麻枝准スレッド114 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
音楽番組に作曲者が出ることのが少ないだろ・・・
一般ウケはともかく、TV番組にはAB!のBGMとか結構使われてるよな theme of SSSは結構聴くな
あと願いが叶う場所もなんかの漫才で使われてた気がしたが 今日のANIMAX MUSIXで茅原実里さんがBrave Songカバーしてたわ
未だにAB!の曲は毎年どっかしらで聞くなぁ >>709
だーまえが本物かどうかはさておき、Jpopに関するその見方には大いに賛成だわ >>710
こういうのって著作権料がしっかりしてないところのが使われるって聞いた事あるんだが 著作権料はJASRACとテレビ局は年間契約結んでまとめて支払ってるから
逆にしっかりしてるのを自由に使える
単純にゲームやアニメのBGMは悲しいシーンにはいかにも悲しい、楽しいシーンはいかにも楽しいみたいにわかりやすく作ってるから
使いやすいだけだと思う 終わりの惑星〜今聞いたら結構素晴らしいと思ってしまったのだが 良いと思えるならそれで良いじゃん、豊かな感性の証拠
一億総白痴とか強烈なワードが出てるけど、逆に言えば一億人が良いと思うものを良いと思えない方がズレてるよ
言うてもおれもオリコン総ナメするJPOPにさほど興味沸かないし、惑星もあまり良いと思えなかったから、むしろその感性は大切にして欲しい >>709
世界の評価も宇多田ヒカル>>>麻枝准だよ
世界=アメリカじゃないから 連休利用してまた殺伐ラジオ最初からいっき聴しようかな
でもなげーんだよなあれ 今更ながら東映版のAir見たけど案外悪くなかった
感動は出来ない上にラストシーンの「ゴールしても良いよね」の時の
効果音テレテレデーンでめっちゃ笑ったけど AIRとしてはどうかと思うけど映画としてはよくできてるんだよな
映像も美しいし、キャラデザを中途半端に再現するより思い切って変えてるのも悪くない
多分、これは恋愛物なんだって前提に囚われすぎてユーザーが思うテーマとずれてAIRじゃない感が強くなってたから、
いっそ家族物と思って作ってたらもうちょっとAIRっぽくなってたと思う
CLANNADはストーリー自体は違うのにその辺がわりと上手くいってAIRよりはCLANNADしてた感あっていいんだけど
予算の関係なのか前作の批判のせいなのか中途半端に原作に寄せたキャラデザが安っぽく見えちゃって、映像の美しさもやや劣ってる
映画としてはもう一歩な感じになっちゃったと思う 劇場版CLANNADは話は結構良いのにキャラデザがとにかく残念なんだよな
Airの人また使ってくれれば良かったのに 東映版は脚本自体はそこそこなんだよ
ただ演出が所々迫真すぎてギャグなのかなんなのか分からんクソさになってるだけだと思うわ
雰囲気だけはやけに良いし勿体無い作品 菊池みたの久し振りだなー。と、1話Aパートで挫折して予約から外した。 確かにkeyっぽかったし、
往年のエロゲの叙述トリックぽい話で良かった
keyがやったら焼き直しって言われるだけだけどね >>728
前にここでオススメされたから見始めたんだけどトラウマ克服して消えるとことか光の玉とかすげえkeyっぽいんだよな
2017年にARIAみたいな良い浄化系泣き作品見れるとは思わなかった これ殿への死体蹴りにもなっちゃうけど
動物モノって一定の満足度は確実に得られる一方で、よほど上手くやらない限りその作品でやる必要ないよねってなっちゃうのがな
今回の話はゲストキャラが主役でメインキャラみんなモブや聞き手に徹してたからなおさらそう感じた
2クールアニメなら箸休めに入れていいけど、1クールで尺割く必要はあまり感じられない 最後の盲導犬に驚いただけで、ストーリー自体は平凡だった >>714-715
亀だが恐らくテレビがAB!楽曲使っててもKSLがJASRACに委託してないのでVAには一銭も入らぬはず
委託してないから一使用ごとにVA側が徴収しなきゃいけないけど現実的に世界中のどこで使われたかを一件一件探すのは不可能なのでそれをわかった上で勝手に使ってく輩もいるし
逆にJASRACに金払ってんだから全部の曲自由に使っていいだろという契約してないことを知らないパターンもある 劇場版Airは良かった。
尺の制約にも関わらず、ヒロインを一人に絞って、日常シーンに力いれてたから、原作や京アにに不足していたものを補完できたわ 公開当時は絶望の怨嗟に満ち満ちていたもんだけど、時が経てば評価も変わるもんだなぁ 文句言いまくってた人たちが飽きて忘れて
良いと思ってた人が残ってるだけなんじゃないかな 観鈴がフィールドワークで地元の伝承調べるって改変はとても合理的で良かったと思う
短い映画の中でとりあえずの骨子となる目標と国崎と行動するわかりやすい理由をあたえ、
けして一緒に遊ぶわけじゃないということをクリアし、神奈編の設定も自然に説明できる 麻枝は映画版AIR見てがっかりしたとか言ってなかったっけ 出来はともかくスタンス的に出崎と気が合うみたいなことは言ってた気がする 原作の渚にぞっこんで依存してる朋也をちゃんと描けてるのは断然東映版だな
京アニ版はただのリア充イケメンでお前何で渚と付き合ってるのって感じだったから そもそも麻枝シナリオが紙一重なんだよな
麻枝の場合、悲劇の発生に大きな理由はなくて、その悲劇に対してどう折り合いをつけてくかみたいのが重要だと思うけど
適当に見てるとあたかも悲劇がメインに見えちゃうっていう
だから下手な改変入ると唐突なキャラの死に感動させるような、変なシナリオになる >>742
東映版は渚の一人芝居までの流れはかなり良い
あと30分あれば名作化できたのかもしれん 京アニ×keyは偉大
ufo×型月以外のFateはFateじゃないってのと同じ >>743
確かにそれな
麻枝は悲劇が起こった過程に興味がないんだよな ufo、GEで期日間に合わなくって分割1クールにしたのが許せんけど
あの情報量なら仕方ないよなぁ
京アニのCLANNADの風子編の長さは異常やったな
杏とかなんてあんだけ頑張ったのにテニスの時で「あ…」で終わりやったし むしろあそこでフラグをへし折ったのは英断だろ
グダグダフラグを継続して上手くいくような作品でもないし >ufo×型月以外のFateはFateじゃない
DEEN版がしっかり実績積んだからその後のアニプレへの活動に繋げられたのに
なんでこういうことを平気で宣うやつが出てくるんだろうか
安易な黒歴史認定はDEEN版やら真月譚やら買った2万人をコケにすることだってなぜ理解しようとしないのか
東映も白組やオレンジ、サンジゲンに続く有力なCGアニメスタジオの一角に立ちつつあるが
馬場は東映とのコネ維持してるんだろうか 朋也の声は毎回変わって慣れないわ
D&Tのやりすぎか新田祐一のイメージが強い
セリフも「出でよ、変なのー!」しか出てこん アニメ版朋也の声が自信満々な男の声に聞こえて誰おまえって感じだったので、声優まで嫌いになってしまった 京アニは風子好きすぎて退場したと思ったらちょくちょく出てくるし サマポケは原案だけだーまえとか絶対コケるわ
だーまえのシナリオは手直しが入るほどクソ化する気がするし 出てもないゲームが絶対コケるとか言っちゃうひとって予知能力者かなにか? 前にも書き込んだけど本当に魁が新島の手綱をどれだけ握って調節できるかにかかってると思う 絶対にこけるゲーム?うーーん
シナリオ・原案 とのかわゆうと 絵 樋上いたる ディレクター 魁
これは絶対にこけますね
次は絶対に出ないゲーム
シナリオ・原案 スズモトユウイチ
もうこの時点で出ませんね サマポケはキャラが今までの鍵っぽくないから大分冒険してる感あるけどあれ全部麻枝原案なのかね
問題の新島はサク刻で2√以上担当するのが確定してるから暴れるならそっちでやってほしいわ
もう1人のライターは全く分からんし知らん 会議でサラッといった案らしいから、全体のコンセプトくらいのもんなんじゃね? クラウドファンディングとかおぼえちゃったのか
やだなあ 雑誌のインタビューかなんかで麻枝がクリックするたびに泣けるって語ってたけどAIRの焼き直し感ハンパないな
麻枝が関わるのは程々にしといた方がいいかもね…
信者が発狂するのが目に見えるよ クラウドファンドとかする会社は基本金が無いんだろうと思ってる 焼き増しでもいいから高評価のものを作るのが大事
ファンはもう完全に入れ替わってるから気にしないわ むしろ焼き直しのほうがいい
波に乗ってる時なら新しいことに挑戦して作風の幅を広げるのも有りだけど
落ち目の時は確実なの作って地道に耐えたほうがいい
だいたい潰れかけの会社がそれをやらずに一発逆転狙って新商品連発した挙句に全部外れて倒産する 魁
コンペは「麻枝が築き上げた『楽しい日常と、泣ける物語』というコンセプトだけはそのままに、既存のKey作品のイメージにとらわれず自由な企画を」という趣旨で、幅広い企画が集まりました。
麻枝がぽろっと「今、こんな企画を考えているんだけど」と前置きして話してくれた企画が、本作の骨子だったんです。それを聞いた瞬間、みんなが「これが麻枝 准か!」と納得しましたね。
麻枝
本当に「泣ける」レベルのもの。それを次生み出さないとKeyは終わりだな、という覚悟で臨んだわけですが、上がってくる企画がまあ泣けない。
自分が例えば…で始めたお話が、「うん、麻枝さんだ」って、みんなが頷きはじめて。え、これにするの?ってきょとんとなって、まあ、他に候補もないし、これしかないのか…と、不安を覚えつつ原案が決まりましたね…。 そこまで社運かけるくらいの作品なのによくあんなメンツで通したなって思う
思うけど死にかけたおっちゃん抜くと他にまともな奴いねーから仕方ねーか >>768
これみてこれはコケない、期待しろっていうほうが無茶だと思うんだが 発言を恣意的に切り取ってる気がするな
一応その後フォローしてる シャーロットの音源良いのか・・・録音が最低って聞いて、だーまえで唯一手を出してない(除くレア物)。
音割れしてるとか。 買ってもないくせにアフィに流されるアホはお帰りください 音に詳しくないけど、実際シャーロットのOPシングルは素人の耳でも変だと思ったな… 勢い10のこの過疎スレが
葉鍵板で勢い一番のスレなのか
死体みたいな板だにゃあ そんな死んだも同然の過疎板でもどっかのアフィ供がまとめるために日夜監視してるからすごいもんだよな サマポケなんて話題にする時点で「あ、そういう白痴ね」で片付けられる
サマポケが“あの”Rewriteもを超える超ウンコなのは誰でも知ってること。
その上で麻枝は今後どうするか?今の話題はこれ どうせ年末に大きく色々動き出すはず
サマポケはもちろんのこと麻枝がやってる別の企画とかいつだかリークされたABアニメに関しても何かあるでしょ rewriteって言うほどダメだったか?
なかなか面白かったが 田中ロミオ作品+αとしてならまあ面白かった
Keyでやったのが失敗 麻枝の製作日記みたいの復活しねーかな
twitterじゃなくあの雰囲気が恋しい rewrite原作やってるけど敬遠してたアニメ観てみたら、こんな良いもんだったのかって驚いた
アニメの出来云々以前に、rewriteプレイ当時で既にかなりこんなん鍵じゃねーみたいな色眼鏡掛かってたんだろうなぁ
なんかリトバスと一緒でハズレライターに印象全部持ってかれてるだけでロミオのとこは普通に名作だと思うわ
というかロミオの作品を麻枝の曲で飾り立てるってホントひと昔前の世代には奇跡みたいな噛み合わせよね… 小鳥シナリオはHarvest festaの話まで書ききってほしかった >>788
リトバスはハズレに印象なんかもってかれてないだろ
むしろリフレインが全部もってってたからこその評価だったじゃん
お前ハズレ言いたいだけだろ てかあのアニメで印象変わるってんならそういう思考回路の人なんだな
Rewriteアニメに一番文句言ってるのは原作が好きだった人だぞ いやわかるけど、実際ゲームもリフレインまで行かずに投げたひとも当時相当おったでしょって話
アニメはまぁ不満は不満だけど作品自体のスペック自体を今まで舐めてましたスミマセンって見直す良い機会でしたってだけだよ
なんか気に障ったんならすまんな 最果てのイマも好きだしRewriteのMoonやTerraのSF的なのが凄く好きなんだけど
どちらも秘密組織的な物の描写がいまいちダサくて、その辺が陳腐に見えちゃうのが欠点だと思う
これは麻枝もCharlotteの中国マフィアで似たような感じで残念だったんだけど
あとロミオ本人も言ってたけど、オーラスのTerra編は号泣するような感動じゃなかったから、
リトバスまでのオーラスで号泣させられたから細けえことは良いんだよって感想になる現象が起きなかったのがKey作品としては辛い
HFの月篝シナリオが本編にあればって思う 監修も満足に出来なかった雑魚の信者にあれこれ言われてもな アニメのRewriteは、個別ルートでめっちゃ感動させるセリフが雑に回収されててガックリきた思い出がある
無理やりねじ込むくらいなら最初から言わせないでくれ〜って思ったゎ イマはともかくrewriteの秘密組織関連はいたるの原案じゃなかったっけ
この辺も含めてロミオ以外のノイズが足引っ張ってたなって印象強いな
泣けるシーンは弱かったけどcanoeのスタッフロールでアホみたいに目を腫らしたから、それこそ終わり良ければで泣きゲーとしても割と満足だったなー
あれはCLANNADとか智アフと並べるレベルだった リライトはむしろロミオのところの方が従来の鍵と比べたらズレてる
鍵じゃなかったらもっと受けてたかもしれないけど鍵作品としてみたら低評価もやむなしだわ
そういう意味ではまだサマポケは雰囲気だけはありそう アニメは恋文を雑に流したのは絶対に許さない
なのにルチアは優遇する謎っぷり いつもの荒しの対立煽りに乗っかってヤンチャしてたら殴り込みかけられて沈黙ってのが
最高にダサい すいません
ミドウサッカー貼っていいですか?
まあ貼るんですけどね
https://i.imgur.com/4Dq7kka.jpg Rewriteはルート減らしてその分をMoonTerraにまわせばよかったのにね >>772
聴きなおしてみたら
シャーロットOPEDのシングルとハロハロのシングルが音割れてる
ハロハロのアルバムとZHIENDのシングル、アルバムとOSTは大丈夫
配信版は買ってないから分からん
たまにアフィアフィ言われてるけど自意識過剰じゃない?
そんなに印象操作されてここがまとめられてんの?
普段まとめサイト見ないから謎だわ そもそもシャーロットに限らず麻枝CDってあまり音良くないんだよなあ 自意識過剰も何も馬場はアフィの秋葉ブログでコラムやってて
そこ親会社が持ってるアフィブログが毎度のように鍵ネタ纏めてんだよな
そしてライバルサイトがネタ上げると他所も同じネタ拾いに来るのな keyネタ麻枝ネタをよく使ってるブログはあるんだろうけど
わざわざこのスレをまとめてるブログがあるのかってことよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています