麻枝准スレッド112 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネットの妙な評判に感化されすぎだと思うがABは完全に業界的には大成功の部類だぞ
あのレベルならお誘いなんかいくらでもある RPGだったのかわからんが、麻枝がやりたかったのはRPGのゲームを作ることで
RPGのシナリオを書きたいわけじゃなかったから、シナリオの依頼だったらついに夢が叶うとはちょっと違うんじゃない
昔のインタビューではもし作れるならシナリオは他の人に書いてもらってみたいな話していた
とはいえ、本当に企画が持ちかけられたとしたらシナリオも含めて依頼されそうだけどね >>682
円盤3万以上って凄いよな
最近は1万すらいくアニメなんて四半期で1つくらいなのに long long love song初動4000でトータル5000弱かー
採算取れたとはいえ6月発売のabコンプリートがもう5000売れてるしもうちょい売れても良かったと思うけどなあ 最近のPAオリジナルは2000枚いったらいい方だからな
やってられんわ ニコ生の来場者2万人くらいいたのに買わない奴多くないか 信者が複数枚買えば良いだけなのになー
取りあえずDL版も買おうぜ まあ延べ人数だから20000人がリアルタイムで見てた訳では無いよね
CLANNADの願いが叶う場所のボーカル化、みたいなのをもっと推せば良かったんじゃないかな。アルバムの、他作品とのタイアップといえばまさしく汐のための子守唄がそれに当たると思うんだよなぁ…… クドわふなんかどうでもいいから智代アフターアニメ化しろ まあ脚本もリトバス本家一切関わってない魅で音楽も麻枝無しじゃ応援する気にはなれませんわなあ
新曲追加とのことで麻枝が曲書くなら多少はしてもいいかもだけど 初動で5000枚は決して悪くない数字だと思うけどな きみのairplaneの元はだいぶ前に世に出てたんだな。今知った。 結局リトバスでいたるを排除しはじめたことが悪かったんだよ いたるの観鈴とNagaの沙耶を比べてみるといい
沙耶はNagaと麻枝准の産んだ傑作のひとつであることは間違いないけど
沙耶は同時に女でしかない
観鈴は俺だったりもしたわけ 観鈴コスプレする男が多かったことは周知の事実だと思うが
沙耶コスプレする男はいたか?天使コスプレする男はいたか?(男の娘以外で)
いたるを失うことで女キャラがただの対象物になってしまったんだよ 怒涛の連レスを見る限り深夜のテンションでやっちゃったんだろう
一度眠って明日自分のレスをよく見直して再チャレンジしような
とはいえその筋で行くにはもう麻枝自身がイオナズンぶっぱなしまくった上でのコンビ解消だったってことが一連の発言から推測できるし、
掘り下げてもあんま収穫ないと思うけど >>697
AB関連とか終わりの惑星が売れ過ぎたからなぁ
5000って初代より売れたんか?もっと聴いてもらいたいけど知名度がなぁ… まず何が結局なのかサッパリ分からんわ
急にどうしたんだ ここは葉鍵で一番まともと聞いていたがどうやらそうでもないようだな nagaは捨てられないだろ
ただ一般受け狙うならnaga絵もキツイな
オタク絵見慣れてない人にはいたる絵もnaga絵も大差ないからな 麻枝の知名度低い曲つったら風化雪月、陽のさす場所、5の曲、道しるべとかそのへんだろ >>708
他社のエロゲCG見ると、元アニメーターが描いたようなのあるしな。
エロゲCGだけ集めたサイトあるけど、なぜか鍵作品まである。需要あるはず無いのにw
なお、俺は萌え系よりも、元々、進撃とかデスノートのような硬派な作画が好みだった。
>>702
ニコニコの糞動画思い出しちゃったじゃないか。
観鈴コスプレする男は神聖なものに対する冒涜だと思う。
男ならステゴザウルスTシャツを手に入れて、国崎のコスプレしてくれ。 せっかく古参に刺さるアルバム出してもひと月そこらでこのザマじゃ、そらまぁ切り捨てられるわ 「鍵ゲーは聖典」とまで言うと却って嫌味に聞こえるな 七尾奈留やQPと組めてる久弥が振るわないし絵はあんまり関係ないと思うんだよなぁ >>709
5のSoldiersのインスト版は麻枝さんどころがゲームのBGMの中でも一番好き
前者二つは初めて聞いたのだけど、同人で出したのか? 盆休みには何故か機嫌悪くなるな
みんな帰省しないんか? @jun_tenhou復活してるけど垢乗っ取られただけだよねこれ 人生の宝物を探しに行こう! ←棚にあります! PCの中にもあります! 天文学で距離を表す単位の記号、1,000パーセクを1キロパーセク (kiloparsec, kpc)とする
麻枝っぽい 鍵垢のフォロー1が気になるな
ツイッターって消してからどんくらいで垢失効するんだっけか
単に誰かが新規で同一ID取っただけなのでは 復活は30日まで
消えたのは6月
誰かが取得したんだろ 復活させようとしたけど30日経ってるから別垢つくるん?って指摘されてたっぽいやり取りは見かけたしな ハードスケジュールって今何か仕事してるのかな?
