麻枝准スレッド109 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
リテイクしてもしっかり取捨選択できるなら凄いことだしな
ところでヒビキなんで終わってしまったんだろうか
売り上げ悪かったのかな
ゆっくりでもいいからまだまだ続きを読んでいたかった
クドわふアニメ化するぐらいならヒビキアニメ化の方がよかったな >>196
プラズマクラスターはシャープだけ、まで読んだ 吉田くんガラケーって言ってたけどリトルノアiPadでやってるのかな
吉田くんって顔バレしてんの?
Amazarashiに声似てるからちょっとオタよりの渋いおっさんだと思う やっとヒビキ買えたよ
何気にポチの話が1番じーんと来た
最終二話は駆け足で残念な部分もあったけど、あのヒビキの自己紹介は
何となく麻枝特有の力技を感じてまとまった感あってよかった ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! まえじゅんkanonネタは嫌がってなかったか?
俺じゃなくて久弥くんにでも言ってろ的な そりゃそうなんだが、外から見れば同じ作品作ったライターだからなぁ だーまえは流行りを取り入れることが大事と言ってるが今の流行りって
異世界もの、女性向け要素、他になんかあるっけ? 星空が最高の舞台
カラスたちカーカーと鳴くよ
いつも思うよ いつ寝てるんだろう
find a way あたしも
song for 歌うよ
rockを響かせ
>song for 歌うよ
「SONGを歌うよ」ですよね? 流行りどうこう言うけどガルパンもリゼロも大分乗り遅れてるよな
来年の夏くらいにけものフレンズおもしろーい!とかツイートしてそう
まえじゅんはトレンド作品は静かに楽しむタイプなのかもしれんが ガルパンとリゼロが流行ってる間に、ぶっ倒れて入院して退院してるからなぁ クリエイター:流行るものを自分で創造する
パクリエイター:既に流行っているもので構成する 明らかなオマージュを作品に入れたと言えば、エヴァからMOON.が2年、ウテナからONEが1年だな そんな新しい良質な創作しかしない神みたいなクリエイター居るわけねぇだろ 異世界ものが流行ってるのはたしかで数も多いけど円盤の売り上げは高くないよな
話題になったリゼロでも1万くらいだし。リゼロはラノベがすごく売れてるのかな?よくわからん
売り上げに直線結びついてるのは女性向けのほうだな
だーまえも女性ファンをもっと増やしたいって言ってたし、女性ファンを意識するのは間違ってない 流行りを取り入れた例だけど
ガルデモはkeyと関わりの深い京アニのけいおんとハルヒで
オワ惑とシャーロットはkeyと関わりが深い1stplaceが関わってるボカロのやつだろ
この辺は流行ってるから取り入れたんじゃなく
麻枝が影響与えた下の世代に向けてパロディをやってるだけ 同時だったのは2期かな
でも1期とそれほど離れてないから、ABへの影響はなさそうな気がする
AB製作期間中に急にガルデモ用意できるとも思えんし ライブシーンにこだわる的なのはあの当時のハルヒ以降の流行りみたいなもので
けいおんは京アニ的にはそういう意味ではハルヒの二番煎じだった 最近ならHeartily Songみたいな曲が苦手なんだよな
本当麻枝のああいう曲は心底つまらないと感じる Bravely Youもそう
Liaが歌う曲は決まってこのパターン
変に無難な路線を踏襲して結果凡曲になってる 音しっちゃかめっちゃか散らして個性ありますアピールより、夏影や渚みたいなズドンとストレートに撃ち抜く曲が欲しい
ホントこういう曲書かなくなったよなぁ Shine DaysやMorning DreamerやLittle Braverみたいな曲を書けるのに何故OPソングになるとああなってしまうんだろうな
強迫観念でもあるのか >>234
その手の曲は一番の宝物が最後かなあ
メロ聞いただけでピーンときたのは 死ぬ思いをして生還した今だからこそ麻枝には切っ先の鋭いやつをお願いしたい 最近のOPはBravely Youをたまに聴く程度でHeartily SongとEowはもう聴いてないな だーまえの曲じゃないけど、ハイフリのOP曲、Hight Free Spirits
は仕事中脳内で毎日のように再生している。あと、この時期はそれ散るのBELOVED。
洋楽で言うと、最近話題のジャスティンビーバーもレディガガも聞いたことないわ。
もう、俺は世界から取り残されている。 麻枝がいなかったら少なくともまどか☆マギカやグリザイアはなかった
コピーがオリジナルを凌駕するのはよくある事
コピーされた側の麻枝はそういう意味では先駆者なんだよな 麻枝が主導し確立したジャンルが飽和して閉塞状態になっているのは確か
中でも美少女ゲームは完全にオワコン状態
誤解してるけどオワコンは麻枝本人じゃないんだよ 中でも泣きゲー、感動系ゲームはジャンルとして完全に終わってる
そういう意味ではグリザイア登場前に麻枝が美少女ゲームのシナリオから撤退したのは慧眼だよ 結局殺伐キッズの量産型藤原ボイスの歌い手は今後鍵とは関わりないの? 「俺は生粋の日本人だが、エロゲの起源はエルフかアリスだと思うニダ。ウェーハッハハ」 美少女ゲーとかやってた連中どこ行ったんだろうな
高品質な絵が逆輸入されたエロ漫画に行ったの?
それとも脱オタして幸せな家庭築いてるか〜 コピーしたKanonを学校の机に忍ばせるとか珍しくなかった時代だろ
市場規模以上に潜在ユーザーがごっそり減っちまったからまるでエロゲ誰もやってない風に感じるけど
今でも3万くらい売ってるブランドは普通にある
余計な割れ厨とメインカルチャーじゃないと我慢できない層が減ってスリムになっただけ >>235
違ってたらすまんけどそれってテンポ早い曲が好きでないんでない?終わりの惑星とかも好きな曲なさそう
OPは短く盛り上がる曲にしないといけないから仕方ないって個人的意見
麻枝はその辺ちゃんと書き分けてると思うけどなあ
君の文字はどう?実際に作ってたのは昔って言ってた記憶はあるけど… >>250自身はどうなん?まだエロゲとかやってる? >>253
煽っといてなんだけどラムネーション好き >>254
ラムネーションか
サイトのBGMremixは一時期ずっと聴いてたな
自分は10年くらい前には年にエロゲ8、9本やってたけど今は年に1、2本だわ
忙しくなったわけでもないのにアニメもマンガも音楽も映画も昔ほど観なくなった
年取ると気力なくなるのかね 人の麻雀興味ないから配信見てないけど近状どうなってんの ・麻枝のOP作曲
kanon Last regrets
5 風の理
リトバス Little Busters!
AB My Soul,Your Beats
シャーロット Bravely You
ABゲーム Heartily Song
これだけでも麻枝の変化が分かる 時を刻む唄とBoys be smileも入れたほうが分かりやすいと思う >>259
その2つは発表した曲のアレンジだからなぁ Heartily Songはメロがパッとしないのもそうだけどあまりに音間延びさせすぎててどうした麻枝って思った 2015年頃は身体の不調が酷くて内心仕事どころじゃなかったんだろうけど 麻枝曲じゃないけどFarewellSongの歌詞が大好き 夏影を初めて聴いたときの衝撃は半端じゃなかった今一度あの衝撃をお願いします いい加減アルバムの発売日決めて欲しいんだが
またVAVA得意の時期を見る作戦か >>266
いつまでも過去にとらわれるなよ
もうだーまえは絞りきった後の滓だ
何も出ない
だーまえ自身も言ってたが 村上春樹と同じ感じか
初期作品が良いのはどのクリエイターも同じか ONE〜輝く季節へ〜が98年だからもうすぐ20年だよ >>266
エロゲにCMの曲が使われたのかと思ってビックリするよな
ほんと衝撃的だった Summerのことかな?
北野映画好きの俺が当時Summerのエロゲ版だ!!ってはしゃいでたの思い出した
ひぐらしのyouも合わせて夏にはヘビロテしてる 麻枝の一番新しい曲ってend of the worldかな?
Autumn Songは昔に作った曲みたいだし
end of the worldはキャッチーでもスルメでもない中途半端な曲だったから新アルバムが少し心配だ
そういえば終わりの惑星も中途半端だったな、歌詞も酷いし end of the worldはまんま終わりの惑星に入ってそうな曲だからね
今の麻枝は普通に書いたらあの手の曲ができてしまうんだろう みんなが言ってるエオウなる曲の正体はEnd of the worldだったのか
バカだったわ EOWはURAのOPがないと全く響かないわ
ていうかRewrite2ndもまえじゅん参加してるんだっけか
まさかの改変あるかも >>273
AIRのBGMはエロゲ史上最強クラスだったからな。
おもわず、クリックするのをやめて聞き入った。
というか、寝落ちしたわ。クラナドの「町、時の流れ、人」も。 金もないし彼女もいなかったけど、仕事から帰って家で一人AIRやCLANNADをプレイしてた日々って人生の中で一番幸せだった時期のように思う 聞いて楽しい! 凄い! のもいいけど、心に染みる曲がいい。
鍵はそんな曲が多い。歌詞もストレートだし、ダイレクトに心に響く。
音楽のジャンルで言えば、ブルースとか。
今、ブラウザ火狐で「町、時の流れ、人」を聞こうとしたが、なんか対応してなくて聞けなかった。
いや、ニコニコ動画で聞かなくてもクラナドを起動すれば聞けるんだが、
コメントが共感できるし、ついニコニコ動画を見てしまう。
鍵作品はサントラ買っても、開封もせずにニコニコ観てしまうわ。 Heartily songめっちゃ好きなんやけど……歌詞も曲もアレンジも、少なくともそれまでの麻枝より劣ってるとは一瞬も感じたことない EOWわりと好きだけどな
アウトロとかモロ麻枝じゃん 「ぼく自身は、一年経ちますが、助かってよかったと思える出来事はまだ起きていない」
これについてどう思う? それ見たときとても悲しくなったよ
でも必死に探してると言ってるしぜひとも見つけてほしい 鍵というブランドで見たら一年なんて作品リリースのサイクル全体で見たら30%にも満たないケースがほとんどだけど
大病乗り越えた人間としてみたらそんな悠長なこと言ってられないという切実な思いもあるだろう
検閲環境でなく本格的にツイッター始めたのもその辺が理由だろうし
とはいえ、この1年だって十分いろいろあったと思うけどな
自然消滅もありえたヒビキが無事完結できたのもそのひとつ
AB1stの座礁ぶりを考えたらそこらの鍵ゲーよりよほど奇跡的 >>288
俺もガンになって死の淵から舞い戻ったんだけど、
同じように思ってるわ
まだやりたいことやってないんだよ、こんなもんじゃねーんだよって
でも足るを知る事を知らないだけかもとか思ったりもする さだまさし とか みなみこうせつ
みたいなもんだろフォークはもうないけどその流れは受け継がれてる
だからといって今でも二人とも売れてるわけではないけど消えてもいない
でも麻枝が目指してるのは、山下達郎なんだろうなあというのは何となくわかる なるほど、山下達郎みたいな普遍的立ち位置ね
似たところで坂本龍一とか浜田省吾の線もある 結婚しろよ
Keyの主人公みたく男らしく告白してみせろ ぶっちゃけ麻枝曲って物語ありきでの評価が大半で単体で聞いて評価できる曲なんて夏影以降一曲もないと思う
今は麻枝自身が死のふちから生還っていう物語になっちゃってるからその辺りで響くものにはなりそうな気はするけど 生きる意味を見つけるのは麻枝次第
クリエイターとしての才能が問われるな
枯れたなら枯れたなりの行動はあると思うよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています