麻枝准スレッド109 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ブサイクなおっさんが考えた萌キャラとか嫌だけど
だーまえはイケメンだから安心してブヒれるよな 鳥の詩 31位か。一方、ベストアニメの方を見ると・・・アカン・・・ ラブライブ!つええなあ
母数が違うから仕方ない気がするけど まあ最近やったアニメの方が順位高く出るのは当たり前だしな
多分2010年あたりに同じランキングやったとしたら鍵の曲がトップ10に何曲も入ってただろうしね まあ麻枝の曲は古臭いしね
デレマスのコード分析してみて欲しい
凄いから 古臭いって言っても、20年ぐらい。
未だにバッハやショパン、モーツァルトが聴かれているのと比べたら十分新しい。
俺的には1970年代―80年代の洋楽が最高や!
あと、スムースジャズかな。ハウスミュージックとかテクノにも一時期嵌ったが
おっさんになったせいか、まったく聞かないわ。 麻枝の曲はジジイのションベンの匂いがする
終わった人、もう死んでもいいよ おまえら何歳なの?
おっさんからしたら古くさい90年代のかをりがする曲の方がよくない? 麻枝の曲で90年代の香りするのってハロハロくらいで、他はそんな香りしないけどな
強いて言うならKeyだから当たり前だか00年代後半の香りはする マジ?
ガルデモでさえ90年代後半〜00年代前半のかをりを感じるんだが ジジイとまでは言わんがAIR辺り00年代前半の安っぽい音源に魅力を感じたりはする
まぁ作曲とは関係無いけど 無臭のマンコよりちょい臭うくらいが好き?みたいな感じね 曲に古いも新しいもないぞ
アレンジにはあるけど麻枝はアレンジはしないからな >>105
お前さぁ、そういうのを全部引っくるめて皆話してるんだろ? SHELTER貼ってたやついたけどあれ曲が原案のアニメだったんだな
麻枝のLove Songも京アニかPAにPV作ってもらえってことか? 貼ったの俺だけどそんな感じかな
終わりの惑星で似たことは既にやってるし予算的に無理だろうが 熊木杏里の例のアルバムは今年出せたらいいねって感じなのかな
サマポケに関しては時間くれって言ってるくらいだし3年以内には出してくれー なんでvoが熊木杏里ってことになってんの?
へたくそな唄の件で? 麻雀放送みろ
直接熊木とはさすがに言ってないけど察してくれ的な流れにはなってたよ あんま言うとガイジに荒らし認定されそうだけどEoWの震え声といい音外しといいうーんって感じ 熊木なんとかさんは声は今まで麻枝が組んできた歌手と比べても別に問題ない
殺伐ラジオで吉田くんが言ってたけど麻枝が好きな少年性を持つような声だし
ただ高音が苦手というかあんまり出ないっぽいのは気になるけど 君の文字、へたくそな唄は普通に聴けるけどEOWは違和感がすごい そうか?あれが良いと思うんだが
結局上手下手よりあの声質で選んでるとは思うが ritaさんライブだと上手くないからなぁ
リトバス効果で盛り上がるけれども
やっぱ麻枝の最後のアルバムはLiaと作って欲しいわ 才能はともかく人間性がガチクズなのは間違いないので擁護出来ん >>117
色々な思い(>>124-126)の詰まったアルバムだぞ 菊地について少しくぐってみたら
屑過ぎて笑う
だからアニメ版メグメルう○こだったのか
riyaとだーまえで曲作っちくり〜 同時に炎上してたアニメとは主題歌提供しただけなのに主犯格の1人にされてるのは酷かったな あれは菊池でぷち炎上してちょっとだけ注目が集まったところに
ココロコネクトのPやキャストらのクライスト竹山へのパワハラが全部表に出ちゃったという引火具合が面白かっただけだしな
謹慎まで追い込まれた菊池は被害者 とんがり帽子のアトリエって漫画読んだけどかなりヒビキ感あって面白い とらのあな 秋葉原店C @tora_akiba_c
『CLANNAD』『Angel Beats!』など、様々な心揺さぶる作品を手掛ける麻枝准先生の原点作品を、依澄れい先生が美しく可愛らしく描くシリーズ、感動の完結編!
『ヒビキのマホウ 5 / 6』本日2冊同時入荷!
喜びと悲しみ、そして優しさに溢れる物語の結末をどうぞお見逃しなく!
https://pbs.twimg.com/media/C5QVeq3VYAA52jy.jpg:orig#.jpg ヒビマホあんだけ売れないのでこれで終わりです単行本派の人は完結できなくてごめんなさいって言ってたのになにをどうしたんだろ
あとがきにアニメ化決定!とかあるのか 怒涛の何々編って全盛期の麻枝が考えたプロットだろうから
ぜひ描いて欲しいんだが麻枝も作画の人も限界っぽいしな ヒビキは半年に1話くらいスローペースでいいからwebマンガとかで続いてほしかった 商売的に見たら入院騒ぎでだーまえに話題集まったんだから乗っかって売ったれって感じだろ どうせ弾も不足してるんだしサマポケ形式で原作麻枝准シナリオライター別の人、
原画依澄かAB方式でキャラ原案依隅で作画はとても絵が上手い人複数人にやらせてゲーム化すればいいんじゃないかな 最近やり直してみたけどAIRって泣きゲーとしてはどう考えても最高傑作と言わざるを得ないな。 幕末志士っていう実況者から入ったにわかだけど
KANONは主人公がショック性の統合失調症ってオチが泣けた
CLANNADはオタクがヤンキーの一生見てこれが人生とか言ってるところに泣いた
AIRはNHKのドキュメンタリーとナショナルジオグラフィックのスケールが同居してるのがすごい 真琴、美凪、観鈴&AIR編、風子、ことみ、渚&アフター、智代アフター、鈴&リフレイン
は本当にリアルに泣けた
涙腺がうるっと来たのならもっとあるけど 活字というか読書は仕事の一環で趣味でもないくらいの勢いで言ってたからなぁ
新潮社の一件があるから春樹くらいは出たら読んでんのかな >>149
麻枝にも言えるな
影響を与えたクリエイターに最近の麻枝は糞って思われてそうなとこが 麻枝は20代まで
それ以降は当時のコピーをしてるだけの偽物 ヒビキ最終巻やっと読んだ
なんか続くみたいな事書いてあるんだが同人誌で出すんだろうか
どっかで言ってただーまえの思い描く結末はまだ描けてないのかも あ、セツナの話良かったよ…
その後出てこなくなったのが少し悲しいけど まだ読み終わってないけどシロツキとユイの話が好きだなあ ヒビキ売ってねー
kindle版買おうかと思ったけどスキャン品質相変わらずクソだな
iPadで読めたもんじゃない スキャン品質の悪さで評価落とすのは本当にもったいないわ >>144
そう、AIRは壮大すぎる。今は亡きスズモト先生の偉大さが分かる。
たとえば、琴美ルート無くてもCLANNADは成立するけど、SUMMER編なかったらAIRは成立しない。
だから、スズモト先生の作品評価は
AIRのSUMMER編>Planetarian>琴美・美凪ルート。異論は認めない。 CLANNADの涼元のアイデアを露骨に流用して当たったのがSteinsGate
あれを崇めてるやつはあほ
5pb.は他作品見てるとセンスないのわかる >>167
最終話のバイクに乗ったシイちゃん可愛かった スズモトはAIRの貢献以上にその後遅筆と無責任さで
会社に迷惑をかけたって印象なんだよなぁ カバー裏の詩みたいなやつがlove songっぽくてすき >>172
世界の秘密はカバー裏の詩がヒントらしいぞ >>171
スギモトだけが麻枝の後継者に成り得たのになぁ。年上だけどw >>175
スギトモさんにサラリーマンは厳しかったんだよ 現在でもリトバスRewriteダブルで休む暇無いぞ スギモトニキプラネ絡めて随分饒舌になったな
社長の金でメシ行こうみたいなの呟いててすげー神経してんなって思った
まぁここに来てプラネで稼ぎに回るのもそれはそれですげー精神してると思うけど シャーロット4コマ来月終わり
残り
リトバスリフレイン
リライトテラ
シャーロット
AB(春連載開始) だーまえが絶賛してたから君の膵臓を食べたい買って読んでみたんだが
出来損ないのラノベみたいな内容だったぞ レビューに「いい曲作るけど音痴なミュージシャン」とかあって笑った ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています