トップページleaf,key掲示板
1002コメント255KB
麻枝准スレッド114 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2017/09/14(木) 11:28:51.29ID:rFXJydfj0
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/sp.html

TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp

「Charlotte(シャーロット)」漫画版最新話公開中
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM09000022010000_68/

Key新作「Summer Pockets」ディザーサイト
http://key.visualarts.gr.jp/summer/

■前スレ
麻枝准スレッド113
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1503339809/
0484名無しさんだよもん2017/11/14(火) 15:41:53.61ID:paz/svcW0
とりあえずサマポケは情報を出せ
後どうせソシャゲだろうけど麻枝の言ってた大きめの仕事もそろそろ出してくれ
コミケ前には出すんだろうけど何をやってるのかわからんコンテンツに信頼なんて寄せられん
0485名無しさんだよもん2017/11/14(火) 16:14:09.04ID:TU/fbPbe0
>>483
ハサマはクドわふとか村正のシナリオやってる
担当部分が叩かれるとすぐ名義変えることで有名
少しでも鍵に関わりがあるから引っ張られてきたんだろうな
0486名無しさんだよもん2017/11/14(火) 16:47:39.40ID:Jb7949o50
クドわふの追加シナリオなら叩かれてるのもそもそも触れられてるのも見たことないが
0487名無しさんだよもん2017/11/14(火) 16:51:54.73ID:Jb7949o50
ついでに調べてみたけど名義はスクリプトとかのときに別にしてるだけで村正は書いてもいないな
あんまり適当なこと言うもんじゃないよ
0489名無しさんだよもん2017/11/14(火) 18:09:57.19ID:lAqWPbuH0
私の見解ではまだスレチの域には達していないですね
0490名無しさんだよもん2017/11/14(火) 18:34:42.99ID:n95yCRBy0
麻枝のスレで麻枝に関係ないライターのファンが態々ID赤くするとかそのハサマって人のシナリオは期待していいのか...?
正直、魁と新島じゃ駄作確定なんだが
0491名無しさんだよもん2017/11/14(火) 18:37:17.59ID:Jb7949o50
すまんが嘘っぱちをこき下ろしたかっただけでライターのファンでもなきゃ期待もしてない
0492名無しさんだよもん2017/11/14(火) 19:28:26.67ID:dAccSN+Y0
まあ、麻枝ソングが流れればそこそこの作品になるだろ
シャーロットも君の文字は手放しに褒められるし
0493名無しさんだよもん2017/11/14(火) 19:41:59.03ID:F1r02vqV0
君の文字は曲がよくても使い方が雑だったら何の意味も無いんだなって教えてくれた
0494名無しさんだよもん2017/11/14(火) 19:54:52.80ID:xhGPXXbs0
そもそも有名ライターって何を基準に言ってるんだ?
ある程度この手のゲームをしてたら知ってる名前も多いだろ
アニメとかでも名前を聞く人達が有名ライターっていうなら本当に一握りしかいないしそんなライターがいなくても名作は沢山ある
流石に曖昧すぎることでウダウダ言ってるのはどうかと
0495名無しさんだよもん2017/11/14(火) 19:55:00.05ID:lAqWPbuH0
アニメだと挿入歌がセリフとかぶるから微妙に感じる
あんまセリフがないシーンで使う分には良いんだけど
最終話のSinking Shipsみたいに
0496名無しさんだよもん2017/11/14(火) 21:33:58.15ID:83t9QP5m0
発売直後はLLLSを褒めてたが、あれは予約して買ってしまった故の意地みたいなもので、最近あらためて聞いてみたら歌詞云々より譜割りが違和感があるし、熊木さんも実は歌上手くないのでは?と思い始めた
0497名無しさんだよもん2017/11/14(火) 22:56:19.99ID:YHC258tZ0
LLLSの汐のための子守唄はお前が歌うのかよ感が酷かった
せめて殺伐キッズに回せよと
ただあのアルバムは良かったと思うぞ
0499名無しさんだよもん2017/11/14(火) 23:04:02.16ID:IWQvoAWV0
新作の情報よりも麻枝の健康状態のほうが気になるわ…
0500名無しさんだよもん2017/11/14(火) 23:04:13.63ID:/wfepwVs0
普通に気が向いたら聴くレベルには気に入ってるがな
あのアルバムは全部通して聴くことが一番だからまとまった時間でじゃないと聴かないけど
それでもラブソングの作り方とbusstopはちょくちょく単曲で聴いてる
0502名無しさんだよもん2017/11/14(火) 23:30:46.08ID:tcFbOuoH0
まぁbus stopは代表曲のひとつになっても良いくらいだ
0503名無しさんだよもん2017/11/14(火) 23:39:26.27ID:IW7u6YA90
>>496
熊木さんは声質で魅せるタイプなんだろう
私お歌上手いですって歌い方じゃない
かすれ具合が他の人には真似出来ないから嵌まる人には嵌まる感じがする
0505名無しさんだよもん2017/11/15(水) 00:18:53.88ID:nWz5jwZK0
LLLS評価できません、は流石に嘘でしょ
じゃあ何を評価してるの、と聞きたいが
0506名無しさんだよもん2017/11/15(水) 00:20:44.01ID:AthXr44l0
最近聞かなかったけど久し振りに小説家とパイロット聞いたらやっぱり痺れた

しゃーなしとは思うけどタイアップあると通しで聴く気がしないんだよなぁ
無印はひとつ聞いたらだいたい最後まで聴いちゃうんだけど
0507名無しさんだよもん2017/11/15(水) 00:31:21.69ID:7/jdtMeK0
何が嫌いかレスしたあとは逆に何が好みなのかのレスもほしいな
0508名無しさんだよもん2017/11/15(水) 00:32:08.29ID:7/jdtMeK0
別にマウント取るためじゃなくて純粋に気になる
0510名無しさんだよもん2017/11/15(水) 00:38:04.77ID:3U1i1ejK0
妙にLLLSをたたきたがってた奴が前スレにもいたしそいつじゃねえの?
0511名無しさんだよもん2017/11/15(水) 00:40:27.65ID:rqZhKFyB0
汐のための子守唄よりliaが歌ってた方の願いが叶う場所が好きです
0512名無しさんだよもん2017/11/15(水) 01:00:04.17ID:vU9ZL3Qf0
LLLSはBus Stopという名曲を生み出したからそれだけでも出した意味があった
0514名無しさんだよもん2017/11/15(水) 03:48:44.26ID:qHB/qWYB0
・・・え?
通販ショボ・・・
リトバスの画集欲しかったのになくなってるやん・・・
0516名無しさんだよもん2017/11/15(水) 09:46:12.68ID:VlnmkfZD0
たしかにbus stopと製作日記だけで満足度は高かった
0517名無しさんだよもん2017/11/15(水) 11:37:25.49ID:NywtFaDE0
keyはkeyキャラオールスター版のD&Tをソシャゲで出せば一山築けると思うんだが
麻枝はソシャゲ否定派なんだろうか
0518名無しさんだよもん2017/11/15(水) 12:22:30.68ID:wzTMSt760
まだ音ゲーの方が成功する可能性ありそう
曲だけは沢山あるんだから有効活用しないとね
0519名無しさんだよもん2017/11/15(水) 12:24:29.48ID:0fiegHxS0
面白そうではあるがシナリオとかを継続的にだせるとは思えないな
後某ソシャゲみたいに過去作を台無しにしたりする可能性が怖い
まあ麻枝はクロスオーバーは余りすぎじゃないとか言ってたし乗り気にはならんだろ
0521名無しさんだよもん2017/11/15(水) 15:19:14.21ID:0fiegHxS0
ハマってたというよりやってたってのが正確だと思う
やってるって言ってたニコ生の次ぐらいで全然進めてないって言ってたし
0522名無しさんだよもん2017/11/15(水) 15:29:24.98ID:7/jdtMeK0
VAVAに参考のためにやれって言われてやったけどおもしろさが分からなかったって言ってたような
0523名無しさんだよもん2017/11/15(水) 17:56:51.91ID:84CvTQ010
そういえばAir kanon CLANNADって全部主人公がヒロイン宅に居候してるよな
0524名無しさんだよもん2017/11/15(水) 22:20:12.43ID:/xkvqNGj0
>>517
ソシャゲよりパチスロの方が現実的
0525名無しさんだよもん2017/11/15(水) 23:00:37.74ID:AthXr44l0
そういや昔AIRでパチ版権取ってたけどアレ何かしたかったんだろう
着メロ版権のときみたいなただの奇行だろうか…

まぁ絶対やらんでほしいけど
0526名無しさんだよもん2017/11/15(水) 23:57:44.85ID:CH5nWb8d0
開発費が入って作品のクオリティが上がるなら何でもやった方が良いよ、それがプロってもんだよ
0527名無しさんだよもん2017/11/16(木) 00:04:27.35ID:iCUNK5B/0
確かパチンコのあれは、パチメーカーじゃなくてビジュアルアーツが何かやってたからな
絶対にパチンコ化しないっていう意思表明な気もする
0528名無しさんだよもん2017/11/16(木) 00:24:20.12ID:BS520Ie70
だーまえは智代アフターでやりたいことやり切った感があるわ
リトバスとかAB、シャーロットは智代アフターの青春verって感じがする
0529名無しさんだよもん2017/11/16(木) 00:29:26.79ID:E3VsB8wp0
ソシャゲで儲けたかったならrewriteの路線をもっと開拓して行くべきだった
0530名無しさんだよもん2017/11/16(木) 01:53:44.36ID:D8KjtHpr0
>>528
辛うじて鈴シナリオが智アフっぽいだけで他は全然似てないような…
0531名無しさんだよもん2017/11/16(木) 02:55:34.84ID:ALh9zjd30
>>527
こんだけソシャゲ勢力に支配されちゃった今となっては
ソシャゲでオタクどもを共食いさせるよりパチからおっさん拾ってきたほうがマシに思えてくる
0532名無しさんだよもん2017/11/16(木) 05:04:47.58ID:YpzdN//j0
ソシャゲは既に飽和状態で一からヒット作作るのは難しそう
0533名無しさんだよもん2017/11/16(木) 10:59:13.53ID:BS520Ie70
>>530
いや…生きる意味だとか、一人でも強く生きていけるか、みたいなテーマが似通ってるかなって
まあストーリー展開は全然別物なんだけども
0534名無しさんだよもん2017/11/16(木) 11:06:30.53ID:yEWrJd/X0
その辺の根底は割と今に至るまで一貫してる
もっと突き詰めると強く生きるになる
0535名無しさんだよもん2017/11/16(木) 11:22:46.70ID:ychFUfno0
地獄をがむしゃらに生きた先の幸せってのは麻枝のテーマだからね
それこそ真琴どころかmoon.の郁未の時から変わってない
highest lifeの歌詞なんてそのもの
0536名無しさんだよもん2017/11/16(木) 18:26:59.85ID:fZ5SfVWW0
>>535
その幸せをキャラクター本人の納得する形でしか手に入れないのがポイントだな
だから、アニメ版AIRみたいに大衆受けする解釈をし易くしたり、CLANNAD・リトバスみたいに大衆受けに全振り
したりしないと高い評価は得られない

結局、一作品内でいろんな(ぶっちゃけるなら格下)シナリオライターと競作させて
そこの中で「やっぱりだーまえのシナリオが泣けるし一番だわ」と言わせるしか使い道が無いんだよ
0537名無しさんだよもん2017/11/16(木) 18:58:29.49ID:zFmA+T1O0
意味不明だな
PC版AIRが高評価ではないとでも言いたいのか
0538名無しさんだよもん2017/11/16(木) 20:17:58.26ID:ws+UhAvR0
麻枝シナリオが浅いみたいな言い方はどうかと思うが
リトバスとか案外深いテーマだと思うしな
0539名無しさんだよもん2017/11/16(木) 20:57:16.67ID:B5O0kVKZ0
浅い深いとかさも普遍的な価値にこじ付けてっから昔から選民思想とか言われるんだよ
そんなもんは好き嫌いの主観で語れ
0540名無しさんだよもん2017/11/16(木) 20:58:14.11ID:RoTvtnBz0
テーマ的なものは深いかもしれんけど、表現が浅い
まるでリドリー・スコットのエイリアン:コヴェナントみたいだ
もしかしたら昔からその辺は浅かったのかもしれんけど、
初期の作品はみなまで語らないお陰でみんなが考察する余地があったおかげで深みが発生していたという意味で
リドリー・スコットの初代エイリアンのようだ
0542名無しさんだよもん2017/11/16(木) 21:27:54.78ID:qePSasY20
自分が知っている事は相手も知っていて当然みたいなオタクの典型的な奴だなw
0543名無しさんだよもん2017/11/16(木) 21:41:12.46ID:5LW56shm0
リトルバスターズエクスタシーっての買ったんだがときど沙耶ってやつまんまゆりっぺやんけ
なに考えてんだ
0544名無しさんだよもん2017/11/16(木) 22:13:44.27ID:yEWrJd/X0
人気だからゆりっぺに転生したけどまた死んだんだよ
0545名無しさんだよもん2017/11/17(金) 02:48:08.42ID:ptdjX5t60
>>540
リドリーを二回も引き合いに出すのクソダサいな
冗長なだけで内容も無いし
もしかして、そういう皮肉か?だとしたら大したもんだが
0546名無しさんだよもん2017/11/17(金) 22:11:20.02ID:02qaisGs0
まーたクラウドファンディングかよ
ため息しか出ないわ
0547名無しさんだよもん2017/11/17(金) 22:17:51.48ID:fWfNHFwE0
その割にはもう結構集まり始めてるし良い商売覚えちまったな
0551名無しさんだよもん2017/11/17(金) 23:15:34.69ID:tG7ISoPd0
時代に合ってんだろうけどなんだかね…
クドといいプラネといい消化不良の燃料を一滴残らず絞り出す姿勢がみっともなくて見てるのつらい

新しいものがもう作れないんだろうな…
0554名無しさんだよもん2017/11/18(土) 00:15:07.51ID:SoobZJnW0
じゃあKANONリメイクを出せばいいのにな
0558名無しさんだよもん2017/11/18(土) 05:14:32.22ID:6MZ4FhHR0
クラナド系は京アニの呪いがもろに降り注ぐからだろ
リトバス系は既にJCで洗礼を受けたあとだし智アフよりは負荷が少ない

来年でけいおんから10年ってのもあって、日本ではいくらか京アニ信仰も薄れてきたように思うけど
海外は相変わらず強いし、日本とてクラナドの直系のように色眼鏡で見られかねない智アフではまたぶり返すかもわからない
0559名無しさんだよもん2017/11/18(土) 06:18:42.20ID:Eqi9fhl80
信奉してはいけるけど普通に考えて智アフは万人受けさせるの難しいだろうからなぁ
でも今のKeyは残弾撃ち尽くしたらやりそう

あと完成なのかしらんがゆみめのモデリング酷くない…?
0560名無しさんだよもん2017/11/18(土) 07:40:43.41ID:6MZ4FhHR0
3Dをモデリングの良し悪しで語る時代は00年代で終わった
10年代に出すものとしてモーションがゴミカス
0561名無しさんだよもん2017/11/18(土) 09:10:50.58ID:zzW/ia1q0
>>535
主人公やヒロインが最初から幸せではドラマにならないが麻枝の一貫したシナリオだもんな
0562名無しさんだよもん2017/11/18(土) 09:18:20.55ID:8ncTRNRO0
京アニは来期のヴァイオレットで今のテレビアニメ業界の作画という概念そのものを変えますよみたいな強気発言しててあっ、ここはやっぱり次元が違うんだなと思ったな
最後はサマポケのアニメ化で綺麗に〆ようや
0563名無しさんだよもん2017/11/18(土) 09:42:16.45ID:hmE+3MSO0
無理じゃね?
無理だようんエロゲギャルゲ業界壊滅してるよそのころには
0565名無しさんだよもん2017/11/18(土) 09:58:35.67ID:Rtn9TlKv0
2014年馬場「京アニさんとは今でも良好な関係、またいつかご一緒したい」
0566名無しさんだよもん2017/11/18(土) 10:56:02.17ID:QlJVIDht0
アニメのことあんま詳しくないけど
京アニkey3部作にあってシャーロットとアニメリトバスにはない幻想的なキラキラした演出の力技が麻枝アニメには重要なんじゃないかと思った
でもまあABはそういう演出あったけどお話と作画が残念だったな
次の機会があるなら京アニを意識した映像にしてほしいけど監督次第か
0567名無しさんだよもん2017/11/18(土) 11:08:53.96ID:FQrxtSMp0
今の京アニは鍵とかハルヒをやってた頃とは違う
あの頃のスタッフはもう辞めてる人が結構いるし
0568名無しさんだよもん2017/11/18(土) 12:28:56.55ID:bU+v4JSp0
数々の矛盾や説得力のない部分を有無を言わせぬ麻枝シナリオの力技でひっくり返す演出力を
京アニはアニメスタジオらしい方法論で言葉ではなくて見映えする画作りで説得力を出したり
バンドシーンとかわかりやすい凄いシーンばかり持て囃されてたけど、京アニの場合そこだけじゃなくて
日常の何気ない仕草の動き自体でちゃんと演技することによって補強してるから何とかなってる
有名なシーンで言えば、汐が朋也の棟で無くシーンなんかは
音楽もいいし役者の演技ももちろんいいんだが、映画的には遠景による夕暮れのひまわり畑の息を呑むような美しさを見せてたのが感動的で
ここはやっぱりゲームだと帰りの電車のシーンの回想による朋也の独白っていう文章で魅せてた所をカットしてでも
ひまわり畑を優先させる動画屋のセンスだと思うんだけど
その辺の画作りがCharlotteやABは弱い
0569名無しさんだよもん2017/11/18(土) 12:45:05.14ID:BetJazFk0
鍵3部作やってたスタッフの殆どが出世して他の制作で総作監とかキャラデザやってるからな
ちょっと前までFree!一強だったのに今は総集編映画→新作映画商法でボロ儲けだからそりゃ強いわな
0570名無しさんだよもん2017/11/18(土) 13:29:48.71ID:s8BpSMFx0
ABとCharlotteでは特に顕著だったけどキャラを動かすことに注力して演出を疎かにするのはマジでやめてほしい
ああいうのやられると本当に魅せたかったシーンがボヤける
0571名無しさんだよもん2017/11/18(土) 20:57:15.31ID:7/xuAOq+0
まぁリトバス以降はゲーム自体で地の文が減ってるから、アニメで雰囲気じゃなくてキャラで見せる演出になっても仕方ないのかもしれない
0572名無しさんだよもん2017/11/18(土) 21:06:42.69ID:QlJVIDht0
京アニは演出とキャラの表情とか仕草の動かし方が本当に上手かったな
key3部作のスタッフはもういないけど京アニらしさっていうのは一貫してずっとあるしな

ABはライブシーンは凄いけど他がボロボロだったな
社長がもう一回やらせてほしいって気持ちも分かる
でもまあシャーロットは作画がABよりは安定してたけどライブシーンとかPVは酷かった
0573名無しさんだよもん2017/11/18(土) 22:05:51.50ID:SiNNnSH30
え?ABのライブそんな凄かったか???
「作画枚数にこだわりました!!!」って言ってる割に、動き少ないからそれもそんなに感じなかったし、当時はガッカリ意見が多かったと思うが
曲はいいけどね
0574名無しさんだよもん2017/11/18(土) 22:16:04.00ID:KYul6ePw0
あのライブ、タコ踊りの印象しか残ってないw
0575名無しさんだよもん2017/11/18(土) 22:24:27.85ID:c0omKmBB0
CharlotteもABもキャラを動かすことに注力しすぎて心情が伝わって来ない
サラのシーンとかマジで酷い
0576名無しさんだよもん2017/11/18(土) 22:27:36.42ID:7/xuAOq+0
LLLSのおまけで新海誠を引き合いに出してたけど、君の名は。はともかく、麻枝作品は昔の新海作品のようなモノローグと背景演出で語るようなアニメにすべきだと思うな
0577名無しさんだよもん2017/11/18(土) 22:27:57.77ID:QlJVIDht0
ABのライブシーン不評な感じか
個人的には相当頑張ってるように見えたな
他が酷かったせいかもしれないけど
でもまあシャーロットのライブシーンよりはマシだったでしょ
どっちも実写当ててるのにシャーロットはそれが活かせてた気がしない
0578名無しさんだよもん2017/11/18(土) 22:36:05.18ID:d4TJumIz0
頑張ってるのは伝わってきたよ
でも頑張ってたくさん作画したのはわかるけど
上手くないなって感じだったから凄くなかったって感想もわかる
0580名無しさんだよもん2017/11/18(土) 23:05:06.09ID:TcIhUGka0
アルケミー!?こんな序盤で!?
っていうセリフしか覚えてないや
0581名無しさんだよもん2017/11/18(土) 23:18:42.60ID:c0omKmBB0
作画とかどうでもいいから頼むから演出を頑張ってくれ
また花畑みたいなのを見たい
0582名無しさんだよもん2017/11/18(土) 23:56:43.46ID:FQrxtSMp0
自分で演出してゲームとして出してからアニメ化した方がいい
直接麻枝がアニメの演出をやるのは無理だけど原作があればそれを尊重してやってくれるだろう
0583名無しさんだよもん2017/11/19(日) 00:10:04.16ID:NnBqVGdD0
そんなスタッフほとんどいねえよ
どれだけ原作付きの作品がスタッフに壊されてきたと思ってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況