トップページleaf,key掲示板
1002コメント255KB
麻枝准スレッド114 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2017/09/14(木) 11:28:51.29ID:rFXJydfj0
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/sp.html

TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp

「Charlotte(シャーロット)」漫画版最新話公開中
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM09000022010000_68/

Key新作「Summer Pockets」ディザーサイト
http://key.visualarts.gr.jp/summer/

■前スレ
麻枝准スレッド113
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1503339809/
0673名無しさんだよもん2017/11/22(水) 05:02:17.98ID:UjRAY7po0
>>671
一度も聴かないのは勿体無いだろ
ボーカルはともかくとして作詞作曲麻枝准だぞ
0674名無しさんだよもん2017/11/22(水) 05:18:34.72ID:9KRM4s2e0
個人的に内田も熊木もひょんもあんま好きじゃない
0676名無しさんだよもん2017/11/22(水) 12:05:11.39ID:fI5eIKqz0
麻枝の推し具合からして次はトラセ使うんじゃないかって思ってるけどサマポケのキャスト次第かね
0677名無しさんだよもん2017/11/22(水) 12:44:47.09ID:iEzvhrrr0
流石にサマポケにはLiaもってくるだろう
作中バンドみたいのが出てくれば分からんけど、今のところその気配はないからなあ
0679名無しさんだよもん2017/11/22(水) 13:06:35.09ID:c2QFMD+V0
麻枝ってそこまで声豚じゃねえだろ
アニプレが絡んできたらありえなくもないがVA主導で動くならトラセなんて来ねえよ
つーかただでさえ無茶苦茶になりつつあるKSLに変な客を呼びかねない人を起用しないでくれ
0680名無しさんだよもん2017/11/22(水) 14:09:44.94ID:gq5wPutW0
VAは変でもウンコでも客が欲しいって思ってそうだけどな
0681名無しさんだよもん2017/11/22(水) 15:19:06.05ID:cHsKr5Zf0
初めて天鳳配信見た時は麻枝が割とガチ目な声豚になっててなんとも言えない気持ちになったな
トラセは可愛くて曲も良いってことでCD買ってるみたいだしアイドル声優が好きなのかな
0682名無しさんだよもん2017/11/22(水) 15:38:48.51ID:UNxbLks30
坂本真綾のライブDVDとかアルバム集めてたくらいファンなのに結婚してから一度も名前出さなくなったのは露骨すぎて笑ったわ
声豚って言っても若手アイドル声優みたいなのが好きなだけで他はあんまり詳しく知らないんじゃないの
現にシャーロットのキャストは殆ど知らないしあんまり記憶にないって言ってたし
0683名無しさんだよもん2017/11/22(水) 16:25:03.45ID:yLAvNUjE0
スーパードールリカちゃんおじさんに何をいまさら
0684名無しさんだよもん2017/11/22(水) 17:00:26.37ID:yLHpDcBQ0
シャーロットのキャストは確かにピンと来ないな
鉄糞のミカとオルガがどうでもいいキャラで出てたのは覚えてる
あとは各話ゲストで歴代鍵キャラやった人が出てたくらいか
0686名無しさんだよもん2017/11/22(水) 19:08:34.77ID:Fh9hbWbw0
もうバンドはいいよ
サマポケも麻枝も原点回帰してくれ
0687名無しさんだよもん2017/11/22(水) 19:42:56.89ID:sNsbLFpW0
島にあるお宝と伝説がテーマだから流石にないだろ
軽音楽部でも出てきたら分からんが
0688名無しさんだよもん2017/11/22(水) 20:02:25.11ID:eInE+FZY0
もう麻枝は昔のような曲は書けないよ
バンド系の曲の方が遥かに期待できる
0689名無しさんだよもん2017/11/22(水) 20:49:45.97ID:9KRM4s2e0
麻枝の音楽をメインに据えた作品を1回くらいは見てみたい
0690名無しさんだよもん2017/11/22(水) 22:42:37.29ID:ftgkZpNr0
Birthday Song= Requiemは結構良かった記憶
0691名無しさんだよもん2017/11/22(水) 23:34:08.46ID:byeGYuWK0
とりあえず年末には何か来るんだしそれまでゆっくり待とうや
サマポケでライターとしては参加しないだろうけど音楽は書くんじゃね?
0692名無しさんだよもん2017/11/22(水) 23:52:36.29ID:ZTb5SPeh0
無名の男性ボーカルだから敬遠されるのもわかるけど、birthday=もautumnも曲と歌詞は好きだな
ひきこもりの唄タイプ

正直ガールズバンド路線よりこっちのが好みだわ
0693名無しさんだよもん2017/11/23(木) 03:05:20.86ID:hSfflSu+0
BusStopの反応は良かったしまたあの方向性でいくつか聴いてみたいところ
0694名無しさんだよもん2017/11/23(木) 11:46:04.77ID:/yB9ef4c0
バスストップが当たりならあの曲も当たりだったって言ってた没曲が気になるな
0695名無しさんだよもん2017/11/23(木) 13:34:13.32ID:MP4KH1yd0
私はKeyの存在を知ったのが半年前の新参者ですが、
リトルバスターズ!やAngelBeats!より、AIRやKanonのような作品の方が好きです(原点回帰は楽しみです)。

因みにAndroid版AIRが初プレイの作品です。
0696名無しさんだよもん2017/11/23(木) 13:44:32.67ID:6zU9Z1ys0
おうそのままlove songシリーズを一番最初のやつと最新のやつを聴くといい
0697名無しさんだよもん2017/11/23(木) 15:11:40.27ID:A8TeTL860
MOON.とONE 〜輝く季節へ〜もやっときな
MOON.は今年で20周年だし
0699名無しさんだよもん2017/11/23(木) 15:50:37.27ID:/dZepUEw0
別に何が何でも無視しなきゃいかんわけじゃないだろうし
うざかったら無視する、そうでなきゃまあ良いんじゃない
0700名無しさんだよもん2017/11/23(木) 16:01:07.13ID:olGfzjY20
まあ一生懸命書いたんだろうし許してやれよ
だからどうしたの…とは思ったが
0701名無しさんだよもん2017/11/23(木) 16:19:31.14ID:bETDTM530
どうせ過疎スレなんだから話題は尽きない方がいいだろう
0702名無しさんだよもん2017/11/23(木) 17:24:55.79ID:6XL/Fwl/0
非オタの友人にBusStop聴いてもらったんだが
Jpopぽくないね、漫画とかアニメの主題歌?みたいな感想で
そういう成分は隠しきれないもんなのかと驚いたというか納得したというか…
0703名無しさんだよもん2017/11/23(木) 17:27:20.58ID:QfY3Tir50
たぶん麻枝は今シナリオ関連の仕事してるだろうし
ABCからみる麻枝の今後の課題と
ABの反省を活かしたはずのCが盛大にコケた原因を語う
0704名無しさんだよもん2017/11/23(木) 17:31:08.33ID:3id5iTzZ0
リトバスは心情はともかく、現実は大して変わってないあたりに麻枝味を感じて結構おもしろかったけどな
AIRとかが面白いのはもちろんなんだが、いきなり比較だけされると煽りにしか見えん
0705名無しさんだよもん2017/11/23(木) 17:36:55.73ID:AkiUKSZh0
>>702
コンセプトの問題だろ
麻枝はストーリー性持たせるの好きだし
今でもKIMELLAみたいのは普通に作れるだろうしな
0706名無しさんだよもん2017/11/23(木) 17:48:00.45ID:hSfflSu+0
>>702
アレンジに限って言えばあのコーラスと若干のキラキラしたシンセのアクが強いんかなと思う
これ系のJpopだともっとアコースティックでストリングスやパーカッション使って豪華にしちゃうし空気感も出しすぎない
若い人ならBusStopのあのアレンジの方が耳当たりがいいとは思うんだけど
0707名無しさんだよもん2017/11/23(木) 20:48:04.05ID:hpt1lIU00
曲がどうこうより、聞かせてる人間がオタクなの知ってるから
漫画かアニメの主題歌なのかなって推測したってオチでは?
0708名無しさんだよもん2017/11/23(木) 20:57:23.15ID:dBm0uG6e0
麻枝の曲が一般で通用するはずないし
通用してたら今頃音楽番組に呼ばれている
オタクは現実を受け入れろ
0709名無しさんだよもん2017/11/23(木) 21:21:54.21ID:Nk5SwIyO0
音楽番組に出てるJ-popなんてゴミクズの山
マスゴミに洗脳された一億総白痴のための餌
だから海外じゃちっとも通用しない
宇多田ヒカルが全米デビューした結果、大コケしたのもそれ。
そんな音楽番組に麻枝のようなホンモノの音楽が扱われるわけない
0710名無しさんだよもん2017/11/23(木) 22:01:49.53ID:3id5iTzZ0
音楽番組に作曲者が出ることのが少ないだろ・・・
一般ウケはともかく、TV番組にはAB!のBGMとか結構使われてるよな
0711名無しさんだよもん2017/11/23(木) 22:03:37.05ID:6zU9Z1ys0
theme of SSSは結構聴くな
あと願いが叶う場所もなんかの漫才で使われてた気がしたが
0712名無しさんだよもん2017/11/23(木) 22:09:35.00ID:d8qaYB5M0
今日のANIMAX MUSIXで茅原実里さんがBrave Songカバーしてたわ
未だにAB!の曲は毎年どっかしらで聞くなぁ
0713名無しさんだよもん2017/11/23(木) 22:22:42.92ID:GDOk7/Vh0
>>709
だーまえが本物かどうかはさておき、Jpopに関するその見方には大いに賛成だわ
0714名無しさんだよもん2017/11/23(木) 23:47:04.80ID:g//jkbM40
>>710
こういうのって著作権料がしっかりしてないところのが使われるって聞いた事あるんだが
0715名無しさんだよもん2017/11/24(金) 00:03:52.72ID:CPA3jTph0
著作権料はJASRACとテレビ局は年間契約結んでまとめて支払ってるから
逆にしっかりしてるのを自由に使える
単純にゲームやアニメのBGMは悲しいシーンにはいかにも悲しい、楽しいシーンはいかにも楽しいみたいにわかりやすく作ってるから
使いやすいだけだと思う
0716名無しさんだよもん2017/11/24(金) 00:36:22.39ID:q0x/msXY0
終わりの惑星〜今聞いたら結構素晴らしいと思ってしまったのだが
0717名無しさんだよもん2017/11/24(金) 00:44:33.06ID:H8HPIit80
良いと思えるならそれで良いじゃん、豊かな感性の証拠

一億総白痴とか強烈なワードが出てるけど、逆に言えば一億人が良いと思うものを良いと思えない方がズレてるよ
言うてもおれもオリコン総ナメするJPOPにさほど興味沸かないし、惑星もあまり良いと思えなかったから、むしろその感性は大切にして欲しい
0718名無しさんだよもん2017/11/24(金) 01:27:21.49ID:TQa4x4x80
>>709
世界の評価も宇多田ヒカル>>>麻枝准だよ
世界=アメリカじゃないから
0719名無しさんだよもん2017/11/24(金) 02:20:10.48ID:oRDLWYta0
連休利用してまた殺伐ラジオ最初からいっき聴しようかな
でもなげーんだよなあれ
0720名無しさんだよもん2017/11/24(金) 10:53:04.81ID:Mtmbi06m0
今更ながら東映版のAir見たけど案外悪くなかった
感動は出来ない上にラストシーンの「ゴールしても良いよね」の時の
効果音テレテレデーンでめっちゃ笑ったけど
0721名無しさんだよもん2017/11/24(金) 11:07:55.76ID:j5yQ1KBo0
AIRとしてはどうかと思うけど映画としてはよくできてるんだよな
映像も美しいし、キャラデザを中途半端に再現するより思い切って変えてるのも悪くない
多分、これは恋愛物なんだって前提に囚われすぎてユーザーが思うテーマとずれてAIRじゃない感が強くなってたから、
いっそ家族物と思って作ってたらもうちょっとAIRっぽくなってたと思う

