麻枝准スレッド114 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヒロイン「うぐぅ」「がお…」「あんぱん!」←昔のオタクってこういうのが好きだったんだよな… [828099405]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1509274307/ このはな綺譚見たけどめちゃくちゃ泣けたわ
夢のような幸せな一生でしたって台詞がかなり刺さった 色々あった末にわかった。俺は麻枝の人間性込みで麻枝作品を楽しんでいたのだと。
麻枝がもし、キモオタに典型的な臭そうなオッサン面してたり、大学教授みたいに濁って淀んだ声で臭い口臭を撒き散らす人間だとしたら、こんなに麻枝という一個人に膨大な時間を費やすことはなかっただろう
味は人なり。顔面は人なり。声は人なり。作品は人なり。
今後もし麻枝作品が失敗の連続になったとしても、俺が麻枝を追いかけるのを止めることは無い ABの漫画は上手いほうだよ
シャーロットの漫画も上手い ABは漫画が一番、ゆりっぺは美人って設定が反映されてると思う だーまえってLLLSの他にもアルバム収録してるって言ってたよな?
いつ出るんだろうか・・・ >>249
ひょんのアルバムなら作りたいけど体力的にもスケジュール的にも今はまだ無理ですだとさ
このスレではあっさり流されたけどAutumn songめちゃくちゃ好きだから欲しいな いやぁ男ボーカルはいいっすわぁー
麻枝かよしだくんが歌うなら欲しいけど ああ、あれひょんって人のアルバムの話だったのか
エイプリルフールネタのbirthdaysongだかmonolithだかが結構好きだったから
かなり期待してたわ なぜだか男ボーカル推しが一定数いるけど俺は普通に歌姫に歌って欲しい 麻枝も吉田もそこまで歌上手くないよな
汐のための子守唄とかは逆にそこがメチャクチャ良いけど ボーカルによって歌わされてる感が出てしまうからなー
ひきこもりの唄はやはり良かった
かなり修正が施されてしまってるみたいだけど個人的に歌唱力はそれほど求めていない方だから >>254
声のでかい奴が騒いでるだけ
男をボーカルにしたら表現の幅が狭くなることも想像できないアホは放っておくといい まぁ人それぞれ好みはあるだろうからな
個人的に男ボーカルは良いけどひょんは嫌だわ MintJamのリトルバスターズは好きなんだよな
ひょんはBUMPっぽさが鼻につくのかナンカイイがない
粗悪な模造品みたいなチープさを感じてしまう てかそもそも中川くんがコレジャナイ感溢れる曲って言ってたわ
まんまその通りだわ
連投失礼しました 別にひょんでもいいけどなあ
エイプリルフールの時の曲だけ先にitunesストア配信してほしいわ 熊木杏里のねっとりボーカルが個人的に苦手だからここらで男ボーカルも全然アリだな
まえじゅん的にはひょんが1番やりやすいのかね あのボーカルでも別にいいけど、変にバンプに寄せて歌われるとパチモンくさいから普通に歌ってほしい >>260
「粗悪な模造品」なのは当然
なぜなら麻枝じゃない三流以外の才能ゼロの中身空っぽ人間が執拗に麻枝を意識して歌いくさったのだから。
東京グーグルの作者がヒソカの漫画を描いたものの、粗悪な模造品に終わったのと同じ事 試聴して凄い良曲あれば買うだろうけど
だーまえ×だーまえ以外の男声の曲は
買わないだろうなって気はしている >>258
ガイジ
麻枝自身がBUMP藤原好きだからな
殺伐キッズは曲的にも木下理樹みたいなボーカルで聞きたい 麻枝の好きにBUMPみたいなCD作って個人販売するのが最適解な気がしないでもない >>265
声質も歌い方も似てるからな
どっちか片方が似てるだけならそんな気にならないんだけど
ストレートにロキノン調でBUMPっぽいボーカルだから受け付けないのかもしれん
例えばEDMでひょんなら聴けるかも ひょんはなあ・・・
せめて編曲を他にやらせれば良くなるかもしれんね
声質は麻枝に似てるとは思った >>268
男ボーカルの曲は、よっぽどの歌唱力がなけりゃヴィジュアル重視して
歌詞は斜に構えるか、強がるか、ラブソングかの3択しかない
あと作品の評価は受け取り手がするから
作品の最適解と作者が好きなものは同一にならない場合も多々あるね
そこらへんも客観的に見るのがクリエーターだし オタク男は男性ボーカルを好まない
男性声優のCDも買わない
そんだけ 男性ボーカルちらほらだめな人いるのね
ひょんがうまいとは言わないけど等身大の自分を歌っている感じで良かったけどなー 男性ボーカルがそもそも駄目ってまでなるとしゃーないけど、そこまで行かなくても男性ボーカルで映えそうな麻枝曲って言われるとピンと来るような来ないようなモヤモヤする感じはある
元々TMやらBUMPの片鱗はちらついてるんだし、やってやれないことはないと思うんだよね
歌詞もひきこもりの唄みたいに多少毛色は変わるだろうけど、love song好きにも刺さる新境地の余地はありそう ノエルギャラガーが一番あってるわ
あの斜に構えた感じが麻枝っぽい >>275
ひょんはツイッターでも凄いBUMPキッズだからな
だからBUMP真似てるしそれが等身大の自分とも言える autumn songも好きだけどバースデイソングレクイエムはアート感あってワクワクした
マジで殺伐kidsでアルバム作ってくれよ麻枝 Syrup16gの五十嵐に歌ってもらって
Sarsubatsu16gって名前にしよう 男性ヴォーカルは良いけどひょんはダメだろ
麻枝のBUMP成分と相まってパクリ感が強くなりすぎる 引きこもりの唄のBUMP感もかなりヤバイと思う
薬の量は〜って辺りとかもろ藤原っぽく歌ってるだろあれ麻枝 十八番は尾崎豊のアイラブユーな麻枝准が直々に歌えよ 麻枝は歌の下手さが味になって独自の個性が出てる
ひょんはいかに藤原に近づけるかチャレンジしてる感じ
ニコニコで昔見た○○っぽく歌ってみたみたいなの思い出す たぶん健康なら麻枝が歌ってたんだろう
あえて自分と同じ藤原リスペクト持って来るってことは、まぁそういうことでしょ Autumnsong動画説明欄のもう二度とギター持って歌えないけど〜からのエイプリルフールの麻枝准シンガーデビューだからなぁ LLLSの汐のための子守唄は結構微妙だったんだよなあ
ああいう曲は男ボーカルのが映える
君の文字入れとけば良かったのに 全曲の編曲者をMANYOで統一したかったのかなって思った 汐のための子守唄は、俺は入ってて嬉しかったし合ってると思ったけどな
でも君の文字は入れてほしかった 熊木さんのライブで初めて生『へたくそな唄』を聞いたけどやっぱりめっちゃ良かったんだよなぁ…
ほとんど認知されてなさそうだけど 『goodbye』
作詞/作曲:麻枝 准
きみが触れるもの
すべて愛おしい
体温計だって生まれ変わる
痛い こんなにきみを思うことが
ふたりは出会わない
i say goodbye
そう なかったことにする
i say goodbye
もうすれ違っても気づかずに
これ好き
LLLLLLS出すときに入れて欲しい 殺伐kidsはホント勿体無いわ
ああいう泥くさい(?)系の歌今まであんまなかったからな >>297
看護師ストーカーソングはどっちかって言ったらひょん殺伐kidsの方のアルバムに回したんじゃないの 商品として成立するなら売るだろうけど
まぁ、無理だわ LLLSが4000枚だっけ?
Autumnsongの再生数や話題性を見るにLLLSより低くなるだろうから1000〜2000枚くらいは売れそう 正直なところタイアップ無しでほぼ無名の男性ボーカルのアルバムってだけで相当ハードル高いよね
オタクに対して実質的な磁石になるのが麻枝の名前しか無い
逆に言えば現在の麻枝の名前だけで買う層がそこそこ正確に炙り出されるんじゃないかな
広告次第だけどLLLSと同じ規模でやるなら2000〜3000強かねぇ ええ?500枚もいかないよ
ちょっとこのスレの男ボーカル支持者は夢見すぎ
麻枝作曲の 途中送信しちゃった
麻枝作曲だとしても、麻枝がボーカル(他男性ボーカルでも)なんて何の売りにならないどころかマイナスだよ 新譜ってだけでとりあえず買う最低保障もあるし全国展開して流石に500は無いのでは
ジエンドが10000強でLLLSが4000ってことはアニメブースト無しの数値が概算でそんくらいだと思う
枚数に差が付くとしたら男性ボーカルの壁でどれだけ差っ引かれるかだな…
あとジャケットを硬派な感じで仕上げて来たらさらに厳しそう
新規開拓分があるなら別だけど、このご時世にBUMPリスペクトでその余地はあるんだろうか… LLLSを買うような人は麻枝のコアなファンだけだよ
だから今の麻枝の個人ファンは推定4000人くらい
男声ボーカルでも麻枝の個人ファンは買うだろうから売れる枚数はそこまで減らないと思う
宣伝次第だけど3000枚は普通に売れるんじゃないか どうせならタイアップとれそうなアーティストに曲提供する方がましなんじゃないだろうか
そうするとVAのレーベルで出せないから馬場がゴーサイン出さないかな 同人で出して様子見れば良いんじゃね
vaのブースで 惑星が初動15000だもんなぁ
ABは円盤と花澤バブルでわからんでもないが、
惑星の異常値的な再生数は未だに得心行かないわ
やなぎ効果か、アニプレの広報効果か、あるいは海外向けの展開か
PVだけならLLLSにもあるしなぁ、本当にあの歌詞がキッズにウケたんだろうか… 5年前はまだリトバスとABの貯金が残っていたんでしょ そういやABは評価低くても売れたしリトバスアニメ発表後だったりVA20周年とかもあって追い風だったな 新作の数値は前作の評価だからなー
順当に食い潰して行った結果とも言えるか LiSAとかABから一気にブレークしたわけだし
ひょんとか男ボーカルもこれからよ
まあアニメ効果ないと流石に無理だろうけども
かといってサマポケとかにぶち込まれても困るけども twitter見る限り、無理というよりはやめて欲しい LLLSは熊木さんのファンも買ってることを忘れちゃいけない 熊木ファンって実際どれだけ居るんだ…?
正直LLLSまではよく知らないひとの認識だったんだけど LLLSのライブでは客は鍵っ子と熊木ファン半々くらいだった
固定のファンがそこそこいる感じ 麻枝の固定客は熊木の新アルバムが初動1250枚だから単純にLLLSの4000から1250引いて2750人くらいだな 熊木さんのファンはLLLSほとんど買ってない気がする
きみだけがいてくれた街でドン引きしたと思う
今の麻枝の歌詞はキツい >>324
MCで、麻枝さんのファンの人手あげてーってやってたから
熊木さんのファンで手あげてた人と麻枝のファンで手あげてた人が半々 >>326
いや買うだろ
ファンの定義にもよるけど仮に作詞作曲してなくても好きなアーティストが13曲歌ってたら無条件で買うわ
良し悪し関係なく >>328
それは単にボーカルのファンでは
作詞作曲が麻枝でもボーカルがボカロや男性ボーカルなら買わないし聞かない
特に麻枝曲は編曲が嫌いな人だと買わないし >>329
まじか
作詞作曲が麻枝だったら無条件で買うわ
たぶん麻枝の言う固定客っていうやつかな 俺も麻枝が関わってたら無条件で買うが
Liaが歌っててもKey関係なかったら買わないし、そういうものかも まあ正直Liaに関してはだーまえがマッチしてるとは思う、
だーまえ曲にしてもやっぱ一番はLiaかな、曲によっての声質の
選択はあるが Liaに関してはだーまえじゃなくてもアルバムなら買うな
崎元仁とのCDは良かったし
でもシンガーソングライターのファンだとその辺違うかもね >>329
人はそれをファンとは言わない
お前がその程度ってだけだろ >>334
あなたの言う「ファン」ってのは単にCD(麻枝関連品)を買うことと
その物量でファンのレベルが決まるんだね
いくら作詞作曲好きでも全作品を全肯定とか無理
Lisaとやなぎなぎとかの声が嫌いなら聞けないっしょ 男性ボーカルが嫌ってより自分はひょんが好きになれんわ
ひょんで出すならボカロでCD作ってほしい、それかKIMELLA 日シリはだーまえの心臓が心配になるような展開だった まぁCDやゲームを買わないで麻枝のファンですとか言ってたら、は?ってなるな
間違いなく麻枝関連作品を買ってるヤツより薄いにわかだからかな
オタクはにわかに厳しい そういうのを老害っていうんだぞ
深い浅いで言ったら浅いのはそうだけど、そういう浅いファンがいたっていいんだから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています