麻枝准スレッド111 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ユー達クドわふのクラウドファンディングどれにする? 昔の曲からずっと聴いてきたけど
俺が今求めてるのはだんご大家族だった
終わりの惑星よりはLLLSの方がだんご大家族成分が多いから期待して待つ Birthday Song, Requiemにみたいなサウンドが欲しい。Liaさんじゃないと歌えないかなぁ Liaは麻枝のいうキャッチーな曲でもスルメ曲でも難解な曲でも何でも合うから凄い 家にCDを聴けるアイテムがない
音楽ならスマホで聴けるからCDプレイヤーは引っ越す時に捨てた
発売後にyoutubeだかに違法アップロードされるだろうがそれを聴くのは忍びない
CD発売のちょっと後くらいにネットで音楽データを販売してくれないかなー
それなら全曲まとめて買うのに >>785
今回は製作日誌が本体だろ
CDなんか聴けなくてもいいから買えや スマホで聴いてるって時点で音楽には向いてないと思うわ まあそういう人もちらほら出てくる時代かもな
PCもタブレットPCとかでディスクドライブなかったりするしね 物理的な本とかCDがいまだにここまで残ってるのは日本だけだよね
他の国はとっくにデータに移行してる 日本だけかは知らんが、アメリカは電子書籍に移行してるのか活字離れが深刻なのかしらんが本はマジで売れんらしい >>778
そんなあなたにWindowsタブレット >>795
これマジで欲しいんだよな
鍵だけじゃなくて昔やった思い出の作品が気軽にできるだろうし
1万円くらいにならんかなぁ 前にツイッターで一緒に仕事してくれる人に感謝してるとか
天才じゃないから良い作品を作るために負担をかけることがあるとか呟いてたけど
てっきり新アルバムの編曲家に対しての呟きだと思ってたけど全曲まにょっだし違うっぽいね >>751
もうそんな時期か....
俺らも歳を取って来たよ クドわふたーアニメ化は、2019年秋か
この板が耐えてたら良いけど 麻枝書き下ろしBGMとかついてたらそらパトロンにもなるけど
別にクドわふはいらんなあ どんな理由があろうと、3000万という高いハードルに対して海外からの出資を省いてしまった理由が分からん
harmoniaが戦力の小出しで痛い目見たばかりなのに同じ失敗を繰り返すのか こんまえのニコ生で、まだ発表してない曲があるっていってたが
まだまだ麻枝の新しい曲が聞けるってのは、希望だわ 海外は別途やると記載ある。つーか既に1500万超えてる。
ぼろい商売だなぁ。 ひょんのアルバムも控えてるしな
死にかけでニコ生宣伝したのに発売直前にTwitter削除逃亡したからLLLはどうでもいい まあ頭良い方法だとは思うよ、クラウドファンディング
誰も損しないし、多分だけど
リターン見たけど、ウン十万払う気持ちは分かる まあ見たい人が納得して金出してんだからいいんじゃないの
俺だって麻枝が男性ボーカルアルバム出したいからクラウドファウンドするよっつったら金出すもん 麻枝になら出すがクドわふに出すのは全く理解できない 発売されるのが当たり前で、例え販売元が赤字になろうと誰かが割れで流したのを無料でプレイすればいいってのに対して
もしかすると俺が買わないと達成できなくて発売すらされないかもしれない、発売されなかったら絶対にプレイできないって状況にしてしまったほうが良いしな
まあ、その理屈だとゲームとかの場合、まだ何も作ってない制作前の状態で販売開始するようなもんだから
体験版を出すような従来のような宣伝が難しいし何より企業として信頼が大事になるんだけど >>796
俺は12000で安売りされたのを買ったな。gpd出たからすぐお役目ごめんになったが。 40万円コースが即売り切れてて(8限)、それだけで目標額の10%だから凄い
でも、リターンも強烈でシークレットパーティやらスタッフキャストサインやら完成記念パーティやら、極めつけにNa-Gaくんの描き下ろしサイン色紙(キャラ選び放題)って凄い
多分誰も不幸になってない。win-win クドわふに出すならだーまえの治療費に出したいよ俺は 著作権モラルが崩壊したいま、確かに時代に即した販売方法ではあるんだよな
win-winってのがデカい
対応さえ正しければ、文句を言うのは基本的に出資しない客以外に絞られるもんな
個人的には金を積むことがステータスみたいな、いわゆるトップオタ的な感覚がチラついて引っ掛かるけど、それこそ老害的な感覚なんだろうね… >>807
まったく再生数が伸びないのにアルバム出せるの?
それこそクラウドファウンディングで金集めないと無理だよ 個人的には熊木さんの声といい歌い方といい苦手だからひょんの方に期待しまくってるよ個人的には
伝説のクソキモストーカーソングもあるし早く出してほしい
劣化藤原でもやっぱり男ボーカルがええんじゃ クラウドファンディングって良い手法だと思うわ
生産者側は事前に大体の需要が推し量れるし、消費者側は趣味リターンを期待できる
アンケートとかと違って金は冗談では出せないからな
事後に流行る商品はたまにあるが博打だろ ひょんが良いかはさておき、LOVE SONG系統の麻枝節的には正統派な路線のアルバムとは別に
ガルデモの路線も続けて欲しいとは思ってる >>771
嫌儲はこの間ランススレも完走してた
エロゲ好きのおっさんたちが多いんだろう すでに作品を出していて、こんな作品を出しますよって告知だけでお金を出してくれるファンがすでにいるならやらない手はない
でもそういうのはこの人ならきっといい作品にしてくれるに違いないとか、工業製品と違って客観的に実現可能かどうかの判断が難しくて、もう信頼だけで金を集めなきゃならない >>823
海外の熱狂的ファンはわざわざ日本に来て見るんじゃねw
外国人のkeyの需要は安定してるからね、kanonで成功してるし 逆を言えばここの奴らぐらいだな金出さないの
麻枝の作品にしか興味ないしね 原作は知らんがPVだとリトバスメンバーもちゃんと出番ありそうだし一応見るわ CD楽しみだ。どんな曲か聴いてないし。
ネット配信とか苦手なんだよなぁ。flashもインストールしてないし。 Bus stopくらいはYouTubeで聞くのが良いかと
待ちきれなくなるよ クドわふのクラウドもうすぐ達成しそうだぞ
やっぱこういう形で事前に金を集めて新作を作るってスタイルで発表していくのがいいのかもな
次麻枝がもしアニメを作るとしたら参考にしてほしい ファンディスク商法でもいいから昔の作品のシナリオ書いてほしいなぁ てか今思ったけどTwitter垢削除で実質天鳳配信も消えたんか
宣伝なしの突発配信とかもやらなそうだしなー >>832
マジ?すげえな
どんだけこの国ロリコンいんだよ クラウドファンディングのページを見てるのか知らんが、何人のロリコンが出資してるかと言うと約1200人だぞ
実際はイベント目当ての奴もいるだろうから、もうちょい少ないかもだけど
麻枝の(公称の)ファンの数より少ないが、アニメ化企画をほぼ始動させることはできるんだから素直に凄いと思う 麻枝なら企画次第だけど億クラスの金は簡単に引き出せるだろうな
まあでも気軽にやっていいもんでもない気がする しかしkeyってこんなことするようだし
本格的にヤバイんだろうな >>834
いちおまったく機能していない掲示板ならニココミュにある
レベル60の凄さで Linkin Park亡くなっちゃったわ
麻枝はこういうのあんま好きじゃなさそうだけど くどわふたーということで、今のアニメスレがどうなってるか見に行ったら、なんか見つからない。
もしかして無い? Key『クドわふたー』アニメ化クラウドファンディング、開始2日で3000万円弱を集める ロリコンばかりだな [無断転載禁止]©2ch.net [456554519]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500615534/ 麻枝無いわーとか冤罪にも程があるレスがあって溜息が出た クラウドファンディングで初代Love Songライブイベント クラウドファンディングでsatsubatsu kidsを商品化 クラウドファンディングでじゅんくんを救う会
二億円 そういうのって内容が不明確だよな
何で家族の渡航費で数百万かかってんねんって事例も多い というか子供と大人では心臓移植のドナー探しも手術成功率も難度も全然違うから比較にはならんと思う 十分な費用があるとして心臓移植をするモチベーション、動機付けが本人に明確にないと手術に耐えきれないと思うんだよな
たとえ手術成功しても通常の生活が送れる保証はないわけだし
今麻枝は普通食事制限があるらしいから手術するとして、普通の食事ができるようになるのかが大切だな
つまりカレギューとか酒とか よく知らないが高額医療費制度みたいので控除されないんか? やべぇょ・・・いたる抜けたから
出張新規絵2枚しかねえよ・・・
行かなくてすむヤッター いろんな意味でもう鍵は終わったなあと感じる
どこでおかしくなったのか むしろシナリオ重視のエロゲ会社としては長くもった方じゃね?
kanon、air、clannadの3つを連続して出せただけでも大したもんだよ アニメ原作製造機としてなら麻枝が現役やってる限りどうとでもなる
ゲームメーカーとしては周回遅れもいいところだから新しい風入れないとどうしようもないな 今の体たらくだと、実際麻枝が居なかったとしたらVA自体とうに店仕舞いだったろうな
信者的には嬉しい気もするが、客観的に考えてなんつー情けねぇブランドだよ いやさすがにkeyなくてもVAは続くでしょ
今みたいな大手ではなくなるだろうけど VAはゲーム以外の事業はやってないんだろうね
最終的には版権管理会社としてくらいは残るんじゃない や、最初から麻枝が居なかったらっつー話のつもりだった
ひとりの才能ひとつで多くの木端会社のように名も知れず消えてたんだろうなって思うとなぁ LLLSまであと3日か
なんか随分長く感じたわ
久し振りにひとが雪崩れ込んで来そう 麻枝本人は自身の仕事スタイルに付き合ってくれるスタッフへの感謝をツイートするくらいなのに
このスレは麻枝の四肢さえも否定して達磨にさせたがってる部分あるよね
准度100%の悲劇を忘れるな 音楽では編曲家と組むように
シナリオでも設定考証や構成作家と組む必要があるな 殿とか涼元で薄めて准度50から70にするとちょうどいい気がする ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています