>>384
通販で買えるとすればイベントで買う人間が少なくなるから

転売屋であってもイベントに来て買ってくれて
完売できる方が企業が不要な在庫を抱えなくてよい

例えば、2000人くらい潜在的にグッズを買うかもしれないユーザーがいることを想定する
(2000個売れることを念頭にグッズ単価を設定する)

後日通販するという告知をしたうえでイベントで1000個販売するとしたとき
通販があるので当日お前らがイベントに来ることなく500個しか売れない
当日来ても他に当日限定品があるとお前らはそっちを優先するから買わない
転売屋も儲からないから買わない

後日通販のためにさらに1000個仕入れるが、通販でも500個しか売れなかった場合
1000個の在庫を企業はかかえることになる…というリスクがある
(確か在庫は資産扱いだったような気がする)

現在アニメ放映中とかゲームが爆売れしてすぐの冬コミなら後日通販もアリだが
ホワルバ2は熱心なユーザーが少数いるだけで購入数が期待できない

また、ここで後日通販をしてしまうと、「今後もイベント限定品っぽいものだったとしても
ユーザーからの声があれば市販されるんだ。今後はイベントで買わなくてもいいんだ」
という認識をユーザーに与えかねないため、通常のリスク管理をする企業であれば当然に市販しない