CLANNADはストーリー自体は違うのにその辺がわりと上手くいってAIRよりはCLANNADしてた感あっていいんだけど
予算の関係なのか前作の批判のせいなのか中途半端に原作に寄せたキャラデザが安っぽく見えちゃって、映像の美しさもやや劣ってる
映画としてはもう一歩な感じになっちゃったと思う
0722名無しさんだよもん2017/11/24(金) 12:19:04.35ID:x+rn6XGF0
劇場版CLANNADは話は結構良いのにキャラデザがとにかく残念なんだよな
Airの人また使ってくれれば良かったのに
0723名無しさんだよもん2017/11/24(金) 15:35:39.32ID:+Bbm3SVY0
東映版は脚本自体はそこそこなんだよ
ただ演出が所々迫真すぎてギャグなのかなんなのか分からんクソさになってるだけだと思うわ
雰囲気だけはやけに良いし勿体無い作品
0727名無しさんだよもん2017/11/24(金) 21:31:33.02ID:XcVAL7cj0
菊池みたの久し振りだなー。と、1話Aパートで挫折して予約から外した。
0728名無しさんだよもん2017/11/24(金) 21:41:19.12ID:2x+A1rIy0
確かにkeyっぽかったし、
往年のエロゲの叙述トリックぽい話で良かった
keyがやったら焼き直しって言われるだけだけどね
0730名無しさんだよもん2017/11/24(金) 22:29:09.42ID:wYqsINKR0
>>728
前にここでオススメされたから見始めたんだけどトラウマ克服して消えるとことか光の玉とかすげえkeyっぽいんだよな
2017年にARIAみたいな良い浄化系泣き作品見れるとは思わなかった
0732名無しさんだよもん2017/11/24(金) 23:10:24.02ID:xORQ2D+S0
これ殿への死体蹴りにもなっちゃうけど
動物モノって一定の満足度は確実に得られる一方で、よほど上手くやらない限りその作品でやる必要ないよねってなっちゃうのがな
今回の話はゲストキャラが主役でメインキャラみんなモブや聞き手に徹してたからなおさらそう感じた
2クールアニメなら箸休めに入れていいけど、1クールで尺割く必要はあまり感じられない
0733名無しさんだよもん2017/11/24(金) 23:34:17.67ID:TQa4x4x80
最後の盲導犬に驚いただけで、ストーリー自体は平凡だった
0734名無しさんだよもん2017/11/25(土) 01:54:51.75ID:m+F6MBuU0
>>714-715
亀だが恐らくテレビがAB!楽曲使っててもKSLがJASRACに委託してないのでVAには一銭も入らぬはず

委託してないから一使用ごとにVA側が徴収しなきゃいけないけど現実的に世界中のどこで使われたかを一件一件探すのは不可能なのでそれをわかった上で勝手に使ってく輩もいるし

逆にJASRACに金払ってんだから全部の曲自由に使っていいだろという契約してないことを知らないパターンもある
0735名無しさんだよもん2017/11/25(土) 02:57:48.09ID:GDYGjxG60
劇場版Airは良かった。
尺の制約にも関わらず、ヒロインを一人に絞って、日常シーンに力いれてたから、原作や京アにに不足していたものを補完できたわ
0736名無しさんだよもん2017/11/25(土) 03:55:51.28ID:xU9TZMfO0
公開当時は絶望の怨嗟に満ち満ちていたもんだけど、時が経てば評価も変わるもんだなぁ
0737名無しさんだよもん2017/11/25(土) 06:09:14.74ID:9djFV4jB0
文句言いまくってた人たちが飽きて忘れて
良いと思ってた人が残ってるだけなんじゃないかな
0738名無しさんだよもん2017/11/25(土) 07:07:17.00ID:04sNvN9l0
観鈴がフィールドワークで地元の伝承調べるって改変はとても合理的で良かったと思う
短い映画の中でとりあえずの骨子となる目標と国崎と行動するわかりやすい理由をあたえ、
けして一緒に遊ぶわけじゃないということをクリアし、神奈編の設定も自然に説明できる
0739名無しさんだよもん2017/11/25(土) 07:54:02.45ID:a9pTLJV00
東映AIRもクラナドもいまだにクソだと思ってるよ
0740名無しさんだよもん2017/11/25(土) 11:17:36.93ID:/fKrPEuh0
麻枝は映画版AIR見てがっかりしたとか言ってなかったっけ
0741名無しさんだよもん2017/11/25(土) 11:23:56.80ID:ZVEo1XZf0
出来はともかくスタンス的に出崎と気が合うみたいなことは言ってた気がする
0742名無しさんだよもん2017/11/25(土) 11:48:09.88ID:t727Hngx0
原作の渚にぞっこんで依存してる朋也をちゃんと描けてるのは断然東映版だな
京アニ版はただのリア充イケメンでお前何で渚と付き合ってるのって感じだったから
0743名無しさんだよもん2017/11/25(土) 11:55:49.85ID:yqR4lTtY0
そもそも麻枝シナリオが紙一重なんだよな
麻枝の場合、悲劇の発生に大きな理由はなくて、その悲劇に対してどう折り合いをつけてくかみたいのが重要だと思うけど
適当に見てるとあたかも悲劇がメインに見えちゃうっていう

だから下手な改変入ると唐突なキャラの死に感動させるような、変なシナリオになる
0744名無しさんだよもん2017/11/25(土) 12:03:58.11ID:3NetouZV0
>>742
東映版は渚の一人芝居までの流れはかなり良い
あと30分あれば名作化できたのかもしれん
0745名無しさんだよもん2017/11/25(土) 12:06:14.36ID:X0HuyCko0
京アニ×keyは偉大
ufo×型月以外のFateはFateじゃないってのと同じ
0746名無しさんだよもん2017/11/25(土) 12:17:07.82ID:IKhROVDU0
>>743
確かにそれな
麻枝は悲劇が起こった過程に興味がないんだよな
0747名無しさんだよもん2017/11/25(土) 12:17:18.17ID:eMbaY8+/0
ufo、GEで期日間に合わなくって分割1クールにしたのが許せんけど
あの情報量なら仕方ないよなぁ

京アニのCLANNADの風子編の長さは異常やったな
杏とかなんてあんだけ頑張ったのにテニスの時で「あ…」で終わりやったし
0750名無しさんだよもん2017/11/25(土) 13:45:29.30ID:lBR1K9pu0
むしろあそこでフラグをへし折ったのは英断だろ
グダグダフラグを継続して上手くいくような作品でもないし
0751名無しさんだよもん2017/11/25(土) 14:25:11.27ID:Vt3G73f+0
>ufo×型月以外のFateはFateじゃない
DEEN版がしっかり実績積んだからその後のアニプレへの活動に繋げられたのに
なんでこういうことを平気で宣うやつが出てくるんだろうか
安易な黒歴史認定はDEEN版やら真月譚やら買った2万人をコケにすることだってなぜ理解しようとしないのか

東映も白組やオレンジ、サンジゲンに続く有力なCGアニメスタジオの一角に立ちつつあるが
馬場は東映とのコネ維持してるんだろうか
0752名無しさんだよもん2017/11/25(土) 14:55:46.74ID:3NetouZV0
朋也の声は毎回変わって慣れないわ
D&Tのやりすぎか新田祐一のイメージが強い
セリフも「出でよ、変なのー!」しか出てこん
0753名無しさんだよもん2017/11/25(土) 15:02:04.64ID:d8lG/+br0
アニメ版朋也の声が自信満々な男の声に聞こえて誰おまえって感じだったので、声優まで嫌いになってしまった
0756名無しさんだよもん2017/11/25(土) 22:49:45.75ID:iUJNOJ870
京アニは風子好きすぎて退場したと思ったらちょくちょく出てくるし
0757名無しさんだよもん2017/11/25(土) 22:59:39.36ID:Jmx+MPtK0
サマポケは原案だけだーまえとか絶対コケるわ
だーまえのシナリオは手直しが入るほどクソ化する気がするし
0758名無しさんだよもん2017/11/26(日) 00:54:49.36ID:WrsTsXa00
出てもないゲームが絶対コケるとか言っちゃうひとって予知能力者かなにか?
0759名無しさんだよもん2017/11/26(日) 01:06:34.06ID:1v6CoPFC0
前にも書き込んだけど本当に魁が新島の手綱をどれだけ握って調節できるかにかかってると思う
0760名無しさんだよもん2017/11/26(日) 01:09:49.21ID:ydap6fhG0
絶対にこけるゲーム?うーーん
シナリオ・原案 とのかわゆうと 絵 樋上いたる ディレクター 魁

これは絶対にこけますね

次は絶対に出ないゲーム

シナリオ・原案 スズモトユウイチ 

もうこの時点で出ませんね
0761名無しさんだよもん2017/11/26(日) 01:11:37.57ID:6FGbSw/n0
サマポケはキャラが今までの鍵っぽくないから大分冒険してる感あるけどあれ全部麻枝原案なのかね
問題の新島はサク刻で2√以上担当するのが確定してるから暴れるならそっちでやってほしいわ
もう1人のライターは全く分からんし知らん
0762名無しさんだよもん2017/11/26(日) 01:15:24.48ID:Am7HnWYl0
会議でサラッといった案らしいから、全体のコンセプトくらいのもんなんじゃね?
0763名無しさんだよもん2017/11/26(日) 01:25:39.56ID:dE4X3hZd0
クラウドファンディングとかおぼえちゃったのか
やだなあ
0764名無しさんだよもん2017/11/26(日) 01:43:03.60ID:szf/k0TL0
雑誌のインタビューかなんかで麻枝がクリックするたびに泣けるって語ってたけどAIRの焼き直し感ハンパないな
麻枝が関わるのは程々にしといた方がいいかもね…
信者が発狂するのが目に見えるよ
0765名無しさんだよもん2017/11/26(日) 01:43:48.28ID:zm8Zw/AX0
クラウドファンドとかする会社は基本金が無いんだろうと思ってる
0766名無しさんだよもん2017/11/26(日) 01:50:16.19ID:N97Vbuyf0
焼き増しでもいいから高評価のものを作るのが大事
ファンはもう完全に入れ替わってるから気にしないわ
0767名無しさんだよもん2017/11/26(日) 01:59:05.84ID:Am7HnWYl0
むしろ焼き直しのほうがいい
波に乗ってる時なら新しいことに挑戦して作風の幅を広げるのも有りだけど
落ち目の時は確実なの作って地道に耐えたほうがいい
だいたい潰れかけの会社がそれをやらずに一発逆転狙って新商品連発した挙句に全部外れて倒産する
0768名無しさんだよもん2017/11/26(日) 02:08:36.35ID:6FGbSw/n0

コンペは「麻枝が築き上げた『楽しい日常と、泣ける物語』というコンセプトだけはそのままに、既存のKey作品のイメージにとらわれず自由な企画を」という趣旨で、幅広い企画が集まりました。
麻枝がぽろっと「今、こんな企画を考えているんだけど」と前置きして話してくれた企画が、本作の骨子だったんです。それを聞いた瞬間、みんなが「これが麻枝 准か!」と納得しましたね。

麻枝
本当に「泣ける」レベルのもの。それを次生み出さないとKeyは終わりだな、という覚悟で臨んだわけですが、上がってくる企画がまあ泣けない。
自分が例えば…で始めたお話が、「うん、麻枝さんだ」って、みんなが頷きはじめて。え、これにするの?ってきょとんとなって、まあ、他に候補もないし、これしかないのか…と、不安を覚えつつ原案が決まりましたね…。
0769名無しさんだよもん2017/11/26(日) 02:18:16.70ID:LUpE+NdW0
そこまで社運かけるくらいの作品なのによくあんなメンツで通したなって思う
思うけど死にかけたおっちゃん抜くと他にまともな奴いねーから仕方ねーか
0770名無しさんだよもん2017/11/26(日) 02:39:05.87ID:SeJfegbN0
>>768
これみてこれはコケない、期待しろっていうほうが無茶だと思うんだが
0771名無しさんだよもん2017/11/26(日) 03:02:30.23ID:zm8Zw/AX0
発言を恣意的に切り取ってる気がするな
一応その後フォローしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況