麻枝准スレッド117 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
いわゆるKeyの泣き要素の基本的な構造というものは、久弥直樹がMOON.ONEKanonで作り上げた構文に当てはめて作られている。
つまり久弥直樹のシナリオ構成及びキャラ作りがKey的な泣き要素のプログラムになっていると言っても過言ではない。
AIRは最高傑作となったがそれは泣かせる事にとっては毒になりうる麻枝キャラ特有の独善的思考や行動を抑制しつつ、久弥直樹的な展開をシナリオライターが複数名で作り上げたからだと漏れは思ってる。
原案麻枝准というのは神作には絶対条件で、後は泣き要素と相反する麻枝要素をどれだけ排除できるかが鍵だと思う。
今回はだーまえがどこまでシナリオにも口を出しているのかよく分からんが、うまくかみあっていればとても良い作品になっているんじゃないかとも思う。 麻枝の泣き要素の構造(真琴、AIR、CLANNAD)と久弥の泣きの構造(あゆ)は違うよ
そこを模倣しだしたのはリトルバスターズ以降、
キャラクターの造形に関してはKanon、AIRは久弥の方法論を踏襲してるが、そこは逆にCLANNADあたりから徐々に離れて
リトルバスターズ以降は麻枝色のほうが強くなってる 涼元悠一? @SuzumotoYuuichi 7月24日
『死が悲劇なら全ての人生は悲劇に終わる』
この命題に抗おうとする麻枝さんの葛藤の一部始終を、できるだけわかりやすく、できるだけ後々まで伝わるようにするのはどうしたらいいか……
隣でそう葛藤していたのがAIRの夏だったなあと。 涼元悠一? @SuzumotoYuuichi 7月24日
恐らく最も有名な物語の締めだけどずっと咀嚼できない言葉、
「王子様とお姫様は末永く幸せに暮らしました」。
末永くっていつまで? 結局どちらかが死ぬんだよね? その時は悲しくならない?
二人同時に死んだらいいの? むしろ二人とも不老不死にする? それで永遠に幸せになれる? 涼元もたまにはいいこと言うじゃねえか
そのことへの1つの答えが智代アフターなんだろうなとは思う
後この辺のことはハルモニアもかなり良く表現できてるんだよな… 涼元ってこんなくだらないことを考えているのか
小学生かよ くだらないことを真剣に考えて大人にも響くようにするのが作家ですよ 涼元としては(この発言だと麻枝も)、死というものに抱く感情は全て同じだったのか?
子供でもひいじいさんでも、老衰も病死も事故死も >>843
そういうことも含めて普段から色々考えてるお陰で
いざフィクション作る時にストーリーから作り始めても何だかんだで
何かテーマみたいなのがちゃんとある作品になるんやろう ジャスミンも完成できず会社に迷惑かけまくった男がよくも偉そうに語れるもんだなぁ 大丈夫だ
世の中には出るまで10年かかった作品だってあるんだから あれもこれもくだらないと切り捨てるのも感性だけど、より多くを良いと感じられる方が感性豊かだと思うけどね ♪あ〜た〜ま カ〜ラッポ〜のほうが〜 ゆ〜めつめこめ〜る〜 >>850
何でも面白がるのを感性豊かというとそれも違う気がするけどな 否定するだけじゃ説得力ないし感性豊かの例えだしな? 最大限擁護しても、物書きのくせに言いたいこと伝えるの下手過ぎとの評価は免れない 新曲DLあるみたいだしまあ
その分ブックレットなしなんだから おまえらがブックレット云々で地方民にマウント取ったりするからこんなことに KSLの物販でシングルを出すと思ってたけどなさそうだな DLあるけど、CD派だからCDもう一枚買うわ
だが新曲 最後に収録してくれ曲順含めてアルバム好きなんだ まぁ 大丈夫だろうけど 別にDLあるしそんな怒る事か?
むしろ新曲はありがたいが こういう話を聞く度、1万円するCD全集に新曲を数曲収録して、
1年くらいでまた違う曲を追加して出した某エロゲーを思い浮かべる
それより酷いのはあんまり無い 今の時代なら普通じゃね?普通CD買ってもインポートするでしょ 結局PC入れて聞くし。影響ない
バージョン違いを集めたい人は...ご愁傷様だけど
ksl物販でなんか付けてくれるならまた買ってもいいで 一般流通盤は灰色の羽根とHanabiの間に入るのか・・・ まあアルバムの曲順を重視する麻枝がわざわざ追加するくらいだからいい曲が出来たんだろ
期待しようぜ 身体はおっさん!年収はキッズ!ばかりが集まるスレだからな どういう形式で配信するのか知らないが、
レコチョク例だとflacハイレゾなら1曲500円だぞ 麻枝レベルのスレにMP3でいいやレベルが居るとは驚きだ >>343
夏影のデモ音源見つけたけど、まだこのスレ見てるかな? >>889
こういう香ばしいやつをみると、春だなぁという気分になる エロゲだったら完全版商法だけど
アペンド部分はダウンロードで買えますよ。だし
荒れてるのいつも人なんじゃない ttp://sorenanteerg.jp/db/wp-content/uploads/2016/11/2804b5dca6c92104c340645b184ffd42.mp3
拾ったまんまのurlで悪いが、これで聴けるはず まあDLでかまわないしそう躍起になって反発するようなもんでもないけど、後出しでこういうことされるのは気分のいいもんではないな 黒崎真音ほどではないけどKeyに鈴木このみは合わなさすぎる 以前、鍵っ子は鍵しかゲームしないみたいな論調に反論する意見があったが、
まさに俺のことじゃん。
有名なゲームでさえも、1ルートしかしてなかったり、
OPで止まってたりしてること多いわw 全曲ハイレゾダウンロード販売しろよ
だーまえに責任はないのかもしれないが、
それにしても商売下手だな
売り上げあっても心証は悪いんじゃな サマポケはAIR超えるとかラジオで言ってたけど、OPの比較時点で無理だというのが分かる。
これは決してサマポケを悪く言っているのではなく、AIRがあまりにも高いハードルで、いわばマイケルジャクソンのスリラーを超えるようなもんだから。
原点回帰で良作になると思うけど、AIRと比較することで正当な評価を得られなくなる可能性がある。 AIRの頃はPCゲームが最先端コンテンツだった時代ってのもあるからな
今は名作が生まれる土壌でもないからどんなのが出ても超えられないんだよな
超えることが不可能なのに超えるとか言い始めた時点で終わりの始まり >>915
同感
古参と新参で評価が大きく分かれそう
漏れはAIRとは比較しないようにしてプレイするつもり 公式がAIRと比べるような発言するのはマイナスにしかならんかもね だいたい本当にあらゆる要素で超えたとしても、もはやKanonAIRCLANNADあたりは思い出補正で実態以上の評価があるから
超えるつもりで作るのは大事だけど表向きに言わないほうがいい まあ現状サマポケ自体には期待できそうなのが救いだな
AIR越えは流石に無理だろうけど なんかLiaのカバーアルバム出るんだね
一番の宝物のカバーに釣られたけど、全体的には何か変なラインナップだな keyは社長も含めて他社に比べて開発側の不満や愚痴の露出が多く買う気が失せる
ライターなんか裏稼業なんだから表に出てこなくていいよ なんにせよまともなパッケージでの長編はrewrite以来だし、ここが分水嶺だな
今回コケたらもうノベルゲー作らないでソシャゲ路線か、あるいは恥も外聞も無くAB2nd再始動かの二択じゃないかと思う アルカテイルはそこらへんのアニソンと区別できない感じ
歌っている人の影響も大きいと思うけど アルカテイルはフックになる部分がなくて、聞いてもあまり印象に残らない感じ いつからAIRを越えるが売上のことだと錯覚していた 期待しすぎるのが良くないのは分かるけど情報見聞きしてる限りでは結構面白そうに思える
AIR越えっていうのは万一そのレベルになっても正当に評価されないだろうからあり得ないけど あのラジオがどこまで信じていいのかはわからんけど真ヒロインとかなしで現状のキャラだけでオーラスを彩ることができるなら十分期待できる
いとこの子とかイナリとか明らかに何か隠されてる感あるし
後シマモンファイト楽しみだわ AIRは実質的に泣きゲーの完成形、最高傑作だった。
漏れは未だに聖地巡礼もいってるし、毎年必ずリアルタイムプレイをするようにしている。
深夜の0時に初回盤を買ったことと、初めてAIR編をクリアした時の衝撃は忘れらない。
思い入れを含まないとしてもAIRは超えられないとは思う。
いろいろ思うことはあるけど、
Keyブランドの存続危機にあえて原点回帰をしてAIRを超えるつもりで作っているというアンチKeyこと魁の意気込みは嬉しいし、応援してるわ。 レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。