高橋龍也&水無月徹総合スレ 56コンビ目©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Leaf公式サイト
ttp://leaf.aquaplus.jp/
BUNGLE BUNGLE(水無月徹 個人ブログ)
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/blog/
高橋&水無月によるゲーム時代のまとめ
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/work/
Twitter
ttps://twitter.com/t_takahasi
ttps://twitter.com/minaduki_t
水無月連載中漫画
ttps://cycomi.com/title.php?title_id=77
前スレ
ttps://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1477224603/ 950越えてどこで建て替えたもんだろうってところだった
>>1乙ありがたい せっかくだから当面の高彦の仕事を…
○「ワライヒメ」
水無月がサイコミで連載中
毎週水曜、週刊連載
https://cycomi.com/
https://cycomi.com/title.php?title_id=77
○「ラーメン大好き小泉さん」1月-
高橋がシリーズ構成・脚本
AT-X・TokyoMX・BS11で木曜夜、MBSで土曜夜、ほか配信
http://ramen-koizumi.com/
http://ramen-koizumi.com/onair/
○「刀使ノ巫女」1-6月
高橋がシリーズ構成・脚本
AT-X・MBS・TBSで金曜夜、BS11で日曜夜、ほか配信
http://tojinomiko.jp/
http://tojinomiko.jp/onair/
○「BEATLESS」1月-
高橋が雑破業とシリーズ構成(・脚本?)
MBS・TBSで金曜夜、BS-TBSで土曜夜、AT-Xで翌週水曜夜、ほか配信
http://beatless-anime.jp/ 長らくスレ立てしてなくて、覗いてるこのスレも建て替わり14か月ぶりなんで
サーバのローカルルール的な物を覚えてないんだけど…
新スレが建って何時間内に何レスないと強制的に落ちる、みたいなルールまだあるんだっけ…?
…と、前スレの頭でも不安視した気がするけど…
まあ大丈夫そうかな
といいつつ念のため1レスしておこう… ひとまず今夜、AT-X・TokyoMX・BS11で
ラーメン大好き小泉さん、2話が放送か 葉鍵はもう即死判定機能してないと思う
ざっと見ても10レス未満のスレが2年以上生き残ってるしな
それにしても構成作が3つも1クールで重なるとはねぇ…
10年前の、アニメ仕事をツテでちょくちょく回してもらえてたころからしたらとんでもない(しかし期待してもいた)出世だが
抱え過ぎてクオリティ雑になっていかないことを祈るばかりだ ラーメン大好き小泉さん、2話も高橋だった
これまでのシリーズ構成担当作と同じく、3話までは高橋が脚本やって立ち上げる形かな
話の基本形が確立してる事もあるだろうけど、安定してて良い案配に感じる >>7
即死判定もう無くなってるか…良かった、ありがとう
1脚本としてアニメ仕事始めた当時はどうなるかと思ったけど…
地道にやって、構成の仕事を継続的に、複数抱えるまで来たのは嬉しい
なんとか質を落とさず更に実績積んで、企画ももっとやるようになってほしい… 「BEATLESS」で3件
○1話の情報が公式サイトに載った
1話の脚本は高橋
http://beatless-anime.jp/story/episode01.php
※触りだけとはいえあらすじも載ってるので、一応見たくない人は注意
> #01 Contract
> 脚本:橋龍也 コンテ:水島精二、宮澤努、前田恭佑 演出:久慈悟郎
○PV第二弾が公開された
https://www.youtube.com/watch?v=ZKVpM8esO6Q
○公式twitterが改めて用語解説を薦めてた
「hIE」、「アナログハック」、「ミームフレーム社」
http://beatless-anime.jp/keywords/
原作は結構情報量の多いSFだというし、特に「アナログハック」は
作品の根幹のようなので、事前に用語を知っておくのもいいかも
事前に知らずに居たい人もいるだろうし引用しないけど、
「アナログハック」について、公式twitterと作者が例を計3つ挙げて説明もしてた
https://twitter.com/BEATLESS_info/status/951371653325365248
https://twitter.com/BEATLESS_info/status/951372034885300225
https://twitter.com/hose_s/status/951417247444099072 というわけで「ラーメン大好き小泉さん」が放送されつつ、
日付変わって今日金曜の夜は高橋脚本で2つ、
「刀使ノ巫女」2話・「BEATLESS」1話の放送日か… 「ラーメン大好き小泉さん」、
アニメージュ2月号の記事で監督のインタビューがあるそうな
高橋、もとい脚本について言及されてたりするだろうか…
https://twitter.com/ramen_koizumi/status/951745126774140929
> 先日発売のアニメージュ2月号に、
> 『ラーメン大好き小泉さん』の記事が掲載されて発売中!
> セトウケンジ監督のインタビューに、制作のこだわりなど盛りだくさん! 「刀使ノ巫女」、
○2話の予告動画
事前にアニメ公式で出てた表ver(>>前スレ985)に対して
ソシャゲ公式サイト側で公開される裏verが公開された
> 第2話「二人の距離」予告動画(うらVer.)
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/trailer/
https://www.youtube.com/watch?v=kfuSneN6iAQ
改めて表verはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=EdWGTDHxi5c
○アニメ公式twitterが質問箱を始めるみたい
質問箱は、匿名で質問やりとりできるtwitter連携の外部サービス
誰もが匿名で公式アカウントに質問できて、
公式アカウントがその中から任意に質問に答える…予定、みたい
https://twitter.com/tojinomiko/status/951762194001149953
> アニメ「刀使ノ巫女」公式の質問箱です。
> 可能な範囲でスタッフが皆さんの質問にお答えします。
> (※中の人は実在する生身の人間です。全部の質問にはお答えできないことをご了承ください。)
URLはリンク先で さて最速局はそろそろ刀使ノ巫女、からのBEATLESSか…
今週はリアルタイムで見れそうにないけど楽しみ 今期最駄作じゃねえーのー?
1話で判断するないってたコテハンどうすんだ?
ん?
2話も駄作で腰抜かして逃げたか?
ん? 高橋がいろいろ呟いてた
「BEATLESS」の高橋の構成仕事は主に前半だとか
https://twitter.com/t_takahasi/status/951857961923588096
> 間もなく『BEATLESS』が始まります! 雑破業さんと二人シリーズ構成です。
> 前半は主に橋が担当しています!
「刀使ノ巫女」、2話の会話やりとりの1つはスタッフに元ネタあり、
しずまよしのりは脚本会議すべてにskypeで参加してる、という呟き
(ネタバレというほどの物でもないただの雑談シーンだけど、
念のためリンク先では2話のキャラの台詞に触れてるので、各自自己責任で)
https://twitter.com/t_takahasi/status/951856550687027201
雪が降ってるので、
https://twitter.com/t_takahasi/status/952051799275352064
> いまくらいの雪が降ってる状況で『エスカクロン』の第02話を観てほしいですね。
> 実生活で雪が降られるとマジ勘弁して欲しいってなります。東京にいるとあの感覚忘れますね。
https://twitter.com/t_takahasi/status/952053082170433536
https://twitter.com/t_takahasi/status/952065719054712832
https://twitter.com/t_takahasi/status/952053475382145024
> そして雪の日に受験といえば、『きんいろモザイク Pretty Days』も観てほしいですね。 刀使ノ巫女2話、ひとまず状況と立ち位置が決まって、話はここからかなといった感じ
個人的にはいろんな意味で先は楽しみかな
高橋は刀使ノ巫女を「青春群像活劇」と表現してた(>>前スレ789)から、
であれば、「さて、謀反人2人が逃走中です。あなたはどう動きますか?」って
他の子達が動くためのシチュエーション設定が済んで、やっと始まりかなと…
実際1話で出てきた他の子まだ全然動いてないし
高橋(だけの案ではないだろうけど)が何をするつもりなのか気になってる
あとBEATLESSも今後が楽しみになる入りだった
まだ話としては状況説明と出会いまでだけど、
最後のやりとりの落としどころを今後探していくんだろうなって期待してる ここにいる人って、アニメのスレにもレスしてたりするの? 「刀使ノ巫女」、
○ソシャゲ版サイトの4コマが更新された
> #13 ちぃねえ
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/cartoon/013.html
○ソシャゲのシステム紹介PVが公開された
https://www.youtube.com/watch?v=YsZs0ZhCLZE
ADVパート・戦闘パート(割とガッツリ3Dだ…)・ソーシャル要素…等々紹介あり
スタッフ名としてキャラ原案:しずまよしのりは名前が出るけど
脚本担当の名前は無し
ADVパートがハッキリ写ってるんであとでちょっとテキスト見てみるか…
○BD全巻の情報が一気に出た
http://tojinomiko.jp/bddvd/
とりあえず1巻だけ部分引用
> 刀使ノ巫女 第1巻2018年4月25日(水) 発売予定
> 【本編DISC+CD 2枚組】収録話数:第1話〜第4話
> 【Blu-ray】価格:¥13,000+税
> 【DVD】価格:¥11,000+税
1巻あたり4話収録、×6巻で本編が全24話と確定、かな?
1巻あたりの収録話数は(平均的なものと比べて)多く、巻数は少なくなるけど、
値段も相応なので価格的には一般的なものと同じくらい
店舗特典・早期予約特典も公表されたけど、
しずまよしのりの絵のグッズばかりだからこのスレ的には置いとくとして、
http://tojinomiko.jp/bddvd/bystore.html
http://tojinomiko.jp/bddvd/bystore2.html 「刀使ノ巫女」、BDの ※初回特典に※
高橋の書き下ろしショートストーリーがつくみたい
全巻の「初回特典」に記載がある
1巻:http://tojinomiko.jp/bddvd/
> 4.ブックレット32P(橋龍也書き下ろしショートストーリー掲載)
2巻:http://tojinomiko.jp/bddvd/02.html
> 4.ブックレット32P(橋龍也書き下ろしショートストーリー掲載)
…以下6巻まで全て同様
---
あとは高橋が関係しうる特典は、
2巻・4巻・6巻の初回特典の「特典ドラマCD」が高橋脚本である可能性、くらいかな
ついでに1巻の初回特典をみるに、6月末にイベントをやる予定のようだ
高橋が登壇する…ことはないだろうけど…
---
ともあれ、高橋のショートストーリーはかなり嬉しい
ブックレットのショートストーリーだから、分量は少ないんだろうけども、
久々に高橋の生のテキストが見られるのはありがたい…
通常同梱でなく、あくまで初回特典のようだから、買う人は各自気を付けて 1巻が4/25、2巻が5/25、3巻6/27、4巻7/25、5巻8/24、6巻9/26
高橋のショートストーリーが毎月見られる形か
32pのブックレット中2pくらいか、4pくらいはあるのか、なんなら10pかもっとあってくれていいんだけど…
>>21
そういやアニメ板のスレ見てなかったな…どんな感じなんだろう ああ、僕はてっきり「32Pの薄い小説本」だと思ってた。
期待してたよりずっとテキストが少量な可能性もあるのか。
>>21に言われて初めて覗いてみた。 >>25
言われてみると…どっちだろう…
分量は多いに越したことないし大先生のいう32pの短編小冊子だと嬉しいなあ… 「BEATLESS」2話、「刀使ノ巫女」3話、それぞれ告知されて、
どちらも共に高橋脚本
○BEATLESS
http://beatless-anime.jp/story/episode02.php
> #02 Analog hack
> 脚本:橋龍也
> コンテ:吉田徹 演出:山本陽介
○刀使ノ巫女
http://tojinomiko.jp/story/03.html
> 第3話『無想の剣』
> ■脚本:橋龍也
> ■絵コンテ・演出:信田ユウ ■作画監督:横松雄馬
刀使ノ巫女は予告動画(おもてver.)も公開
https://www.youtube.com/watch?v=iTjvnQxzLXU だから何だ、という話ではあるけど、
数日前に水無月がNetflixで
あしたのジョー2を見て興奮して語ってて、
https://twitter.com/minaduki_t/status/951983035842482176
https://twitter.com/minaduki_t/status/951984022107934723
https://twitter.com/minaduki_t/status/951984828307603457
> 切った張ったと哀愁、ジョーはいつも遠くを見つめている。
> オレの欲しいものがすべてここに詰まってる。年からか完全に丹下段平目線で見てる。
https://twitter.com/minaduki_t/status/952028432359047169
一方で今日は高橋が、「刀使ノ巫女」2話のあるシーンが
あしたのジョーへのリスペクトだと語ってて、
https://twitter.com/t_takahasi/status/953253078836248581
> ...(シーン引用略)...これは多分に、かつて泪橋のあった、
> あしたのジョーへのリスペクトのつもりです。
ホント高橋水無月仲いいな…と勝手に思ってた
まあ、同世代だし近くで生きてたしで、この2人でなくとも好きな作品が被ることくらい
(しかもジョー程のメジャー作品なら)なんら不思議ではないっちゃないけども 先生が稲葉倫だった。あと部室棟のコマの構図が一瞬、雫の背景と混同した。 >>29
コメントで胸がいいミニスカがいいとやってて
ようやく水無月絵が回復した実感でた >アニメ好き名無しさん 2018年01月21日 01:16 ID:WiZSyNjB0
>・ソシャゲ美少女動物園アニメにありがちな初見に優しくないキャラと設定ゾロゾロ羅列(この作品はソシャゲがまだスタートしてないからフォローしてくれるプレイ組すらいない)
>・主人公たちも敵も穴と違和感だらけなシリアス()追走劇
>・明らかにしょぼい戦闘
> 何もかも噛み合ってない感
>アニメ好き名無しさん 2018年01月21日 02:03 ID:r5ttVy4k0
>できもしないのに無駄にシリアス入れて失敗してるパターンだこれ
> アニメ好き名無しさん 2018年01月21日 02:05 ID:pflOYLfK0
>監督と演出が良くないんだろうな
> スピード感が大切なはずの剣戟シーンがもうダメダメだからなぁ
> キャラが可愛いからまだ俺はまだ観れるけど、アクションを観たい人は今回で見限ってるだろうな。
>アニメ好き名無しさん 2018年01月21日 11:33 ID:8..z5s2I0
>なんかこれ見てると学園でウフフしてる作品の方がまだマシに見えてくる・・・序盤にこんな辛気臭い上にキャラたちが阿保みたいに見えてくるガバガバ捜査展開やる必要なかっただろ・・・ >名前:名無しさん投稿日:2018年01月20日
>・刀を前面に押す
>・キャラ1人1人に有名な刀を持たせる
>・キャラ1人1人に流派を決めてその解説も公式ページにある
> なのに肝心の殺陣がクソみたいにショボいのは…
>名前:名無しさん投稿日:2018年01月20日
>こりゃー酷いな
> テンプレの寄せ集めでしかないのに構成が悪すぎる
>名前:名無しさん投稿日:2018年01月20日
>余計なところに尺使わないで、戦闘とそこから
>感動の展開を見せる方向にできないもんかね?
>構成も酷いし盛り上げる演出も酷い
>名前:名無しさん投稿日:2018年01月20日
>とりあえず黒髪のモノローグ減らそうぜノベルゲーじゃなくてアニメだからコレ!
>モノローグの使い方の下手くそなアニメってほんと見ててイライラするわw >名前:名無しさん投稿日:2018年01月20日
>このアニメ何が悪いって
>美少女動物園なら最初は女主人公と様々なキャラ絡ませてキャラ紹介すればいいのに
>いきなりロクな交流なしで逃亡展開にしたからかなり狭い事になってる事
>名前:名無しさん 投稿日:2018-01-20 02:04:47
>全てにおいて俺の期待値を下回るクソアニメ
>名前:名無しさん 投稿日:2018-01-20 02:11:25
>主人公がゴミなアニメは何やってもダメ
>それだけで応援も兼ね出す気もなくなる 渾身のアニメじゃなかったか?ん?
