麻枝准スレッド109 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015年頃は身体の不調が酷くて内心仕事どころじゃなかったんだろうけど 麻枝曲じゃないけどFarewellSongの歌詞が大好き 夏影を初めて聴いたときの衝撃は半端じゃなかった今一度あの衝撃をお願いします いい加減アルバムの発売日決めて欲しいんだが
またVAVA得意の時期を見る作戦か >>266
いつまでも過去にとらわれるなよ
もうだーまえは絞りきった後の滓だ
何も出ない
だーまえ自身も言ってたが 村上春樹と同じ感じか
初期作品が良いのはどのクリエイターも同じか ONE〜輝く季節へ〜が98年だからもうすぐ20年だよ >>266
エロゲにCMの曲が使われたのかと思ってビックリするよな
ほんと衝撃的だった Summerのことかな?
北野映画好きの俺が当時Summerのエロゲ版だ!!ってはしゃいでたの思い出した
ひぐらしのyouも合わせて夏にはヘビロテしてる 麻枝の一番新しい曲ってend of the worldかな?
Autumn Songは昔に作った曲みたいだし
end of the worldはキャッチーでもスルメでもない中途半端な曲だったから新アルバムが少し心配だ
そういえば終わりの惑星も中途半端だったな、歌詞も酷いし end of the worldはまんま終わりの惑星に入ってそうな曲だからね
今の麻枝は普通に書いたらあの手の曲ができてしまうんだろう みんなが言ってるエオウなる曲の正体はEnd of the worldだったのか
バカだったわ EOWはURAのOPがないと全く響かないわ
ていうかRewrite2ndもまえじゅん参加してるんだっけか
まさかの改変あるかも >>273
AIRのBGMはエロゲ史上最強クラスだったからな。
おもわず、クリックするのをやめて聞き入った。
というか、寝落ちしたわ。クラナドの「町、時の流れ、人」も。 金もないし彼女もいなかったけど、仕事から帰って家で一人AIRやCLANNADをプレイしてた日々って人生の中で一番幸せだった時期のように思う 聞いて楽しい! 凄い! のもいいけど、心に染みる曲がいい。
鍵はそんな曲が多い。歌詞もストレートだし、ダイレクトに心に響く。
音楽のジャンルで言えば、ブルースとか。
今、ブラウザ火狐で「町、時の流れ、人」を聞こうとしたが、なんか対応してなくて聞けなかった。
いや、ニコニコ動画で聞かなくてもクラナドを起動すれば聞けるんだが、
コメントが共感できるし、ついニコニコ動画を見てしまう。
鍵作品はサントラ買っても、開封もせずにニコニコ観てしまうわ。 Heartily songめっちゃ好きなんやけど……歌詞も曲もアレンジも、少なくともそれまでの麻枝より劣ってるとは一瞬も感じたことない EOWわりと好きだけどな
アウトロとかモロ麻枝じゃん 「ぼく自身は、一年経ちますが、助かってよかったと思える出来事はまだ起きていない」
これについてどう思う? それ見たときとても悲しくなったよ
でも必死に探してると言ってるしぜひとも見つけてほしい 鍵というブランドで見たら一年なんて作品リリースのサイクル全体で見たら30%にも満たないケースがほとんどだけど
大病乗り越えた人間としてみたらそんな悠長なこと言ってられないという切実な思いもあるだろう
検閲環境でなく本格的にツイッター始めたのもその辺が理由だろうし
とはいえ、この1年だって十分いろいろあったと思うけどな
自然消滅もありえたヒビキが無事完結できたのもそのひとつ
AB1stの座礁ぶりを考えたらそこらの鍵ゲーよりよほど奇跡的 >>288
俺もガンになって死の淵から舞い戻ったんだけど、
同じように思ってるわ
まだやりたいことやってないんだよ、こんなもんじゃねーんだよって
でも足るを知る事を知らないだけかもとか思ったりもする さだまさし とか みなみこうせつ
みたいなもんだろフォークはもうないけどその流れは受け継がれてる
だからといって今でも二人とも売れてるわけではないけど消えてもいない
でも麻枝が目指してるのは、山下達郎なんだろうなあというのは何となくわかる なるほど、山下達郎みたいな普遍的立ち位置ね
似たところで坂本龍一とか浜田省吾の線もある 結婚しろよ
Keyの主人公みたく男らしく告白してみせろ ぶっちゃけ麻枝曲って物語ありきでの評価が大半で単体で聞いて評価できる曲なんて夏影以降一曲もないと思う
今は麻枝自身が死のふちから生還っていう物語になっちゃってるからその辺りで響くものにはなりそうな気はするけど 生きる意味を見つけるのは麻枝次第
クリエイターとしての才能が問われるな
枯れたなら枯れたなりの行動はあると思うよ >>299
それを言うとClariSのコネクトだってKalafinaのMagiaだってまどかマギカ効果で名曲になってるわけだし完全に楽曲のみで成立するのは至難の業だよ
それこそTMネットワークのGET WILDですらCITY HUNTERありきの名曲なんだから >>300
枯れてからの行動にはコミュ力が不可欠。残念ながら麻枝は。。。 >>300
枯れたと言っても同じ引き出しを何度も開けてるだけだからねl
成功体験も売り上げも全部忘れて別の引き出しを探してみたらいいのに まぁ普通に外部の人と麻雀してるし、嫌な話聞かないからな
仕事には厳しいから内部の人とはどちらも気を使って接しにくいのかもな >>299
話は好きじゃないけど曲は好きってやつ結構いるのにそれはないわ >>306
その意見聞いたことないけどどこに生息してる方々?
ハロハロのアルバムとかも買ってるのかな? >>307
俺、麻枝アニメは好きじゃなくて原作ゲームはプレイしてすらいないけど
曲は好きでサントラ聴くよ
少数派かもしれんけど >>308
純粋に疑問なんだが何でお前それでこんなとこ来たんだ まぁなくは無い話では
最近はみんゲーとかあるし、曲だけ知って興味持つって層も多少居ると思うよ だーまえすげええええええええええええええええええええええええ
アメリカ・シアトルの広場の屋台で人気の「たい焼き」。いまアメリカだけでなく
世界各地で「ご当地たい焼き」が出現している。きっかけの一つが10年以上前のアニメ。
主人公の少女がおいしそうにたい焼きを食べる姿がSNSを通じて拡散、密かなブームに。
午後8時15分〜 午後8時43分
所さん!大変ですよ「不思議すぎるクールジャパン」
【司会】所ジョージ,片山千恵子
【出演】澤口俊之,牛窪恵,モーリー・ロバートソン
【リポーター】徳永圭一
【語り】吉田鋼太郎
http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2017-03-09/21/27876/2121077/
http://www.nhk.or.jp/pr-image/2c53d284dc6ce0a60382369b0c70ecda_ll.jpg
http://www.nhk.or.jp/pr-image/b0a7357b15d06ea528360717d57d6cc0_ll.jpg >>309
え?
もしかして、だーまえ曲の専用スレがあるの? >>308
おーすごいな、初めて出会った
煽りじゃなく質問したいんだけど
CDは何持ってるの?シングル、アルバム、問わず全曲麻枝曲でなくても買ったりするのかな?
あと特に気に入ってるCDとか知りたい 俺も5やったことないけどサントラは聴いてるわ
別に麻枝に限らずこういう層は割といるぞ >>316
知りたいのはシナリオ好きじゃないけど音楽は好きって人がどれほど麻枝の音楽を追いかけてるのかってこと
もし316が麻枝をシナリオではなく音楽だけで好きになったのだとしたら315について聞きたいな >>316
ぼくも5やったことないけどサントラ好きで聞いてる。
社会人になるとゲームやる時間無いから、サントラ聞いてシナリオ想像してる。 ファイブは原作やらずにサントラだけ聞いたほうが夢広がるセツナいゲームだから…
今からでも遅くないから借り物の自然愛護要素無くして北国農奴ゲーに仕上げてくんねーかな >>320
そうなんだ。。。風の理・銀の地図・リトルスノウ。。。 バンドリ!ソシャゲのCMでalchemyカバーあった ファイブはむしろ原作やってない人の方が多いんじゃない bermei.inazawaと一枚アルバム作って欲しいな〜 ファイブは発売前に公式サイトのsensitivesoul聞いた瞬間に購入決めたな
何度も言うけど愛理シナリオだけは、折れない翼を全力で劇伴に組み込んだって意味で評価したい
Lovesongフォロワー向けにしても流石にニッチ過ぎるからなかなか勧められないけど
あとリトルスノウは麻枝じゃなくて、泣き曲競争で麻枝が敗北した曲 little snowのせいで麻枝曲が霞んだのは事実だな 二回ぐらいこの話した気がするがlittle snowの出だしは完全に果て青の学校なんだよな
アレンジは評価するけど果て青好きにとっては複雑な曲だわ >>311
Twitterでちょっとキレててワロタ 「NHKでLast regretsが流れましたよ!」くらい言ってやればいいのに…… その辺は殿様企業というか、動きが遅いブランドだから 天メソで泣いたとか言ってたのにkanonネタだけは嫌悪出すんだよな
未だに今無き久弥の亡霊に囚われてるのかな 例えあゆシナリオでも、思い浮かべる時の脳内BGMが大抵は夢の跡だったりするわけで、
Kanonだって自分の作品だと、どーんと構えてればいいのに 天メソで泣けるならシャーロットは感動に打ち震えて立てなくなるレベルだよ これ何回も言われてるけど麻枝のアニメは詰め込み過ぎで
ギャグやってたのかと思ったら急に泣かせにきたり情緒不安定なアニメなんだよ
シャーロットはせめて最終話を1時間枠とって乙坂が病んでいく過程と友利との再会をじっくり書くべきだった
特に友利との再会からfinまで4分って短過ぎ、20分あってもよかった
次の機会があるならここだけは改善しててほしい >>339
だから散々言われてるけど麻枝がアニメ用に脚本書いてないせい
20分の尺に合わすために削ったり繋げたりしてそういうことになるわけ
コミックス版が本当のシナリオだとするとそこまで酷くなさそう 再会はあれぐらいでいい
やるべきだったのは離れている間の時間経過の描写と日本組の話でしょ >>339
詰め込みすぎも上手くはまるとabみたいになるんだけどな
やっぱ監督が、優秀だったんだろうな ヒビキの魔法ようやく読めた
ストレートに泣かせにくるのズルいわ 再会の病室シーンだけは掛け値なしによかったと思うしここのみんなもそう言ってたような気がするが ここの住人じゃない奴が流れ込んできてんだろ
あの頃にいた住人はどれだけいることやら >>345
みんな絶賛してたわけじゃないぞ、見直してみればいい
ついでに見直してみたら病室のシーンには触れてないけど最終話絶賛してる自分のレスは見つけた >>346
むしろあの頃に居た住人をふるいにかけたのが現在の住人だと思ってた シャーロットは前半だれすぎた。
後半、最強になっておかしくなったのを幸せなキスで正気戻すのは王道だからいいとして。 君の文字はあとでフル聞いてようやく泣きスイッチ入った俺からしたらあのシーンはあと一歩だったなぁ
スタッフロールとかも含めてごちゃごちゃし過ぎてた。それより前の死神パートは好きだったけど
http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/8/b87c2e60.jpg ABCで麻枝の欠点が構成だってことがはっきりしたけどこれを活かす機会があるのだろうか
個人的には麻枝のRPGがやってみたい なんかリトバスで言うと最終話の前までが鈴ルートで、最終話冒頭からリフレインが始まってラスト数分で恭介との別れのシーンやら再開やら全部詰め込んだくらい
勿体無い最終話だった シャーロット1話の時点ではほぼ称賛一色だったんだぞ 確かに1話は称賛が多かったと思うけど、個人的にはアレも違和感あったなぁ
Airとか蔵みたいな、始まって5分で名作確信するようなイントロがまたみたい それゲームだとそうなだけでアニメだとAir蔵の一話は評価高くないぞ 麻枝のシナリオはクソ長い日常パートが絶対必要なのに自分が脚本書くアニメだと殆どカットだから駄目なんだろ
アニメ版kanonもclannadも最初の7話くらいまであんまり面白くないけど必要だし急がずにちゃんとやった当時の京アニはわかってるわ ぽんぽんと4クール取ってきてたあの制作と比べちゃ駄目でしょ
聞いた話だと石原監督と志茂文彦ってリトバスもRewriteもファン公言してるらしいじゃん
アニメ化急ぎすぎていろんなとこ手出しすぎだよな
そんで今年はアニメ化方面も気合い入れていくとかおせーよ
万越え安定だった天下の鍵ブランドがいくらまえじゅんシナリオじゃないからってRewrite1000枚とか笑えねーよいや笑えるか
今すぐ京アニに土下座してサマポケアニメ化企画動いてもらってくれ 久々にラジオ聴き直すと更に面白いな
ABラジオの1回目にキラーソングの名前が出てたり、
Charlotteのラジオも面白い 仮に京アニとまた縁が戻ったとして、鍵はもう二度と京アニから離れられなくなるだけで状況は何も変わらない たとえ麻枝の身体は完治しなくても
せめてその心くらいは満たされていいよな
無理をしない程度に生き甲斐を見つけて欲しいもんだ むしろ一生京アニと癒着してくれ
クドわふ動画工房、ハルモニアdP、サマポケ京アニ
こんくらいガチガチにやれば多少は勢いつくだろ どうせならヒビマホもアニメ化しよう
この際円盤売れないとか言ってないでとにかくまえじゅんブランドマシンガン連射しまくろう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています