麻枝准スレッド107 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
麻枝准スレッド106
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1475169537/ >>539
ダカーポ3に続きサブ脚本2回目か
正直ゆにこのノリがキツくて見てなかったんだが、追いかけるか… そういやVAにクラウドファンディングのなんかなかったっけ?
ちょっと前に発表してたやつ >>539
ただの同姓同名でしょ
本人ならブログに書かれるし
って、これ何度目だよ・・・ お前ら早速フリフラのスレに乗り込みに行ったろ...
考察厨の方々が話題持ってかれて怒ってらっしゃるぞ 朝からCLANNADアフターストーリーを見返していて泣いてしまった。
やっぱり、だーまえは神! GHQによる天皇人間宣言みたいに言わないの!
あんたが、CLANNADアフターストーリー超えるストーリーを描いたら認めてやるわ。
この国は八百万の神々がいるんだから、だーまえもその一人になってもいいはず。
もちろん、あんたもね。 >>545
ダ・カーポVのプロデューサーも同じだしほぼ間違いないな もうプレイ時間が20越えるようなゲームやる体力残ってないからプラネみたいな短編ロープラもの作って3年周期くらいで出してくれないかな 魁がニコ生で触れてた昔と違って今は大作にしないとお客さんが納得しない的なのも、けしてそうではないと思うんだけどな
短編でも結局作るとなったら長編と同じように背景用意して曲書いてって作る手間はそんなに変わらないからロープライスであるがゆえに儲からないって話もあって簡単なことじゃないんだろうが、
ホリブレみたいに続き物にするとか、AngelBeatsみたいに分割することで素材を使いまわして何作も作るってのは悪い考えじゃないと思うが、それで出せないならもうどうしようもないな 言われなくてももうそんな長編作る体力が開発チームにない 面白ければONEやカノンくらいのボリュームでOKです おまえらが求めているゲームはハルモニアなのかもしれない 選択肢によるノベルアドベンチャー的なゲーム性はあんまり求めてないんだよな
コレだ!って極上のメインシナリオを味わいたいだけで別に選択肢の正否にドキドキしたい訳じゃない
バッドエンド引いてやり直すの億劫だし
まあバッドの惨状も含めた感動のトゥルーならそれを含めてメインシナリオとして読みたいけれど
選択肢ネタや詰まらんオチのバッドなんてクリア後のおまけでifとして見れたら満足というか
だからそういうのは動画サイトを使っちゃうんだよね 麻枝はゲーム性重視してるからなぁ
AIRですらデジタル紙芝居みたいになってしまったと反省してるくらいだし 選択肢でも盛り込んでいかないと、共通日常パートで
みんな飽きるってのを麻枝本人も分かっているからな 俺は選択肢によるゲーム性楽しみにしてるよ。AB1stも1週目は楽しめた
AB1stやリライトのマッピーがダメだったのは、結局総当たりやんみたいな底の浅さを隠せなかったから
リライトに関してはリライト能力の拡張具合でシナリオ分岐みたいなのやろうとして
やっぱり挫折した跡みたいなのが見えるから同情するけど、
ABはその雪辱戦をしようとした結果どこに行けばいいのか分からないデバッグ状態と化した
リライトのメーターのようなアイテムがABにも用意されてれば…
あるいは音無のステータスや友好関係を可視化でもしてみるとか…絶対バグりそう 他社の製品みたいに人物か場所選ばせるだけの方が全然いい。
紙芝居上等。上の人が言っているように短くていい。
今時、回想ないのって鍵くらいじゃないか?
長くするならぜひ実装してくれ。 時代はむしろコンパクト志向だと思うけど、00年代のゲームで育った身としては大作こそ価値があると思ってしまう
今回うたわれで久し振りに100時間オーバー触れたけど、やっぱ大長編ならではの価値はあるよ
作品世界への依存度が圧倒的に違うし、心を動かすには作品に心を縛り付けなきゃならんと思う オープンなエロゲスレで何百回も繰り返してきた話題を専スレでする意味 麻枝のやりたいゲーム性って色んなことができて、そしてそのまま分岐してどこまでも進んでいける自由度としての選択肢なんだろうけど
いっそマルチエンディングを捨てて型月みたいに(というか智代アフターみたいに)日常パートの選択肢を使ったギャグの中に間違った選択肢選んだらバッドエンドになるのが含まれてる感じにして一本道のゲームで良いと思う 俺も大作は勘弁して欲しい
そこまでのめり込むことが難しい
最近はアニメの20分もだるくなってきたくらいだ
総プレイ時間は10時間で短い時間でプレイできるものならやりたい じゃあだーまえあんま関係ないけどVA関係の話題
ttps://twitter.com/akisaka_nayuta/
Rewriteでスクリプタやった人? のツイッターっぽい
遡ってくと内部の闇がいろいろ垣間見えて面白い
ゲーム性に関係するけど最近は動く紙芝居にしなきゃだから演出関係は大変そうだな これこの人だけが悪いんじゃないけどね
エロゲ会社の人がエロゲやらずに一般ソシャゲやってる姿ってほんと都落ち感すごいよね >>571
自演か?
スクリプトってのがもう時代遅れじゃないかな
今はUnity使えばアニメーションやエフェクトは簡単に取り込めるし
そっちの方が早いと思う
もうアニメーションやエフェクトはスクリプターの仕事じゃないよ もうこうなったらKEYキャラの脱衣麻雀出すしかないな。
渚とか天使ちゃんを脱がそうとワクワクしながらプレイ開始したら、対戦相手は真人と春原とマスク・ザ・斉藤。 ありそう
っていうか朋也がやって羨ましくなった春原がやると何故かそうなるパターンみたいな あまがみでも麻雀モードあるくらいやしあってもええなw 朋也「ロン。タンヨー三色ドラドラ、それと便座カバー」
春原「ひぃぃいいいいっ!? って、なんで便座カバーが2翻扱いなんですかねぇ!?」
というか、普通にやりたいわ、KEY麻雀。
沙耶からロンすると奇声を発するとか、あゆだと「うぐぅ」と涙ぐむとか。
で、それぞれアイテムを使って強くなるとか。あゆだとたい焼き食べてその局だけ強くなるとか。 前時代的で開発力不足なのはわかるが、むしろ鍵には硬派な大作を作り続けて欲しかったな… >>581
Key10周年記念だったら売れてたかも AngelBeatsのOW程度にゲーム作り込んだKeyコレやれば
ファンディスク的な立ち位置にできてクロスオーバーネタで息の長いコンテンツにできたかもな
今更だけど 鍵キャラを使った格闘ゲーをつくれよ。EFZはWINDOWS10では動かないから。 メルブラはともかく最近でもアクパやニトブラあるんだしアケ格ゲーも良いけど、コンシューマ展開にあんま力入れてないからなぁ いま格ゲーっていってもパッツァとニトブラはヒットしたって話も聞かないやん >>551
久弥こんなのも書けるんだなって感じで面白かったけど
でも多分原理主義的な百合ファンは怒るよねこれ
ココナから心が離れたかのような展開とか異性愛的なメタファーとか
その辺の雑さがらしいといえばらしいけど >>591
Cパートのアレは脚本家の領分じゃないし、素材になるようなエロいのも、これまでずっとあったものだし 今回のフリフラは特撮パロを2クールやって大爆死した作画が頭おかしかったアニメを思い出した
脚本は別に普段とあんま大差なかったな
それより綴じセカ買ったけど面白いわ 大阪民国、兵庫、トンキン、千葉、神奈川に原爆投下されるの、まだ〜!? 麻枝って今はもう音楽しかやってないんだよな
マジでこれからなんか作るにしても何年かかるんだって感じで絶望的だな ちょっと待っててやれよ
コミケの情報が来てないしもしかしたら一昨年みたいな年末で何か発表とかあるかもしれんだろ
本当に絶望するのは再来月のg'sで特集を組まれてなかった時でしょ >>596
いや何もないだろw
今年ほとんど入院してたんだし
いたるは辞めたし 記憶を消して10年前に戻ってまたクラナドをしたい
光の玉は自力で集められなかったけど、今度はゆっくり時間をかけてやりたい
ただそれだけ >>571 の人のみてっといたるが辞めたのもなんとなくわかる気がする
看板絵師二人の絵の見分けがつかない社長とかって・・・ ハンジたん萌えと呟いていたけど、だーまえ眼鏡女子が好きなのか ハンジは人気あるだろう。一番は三笠・アッカーマンだけど。
進撃の巨人ってジャンプにもっていったら掲載断られたって。
見る目がなかったな。
最近、萌えとロリとエロばっかりになってアニメも飽きた。
こういう硬派なアニメ、最近だとタイムトラベル少女が安心して見れた。 麻枝って進撃だとハンジ好きなのか 意外だな
前にラジオで、一人でも生きていけそうなくらい強いヒロイン好きっつってたから
絶対ミカサかアニだと思ったのに
好みがよく分からん
守られ系ヒロインは絶対攻略しないとか言ってたし、麻枝作品に温厚な守られ系ヒロインがいないのはそういうことだろうな
渚とだよもんは非常に貴重 カバネリは結果的にお笑いコントになっちゃったけど、
無名ちゃん回りと楽曲に泣きゲーメソッド感じた。未だにサントラは聞いてる 無名ちゃんは死んだ方が物語的に綺麗だったような気がしないでもない
鍵も和風感ある時代物作ろう! 殿はリライト咲夜編作る気満々だったろうにな。イメージ曲追加だけで終わってしまった
まあ時代背景が変われば素材全部作り直しみたいなもんだからほぼ新作になっちゃうけど、
そういうのこそ素材数抑えてテキスト多めのビジュアルノベルとしてsteam販売してみたら良かったんや… クドわふたーみたいにリトバス本編が大好評で、キャラ人気もあるから間違いなく売れるだろって確信がないとなかなか難しいんじゃない 病気も特に悪化してないようで何より
世の中にはいきなり余命3ヶ月と宣言される人もいることも思えば
不平等にできてるんだなあ スレチだけど殿には頑張って欲しいなあ
だーまえに一度は才能を認められたんだからkeyを復活させてくれ
新作ならフルプライスでデフォ買いするから 殿は叩きもするが応援もしてるからもし鍵にいるなら新作出してほしいね もうこの2レスだけで殿が退社するに値する理由がぶち込まれてるよね 何が言いたいのかよくわからんけどこの2レスで退社するなら自尊心が強過ぎるのでは 復活させなきゃいけないくらい死んでるブランドなんだよなあ 俺はみてないけど、麻枝のニコ生で殿いるのかいないのか質問すりゃ答えるんじゃないの? 逆に殿がいないって確信できる何かはあったっけ
実際麻枝だって数年音沙汰なしだったし AB発売時の寄せ書きと去年の冬コミのrewrite冊子での寄せ書きの両方で名前がなかった 夏僕のあとがきとトンソロのメッセージでも鍵には触れてないな
アニメRewriteの宣伝くらい だーまえのCD買った女子が抱き締めてもらえるってのはどうかな?
40歳まで有効www 気持ち悪い?
私が女子高生(18)だったら、良かったのに……
そしたら、だーまえの方から君に会いたいとか言ってくるはず。
ああ、私と前純さんの恋物語を描くってのはどうだろう。
実は私は未来から来たので、株価の動きがわかる。
それでお金には困らない。
そんな設定だが、実は未来ではだーまえさんが心臓病になるので、設けたお金を
心臓病を治療する機関に投資しているとか。
だが、ある時、私はタイムスリップしてしまう。
過去の記憶はなくなって、記憶の残滓から看護師を目指す。
そこで再開したのが、彼がツイッターにあげている女性看護師。
そう、私の正体は現代、その人だったっていうオチ。
彼と結ばれなかったけど、偶然にも再開したという切ない話はどうだろう。
ちょうど、新海誠監督の「秒速5センチメートル」っぽくなる。 放送で麻枝煽ってゲロったら笑う
給金暴露もそうだったけど、何やっても結局会社からは何も言えなさそうとか邪推してしまう 麻枝は煽るとか関係なく、普通に質問答えてくれてるタイミングで書き込めば答えてくれるよ
ただそん時は殿のこと忘れててその質問が出てこない 殿のこととABのことは基本ガン無視じゃね?
ABは2ndはいつ出るかって聞かれて半ギレで社長に聞いてくれと答えてたけど おれもみてるけど、普通の質問なら良いけど明らかにヤバそうなのにも平然と答えそうで怖いって話 ぶっちゃけいるなら「がんばってますよ」とでも一言言えばいいだけだし、答えない時点で察しろよって感じだな ABに関しては魁に聞いてって言ってたな
魁は魁で返答に困ってたから、話せないんだろうね 普通に考えたら個人でやってるような遊びで会社のことべらべらしゃべるほうがおかしいからな
だーまえはまだ会社の金で生きるつもりらしいからあんまり煽ってやるなよ 久弥の新刊のほうがよっぽど気がかりだよ
全然売れてねえだろあれ >>631
そもそも出てるの知らない人多いだろうし、流石に久弥需要はもう極めて少ないだろうなあ 麻枝が今病を患いながらも生きていることに安堵してる部分は確かにある やっぱりただ人を殺しただけでは感動なんて全くしないってことを某15が改めて教えてくれたわ
麻枝スクエニ行ってシナリオ書いてくれよ
ゴミみたいなシナリオライターしかいないから書けると思うぞ >>635
お前本当にFF15やったのか?
ネガキャンに惑わされるなよ
めちゃめちゃ感動するぞ >>636
お前こそまだ発売されてないのに
いい加減なレスするなよw ちぇっ
まだ発売されてなかったのかよ
恥ずかしいじゃねえか 3D人形劇はどこに視線向けるか、どんな姿勢なのか、どんなカメラワークなのか
そういったコンテみたいなところまで気を配らなきゃいけないし
意識するポーズが立ち絵枚数分しかない紙芝居や止め絵崩し絵の多い深夜アニメとは畑が違うだろ
アクション要素強いとモノローグも積極的に使えないし、1秒たりとも嘘の許されない脚本になる
これがどういうことを指すかっていうと
スタッフが嘘くさくない動作を目指せば目指すほど
麻枝お得意の社会不適合ヒロインが萌えというバリアを?ぎ取られて
途端にリアルの不自由な人たちを連想させる痛々しい動作になるってことなんだよな
どこそこのライターが糞だから麻枝でも出来る、みたいなのは幻想で、
萌やし泣きを発揮できる環境には到底できまい
これは何も椎名さんちや神尾さんちの子だけの話ではなく、
沙耶ゆりっぺ友利あたりの連中でさえその法則からは逃れられない 3Dの脚本の仕事きたらそれに合わせて脚本の作り方勉強し直すだろ
その上で感動させる方法を模索してくれるはず 来週(コラボでよければ)時を刻む唄放送されるかもだから
NHK録画しとけよしとけよ〜
ガルデモも一応可能性ある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています