麻枝准スレッド117 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
作曲も歌手も両方良くなきゃダメだろ
歌手が良くても曲がヘボかったら駄目な曲でしかないぞ
ついでに編曲もプロデュースもマーケティングも全部要るだろ こんなこと心配したってしゃーないけど
ひょんのキャリア的にはエロゲ端、オワコン麻枝と組んで良かったのかねぇ
歌い手として独りで活動するよりかはいいのかもしれないけど あんま言いたかないけど事務所の活動履歴と年齢、あと投稿動画の再生数をみる限り、枯れる間近だったようにみえる
麻枝のネームで引っ張って貰って評価の場を得られるならむしろ御の字だと思う まぁ何年か前にゴミのようにいた藤原基央のパチモンがここまで評価されることは今後二度と無いだろうな
それくらい麻枝ブランドはつよい 麻枝ブランドね
確かに俺も麻枝という箔がついていたら未だ気にするしな… 実際麻枝ブランドは効果あるだろうな
麻枝が帯コメ書いた百合姫版のAB!とかTwitterで買ってる奴結構見かけたぞ 麻枝が関われば2000人のファンの目に留まるんだから効果はあるな
この効果が大きいか小さいかは知らんけど SatsubatsuKidsはEGOISTみたいに始めに麻枝アニメの劇中ユニットとして出してそのまま活動し続けるって形が良かった気がする
このままじゃ音楽の出来とか関係なく閉コンで埋れるだけだな 現在のアニメ・ゲーム界隈で男性ボーカルが使用されることが非常に少ないのは需要が無いからだし劇中ユニットとかにしてもせいぜい一時的に話題になるぐらいだと思うけどな
そもそもだーまえの作る美少女系アニメでバンドサウンドの男性ユニットが出てきても浮くだけだと思うし 浮くということは目立つということでもある
逆に麻枝自身が女向けジャンルに飛び込むという選択肢もあるな 音楽の話ではないけど、麻枝がシナリオで書きたいものって
ラ・ラ・ランドが一般的な客層に普通に大ヒットした一方で
オタク業界のアニメであれをやったら秒速みたいな評価のされ方はするかもれんがまず大荒れだろうなって思うから
意外とオタク業界の大衆受けじゃなくて普通の大衆受けのほうが向いてるのかもしれない 売れてるものにオタク向けとか一般向けとかあるだろうか
作りたいものを作って最低限ペイできれば充分ではないだろうか 基本的に麻枝の作りたいものが売れるものだからな
SatsubatsuKidsに関しては赤を出さないその考えでもいいと思うけど(それでも相当数字を気にしてるが) 最近は麻枝ファンとして俺が良いと思える作品より売れて麻枝が満足してくれた方が嬉しいわ
狙ってヒット作を作るのは難しいけど次回作は大ヒットしますように
できれば高評価も得られますように https://youtu.be/OAJs6KbutUE
初めて聞いたけどこれ凄く良い
その場にいたら泣いてたかもしれないわ >>182
これはVAの許可をきちんと取っている音源かい? 「俺の歌を聴けーーー!!」って言ってだーまえが流した説も支配的だけどな 許可どころか録音禁止ライブの隠し録りなんだよなぁ… 隠し撮りだし良くないことだけど、
俺は現地に行けなかったから聴けて本当に良かったと思ってるよ アルバム売りたいのならなんで殺伐ニコ生やらなかったんだ・・・?アルバムでた際のお家芸だと思ってたし生放送のために東京になんぞいかずともVAに放送環境整ってるだろうし宣伝放送するだけすりゃいいのに(ひょんくんの都合もあるだろうけど) 今の麻枝にニコ生出演は厳しいです。あんまり体力と精神力を使う仕事は与えられませんね〜
みたいなこと言っときながらLLLSニコ生であの麻枝准が動いていますよ!生きていますよ!どんどんコメントしてください!とか言ってたのは笑った 結構どころか病的なまでの自己顕示欲の化け物だろ
麻枝を叩くつもりは無いけど何かと闘病生活の話絡めてくる辺りよしよしされたいんだろうなぁって思う 良くも悪くも等身大なのがむしろ良いと思うけどなぁ
死ぬ寸前まで行って平気の平左な顔してたらむしろ強メンタル過ぎてそれはそれでどうなんだって気がする
自己顕示欲の化物は流石に言葉が過ぎると思うよ ゲームシナリオの引き出しが枯渇して存在意義を示す場が音楽だけになったらそりゃ必死になるだろ
クリエイターとしてごく普通の感覚だ 基本裏方に徹してるでしょ
ABの殺伐ラジオあたりから話が面白くて宣伝に良いことがわかったから表に出始めたけどさ
自分で歌いたいってのは作曲家なら誰にでも起きる衝動だと思う こちらは天鳳専用アカウントなので音楽やゲームについてのリプライには返信しませんってスタンスだったのに溢れ出る自己顕示欲を抑えきれなくて開発エピソードからデモ曲まで上げ始めちゃったのはどう説明するんですかね 別にツイッターの使い方は問題なかったと思うけどね
昔から度々やってたブログとそんなに中身変わらんし 自己顕示欲、ってセリフを言いたいだけなのがよく分かるし、それこそがもまえの《自己顕示欲》だ、と言ったところ >>199
そんときはすでに自己紹介の内容変わってたで うちらみたいな何の才能もない下賤の民は5chで顔も見えない相手と自己顕示欲を舐めあって生きるの
だってリアルで誰も話聞いてくれないからね 今の宣伝用ツイッターを完全私物化してるのはさすがにどうかと思う
しかも数ヵ月前にわざわざアカウント消してだし 別に良いじゃん
会社の社長や営業担当じゃあるまいし >>199
病気で入院する事になって考えが変わったんだよ
多分 それにしてももまえとかいつの時代のインターネットなんですかね、と思う 麻枝は間違いなくコミュ障人見知りで出たがりで自己顕示欲承認欲求が強いけどそれ含めて好きだよ
俺は共感できるね >>211
お前なんかと一緒にするなよ
お前なんかとは全然違うからな >>212
そこは念を押してハッキリさせておきたいよなw おれも共感出来るけど、常人は麻枝くらい実績積んだらとっくに満足してると思う
ここまで徳を積んでも満たされないあたりが鬱の闇というか、幸福不感症のキツさよな
不謹慎かもしれんが、それでなお足掻く姿が愛おしいよ このスレの住民はなにかしら共感できるって人達ばかりでしょ
それが殺伐キッズの響く人には響くにも繋がってくるだろうし
麻枝作品の根底にあるのはそこだな
LLLSで諦念感までいっちゃったけど 結婚もせず、(おそらく)彼女もおらず、ハゲ始め、EDになり、ハゲ薬が原因で生死をさまよい、大好きな酒や美味いもんも絶たれて、自分で歌うという夢も絶たれて
そりゃ幸福は感じれんだろ >>216
さりげなくソースのない項目追加すんじゃねえよw 多幸感を感じられないのはこれまでを見る限り昔からでしょ
一概に言えないけど鬱病って純粋に幸福のレセプターが消失するからもう理屈じゃないんだよね
無条件で本能が満たしてくれる一次欲求に縋りたくなる気持ちは理解出来る 孤独で殺伐してるって結果は同じでも麻枝は選ぶ側で理想が高いだけだからな
お前ら選ばれなかった側とは違うぞ 鍵ユーザーも作る側も
自分を不幸のヒーローにして他者を恨んでるようなのばっかり 他人が共感できる理解出来るって言ってるのを他所から違うって言うのもなんか笑えるな 音楽の話題の次は理想の麻枝像の押し付け合いが始まった
まぁこれもよく出る話題か 理想を押し付けるファンはメンドウだね
応援対象の顔が見える弊害だと思うわ 日本のクリエイターって一生作品作り続ける職人気質で、本人たちもそれを望んでたりするから会社も本人もユーザーもWin-Winなのかもしれないけど
才能は枯れるものだし、実績ができて発言力がうまれるんだからもっとプロデュース業に向かっていったほうが本人の為だと思う しかし壮大な不幸の原因がハゲ薬じゃなあ
過去にも精神薬のオーバードーズとか酒で飲むとか馬鹿みたいなことばっかやってたのを見るとさすがにちょっと最近のナルシーな発言は疑問 彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) ハゲの呪い
/ ,9m
し―-J 麻枝は好きだがアイタタなところがあるのは事実
ODを武勇伝のように語ったり馬鹿かと
信者はそういうとこ見えてないのかね 酒の飲み過ぎとオーバードーズは健康に良くないからやめろってかなり前から麻枝スレでは言われてたけどな 麻枝の作る作品が好きであって人間性とかは知ったこっちゃないかな 未だにオーバードーズで死ぬミュージシャンに憧れてる厨二病的な所があるんだろう まあ単発しかいないし1人が頑張ってるのはよく分かるけど、そんなに必死にならなくても良くないか?
お前がそう思うならそれでいいからさ まぁ炎上するようなやけに攻撃的な難有りじゃなくて良かったよ スズモトの時のなんかは今だったら余裕で炎上する案件だっただろうけどね 涼元のあれは今考えると割と妥当な意見だけどな…
まあ人に見えるようなとこで言うべきことじゃないけど そしてすっかり忘れられた殿河の夏僕の件
あれも大概だったな 涼元自身が葉での仕事ぶりでそれを証明しちまったからなぁ あいつ今何やってんの?
またうたわれに寄生してシナリオ落とすの? 何百回も繰り返すな
知らない奴は来るな
調べない奴は来るな
帰れ ∧_∧
( ´Д`)<新しいことに挑戦した結果がABC
____/ /
σ/∴∵/ |
( _久弥 |
//|.| ̄| | ̄| |
// |.| | | | |
∪ ヽ>. | | | |
| | | |
ヽ) ヽ) お前は新しいことをする前にサクラカグラどうにかしろ >>244
tps://twitter.com/jun_tenhou/status/777531743007940608
Farewell, ours読みました。リトバスはぼくが書いたんですよー!と訴えかけてくるような
名刺代わりとなる一冊。ラノベデビュー作なので仕方ないのかな、少しぐらい新しいことに
挑戦すればいいのに、と思ったyo! 次は続きじゃなく新作に期待! まあ今見ると本人的にはエールを送ったつもりだったんじゃないかと思うけどなこれ >>246
AngelBeats!もCharlotteも面白かったよ。
メダリストで好きだっていう人もいたし、頑張ってもっと楽しませてほしい。 まぁありえないくらい大爆死して1巻で打ち切りなんですけどね...
その後しばらくゲームシナリオの仕事っぽいのやってたから新作期待してたんだけど音沙汰ないのな 個人的に殿のは読んでやらねーとなって言ったりしてて喧嘩別れではない感じして安心した リトバスって言っちゃその通りだから言ってることはわかるんだが別につまらないという出来じゃなかったけどな お客さんまで売り上げ至上主義じゃなくてもね
確かに売れないと続かないってのはあるんだけど ノベルゲーエロゲーにもうヒットはないでしょ…けどヒットしてほしいなあ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています