高橋龍也&水無月徹総合スレ 56コンビ目©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん 転載ダメ©bbspink.com2018/01/10(水) 01:18:20.64ID:nGbjOUfH0
Leaf公式サイト
ttp://leaf.aquaplus.jp/

BUNGLE BUNGLE(水無月徹 個人ブログ)
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/blog/

高橋&水無月によるゲーム時代のまとめ
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/work/

Twitter
ttps://twitter.com/t_takahasi
ttps://twitter.com/minaduki_t

水無月連載中漫画
ttps://cycomi.com/title.php?title_id=77

前スレ
ttps://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1477224603/
0039名無しさんだよもん2018/01/24(水) 01:40:47.50ID:nnZRSigy0
高橋がSF作家・脚本家の堺三保の取材に協力したっぽい?


https://twitter.com/Sakai_Sampo/status/955648594131927041
> Mitsuyasu Sakai/堺三保‏ @Sakai_Sampo
> @t_takahasi 昨日は遅れて本当にすいませんでした。
> そして、取材協力、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

https://twitter.com/t_takahasi/status/955654853958643713
> 橋龍也‏ @t_takahasi
> 返信先: @Sakai_Sampoさん
> 大雪の中、お疲れ様でした! こちらこそよろしくお願います!

https://twitter.com/Sakai_Sampo/status/955684873934532609
> Mitsuyasu Sakai/堺三保‏ @Sakai_Sampo
> ありがとうございます〜。(^∇^)


堺三保は大学院卒→人工知能の研究者→作家・脚本家・ライターという経歴、
かつてはアニメでアウトロースターやネオランガ、ナデシコ、宇宙のステルヴィア等で仕事しつつ、
海外に脚本留学し、近年では翻訳やらSF小説やら、時には映画脚本術の講義やら…

ただ本当に文字通り協力しただけなのか、BEATLESSなりで実質高橋が取材を受けたのか、
それとも何かしら別の仕事に繋がるのか…
0041名無しさんだよもん2018/01/24(水) 01:42:07.61ID:nnZRSigy0
「刀使ノ巫女」4話、「BEATLESS」3話、それぞれあらすじが公開されて
どちらも高橋脚本
刀使ノ巫女4話目か…この調子で全話高橋脚本だと嬉しいんだけどなあ…どうかな…

○刀使ノ巫女
http://tojinomiko.jp/story/04.html
> 第4話『覚悟の重さ』
> ■脚本:橋龍也
> ■絵コンテ:島津裕行 ■演出:浅見松雄 ■作画監督:柳孝相・橋本純一・山口保則・ハンミンギ・森出剛

予告動画(おもてver)も公開
https://www.youtube.com/watch?v=l0MwgxpfHtk


○BEATLESS
http://beatless-anime.jp/story/episode03.php
> #03 You’ll be mine
> 脚本:橋龍也
> コンテ:玉木慎吾 演出:三塩天平
0045名無しさんだよもん2018/01/27(土) 02:05:11.87ID:he68e30u0
日付変わって1月27日で高橋・水無月が関わった新刊が2つ発売

高橋が脚本のアイマス小鳥さん漫画の1巻
 > 朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER (1)
 > 漫画:まな 脚本:高橋龍也
 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4758067082
高橋の告知
https://twitter.com/t_takahasi/status/956765069789966336


高橋がアニメアイマスで書いた小ネタが元になって
兵頭一歩が小説化(ボイノベ化したものが出版)した無尽合体キサラギ
一応高橋が構成・監修、水無月が協力…直接は書いてないようだけど
 > THE IDOLM@STER 無尽合体キサラギ
 > 小説 : 兵頭一歩 / 原作 : バンダイナムコエンターテインメント / イラスト : 上田夢人
 > 構成・監修 : 橋龍也
 > 協力 : 水無月徹
 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4758067163
高橋が告知
https://twitter.com/t_takahasi/status/956766756193763330
https://twitter.com/t_takahasi/status/956769170913308672
> 執筆は兵頭一歩さんにお願いしました。
> 橋のプロットを元にバンナムの担当さんと三人で
> 「出だしは○○っぽい感じで〜、監督は誰々で〜」
> 「だったらこんな感じでしょうか?」「いいですね〜、だったらさらに〜」
> といういつもの兵頭さんとのノリで。イラストはパンフの時もお世話になった上田夢人さん!
https://twitter.com/t_takahasi/status/956770049993273344
0046名無しさんだよもん2018/01/27(土) 02:20:21.99ID:he68e30u0
刀使ノ巫女4話、1話前後の情報を拾いはじめて、話の構造も固まってきて、
高橋らしさはもっともっと出てほしいけど、話の流れ悪くない感じ

あと…リアライズや、遡れば痕でも自身触れてた高橋の性質なのか、
それとも刀の一閃で決しうるのを踏まえた作品の演出プランなのか、
ここまで戦闘シーンはシンプルなものが多かったけど、
4話で(ハッタリは控えめながら)解りやすく応酬、苦戦するようになってきて
アニメとしては少しずつ華がでそうだけど、ここも今後どうなってくやら
0047名無しさんだよもん2018/01/29(月) 18:01:45.89ID:XYRdujvO0
ttps://twitter.com/hose_s/status/956942935957815296
これできるならなんで刀使1話をあんなにしちゃったの高橋?過去作みても構成下手じゃねえのに
あの1話だけはだめだった。失敗してる。2話からウェブ配信も視聴者へってる。あの1話でドン引きされてる。
1行目からエゴ浮いてたリアライズとは分けが違うじゃん。高橋がノベルゲーとアニメの違い知らんわけないじゃんなんで?
脚本書いたあとにいじられたのか?今のとこ信じられんよ俺は。
0048名無しさんだよもん2018/01/29(月) 18:10:19.98ID:XYRdujvO0
アンチじゃないぞ。好きだし全話見てる。見てるからあの1話はない。滑った。アニメじゃ2話から面白くなっても遅えんだって。エロゲじゃねえんだから。
8800円払っちゃったんで導入微妙でも最後までやるエロゲじゃない。ルート埋めてから読めば見方が変わる暗黙知があるノベルじゃねえの。
アニメは1話でつまんなかったら2話見ねえの。タダなんだから。そんなの高橋が知らないわけねえじゃんなんでよ?わからん
0049名無しさんだよもん2018/01/29(月) 18:24:34.16ID:XYRdujvO0
作画も演出も眠たい五組もちょっとな。話してる間ずっと歩きっぱ。座りっぱ。立ちっぱ。ミドルでまんま写しっぱ。作画は乱れ気味。4話から作監5人で余裕もなさそう。
ラーメンと同時二作やってこっち皺寄せ食らってない?気のせい?久弥麻枝etc...他のエロゲー屋に先越されてやっと出番回ってきた高橋のオリアニでこれなんつらみある。
0050名無しさんだよもん2018/01/29(月) 18:32:32.61ID:XYRdujvO0
橋の1話も信じられんがこれもちょっとな。スタジオも作画もガチャみたいなもんやがここでガチャN引くか?URダメでもせめてSRひけよや。やっとのオリジナルやのに。五組もゆゆゆ悪ないのに。SRも入ってるスタジオでガチャN。つら。
0051名無しさんだよもん2018/01/29(月) 18:38:40.30ID:XYRdujvO0
アンチじゃない。全部見てるよ。だから悔しいわ。あの1話も微妙な作画も演出もなんもかんも。
0052名無しさんだよもん2018/01/29(月) 18:55:01.81ID:aMzvKxO+0
自分で作ったキャラ設定くらいは覚えとこ

677 名前:名無しさんだよもん[] 投稿日:2017/10/12(木) 17:02:23.24 ID:+0zMS0sT0 [1/3]
刀仕の巫女は100パーゆゆゆと比較される。絶対される。
五組でオリアニでエロゲ出身車の企画。被りすぎて絶対比べられる。
高橋は負けるよ。ゆゆゆは2期もスピンオフも大人気だもん刀仕の巫女は無理。
リアライズとレイナナこけた高橋。エロゲもアニメもヒット連発タカヒロ。
あーあ世代交代。
時代の終わりかな?
しがみついてる懐古厨どうすんの?どうすんの?

679 名前:名無しさんだよもん[] 投稿日:2017/10/12(木) 21:27:54.18 ID:+0zMS0sT0 [2/3]
過去のエロゲ誇るやつが新世代のタカヒロに負ける。絶対いわれるよな。いわれるよ。
時代だね。
そんときみじめに泣くのはなしな。

681 名前:名無しさんだよもん[] 投稿日:2017/10/12(木) 23:43:39.49 ID:+0zMS0sT0 [3/3]
煽ってねーだろ。絶対ゆゆゆと比べられる。負ける。だから覚悟しとけた方がいい。
五組ゆゆゆ面白いのに刀仕の巫女つまんね。
どっちもエロゲの人が作ったらしいよ。
タカヒロは面白いのにこっちはつまんねーのか。
同じ出身なのに差あんな。ダメじゃね。
そういわれても泣くなよていってる。
tHの栄光よりいま活躍してるタカヒロ。時の流れは厳しい。
0053名無しさんだよもん2018/01/29(月) 20:26:02.69ID:XYRdujvO0
キャラ設定も糞もあるかよ。事実五組はろくなスタッフ回さず演出も作画もぐっだぐだじゃねーか。アホじゃねえのか。
0054名無しさんだよもん2018/01/29(月) 20:28:00.64ID:XYRdujvO0
他の作品と再生数ダンチなのどうすん。もう誰も見てらんくなっとるわ。4話からおもしろくなってきた?手遅れじゃろアホが。どうすんのマジで。
0055名無しさんだよもん2018/01/29(月) 20:31:44.62ID:XYRdujvO0
ゆゆゆのスタッフは新作発表らしいな。賑わっとるわ。五組にフられた高橋はどうした?どうなってるよ?誰が見てんだこれ?
0056名無しさんだよもん2018/01/29(月) 22:43:10.32ID:XYRdujvO0
鍵は久弥も麻枝もアニメで成功した。葉の高橋御大はコケるのか?これでも応援してたぞ俺は。だから悔しいつってんだろ。大コケはダメだろよ!?
0058名無しさんだよもん2018/01/30(火) 01:21:54.53ID://Um1aGI0
なんにせよ、自分はとりあえず最後まで見てからだなあ…
商業的に成功するもしないも、ひとまず今そこに怒った何か進むものでもなし

構成として、1話のインパクトがどこまで機能してるかは意見が割れるだろうけど、
物語においては1話の内容をきっちり回収しつつあるから、
辻褄が合わない、破綻してる、って類では無し、そういう意味でもまずは先を見たい
割と気に入ったキャラが出てきたってのもあるけど
0059名無しさんだよもん2018/01/30(火) 01:26:02.93ID://Um1aGI0
「刀使ノ巫女」のコミカライズ版が連載されてる
少年エース2018年3月号、発売されたので買ってみた
https://web-ace.jp/shonenace/backnumber/detail/139/

「刀使ノ巫女」の内容としてはまず表紙、

次に特集記事が4ページ…
アニメの紹介と3話までのあらすじ解説で2ページ、
残る2pでスタンプラリーとイベントの告知、ゲームの紹介と声優サインプレゼント企画の紹介

コミカライズが36ページ(センターカラー)
アニメの内容を動きとかをちょっとだけずつ描写足してフォローしてる感じ
改めてアニメ始まってから見ると悪くないコミカライズだと思う


アニメ3話のアフレコレポート漫画が4ページ
収録スタジオの調整ブースにはスタッフが集まり…という説明のコマで
「脚本」と顔にかかれた白枠モブが描かれてるので、
高橋はアフレコにちゃんと参加してるっぽい

監督と音響監督が芝居に指示を出すシーンはあるけど、
「脚本」モブはその1コマしか出てこないので、高橋の仕事具合はわからない
0060名無しさんだよもん2018/01/30(火) 01:28:08.75ID://Um1aGI0
「刀使ノ巫女」で2件、

○アニメ版公式twitterが質問箱でじわじわ質問に答えてて
幾らか作中設定に踏み込んだような案件が出つつ
https://twitter.com/tojinomiko/status/957452672478560256
https://twitter.com/tojinomiko/status/957449728504905730
このスレ的には高橋の仕事分担に関わるこれ
https://twitter.com/tojinomiko/status/957912237330505728
(高速戦闘の演出は誰が考えたんですか?の質問に対して)
 > 世界観やキャラクターの設定はシリーズ構成の橋龍也さんが、
 > 映像演出は柿本監督や、アニメスタッフ の方々が考えています。

質問は高速戦闘についてだけど、答え方からすると全般的な話かな?
世界設定はきっちり高橋が抑えてるのはありがたい一方で
「ネトゲの嫁」の時のように画面作りまで高橋が関与するわけではない感じだろうか?
勿論、その時々例外はあるだろうから解らんけども


○ソシャゲ版サイトの漫画が更新された
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/cartoon/015.html
> #15 こふき
0061名無しさんだよもん2018/01/30(火) 11:25:36.20ID:G4tlPErO0
ただどうもやっぱり1話切りされてそうなんだよねぇ
いくら後で上手く回収したところで、その前に切られちゃったら意味が無い
0062名無しさんだよもん2018/01/31(水) 02:45:26.91ID:D1IOpeAm0
「刀使ノ巫女」、

○5話の予告が発表されたけど、脚本はあおしまたかし
高橋の全話脚本はなくなったけどまあ仕方なし
http://tojinomiko.jp/story/05.html

予告の動画は
https://www.youtube.com/watch?v=t30vcD6y9WQ



○ソシャゲ版のプロモーションアニメが公開された
アニメ映像のみでスタッフクレジット等は一切なし
https://www.youtube.com/watch?v=1f7eEJi4mIc



○ソシャゲの事前登録が104135人突破したそうで
事前登録者への特典に「★4安桜美炎」が追加されたそうな
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/preregist/
0063名無しさんだよもん2018/01/31(水) 02:58:33.04ID:D1IOpeAm0
刀使ノ巫女5話、ここであおしまたかしは少しだけ意外かも
高橋の仕事だけ見れば、「Rewrite」にお互い一脚本で参加したのが唯一の接点かな


あおしまたかしは、美少女ものコメディ、女の子が可愛くコミカルな作品で活躍してる人って印象
近年では「恋愛ラボ」「ゆるゆり」「さばげぶっ」「うまるちゃん」
「ガヴリールドロップアウト」ほかでシリーズ構成・脚本を担当してる
一方で、バトル物やシリアス展開のイメージはあまりない…かも…?
そういう作品に脚本参加すると、適材適所で箸休めのコミカル回を担当してる…気がする
あくまで個人的な印象というか、思い込みでしかないけど…

刀使ノ巫女も、賑やかし担当のエレンが話に絡みだしたし、
なるほどそろそろあおしまたかし脚本か、と思う一方で、
4話の引き的に、5話はストーリーに一山来そうだと思うと、ちょっと意外かも
まあ、言っても元が自分の思い込みだから、だからなんだという話だけど

高橋全話脚本のセンは無くなったし、
今後は楽しい回をあおしまたかしが担当していくのかな?
0064名無しさんだよもん2018/01/31(水) 03:16:12.32ID:D1IOpeAm0
>>61
どこまで高橋の狙いで、どこから演出(監督)の狙いか、見返しても不明瞭な部分があるけど
1話は割と突き放した感じ…というと言葉が悪いけど、
(後に説明するの前提で?)情報を削いでそうだったから、
一部視聴者層が、少し警戒して距離を置いてしまった感はあるかも

これは局の枠の話で、高橋の関与できる領域では全くないけども、
最近多い『初回1時間スペシャル』的な形式で2話まで一気に入ってれば
情報量を抑えたい制作側と、当該視聴者層と、両面におさまりが良かったかも…?


そういえば…話とは関係ないけど、
1話みて情報削いでそうだなあ…という感想を抱いてから
かつてのPLAYM公式サイトの、黒ウサ達との話がうろ覚えで頭をよぎったりした
0067名無しさんだよもん2018/02/01(木) 00:05:58.48ID:ATFJGXfm0
水無月がコミックマーケット94(今年の夏コミ、8/10-12)に申し込みしたそうで
サークルカット絵の画像をアップ
今回もソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」本、サークルカットは主人公の春日部ハル


https://twitter.com/minaduki_t/status/958687440239079424
> コミケ94申込してもらいました。ナナシスで!
> 知り合いにナナシスよくわからんと言われるので、
> そうか、じゃあこれ見りゃ理解できるでしょ。って感じのもの。
> という体の複数キャラ本を目指したいなと
サークルカット絵:
https://pbs.twimg.com/media/DU3v-4GUMAAV1dG.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DU3wA3lUMAIxFON.jpg:large
0068名無しさんだよもん2018/02/01(木) 17:24:59.94ID:Z1aWqVRk0
>>64
なんでこうどこまでも着いてくるんだろうなぁ、このPLAYM感
「群像劇」と聞いて半ば冗談でリアライズリアライズいってたら……
0069名無しさんだよもん2018/02/01(木) 20:00:28.60ID:ATFJGXfm0
橋曰く今週はラーメン大好き小泉さん5話のみが高橋脚本らしい?
https://twitter.com/t_takahasi/status/959012231718477824
> 今週
> 『ラーメン大好き小泉さん』自分脚本回。
> 『刀使ノ巫女』自分ではなく、あおしまさん脚本回(修正間に合った)。
> 『BEATLESS』自分ではなく、麻草郁さん脚本回(web修正してもらった)。
> クレジットミスが三本続くって逆にすごい確率…。

言う通り>>66のBEATLESSのサイトも修正されて、
4話が高橋脚本から→麻草郁脚本・高橋脚本協力になってた
脚本協力…大幅に手伝ったとか?
http://beatless-anime.jp/story/episode04.php
>#04 Automatic world
>  脚本:麻草郁 脚本協力:橋龍也
0070名無しさんだよもん2018/02/01(木) 20:07:31.06ID:ATFJGXfm0
>>68
まあ高橋の本質ではあるんだろうけど…
なんとなくPLAYMやリアライズ思い出すこと多い気はする
0071名無しさんだよもん2018/02/02(金) 02:39:21.50ID:Z8p+T/3L0
水無月がスマホ?のスクリーンショット?をアップしてて、
ツイート自体はソシャゲのプッシュ通知の話なんでスレと関係ないけど
(練習嫌い設定のキャラが朝からプッシュ通知をしてきた面白み…って内容)

そのスクリーンショット見るかぎり、
水無月のスマホ?の壁紙が「エスカクロン」でちょっと嬉しかった
https://twitter.com/minaduki_t/status/958859785377497088

※絵自体は水無月の物でなく、参加したアニメーターがかつてアップしたもの
 https://twitter.com/nozu78/status/864093736598360064


高橋水無月2人参加してる作品だし、是非とも続編の企画動いてほしいなあ…
0074名無しさんだよもん2018/02/06(火) 00:10:11.10ID:sJ8pjlkU0
(おそらく刀使ノ巫女を過去作から分析するような流れに対して)
高橋が過去作に触れてた

https://twitter.com/t_takahasi/status/959918860458577920
> 『雫』『痕』『リアライズ』辺りから今後の展開を予想されてて…なるほどね!
>  ちなみに近作は『レイナナ』ですよ。

https://twitter.com/t_takahasi/status/960200969995763712
> リアライズもレイナナも、個人的に好きな作品です〜。


上でも言われてたけど刀使ノ巫女のS装備でレイナナのスーツは頭によぎった
0075名無しさんだよもん2018/02/07(水) 01:04:53.65ID:XQOagbD90
刀使ノ巫女、

○6話の予告がでて、高橋脚本ではなかった
http://tojinomiko.jp/story/06.html
> 第6話『人と穢れの狭間』
> ■脚本:砂山蔵澄
> ■絵コンテ:福田道夫

○6話の予告動画(おもてver)
https://www.youtube.com/watch?v=oppkZMLHw_w


あわせて、
○5話終了時点での相関図が公開された
1話時点で相関図が発表されてたけど、それが更新された形
http://tojinomiko.jp/story/

これについて橋は
https://twitter.com/t_takahasi/status/960867623641600002
> 『刀使ノ巫女』の相関図。なんか、それはまだ…混沌の中。
> それが…刀使ノ巫女、みたいな感じですね。

毎話、少しずつ劇中世界の情報や各員の動きが明かされてきた流れなので、
まだこれからも仕掛けがあるというなら楽しみではある
0076名無しさんだよもん2018/02/07(水) 01:12:52.24ID:XQOagbD90
「刀使ノ巫女」6話脚本の砂山蔵澄は、光と水のダフネ(2004)のころから継続的に仕事してて
シリーズ構成としては、2014年のZ/X IGNITIONが初で、
最近になって、弱虫ペダル3-4期・ばくおん!!・南鎌倉高校女子自転車部と、2輪作品を立て続けに構成してる

高橋とは(仕事においては)これまで接点が無かった気がするけど、
南鎌倉〜をはじめ、刀使ノ巫女と同じくジェンコ製作の作品に
複数関わってる人のようなので、ジェンコ繋がりだろうか?
刀使ノ巫女以降の高橋の仕事にもつながっていく人脈が出来るといいなあ…


刀使ノ巫女は高橋の全話脚本がよかったってのは、もうさておいて、
あおしまたかし も砂山蔵澄も共に、一定のキャリアがあって、現役で、
シリーズ構成も複数務めてる(だけの腕はある)という意味では、悪くない布陣…なの、かな?
0077名無しさんだよもん2018/02/07(水) 01:15:24.32ID:XQOagbD90
「刀使ノ巫女」あと4件、
---
○なぜか公式が告知を忘れてて、高橋が告知してるけど、
https://twitter.com/t_takahasi/status/960873422514372608
> 設定部分も結構更新されてますね。

ということで公式サイトの世界観設定→用語集のページが更新された
http://tojinomiko.jp/world/

上の方は元からある説明に画像がついただけ?っぽいけど
舞草やらS装備やら以下幾つかが新規に追加されてる
---


○高橋が1話について
https://twitter.com/t_takahasi/status/960855149806632960
> 『刀使ノ巫女』第01話の演出
> なにが起こったか、わかって観る(数回観る)→なるほど、わかる
> よくわからないで観る(初見)→なるほど、わからん

このスレでも少しでてたけど、理解してから見返して成り立つ構造ではありそう
---


○スクエニのPがソシャゲのホーム画面の動画を公開
ソシャゲに一般な、設定したキャラをホーム画面に立たせられますよ、
(見るかぎりたぶん)キャラをタップすると喋りますよ、という動画
https://twitter.com/noritakas/status/960847211541098496
---


あとはスレ的にはあまり重要でないけど
○グッズ情報とBD全巻購入特典のページが更新された
http://tojinomiko.jp/goods/
http://tojinomiko.jp/bddvd/bystore.html
0078名無しさんだよもん2018/02/07(水) 01:16:47.09ID:XQOagbD90
北陸を中心に激しい降雪が続く現状を受けて高橋がエスカクロンを推してた
エスカクロン2話は越後湯沢で豪雪により立ち往生したところから始まる話

https://twitter.com/t_takahasi/status/960851760024731649
> いまこそ『エスカクロン』観るときですね!


エスカクロン公式アカウントは静かなままだけど
高橋も水無月も思い入れあるなら水面下で続編動いててほしいな…
0081名無しさんだよもん2018/02/08(木) 00:49:56.96ID:CTalq2jo0
「BEATLESS」、今週はまだスタッフ情報が出てないので、
明後日から放送の5話が誰の脚本かは不明だけど、(今までだと火曜発表だったと思う)
http://beatless-anime.jp/story/

公式曰く、今週男5話で第一章が一区切りするみたい(翌週は振り返りの5.5話だそう)
https://twitter.com/BEATLESS_info/status/961162795432554496
 > TVアニメ「BEATLESS」放送中!‏ @BEATLESS_info
 > 今週2/9(金)放送の第5話で第1章がクライマックス!これを受け…
http://beatless-anime.jp/news/detail_0207_1.php
 > 2月9日(金)放送の第5話で第1章がクライマックスとなります。そこで…


高橋は「BEATLESS」放送前に、雑破業とシリーズ構成を分担するにあたり
「前半は主に高橋が担当しています!」と言ってるので(>>19)、
高橋メインでの構成・脚本はこの5話までで一区切りなんだろうか?

BEATLESS、何気に高橋らしい部分(といっても原作があるんだけど)あって好きだ
担当者が入り混じると面倒だから無いかもしれないけど、終盤にでもまた高橋回あったらいいなあ
0082名無しさんだよもん2018/02/08(木) 19:18:30.58ID:LKg+Pj4H0
ビートレス落としたか...
流石はデュオメディア、期待を裏切らねーな
0083名無しさんだよもん2018/02/08(木) 23:59:23.79ID:CTalq2jo0
一応(少なくとも表向きは)予定通りの復習回らしいけど
発表当初から水島精二がスケジュールについてチクリと呟いてたり
あまり馬力のあるスタジオじゃなかったりで、なんにせよちょっと不安はあるかも…
0084名無しさんだよもん2018/02/09(金) 00:01:10.34ID:IEBUWb0Y0
ごめん>>81誤ってた、すっかり勘違いしてた
「BEATLESS」も2クールなのね
http://beatless-anime.jp/goods/vol01.php
BDがBOX売りで、1BOXあたり6話収録の全4巻、6話×4BOX=全24話の2クールっぽい

となれば「前半は主に高橋が担当しています!」はまだ続いて、
3月までは高橋メインになるのかな、ちょっと嬉しい


で「BEATLESS」5話の内容が発表されて、高橋脚本
http://beatless-anime.jp/story/episode05.php
> #05 Tools for outsoucers
>  脚本:橋龍也 
> コンテ:井畑翔太 演出:井畑翔太
0085名無しさんだよもん2018/02/10(土) 00:04:28.56ID:JYL6Nd+e0
「刀使ノ巫女」、ソシャゲ版についてGameWithで特集記事が出た
https://gamewith.jp/gamedb/prereview/show/2260

公式アカウントもさらっと記事になりましたーで流してるけど、
普通にゲームについて初出の情報が多い気がする
行動コマンドが3種類、属性3すくみ、コンボ、前後列・陣形あり、マップが盤状…等々、
ゲームシステムが詳細に解説されたのは初…だったような…

このスレ的にはADVパートが気になるけど、高橋の名前とかはなし
(TVアニメの紹介として1度高橋の名前が出るのみ)

まあ、とりあえず面白いゲームになるといいなあ…
0086名無しさんだよもん2018/02/10(土) 02:34:16.42ID:CjdfxWpq0
これは
0087名無しさんだよもん2018/02/10(土) 02:34:46.59ID:CjdfxWpq0
ひどい
0088名無しさんだよもん2018/02/11(日) 21:53:03.19ID:apcTVReH0
ごめん刀使ノ巫女つまらん。
半クールつきあったんだからネガティブな感想くらい書いてもいいでしょ。
面白くなってきた言うけどもだよ、マイナス20がマイナス5になってもマイナスだよ。
今期面白い他のアニメと比べてさ、例えばよりもいと比べてさ、マジで面白い方だって言える?
面白くなってきた。←わかる。いまマイナスでも矛盾はないもんな。。
面白い。←ない。
葉鍵住人かつ花田嫌いの俺でも刀使とよりもいで刀使のが面白いなんて言えないよ。つまんないよ刀使。
0089名無しさんだよもん2018/02/11(日) 21:57:57.55ID:apcTVReH0
演出と作画がひどいのはもう五組だから諦める。諦めたくないけど仕方ないしな。
6話の作画が酷い酷い酷い酷い酷い酷い酷い酷い酷い酷い酷い酷い!!!!!!
テレビ見てて五組をクソほど恨んで罵倒し尽くしたよ。憎いよ。
作画と演出はひどい。あれをいいって言える奴はおらん。これも前提として言うよ。

しかしよ。脚本良くないよこれ。高橋の領分よこれは?。五組のせいじゃない。脚本悪いだろ?
緊張感もキャラ立てもなく説明不足な話をだらーーーーーーーーーだら続けるだけ。
ボス側が管理してるS装備を射出したらみつかるに決まってンのになぜとばした?説明なしだろ?
なんか狙って飛ばしたならギャグで流してどうする?モクサが馬鹿にしか見えん。
2話か?3話か?逃走してるならなぜ着替えないんだ?なぜ制服で町中を逃げるんだ?
4話か?なんで写しのキンパツの喉元に刀つきつけて勝負終わるんだ?写ししてんなら刺されてもノーダメだぞそいつ?。
せめて一発刺して写し終わらせてからやれよ。脅しにならんだろ?脚本も演出も設定忘れてんの?
支離滅裂でろくすっぽ説明つかない。あとさき考えずに脚本書いとん?
写しがまず逆効果だし。怪我ひとつしないから。緊張感ゼロ。
0090名無しさんだよもん2018/02/11(日) 22:01:50.56ID:apcTVReH0
逃げてても追っ手がかからんしな。緊張感ゼロ。
刀持った巫女だから警察じゃ無理言ったのに5話じゃ警察つれてくるしな。緊張感あんかないんかどっちやぞ。
親衛隊は馬鹿になってまったな。
高橋は親衛隊も強いのに主人公が一手先をいった展開にしたいんやろうけどなってない。
親衛隊はただのクソ雑魚馬鹿じゃねーかあれじゃ。
親衛隊なのに裏技使いまくっても雑魚いし。なに中学生に負けとんの。親衛隊なんのためにあんの。
緊張感ねーのな。
0091名無しさんだよもん2018/02/11(日) 22:07:18.23ID:apcTVReH0
このタイプのフォローも逆効果。
>毎話、少しずつ劇中世界の情報や各員の動きが明かされてきた流れなので、
>まだこれからも仕掛けがあるというなら楽しみではある
贔屓の引き倒し、意味わかるかな。なんでも擁護したら逆効果よ。
なんで逆効果って?
それで大失敗したのがリアライズだからだが?
他のどこがやってもリアライズ知っとるここの連中がやったらあかんフォローやぞ。
>毎話、少しずつ劇中世界の情報や各員の動きが明かされてきた流れなので、
すこしずつ情報でてきた?そうねパールホワイトの情報でてきたね。
各自の動きが明かされてきた?そうだね大阪から強いやつもでてきてわくわくだね。
そのあとどうなったか覚えとる?
>まだこれからも仕掛けがあるというなら楽しみではある
なんもなかったじゃねーか!!!
でてきた情報もキャラもほっぽって終わって未完成作品かて叩かれまくってたじゃねーかよ!!!
0092名無しさんだよもん2018/02/11(日) 22:09:33.66ID:apcTVReH0
いやーおっちゃんら考えなさいよ。頭つかってさ。
リアライズまんまじゃん。
俺以外も言っとるけどさ。
刀使ノ巫女まんまリアライズじゃん。
そんでリアライズは失敗したじゃん。
わかるでしょ。
0093名無しさんだよもん2018/02/11(日) 23:37:36.19ID:apcTVReH0
ノーコメントかよ。
リアライズまんまなこと。
面白くないこと。面白くなっても面白くないこと。
否定できるならするといいよ。
0094名無しさんだよもん2018/02/13(火) 23:30:13.54ID:p213hmic0
おやおやフォローのひとつもないのか。
リアライズまんまだもんな。
10年たって同じ轍とは呆れたよ。
0095名無しさんだよもん2018/02/14(水) 00:43:13.30ID:v2Hlwj8g0
刀使ノ巫女がリアライズと似てると感じる部分が多々あると思うのは同じだけど、
少なくとも>>91-92においては、
『情報が見えてきたけど、それを閉じずに終わった』点についての話のようで、
だとすると、それこそ最後まで見なきゃわかんないんじゃないかなあ…と思う
案外細かいところを後から拾ってくるから気になってたりもする

なので個人的には普通にまず見てから、かなあ
商業的にも大成功するに越したことはないけど、それだけではないしね…
ってなんか同じようなことを前も書いた気がしたから重複してたらごめんだけど
0096名無しさんだよもん2018/02/14(水) 00:43:55.60ID:v2Hlwj8g0
「刀使ノ巫女」、

○7話予告がでて、あおしまたかし脚本
http://tojinomiko.jp/story/07.html
> 第7話『心の疼き』
> ■脚本:あおしまたかし
> ■絵コンテ:山川吉樹  ■演出:工藤寛顕  ■作監:小島えり

予告動画(おもてver)
https://www.youtube.com/watch?v=yerQ1BOvUUw


○ソシャゲ版公式サイトの漫画が更新された
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/cartoon/017.html
> #17 こうげきほうほう


○ソシャゲのCMがyoutubeに公開された
ソシャゲ公式の漫画の絵柄とノリを引っ張った感じ、可愛くてアリだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=rURWTGXqaHg
0097名無しさんだよもん2018/02/14(水) 00:49:16.90ID:v2Hlwj8g0
「BEATLESS」、ゲーマーズでサイン入り台本プレゼントキャンペーンをやるみたい
https://www.gamers.co.jp/fair/85625/

仔細はリンク先を見てもらうとして、
対象店舗で「BEATLESS」BOX第1巻 18000円+税を購入、あるいは全額内金での予約をして、
引き換えにもらえる用紙を郵送応募して、抽選で当たれば台本がもらえるそうな

リンク先の写真が当該のプレゼント用の台本なら、
見た感じ第1話の台本っぽい?ので、高橋脚本の回の台本のはず
http://beatless-anime.jp/story/episode01.php

アニメの場合、
高橋が(監督はじめとした各スタッフとの打ち合わせを経て)書いたのが「脚本」、
それを映像化するために画面構成を描き並べたモノが「コンテ」、
(脚本でなく)コンテを基に、ト書きと台詞を字起こししたモノが「台本」、
アフレコ現場でより会話の繋がりを整えて台詞を変えたりも時にありつつ、
声を入れた映像を編集で切り貼り・削除等して、最終的に「完成映像」へ、
という流れのはずで
各段階ごとに、台詞やシーンの順序・繋がり等は変更される可能性がある

ということで台本は、高橋脚本からアニメ映像までの中間生成物にあたって、
内容的に、高橋の脚本そのまま…とは限らないけど、
しかしテレビでみる映像よりは、高橋が本来書いたモノに近い…かも?という
(ただし最低限のト書きと台詞のみなので、
 高橋テキストそのまま見られるわけじゃないはず)

なので…映像より少しでも高橋のニュアンスを…という意味で、狙うのはアリかも
まあ、なにせ抽選なので、狙って当たるかはともかくとして…
0098名無しさんだよもん2018/02/14(水) 00:53:40.70ID:v2Hlwj8g0
「ラーメン大好き小泉さん」、定例として脚本家は発表されないのでわからないけど、
次回は高橋脚本…っぽい?

原作者のツイートに対して
https://twitter.com/naruminaru3/status/963413156302172160
> 鳴見なる @naruminaru3
> 第7話「全国」は自分も楽しみに待ってた完全アニメオリジナル回です😉
> 視聴者気分で今からワクワクしてます!

高橋が
https://twitter.com/t_takahasi/status/963431411158958080
> そうなのです。次回は小泉さんアニメオリジナル回なのです。
> 実は最終回後の一番最後に書いた脚本です。
> セトウ監督や鳴海先生、竹書房の担当の方(ポプテと同じ方です!)に
> ものすごく協力していただきました。


高橋脚本(の可能性)も嬉しいけど、
それにしても最終回の後に6話の脚本を書けるとなると、
「ラーメン…」の脚本はかなり早い段階で仕事やりきってたのかな
0099名無しさんだよもん2018/02/14(水) 00:54:20.10ID:v2Hlwj8g0
高橋が「刀使ノ巫女」7-8話について語ってた
大切な回なら高橋に脚本書いてもらいたかった…と思いつつ楽しみ

https://twitter.com/t_takahasi/status/963430182785662976
> 『刀使ノ巫女』第07話と第08話で、本作品のテイストがかなりわかると思います。
> 日曜のイベントでは第08話の先行上映がありますので、連続で観てくれた方は
> 絶対盛り上がると思います!(ハードル上げる!)
0100名無しさんだよもん2018/02/14(水) 00:59:34.14ID:v2Hlwj8g0
高橋が黒田・虚淵との思い出を

https://twitter.com/t_takahasi/status/963436985250541568
> かつて、大きい壁にぶち当たって立ち往生したとき、
> 黒田さんの家で一緒に飲んでいた虚淵さんが精神的にものすごく楽になれる
> パワーワードを言ってくれて、正直それでこの数年頑張れました。
> 次に会ったとき、その話をしたら、ご本人は完全に忘れてました(笑)


黒田・虚淵というと、2009年の「Phantom 〜Requiem for the Phantom〜」の頃だろうか?
虚淵は原作者(かつ脚本にも参加)、黒田洋介がシリーズ構成・脚本、そして高橋も脚本家として参加
まあ…仕事関係ない時期に私的に飲んでてもおかしくないんだけど
大きい壁かあ…
0102名無しさんだよもん2018/02/14(水) 01:08:34.23ID:v2Hlwj8g0
まだ続いてた
高橋今夜は饒舌だな…

>>100の虚淵の言葉を良かったら教えて、というツイートを受けて
https://twitter.com/t_takahasi/status/963442205619773440
> 今度お会いすることがあれば。究極の魔法の言葉だったかもしれません。
> 少なくとも自分にとっては。


それとはまた別件?で
https://twitter.com/t_takahasi/status/963440279087824898
> かつて現場の会議室にいる人は多くて5人くらいでした。
> 近年、多い現場だと10人以上です。自分は多くの人相手に
> 強引に舵を切る指示を出すことや折衷案を出す方向は苦手なのかなと
> 痛感しています。つまり適職ではない…。
0103名無しさんだよもん2018/02/14(水) 01:11:05.67ID:v2Hlwj8g0
良くも悪くも外野が騒ぐべきでない内容にも思えて、拾って良いか微妙だけど…
>>102の高橋のツイート(「かつて現場の…」の方)に対して、
星海社の副社長であり、ノベルマガジン「ファウスト」を一手に仕切る太田克史が
6分というほぼ即リプライで営業かけてる
https://twitter.com/FAUST_editor_J/status/963441818409959425
> 太田克史‏ @FAUST_editor_J
> 返信先: @t_takahasiさん
> 高橋さん、いつか弊社でぜひ小説を! (^o^)

上のツイートの雰囲気に対して営業かけるかよという驚きもあるけど、
太田克史といえば「ファウスト」、ファウストといえば原田宇陀児も書いてた雑誌で…
なんか色々考えてしまう
0105高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2018/02/14(水) 01:24:32.48ID:6oUWwOl00
太田氏に「うだるちんにも依頼してよ!」ってクソリプ送りたいけど「無理です」って言われるのが怖くて送れない。
正直高橋のテキストは修飾が少ないから作家性というか色がない気はするんで、ゲームならともかく小説だとどうなのかなーと思う。
0106名無しさんだよもん2018/02/14(水) 01:37:43.78ID:22LDs0Z00
集団作業のアニメ仕事はお休みして少人数でノベルゲーを!の流れかな
ゲーム業界も大規模化とADV冬の時代だぜやるなら買うけど
0107高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2018/02/14(水) 01:53:55.79ID:6oUWwOl00
当時の会議室メンバーって高橋、専務、おやびんは固定で、あとはその時々の役職かな。
中島が会議でうだるちんの悪口言ったり、うだるちんが会議室で企画書のレクチャー受けてたり。
0108高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2018/02/14(水) 01:55:33.44ID:6oUWwOl00
って、かつての現場ってアニメかも?ゲーム前提で書いたけど、どっちとも読める内容だったわ。
0109高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2018/02/14(水) 02:00:05.23ID:6oUWwOl00
でもまぁゲーム時代のことだよね、多分。
また小規模ゲーム(雫系のダーク路線)やってくれたら嬉しいけど、ゲームに掛かり切りになると失うモノも大きそう。金とか仕事の繋がりとか。
0110名無しさんだよもん2018/02/14(水) 02:07:56.04ID:v2Hlwj8g0
自分も高橋や太田ら宛で深堀りする質問ツイートを…としばらく考えてたけど
色々とどうにも怖気づいて手が止まってる…しかし気になる
うーん…一体どういう…

ひとまずアニメは企画が大きくなるほど(そして関わる会社が増えるほど)
脚本作るうえで話を通すべき人も増えるだろうしなあ…
0111名無しさんだよもん2018/02/14(水) 02:14:11.07ID:v2Hlwj8g0
>>109
ゲーム、特にエロゲは小規模人員で作れるメディアだったしね
ただ大先生の言う通り、もし一旦アニメ離れるとしたらそれは勿体ない…と思う
アニメでもやっと企画レベルで噛めるようになってきた所だし、
アニメはゲーム・小説含めた多くのメディアのハブになりうるから
アニメ現場にいつつゲームや小説への人的接点も得られるかもしれないし…
0112名無しさんだよもん2018/02/14(水) 02:21:55.97ID:22LDs0Z00
刀使の巫女で初企画して心が弱ってんじゃないかね
マリッジブルーよろしくな一過性ストレス
0113高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2018/02/14(水) 02:36:07.18ID:6oUWwOl00
>>112
だろうね。年齢も40後半だし、色々思い悩んでるんだと思う。
エロゲーやるなら年齢的にラストチャンス……くらいは考えてるかも。
アリスソフトのTADAさんが今50歳でランスも終わるし、業界も終末感あるからなぁ。
0114名無しさんだよもん2018/02/14(水) 03:34:47.45ID:v2Hlwj8g0
高橋が水無月の「ワライヒメ」の話をしたり、「刀使ノ巫女」の何気ない話したり、
やる気を出す話をしたりと色々

https://twitter.com/t_takahasi/status/963467603887906816
> サイコミで水無月が描いてる『ワライヒメ』の編集担当は『きんいろモザイク』の
> 初代担当編集さん。『刀使ノ巫女』の広報担当チームは『きんいろモザイク』と
> 同じ広報チーム。なんというか、独特のあったかい手作り感が似てるでしょう?


https://twitter.com/t_takahasi/status/963474510765633536
> そうか、舞衣は誕生日がバレンタイデーだったのか。
> なるほど、だから必殺技が『クッキー』…。いや、だったら『チョコレート』じゃないの!?


https://twitter.com/t_takahasi/status/963477679222636544
> 先日、脚本の兵頭さんが「初期のドラゴンマガジン読んでると当時のやる気を
> 思い出すんです」という話をしていて、自分も「俺もです!」と言っていたけど、
> 自分の「ドラゴンマガジン」ってTSRのやつだった。

最後のは富士見書房のラノベ雑誌「ドラゴンマガジン」と
D&D関係の公式情報誌「ドラゴンマガジン」のドラゴンマガジン違い、みたい
(後者はザ・ドラゴン→ドラゴンマガジン→ドラゴンと名前が変遷したそうな)

別にふぁぼくらい、気にする話ではないけど…
最後のツイートを最速でファボしてたのが有限会社エムツー代表取締役の堀井直樹(らしい)アカウント
エムツーは高橋とは仕事上は縁ないけど、ろみゅがデザイナーとして所属してる(はず)のゲーム会社で…
と、ファボ程度でどうこう言うのは考え過ぎか、まあ何にせよ人の縁だなあ…
0115名無しさんだよもん2018/02/14(水) 03:43:21.36ID:v2Hlwj8g0
今夜一連の感じ、高橋が不安を抱えてる時期なんだなあ…と、全く関係ない自分も色々悩みこんでしまってる
といっても無責任なリプもできないし、いいリプも思いつかず、ただ見守るのみだけど…
どうであれ、頑張ってほしい、高橋の作品には触れ続けたいわ

まだチケット残ってるようだし、日曜の刀使ノ巫女のイベントもいってみようかな
声優イベントだから高橋自身がどうというわけでもないけど、まあ賑やかしで…
高橋が重要だという8話も先行上映されることだし…
0116名無しさんだよもん2018/02/15(木) 02:42:58.55ID:DXJ9tYOy0
「刀使ノ巫女」が一部…というかほぼ特定のまとめサイトに執拗かつ粘着質な扱いを
受けてるのもあったろうけど、高橋がツイートの「まとめサイトとか」への転用に苦言を呈してた
自分も日々引用してるんであれだけども…
https://twitter.com/t_takahasi/status/963660117685276673
0117名無しさんだよもん2018/02/15(木) 02:43:56.02ID:DXJ9tYOy0
昨夜のファウスト編集長太田克史から高橋への小説のお誘いのラスト
営業文句というのは差っ引く必要があるにせよ、太田克史的には前向きな感じ
https://twitter.com/FAUST_editor_J/status/963462070892036097


「刀使ノ巫女」、2/14が柳瀬舞衣の誕生日かつバレンタインなので、
それぞれの画がアップされたりとか
https://twitter.com/tojitomo/status/963608555436761088
https://twitter.com/tojinomiko/status/963434565808214016
https://twitter.com/tojinomiko/status/963428347131830272
0120名無しさんだよもん2018/02/18(日) 00:44:06.89ID:BYon381R0
「刀使ノ巫女」、

○今日2/18開催の声優イベントで当日券が販売されるとか
高橋が薦めてる8話の先行放送もあるようだし狙う人は狙ってもいいかも
https://twitter.com/tojinomiko/status/964463724009418752
イベント自体の仔細はこっち
http://tojinomiko.jp/event/02.html


○対象店舗でBD1巻を予約した人に抽選で台本プレゼントするそうな
写真を見るかぎり高橋脚本だった1話のもの
http://tojinomiko.jp/bddvd/bystore2.html

高橋の脚本を演出がコンテで再編したものが台本になるので、
高橋の意図そのままではないけど…放送映像よりは高橋に近いわけで、個人的には当てたい
0122名無しさんだよもん2018/02/18(日) 20:07:48.87ID:vwNkiwXA0
「刀使ノ巫女」、今日開催のイベント参加してきた
http://tojinomiko.jp/event/02.html

声優メインのイベントなのでまあある意味当然ではあるけど、
高橋の登壇は無し、声優のトークに高橋や脚本についての情報も特になし、
高橋に関する情報としては
 ・8話(先行上映された)が高橋脚本
のみかな

スタッフ集団の中に高橋とおぼしき人がいたので、高橋が来てた…と思うけど、
まあ人違いかもしれんし、なにより来てたからなにと言うわけでもないので、それはそれ

8話先行上映の他は、声優トークショー・声優ミニゲーム・声優の主題歌ライブのみ
一応、夜に細かい報告も改めて書くけど、まあ声優イベントですね、という内容にしかならないとは思う
0124名無しさんだよもん2018/02/19(月) 02:55:54.12ID:Hz9Z4lPM0
「刀使ノ巫女」、昨日2/18にあったイベント…「刀使祭 二の太刀」、
http://tojinomiko.jp/event/02.html
高橋の情報は>>122のみなので、改めて仔細を…というほどでもないけども

イベントの時間は約100分、夜の部は18:00やや過ぎ開始で19:37終了だった
時間はだいたいで
[ 18:00-18:12 ]
 キャスト紹介(可奈美・姫和・舞衣・沙耶香・エレン・薫らの担当声優)、
 #6,7を振り返ってのフリートーク

[ 18:13-18:35 ]
 刀使ノ巫女8話の先行上映
[ 18:35-18:45 ]
 8話の感想フリートーク

[ 18:45-19:04 ]
 声優らによるミニゲーム
[ 19:04-19:09 ]
 サントラ、BD1巻、スタンプラリー、グッズ等々の告知

[ 19:10-19:18 ]
 キャスト6人によるOP曲「Save you Save me」のライブ、その後少し雑談
[ 19:18-19:19 ]
 今後のイベント予定の告知、フィギュア発売決定の告知
[ 19:19-19:25 ]
 ED曲「心のメモリア」のライブ、その後少し雑談

[ 19:25-19:37 ]
 登壇者各自の締めの挨拶

といった内容
アニメ本編についてのフリートークも「自分の担当キャラがとても頑張ってるシーンで好き」
くらいの温度が主で、高橋や脚本の仕事に絡むような話題は無かった
最後の〆の挨拶で、可奈美役の声優の人が「まだ24話中の8話だから」
「この後も様々な展開があります!」と言ったのが脚本話といえば脚本話かも?くらい
0125名無しさんだよもん2018/02/19(月) 03:01:30.22ID:Hz9Z4lPM0
客層は作品ファンというよりは声優ファンがメインぽかったかな…?
安易に指標になるとは思わないけど、キャラグッズの物販はいまひとつ盛り上がってなかったかも

会場が曳舟文化センターの劇場ホール、全22列582席
http://sumida-machi.or.jp/category/hikihunebunka/hikibun1/
ホールの座席表が…日本語URLになるけど
http://sumida-machi.or.jp/hikihunebunka/hikibun1/%e5%8a%87%e5%a0%b4%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%ba%a7%e5%b8%ad%e8%a1%a8/
夜の部では、全22列582席のホールの11列目までがほぼ全て埋まってて、
12列より後ろにパラパラと15人位が点在といった具合
機材席やスタッフ席、車いす用の可変席などが把握できないので、席数はさておいて、
22列中の11列まで埋まってたので、パッと見の体感ではホールの半分埋まった感じ

元からどこまでを客席に設定してたかは解らないけど、
開演ギリギリまで当日券を売ってたようなので、ひとまず完全満席ではなかったみたい

この後、
3月のイベント(三の太刀)は最大800席の山野ホール、
4月のイベント(四の太刀)はイスで最大1273席、立ちで最大1823人のディファ有明
会場を順次大きくしていくようなので、相応に盛り上がっていくといいなあと…
0126名無しさんだよもん2018/02/19(月) 03:10:42.00ID:Hz9Z4lPM0
フォローする訳ではないけども、高橋の情報が無かっただけで、
いわゆる声優イベントとしては良かったろうと思う
規模なりに盛り上がってたし空気も良かった、声優さんもこなれてた

フルで582席の小さめなホールではあったけど、
小さいだけに運営スタッフの目が届くのか、見るかぎり諸々への対応もイイ感じだった


以上まあ…普通に声優イベントだった、というだけではあるけど、報告まで
0127名無しさんだよもん2018/02/19(月) 03:15:45.86ID:Hz9Z4lPM0
「刀使ノ巫女」、

○今日のワンダーフェスティバル2018でフィギュアが2つ発表されたっぽい
益子薫と
https://twitter.com/tojinomiko/status/965025735948693504
https://twitter.com/tojinomiko/status/965031283922317314
衛藤可奈美(こちらはセガのプライズ)
https://twitter.com/tojinomiko/status/965057878976446464
水無月は当該イベントの会場に行ってたようで刀使ノ巫女のもチェックしてた
https://twitter.com/minaduki_t/status/965047107613745153


○3月まで発表されてたイベントに加え、4月のイベントが発表された
> 刀使祭 四の太刀
http://tojinomiko.jp/event/04.html
会場はディファ有明で、チケットは2,3月のモノと同様に、
まずスマホアプリANiUTaで先行抽選(2/18 16時 - 2/25 23:59)、
その後ローソンチケットで一般販売(3/3-)の流れみたい

昨日のイベントで告知されたけど、この4月イベントは声優ライブがメインだとか
上のURLを見ても、3月までのイベント内容が
「先行上映、キャストによるトークショー&ライブ 」だったのに対し、
4月のイベントは「キャストによるライブ&トークショー 」と、先行上映が入ってない
高橋の情報が出る可能性がより低くなる感じかな


○3/4にソシャゲ版の広報用の生放送をやるみたい
3/4(日)20:00開始で、ニコニコ生放送とyoutubeにて放送するよう
> 配信間近(!?)スペシャル生放送
と題されているので、配信時期の発表くらいはここで来るだろうか
http://sep.jp.square-enix.com/info/20180304000613.html
0129名無しさんだよもん2018/02/20(火) 00:36:18.95ID:oRzPL5U50
「刀使ノ巫女」、

○2/23(金)に7話までの振り返り一挙上映をやるみたい
当日いられなくともタイムシフトで後にも見られるはず
http://live.nicovideo.jp/gate/lv310526750
https://twitter.com/tojinomiko/status/965588029543993345


○ソシャゲ版サイトの漫画が更新された
ゲーム中の戦闘システムについて
最近各所でシステム説明が増えてきてるので、そろそろリリース期待してしまうがどうだろう
> #18 さぽーとめんばー
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/cartoon/018.html
0131名無しさんだよもん2018/02/21(水) 03:39:45.63ID:mnkDdAjz0
水無月の「ワライヒメ」、水曜なので更新
今回は第5話おまけ
しかし…web媒体でまだ5話とはいえ、掲載11週目、2ヶ月すこしたったか
水無月の漫画が普通に連載されてるってのは改めて考えると嬉しいなあ…長続きして単行本出てほしいなあ

https://cycomi.com/title.php?title_id=77
0134名無しさんだよもん2018/02/24(土) 01:33:42.39ID:EBRlc9Q10
高橋もまさか種田梨沙の復帰作として話題になるとは思わなかったろうな
0136名無しさんだよもん2018/02/25(日) 00:20:06.79ID:Ndd26iPl0
「BEATLESS」、

○ハヤカワSFマガジンで特集記事が組まれ、高橋のインタビューもあるらしい
明日買って来てみる
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013819/shurui_71_SFM/page1/order/
> ●「BEATLESS」&長谷敏司特集
> ・原作者 長谷敏司インタビュウ 聞き手&構成◎編集部
> ・『BEATLESS』と長谷敏司の世界 堺三保
> ・脚本&シリーズ構成 高橋龍也×雑破業インタビュウ 聞き手◎堺三保 構成◎編集部
> ・監督 水島精二インタビュウ 聞き手&構成◎編集部


直接高橋と関係は無いけど…
○2/24に原作の文庫版が発売され、大量の加筆修正があるそうで
それはアニメ化に際し、脚本会議を通して修正点を絞り込みもしたそうな
以下原作者の長谷敏司のツイートの部分引用
https://twitter.com/hose_s/status/965554991959179265
> 話は単行本準拠ですが、アニメではこれから大きく物語を動かす
> ある人物について、けっこう書き足しています。後半印象変わっているのではないかと。
https://twitter.com/hose_s/status/965916990970851330
> 文庫版は、脚本打ち合わせに参加して、脚本家の皆さんと水島監督から
> 質問を受けたところや、単行本で伝わりにくかったところを重点的に直しています
https://twitter.com/hose_s/status/966271408379543552
https://twitter.com/hose_s/status/966711533274243073
https://twitter.com/hose_s/status/967019883161575424
> 一年以上脚本会議に出て、丹念に改善点を探り、手のかかる修正や
> 書き足しを重ねた上下巻となっておりますので、
https://twitter.com/hose_s/status/967319919766380545
> 一年以上脚本打ち合わせに出て、監督や脚本家さんから質問受けた
> シーンの意味やドラマなど、わかりやすくなるよう大幅に加筆修正しております

まあ高橋が何をしたわけではないけど、
高橋も(脚本の相談という形で)幾分検討に関与したという事で…
0137名無しさんだよもん2018/02/25(日) 00:30:06.14ID:Ndd26iPl0
「BEATLESS」そんなハヤカワSFマガジンでの特集にあわせ、
ハヤカワのサイトで原作者・長谷敏司のインタビューが公開された
冒頭でアニメ化への流れも語られてる
https://www.hayakawabooks.com/n/nf7035979fa26

細かい話はリンク先を参照のこととして、
高橋が関わってそうな部分を箇条書きで抜き出すと
 ・今のアニメ化の座組が固まったのが2016年夏
 ・監督水島精二が最初に決定 → 水島が高橋を呼ぶ → 高橋が雑破を呼ぶ
 ・原作者長谷は全ての脚本会議に参加、原作の内容の取捨選択などに関与
 ・文庫版の描き足しはページで60ページ、原稿用紙で2000枚相当
  アニメの脚本会議で出てきた疑問点などもクリアした

個人的にはBEATLESS好きなので、水島が高橋を呼んでくれたのはありがたい
夏色キセキ・アイカツ4話→うーさー夢幻編→エスカクロン→BEATLESSかな、これからも縁が続くと嬉しい
高橋が雑破業を呼んだのは刀使ノ巫女もあって1人では回しきれないと判断してだろうか…?
雑破業が嫌な訳ではないが、やっぱりできればBEATLESSも全部やってほしかったかも
0138名無しさんだよもん2018/02/26(月) 00:25:30.40ID:qAyolHdS0
「BEATLESS」特集が組まれ、高橋のインタビューも載ってる
SFマガジン2018年4月号買ってきた
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013819/shurui_71_SFM/page1/order/

とりいそぎこのスレ向けかつ新情報だったのは高橋のシリーズ構成の範囲
今回のインタビューによれば最初と最後、
1-5話と、19-最終話(24話)が高橋担当らしい
雑破業の表現を借りれば、入りと締めのエモーショナルな部分が高橋、設定解説を消化する部分が雑破

高橋は以前、主に前半を担当(>>19)と呟いてたけど、
これは1-5話の仕事を指して今期1クール12話分のなかの『前半』と表現したんだろうか…?
まあともあれ、終盤に高橋の仕事がまたみられるなら嬉しい



特集記事のうちインタビューは、原作者へ4p、高橋・雑破2人一緒に4p、水島精二へのメールインタビュー1p、
原作者のものは>>137と同内容、水島精二のメールインタビューは脚本に絞っての設問・回答なし

高橋・雑破業へのインタビューは、1行19文字×30行・3段組×4ページ、
タイトルと最後の空白除いてテキスト部は約10段少しなので、概算で19×30×10少し=約5700文字インタビュー
インタビュア(堺三保)が高橋・雑破に問いかけ、両名が語る形式
分量だけ見ると雑破の方が多く(長く)語ってる気もするけど、(雑破158行、高橋101行)
SF好きの雑破がテーマ解釈等を語ってる結果長くなった感じで
雑破と入れ替わりで高橋もちゃんと語ってるし、高橋目当てでも読めるインタビューだと思う
雑破の語りも共同構成の橋と話し合った内容だろうから無関係ではないし
0139名無しさんだよもん2018/02/26(月) 00:32:45.37ID:qAyolHdS0
発売直後の雑誌を引用する訳にもいかないし、内容は各々買って読むとして、
話題を箇条書きすると
・作品への参加経緯(>>137のモノと同様)  ・シリーズ構成の分担
・原作の情報量に対してアニメ2クールという尺はどうか
・ヒト型の「モノ」や未来世界のアニメにおける描写について
・原作のテーマやギミックを脚本としてアニメにどう落とし込むか
・2人体制でシリーズ構成やってみてどうだったか  ・監督との仕事はどうだったか
・脚本を書いていて苦労したところ、楽しかったところ
・脚本会議での原作者は何をしていたか  ・脚本書いての感想
といった具合
作品テーマや解釈についての話もありつつ、具体的な仕事の話もありつつな内容

どこまでを脚本で、どこまでを映像で語るか、未来感をどこに置くか等、監督とも相談しすり合わせ、
シリーズ構成2人体制で雑破さんにいつも言い負かされてます(笑)※と言いつつ2人でがんばってたり
  ※お互い(笑)つけて語ってて、高橋の裁量が無いといった雰囲気じゃない(はず)
   雑破も、いつも相談してるじゃん!(笑)と返してる
   先日のこともあり変に抜き出すと独り歩きしかねないので、気になったら原文を参照のこと
SF部分には村井さだゆきに協力してもらって、原作者にも脚本会議にとことん付き合ってもらって…と
多くの人との作業で書いてるという話だった

あと高橋いわく、作業が2017年頭からはじまって
インタビュー時点(2018.01.22とある)で「ゴール直前」だそうな
この時点で少なくとも最終話はまだ書き上げてなさそう
一ヶ月経った今はもう書き終えた頃だろうか…? まだ書いてるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況