頑張ってほしい そういや麻枝がグラスバレーの話してた事あるっけ?
麻枝はルックスも出口 雅之によく似てるな サマポケ監修&作詞作曲+クドわふ(おそらくこないだ確定になった新曲)やってたらそら多忙だわ
おそらくそれの上にさらにあるだろうし kpcがけっぽしの略なのはけっぽしさん本人も使ってる公認略称やぞ 誰も推察してくれなくて自分で書き込みにきちゃったか
あんまり下らんことで人を騒がそうとすんなよ 誰だよって思って調べたら木端炎上芸人かよ
超どうでも良い 今さらなんだけど銀色世界の歌詞ってどういうことなの?
二階建てのバスがとかお年寄りが多いとか妙に具体的な言葉が入ってるからかイマイチ話が掴めないんだよ むしろどこが掴めないんだよってレベル
銀色世界はわりとそのまんまな歌詞だろ >>735
true√はまえじゅん監修予定(大嘘) 銀色世界はかなり分かり易いでしょ
こないだのジーズの全曲コメント見る限り素直に読んで良さそう >>739
心機一転がんばろー、でもまだ無理かもねー
そんな曲 >>745
ありがとう、今までのレス見る限り多分自分は無駄に深読みしてたみたい
歌詞を額面通りに受けとればよかったんだね 監修とかただの名義貸しだからな
ルチクソ√みたいなのは頼むからやめてほしい
というか麻枝が元気な内にtrue上がるのかね 信者がいるクリエイターほど業界が羨むものはないよなあってつくづく思わされる イオナズン撃っといて名義貸し扱いは無いわー
それにルチアは整合性周りで不安定な部分もあったけどひまわり演出は3ライターの誰よりも鍵やってたぞ 鍵のゲームであって鍵のゲームではないゲームで鍵がどうこう言われてもね そもそも鍵っぽいが分からんからな
久弥なのか麻枝なのか
kanonしかやってないけど久弥のシナリオには何の感慨もない 久弥はkey作品の構成そのものだぞ
遠回しにkey作品全否定するのやめてもらえます? 100年前のボロ車には骨董的価値はあるが実用はないだろ
同じようなもん そこそこ良いシナリオ書くとは思うが、正直おれも昔から久弥にはさほど執着出来ないなー
今の麻枝のスタイルを生み出すに至った源流ではあるんだろうけど
でもsolaの傘の中に空が描かれてる設定はすごく好き 麻枝と久弥という真逆の方向性のシナリオが奇妙に交差するのがONEやKanonの魅力だよ
AirやCLANNADではその真逆な資質を麻枝が手に入れようとして試行錯誤した過程が見える
リトバスで一応完成形 Angelbeats!ではリトバスの方法論を解体してシナリオを麻枝本来の資質で一本化して、Charlotteでは更にそこからウェルメイドな要素を大胆にカットした印象。かなりリスキーな事に挑戦してるんだよな。 例えばONEってのは一見ウェルメイドな要素で構築されてると見せかけて唐突に崩しにくるのが凄いんだよ。折原は死んだ妹との思い出を心に封じ込めて学園生活を送っているのを序盤は欠片も見せない。そのウェルメイドな要素を支えるのが久弥で崩すのが麻枝。 ONEをプレイしないで何故麻枝に執着できるのか疑問に思うくらい最重要だから。
今時ワンコインで買えるんだからすぐプレイするんだ。 >>757
ウェルメイドな要素って例えばどの辺のこと? >>760
Charlotteでは乙坂のチート能力による楽しい学園生活という前提が序盤からヒロイン友利からの脅迫による転校によって破綻してる
そもそもヒロインとの出会いからして著しく信頼関係を欠いたもので真っ当な恋愛に発展する気がしない Key作品の泣かせるためのプロセスは久弥シナリオが礎になっている。
いわばKey作品を構成する最も核となるプログラムのようなもの。
それは久弥が抜けた後も脈々と受け継がれているわけで…
ある意味ではだーまえにKeyであり続けることを強制した呪いだったのかもしれない… >>752,762
ええ?ここまで頓珍漢な意見は麻枝准トリビュートの北出栞レベル
久弥のはプレイヤーが望むシナリオ
麻枝はキャラクターが望むシナリオ
たぶん>>756のいう真逆の資質ってのはこのコントラストだと思うのよな
麻枝の完成形は智代アフター
呪いとやらに縛られてるのは才能の無い魁とか殿だろ > 久弥のはプレイヤーが望むシナリオ
久弥のkey作品は久弥が望むシナリオじゃない?
前に雑誌のインタビューで「キャラのイメージが固まると、
あとは頭の中でキャラが勝手に動いてくれるんですよ」って言ってたし
そんなにプレイヤーを意識してシナリオを書いているとは思えない 麻枝いわく、自身の書きたい物とユーザーの書きたい物が合致してたのが久弥
つまり、麻枝はその逆で、自分が書きたい物をそのまま書いてもユーザーには喜ばれないので、ユーザーを意識して書かなければならない的なことを言ってる 久弥シナリオが駄目なユーザーなんていくらでもいる
久弥シナリオ=プレイヤーが望むシナリオって一体何を元に判断しているの? ONEの評価と、それを受けて久弥のシナリオを勉強して挑んだKanonでの評価からくる麻枝自身の分析 >>76
嫌う人たちよりも喜ぶ人たちが大量にいるってだけだが?
例えばkanonの栞シナリオなら、栞が助かるor助からないかに重きを置いて、助かるendを望む層のことだな
もし、麻枝が書くなら、助かるor助からないが重要ではなく、手術を受ける受けないの「決断を栞がする」物語になると思うのよ
手術の結果は関係が無いw
(手術は失敗する) >>768
Kanonの麻枝シナリオのどこが勉強の結果(プレイヤーが望むシナリオへの変更)だと思う?
具体的に >>770
麻枝本人がKanonオーディオコメンタリーで言ってた限りでは、口癖や好物なんかのキャラ造形でキャラクターを好きになってもらう工夫とかだな >>770
麻枝はシナリオ自体をずっとプレイヤーの望む形にしてない
部分的模倣な
それはキャラクターの口癖だったり、掛け合いだったり、好きな食べ物の設定だったり
そういう表層的な部分 >>769
> 助かるor助からないが重要
栞シナリオは7年前の再現
7年前、祐一は初恋の少女を失ったと思い悲しい現実から逃避する
それから7年後、祐一は別の少女と出会うも、また悲しい現実に突きつけられる
祐一は今度こそ少女を受け入れることが出来るか
・・・というのが栞シナリオ
終盤の助かるor助からないとかどうでもいい
むしろこの祐一の姿勢は麻枝シナリオに通じるものがある
>>772-773
そんなの鍵っ子なら誰だって知ってるから・・・
口癖や好物を足したところで久弥シナリオになんかならない
現にKanonのシナリオでも久弥派と麻枝派に分かれているし
文章の書き方の話をしてよ >>775
こんなので個人的な意見なんて不毛だと思ってるから、ソースのある誰だって知ってる話しか俺はしないよ
他にソースがあって久弥のシナリオを意識したらしいのは、泣き所をリトバスリフレインの恭介のシーン一点に集中させたことくらいじゃないの >>775
分かってねーなー
当時の大多数のエロゲーユーザーがそんなとこ見てるわけないじゃん
手術成功しちゃったルートが存在するのは何故だ?
予定調和=普通(大多数)のユーザーの満足だからだよ
そもそもkanon以降もずっと麻枝シナリオは久弥シナリオなんかになってない
大多数のユーザーに受けたと推察した部分が>>772-773な 観鈴ちんの黙祷をした人が、激減している。やっぱ、AB! が酷すぎたせいだわ。
その主人公、音無の、屑っぷり見れば、Keyに感動していたのって、
”もしかして、騙されていた?” ってなるもん。
鳥羽Pの行為は本当に迷惑だわ。
彼のせいで、麻枝の知名度は上がったが、その分、Key人気は下がった。
その結果。観鈴ちんに黙祷を捧げる人が減ってしまった。 >>777
ハッピーエンドなんて久弥の専売特許じゃないぞ
というかこの世界の物語の多くはハッピーエンドなわけで
一体何が言いたいの?
もしかして「奇跡で感動!」とか持っているタイプ?
・・・あと「手術」をした描写なんてKanonにあったっけ?
>.そもそもkanon以降もずっと麻枝シナリオは久弥シナリオなんかになってない
俺は麻枝シナリオが久弥化しているなんて一度も言っていない
お前は一体誰と話をしているんだ? 瑞佳シナリオとえいえんの世界のギミックって今でも麻枝最高傑作だと思うんだけどONEに関しては麻枝が考えた設定を久弥が凄い上手く使ってたと思う
何を久弥から学んだのかはわからないけどONE以降の麻枝のシナリオは比較的わかりやすくなったし主人公の心情と意図をモノローグでしっかり説明するようになったような...気がする KanonやAIRの頃の考察サイトだか解説本だかで指摘されてた久弥と麻枝の違いは
久弥シナリオのキャラクターはこういう性格でこういう口調って決めたら
コミカルな前半でもシリアスな後半でも最初から最後までそれを通すんだけど
麻枝シナリオの場合は同じキャラクターでも前半と後半でキャラのイメージそのものがガラっと変わる(例として真琴や観鈴をあげていた)から
久弥はキャラクター主体、麻枝はシナリオ主体のライターだ!って言ってて当時ははぇ〜って感心してたけど
今は最初から声優がついてイメージが固定してるだけかもしれないが、当時ほどキャラが変化する印象ないかもしれない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています