージをお願いします」
様々な要素が詰まってるので、何かに少しでも惹かれたら見てほしい
毎回楽しめる『青春群像活劇』になるよう頑張ってる
という感じだった