ん?
このスレ沈黙して目そらすてるから感想拾ったったよ?
ん?
1話で批判するやつは叩きやっけコテハンさん?
3話でこれだが?
んふん? 好きも嫌いも自由だけどしっかり自分の言葉で言うべきでは…
同じ人かは知らないけど、下川が、馬場が、大先生が…と他人を主語に置いてても不毛でしか… 個人的には刀使ノ巫女、ちょっと忙しくて流し見みたいになってるけど(ひと段落したらじっくり見たい)
概ね話の流れもまとまってきたし普通に毎週見るかなあ…
20年前の英雄にしては若すぎない?とか、腰の2本抜かずどこから刀出してない?とか、
アニメ絵のご都合かと思ってたのがどちらも作品が意図してたネタだったので、
いま気になってるアレやコレも先々への仕込みなんだろうか?って部分では期待もしてる
どこまで憑かれてるのか、チャットの相手は何か、あの夢は…等々、
全体としてまず先に謎を撒いてから回収していく話作りではあるものの、
行動や状況については、2話3話は順当に説明を入れていく脚本だし、作中での指針も立ってきたので、
(個々人の好き嫌いはさておき)とりあえず安心して観てる
少なくとも前スレ末、1話で言われてたような説明不足感はもう無いんじゃなかろうか
逆にだからこそ、現状、1話が少し浮いてしまっているとも言えるけど、
この話の進め方だと、まあそれも追々拾い直して馴染んでいくのかな?と、のんびり観るよ
近年の深夜アニメの平均的?視聴スタイル(1話切り、とか…)に適してるかはともかくとして、
ある種(周回プレイもある)ゲーム的な情報の出し方だなあ、って点も気になってる
貼りつけられたレス群?の中にもあるように、脚本と絡めて、
演出や殺陣の描き方にも色々賛否はあるだろうなあと思う部分もないではないけど、まあそこはそれ 高橋がSF作家・脚本家の堺三保の取材に協力したっぽい?
https://twitter.com/Sakai_Sampo/status/955648594131927041
> Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo
> @t_takahasi 昨日は遅れて本当にすいませんでした。
> そして、取材協力、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
https://twitter.com/t_takahasi/status/955654853958643713
> 橋龍也 @t_takahasi
> 返信先: @Sakai_Sampoさん
> 大雪の中、お疲れ様でした! こちらこそよろしくお願います!
https://twitter.com/Sakai_Sampo/status/955684873934532609
> Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo
> ありがとうございます〜。(^∇^)
堺三保は大学院卒→人工知能の研究者→作家・脚本家・ライターという経歴、
かつてはアニメでアウトロースターやネオランガ、ナデシコ、宇宙のステルヴィア等で仕事しつつ、
海外に脚本留学し、近年では翻訳やらSF小説やら、時には映画脚本術の講義やら…
ただ本当に文字通り協力しただけなのか、BEATLESSなりで実質高橋が取材を受けたのか、
それとも何かしら別の仕事に繋がるのか… 「刀使ノ巫女」4話、「BEATLESS」3話、それぞれあらすじが公開されて
どちらも高橋脚本
刀使ノ巫女4話目か…この調子で全話高橋脚本だと嬉しいんだけどなあ…どうかな…
○刀使ノ巫女
http://tojinomiko.jp/story/04.html
> 第4話『覚悟の重さ』
> ■脚本:橋龍也
> ■絵コンテ:島津裕行 ■演出:浅見松雄 ■作画監督:柳孝相・橋本純一・山口保則・ハンミンギ・森出剛
予告動画(おもてver)も公開
https://www.youtube.com/watch?v=l0MwgxpfHtk
○BEATLESS
http://beatless-anime.jp/story/episode03.php
> #03 You’ll be mine
> 脚本:橋龍也
> コンテ:玉木慎吾 演出:三塩天平 「刀使ノ巫女」、アニメ公式側の漫画が更新された
http://tojinomiko.jp/world/manga/
あと高橋が水無月のワライヒメをRTしてたね
今回の好きだったのかな 日付変わって1月27日で高橋・水無月が関わった新刊が2つ発売
高橋が脚本のアイマス小鳥さん漫画の1巻
> 朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER (1)
> 漫画:まな 脚本:高橋龍也
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4758067082
高橋の告知
https://twitter.com/t_takahasi/status/956765069789966336
高橋がアニメアイマスで書いた小ネタが元になって
兵頭一歩が小説化(ボイノベ化したものが出版)した無尽合体キサラギ
一応高橋が構成・監修、水無月が協力…直接は書いてないようだけど
> THE IDOLM@STER 無尽合体キサラギ
> 小説 : 兵頭一歩 / 原作 : バンダイナムコエンターテインメント / イラスト : 上田夢人
> 構成・監修 : 橋龍也
> 協力 : 水無月徹
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4758067163
高橋が告知
https://twitter.com/t_takahasi/status/956766756193763330
https://twitter.com/t_takahasi/status/956769170913308672
> 執筆は兵頭一歩さんにお願いしました。
> 橋のプロットを元にバンナムの担当さんと三人で
> 「出だしは○○っぽい感じで〜、監督は誰々で〜」
> 「だったらこんな感じでしょうか?」「いいですね〜、だったらさらに〜」
> といういつもの兵頭さんとのノリで。イラストはパンフの時もお世話になった上田夢人さん!
https://twitter.com/t_takahasi/status/956770049993273344 刀使ノ巫女4話、1話前後の情報を拾いはじめて、話の構造も固まってきて、
高橋らしさはもっともっと出てほしいけど、話の流れ悪くない感じ
あと…リアライズや、遡れば痕でも自身触れてた高橋の性質なのか、
それとも刀の一閃で決しうるのを踏まえた作品の演出プランなのか、
ここまで戦闘シーンはシンプルなものが多かったけど、
4話で(ハッタリは控えめながら)解りやすく応酬、苦戦するようになってきて
アニメとしては少しずつ華がでそうだけど、ここも今後どうなってくやら ttps://twitter.com/hose_s/status/956942935957815296
これできるならなんで刀使1話をあんなにしちゃったの高橋?過去作みても構成下手じゃねえのに
あの1話だけはだめだった。失敗してる。2話からウェブ配信も視聴者へってる。あの1話でドン引きされてる。
1行目からエゴ浮いてたリアライズとは分けが違うじゃん。高橋がノベルゲーとアニメの違い知らんわけないじゃんなんで?
脚本書いたあとにいじられたのか?今のとこ信じられんよ俺は。 アンチじゃないぞ。好きだし全話見てる。見てるからあの1話はない。滑った。アニメじゃ2話から面白くなっても遅えんだって。エロゲじゃねえんだから。
8800円払っちゃったんで導入微妙でも最後までやるエロゲじゃない。ルート埋めてから読めば見方が変わる暗黙知があるノベルじゃねえの。
アニメは1話でつまんなかったら2話見ねえの。タダなんだから。そんなの高橋が知らないわけねえじゃんなんでよ?わからん 作画も演出も眠たい五組もちょっとな。話してる間ずっと歩きっぱ。座りっぱ。立ちっぱ。ミドルでまんま写しっぱ。作画は乱れ気味。4話から作監5人で余裕もなさそう。
ラーメンと同時二作やってこっち皺寄せ食らってない?気のせい?久弥麻枝etc...他のエロゲー屋に先越されてやっと出番回ってきた高橋のオリアニでこれなんつらみある。 橋の1話も信じられんがこれもちょっとな。スタジオも作画もガチャみたいなもんやがここでガチャN引くか?URダメでもせめてSRひけよや。やっとのオリジナルやのに。五組もゆゆゆ悪ないのに。SRも入ってるスタジオでガチャN。つら。 アンチじゃない。全部見てるよ。だから悔しいわ。あの1話も微妙な作画も演出もなんもかんも。 自分で作ったキャラ設定くらいは覚えとこ
677 名前:名無しさんだよもん[] 投稿日:2017/10/12(木) 17:02:23.24 ID:+0zMS0sT0 [1/3]
刀仕の巫女は100パーゆゆゆと比較される。絶対される。
五組でオリアニでエロゲ出身車の企画。被りすぎて絶対比べられる。
高橋は負けるよ。ゆゆゆは2期もスピンオフも大人気だもん刀仕の巫女は無理。
リアライズとレイナナこけた高橋。エロゲもアニメもヒット連発タカヒロ。
あーあ世代交代。
時代の終わりかな?
しがみついてる懐古厨どうすんの?どうすんの?
679 名前:名無しさんだよもん[] 投稿日:2017/10/12(木) 21:27:54.18 ID:+0zMS0sT0 [2/3]
過去のエロゲ誇るやつが新世代のタカヒロに負ける。絶対いわれるよな。いわれるよ。
時代だね。
そんときみじめに泣くのはなしな。
681 名前:名無しさんだよもん[] 投稿日:2017/10/12(木) 23:43:39.49 ID:+0zMS0sT0 [3/3]
煽ってねーだろ。絶対ゆゆゆと比べられる。負ける。だから覚悟しとけた方がいい。
五組ゆゆゆ面白いのに刀仕の巫女つまんね。
どっちもエロゲの人が作ったらしいよ。
タカヒロは面白いのにこっちはつまんねーのか。
同じ出身なのに差あんな。ダメじゃね。
そういわれても泣くなよていってる。
tHの栄光よりいま活躍してるタカヒロ。時の流れは厳しい。 キャラ設定も糞もあるかよ。事実五組はろくなスタッフ回さず演出も作画もぐっだぐだじゃねーか。アホじゃねえのか。 他の作品と再生数ダンチなのどうすん。もう誰も見てらんくなっとるわ。4話からおもしろくなってきた?手遅れじゃろアホが。どうすんのマジで。 ゆゆゆのスタッフは新作発表らしいな。賑わっとるわ。五組にフられた高橋はどうした?どうなってるよ?誰が見てんだこれ? 鍵は久弥も麻枝もアニメで成功した。葉の高橋御大はコケるのか?これでも応援してたぞ俺は。だから悔しいつってんだろ。大コケはダメだろよ!? なんにせよ、自分はとりあえず最後まで見てからだなあ…
商業的に成功するもしないも、ひとまず今そこに怒った何か進むものでもなし
構成として、1話のインパクトがどこまで機能してるかは意見が割れるだろうけど、
物語においては1話の内容をきっちり回収しつつあるから、
辻褄が合わない、破綻してる、って類では無し、そういう意味でもまずは先を見たい
割と気に入ったキャラが出てきたってのもあるけど 「刀使ノ巫女」のコミカライズ版が連載されてる
少年エース2018年3月号、発売されたので買ってみた
https://web-ace.jp/shonenace/backnumber/detail/139/
「刀使ノ巫女」の内容としてはまず表紙、
次に特集記事が4ページ…
アニメの紹介と3話までのあらすじ解説で2ページ、
残る2pでスタンプラリーとイベントの告知、ゲームの紹介と声優サインプレゼント企画の紹介
コミカライズが36ページ(センターカラー)
アニメの内容を動きとかをちょっとだけずつ描写足してフォローしてる感じ
改めてアニメ始まってから見ると悪くないコミカライズだと思う
アニメ3話のアフレコレポート漫画が4ページ
収録スタジオの調整ブースにはスタッフが集まり…という説明のコマで
「脚本」と顔にかかれた白枠モブが描かれてるので、
高橋はアフレコにちゃんと参加してるっぽい
監督と音響監督が芝居に指示を出すシーンはあるけど、
「脚本」モブはその1コマしか出てこないので、高橋の仕事具合はわからない 「刀使ノ巫女」で2件、
○アニメ版公式twitterが質問箱でじわじわ質問に答えてて
幾らか作中設定に踏み込んだような案件が出つつ
https://twitter.com/tojinomiko/status/957452672478560256
https://twitter.com/tojinomiko/status/957449728504905730
このスレ的には高橋の仕事分担に関わるこれ
https://twitter.com/tojinomiko/status/957912237330505728
(高速戦闘の演出は誰が考えたんですか?の質問に対して)
> 世界観やキャラクターの設定はシリーズ構成の橋龍也さんが、
> 映像演出は柿本監督や、アニメスタッフ の方々が考えています。
質問は高速戦闘についてだけど、答え方からすると全般的な話かな?
世界設定はきっちり高橋が抑えてるのはありがたい一方で
「ネトゲの嫁」の時のように画面作りまで高橋が関与するわけではない感じだろうか?
勿論、その時々例外はあるだろうから解らんけども
○ソシャゲ版サイトの漫画が更新された
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/cartoon/015.html
> #15 こふき ただどうもやっぱり1話切りされてそうなんだよねぇ
いくら後で上手く回収したところで、その前に切られちゃったら意味が無い 「刀使ノ巫女」、
○5話の予告が発表されたけど、脚本はあおしまたかし
高橋の全話脚本はなくなったけどまあ仕方なし
http://tojinomiko.jp/story/05.html
予告の動画は
https://www.youtube.com/watch?v=t30vcD6y9WQ
○ソシャゲ版のプロモーションアニメが公開された
アニメ映像のみでスタッフクレジット等は一切なし
https://www.youtube.com/watch?v=1f7eEJi4mIc
○ソシャゲの事前登録が104135人突破したそうで
事前登録者への特典に「★4安桜美炎」が追加されたそうな
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/preregist/ 刀使ノ巫女5話、ここであおしまたかしは少しだけ意外かも
高橋の仕事だけ見れば、「Rewrite」にお互い一脚本で参加したのが唯一の接点かな
あおしまたかしは、美少女ものコメディ、女の子が可愛くコミカルな作品で活躍してる人って印象
近年では「恋愛ラボ」「ゆるゆり」「さばげぶっ」「うまるちゃん」
「ガヴリールドロップアウト」ほかでシリーズ構成・脚本を担当してる
一方で、バトル物やシリアス展開のイメージはあまりない…かも…?
そういう作品に脚本参加すると、適材適所で箸休めのコミカル回を担当してる…気がする
あくまで個人的な印象というか、思い込みでしかないけど…
刀使ノ巫女も、賑やかし担当のエレンが話に絡みだしたし、
なるほどそろそろあおしまたかし脚本か、と思う一方で、
4話の引き的に、5話はストーリーに一山来そうだと思うと、ちょっと意外かも
まあ、言っても元が自分の思い込みだから、だからなんだという話だけど
高橋全話脚本のセンは無くなったし、
今後は楽しい回をあおしまたかしが担当していくのかな? >>61
どこまで高橋の狙いで、どこから演出(監督)の狙いか、見返しても不明瞭な部分があるけど
1話は割と突き放した感じ…というと言葉が悪いけど、
(後に説明するの前提で?)情報を削いでそうだったから、
一部視聴者層が、少し警戒して距離を置いてしまった感はあるかも
これは局の枠の話で、高橋の関与できる領域では全くないけども、
最近多い『初回1時間スペシャル』的な形式で2話まで一気に入ってれば
情報量を抑えたい制作側と、当該視聴者層と、両面におさまりが良かったかも…?
そういえば…話とは関係ないけど、
1話みて情報削いでそうだなあ…という感想を抱いてから
かつてのPLAYM公式サイトの、黒ウサ達との話がうろ覚えで頭をよぎったりした 「BEATLESS」、4話の予告が出て、こちらは高橋脚本
http://beatless-anime.jp/story/episode04.php
> #04 Automatic world
> 脚本:橋龍也
> コンテ:草川啓造 演出:草川啓造 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています