Key新作PCゲーム「Summer Pockets」★3 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>788
おお星4じゃん!と思って使うけど色々残念なんだよな
セルフメンタルアタックは面白かった クリアまでトータル何時間くらい?
ボリュームそこまでないなら、今度の休みに集中してやりたい 卓球島モンレコードと道草食いながらやって丁度30時間くらいでクリアした
2日あればいけると思う >>787
わかる どの子も可愛いから常に目移りする 少しずつ帰って来てるけどネタバレを恐れてみんな離れていったからな
今いるのは終わらせた奴とそういうの気にしないやつだけ 今回は一点狙いして他のフラグ折って行けばルート入れるのかな? 初回に入ってるステッカーさ
車に貼っても大丈夫かね?見た感じ車の外側には行けそうな気がしないんだが… >>798
今回は過去作のような一本道からの選択肢分岐じゃなく場所選択式だから他ルートのフラグはそもそも突入すらする必要ない
共通ルートが約10日と今までより若干短いのもあるけど、それ以上に他のルートの共通パートを見ないから1キャラ分のルートが結構短く感じる リライトみたく無駄に長いだけの作品と違ってぎゅっと絞ってある感じあるよね。
かなり洗練されてると思った。 今回はショートストーリーの掲載はないのかな…
読みたい話ばかりだわ
しろはでも蒼でも鴎でも紬でも少年団のアホ共でもうみでも鏡子さんでもいいから何か供給してほしい… 隙あらばRewrite批判か。こりゃ成功間違いなしだわ。 >>803
お前はRewrite煩いぞ
まだやってないけど比較対象がそれなんだろ Pocket√終わったわ。
CLANNADの幻想世界とガラクタ人形を思い出したのは、俺だけではないはず。 過去の作品って何回も同じネタ繰り返していい加減しつこいってところ毎回あったから
そういうの結構バッサリいってくれたお陰で相当読みやすいわ
多少短くても内容濃く感じられる 終わらせて一晩経ってみたら冷静になったけど、やっぱりAIRやCLANNADみたいなレベルで盛り上がりはしないだろうと思うわ
いい作品だと思うけど最後の執拗な泣かせ方はないし母子の話はいいと思ったけど、いいと思っただけなんだよなあ
麻枝のコメントでもやもやするわ チャーハンで始まり、チャーハンで終わってしまった
過去作品程のインパクトはないけど無駄の所がなくなって綺麗にまとまってる作品だと思う
アニメ化も頑張れば行けると思う
でもとりあえずチャーハンが食べたい サマポケにおける麻枝准個人の評価はどう?オーラスEDとか 今しろはルート終わったけどしろはも羽依里も自分のトラウマとなった部分に立ち向かって未来を掴む展開はよかった
そして船に乗って帰る所でやっとしろはが貴方の事を好きになったと言って終わりかと思ったその次の瞬間の展開に吹いた >>807
蔵って発売当時はKey事態がオワコンになりつつあったから、おねかの時代に比べると無風に近い盛り上がり方だったぞ。
延期に延期を重ねた蔵の発売を見届けてそれまでのファンが大量に卒業していった感じだった。
蔵はどっちかというと京アニによる鍵再評価の流れで新規ファンから今の名作の評価を受けた形に近い。
個別のクオリティは最高峰に近いと思うし、今の若い層に受ければそれなりに盛り上がるとは思うけどね。 >>811
いや違うと思うが…
延期に次ぐ延期はあったが発売後の各ルート攻略中は皆一部号泣ポイント以外は春原以外普通な評価で死んでたがアフター最終終わった瞬間の手のひら返しはすごかった気がするぞ
京アニで再燃した感は間違いないとは思うが発売後の評価はかなり良かったはずだよ?
もう昔の話なんでどこまでと言われても俺の記憶も怪しいけど… 初めから叩いてやろうみたいなアンチがほぼいないのは話題性なかったことの利点ではあったんだろうな、と色々眺めてて思う
リライトのときはロミオ信者に竜騎士アンチに過激派がすごかったし、リトバスからの流れで事前に盛り上がりすぎてた 率直に言って面白くない
18禁だったらギリギリ許せるシナリオだど
一般向けでこれはない 確かにCLANNADやリトバスの山場に比べたら弱いのはあるけど今回はこれで良かったと思う
いつも一つの山場で泣けるシーンって言わんばかりの演出を指摘されてたし
どこまでも丁寧に日常を書いてその積み重ねで泣かせることができたってのは大きな進歩だと思う
後はどれだけ他の人に物語を知ってもらうかなんじゃない?
少なくとも俺は毎年サマポケをやりたいなって思えるくらいには心に残った
だから展開頑張れとしか 羽未の本来の性格は一週目の鷹原さん呼び状態なのかな、作中で「見た目は小学2〜3年生」と言われてるが
どんだけ早く精神の成熟強いられてたんだ…スマホとか使えるみたいだけど俺の小2とかゲームボーイではしゃいでた記憶しかねえわ
Pocketまで行くとちょっと幼すぎるからおにーちゃん呼び状態の精神年齢があるべき姿かな >>816
違う違う
積み重ねは過去作品でももっと濃いくらいにやってるんだよ
それを爆発させるところが薄味だったのがもったいない、過去はそれが出来てた、それだけ ぶっちゃけ18禁無理だろ
しろはと蒼はまだしも鴎と紬はそういうシーンを入れられるところが一箇所ずつしかないししかも鴎はそこに入れたらピッチみたいになる
だからと言ってシナリオを追加する隙もないし無理矢理入れたらこの完成度が崩壊する >>813
評価自体はそれなりにされてたけど、当時はもう鍵界隈の盛り上がり方がなくて、今のような名作の位置にはなってなかったと認識している。
おねかの時代はまさにあの時代の象徴そのものだったし…
リトルバスターズ!からAB!位までも凄かったけど、それでもおねかの時代の方が話題性が段違いだったしね。 演出も積み重ねもシナリオも舞台装置も全部薄味やったね
新島お得意のヒロイン弄りさえもそうだから
全てにおいてあっさりだった >>819
そうは思わんがな…
今回選択肢がマップ選択が主だったから1人ずつのシナリオ量が少ないなってそう感じるだけじゃない?
言い方は悪いが他のヒロインを捨て駒にしなかった影響もありそう そんなもんだったか
記憶というのはまあ当てにならんと言うやつだな
確かにCLANNADくらいの時は待たされた肩透かし感で会社自体か死にかけだったのは間違いないだろうけどな
それでも久しぶりにこの手のゲーム手にしたおっさんにしたら充分楽しいし昔の脂の乗ってた年代の時のいわゆる泣きゲー全盛から久々だからいい感じだわ
これの前に神待ちさなちゃんやって泣いてるくらい涙脆いから多分これもやばいんだろうと予想はしてるけど >>823
さすがにマップ選択やらシナリオ量は別の話だと思うが 漏れはおねかの時代のようなシナリオの力で感動させる真摯さを感じだけどな。
過剰な演出任せで泣かせる手法は拒絶反応をしめす要因にもなってたから
うまく時代の流れに合わせてると思った >>817
見た目は小学生だけど元々は中学生でしょ >>825
そうか?
リトバスとかでもそうだけど何度も繰り返してるって事実をプレイヤーに実際経験させていたからこそラストの爆発力があったと思うぞ
時間的な積み重ねってのは意外と重要
後はヒロインルートに入るには基本的にヒロインを追いかけ続ける必要があったのも失点だったかもな 最萌トーナメントやらハカロワやって盛り上がったのもair以降あたりの頃か…
クラが発売された2004年のエロゲー界だと、Fateが発売されたり、高彦が独立してリアライズ出した頃だな 過去作に比べて話題性がないのって、サマポケが悪いんじゃなくてそこまでブランド力を落としたKeyが悪いんじゃないの?
麻枝がシナリオ書いてたらしい一番直近の作品のシャーロットがあの出来だし、それ以前の過去作が好きだから鍵信続けてるけどもう新作は買わないってやつもいるんじゃない?
もしもの話は好きじゃないけど、仮にサマポケがKeyのブランド力が健在の時に出てたら作品の良し悪し問わず話題にはなってただろうよ >>831
単純に昔と比べてギャルゲやる人が減っただけなのでは?
PC持ってる人も減ってるようだし。今後スマホ版が出てくれば、プレイする人も増えると思うけど… エロゲー自体が下火だしね…
Airの頃はノベルゲーブームからの泣きゲーブームだったし、クラナドの頃は黄金期とはいかなくてもその残滓くらいはあったし
今はオタカルチャーのメインストリームはアニメ、ソシャゲあたりで、エロゲーだとどこのブランドが何作ったって、ブームはおろか一定以上の話題にはならんと思うよ
最近で一般オタにも届くレベルで話題になったエロゲーネタつーとランス完結くらいな気がするし 個人的には思い出補正抜きにしたらCLANNADに次ぐくらいの高評価
AIRは元々別格だし仕方ないけどAIR越え目指すっていう意思には恥じない完成度だった
個別全部にしっかり力入れてくれてるのが過去作と比べて良かった点かな 気になる点としてはちょっと誤植多いような
大勢に影響あるほどじゃないからまあ気にしなければ済む話だが エロゲはフルプライスの呪縛から解放されたらまだやれると思うけどロープライスはなかなか上手くいかないよね
企画モノAVチックならいけるけどフルプライスの軽量版では満足感が減って微妙なんだよな でもまあ褒めてる人も個別がよかったからって反応が多くてラスト付近で自分が思ったことはそうずれてないんだなってわかった
紙芝居ゲー業界そのものももせめていつまでも月姫出さない型月が動いてくれりゃまた変わってたんだろうけどな いやラストも普通に良かったけど…
物足りないのはわかるし追加のシナリオが来たら泣いて喜ぶ自信があるよ
でもALKAからPocketsまでの羽未の話はかなり好きだわ
ただ今その話をここでしていいのか微妙なだけ >>838
いやあ山場が弱いって君自身言ってるじゃないか 個別ルートは本当にハイクオリティだわ
外れ1個もないしこれに関しては過去1じゃないか
これを新島や魁が書いたとか信じられない >>839
説明が難しいな…
リトバスとかは一瞬の爆発力なんだけどサマポケはALKAからPocketsまで全体を通して少しずつ涙を流していくって感じなんだよ
だから特定のワンシーンは弱いんだけど全体で見ると胸に刺さる
まあ人それぞれだわな >>831
その通りなんだよね。
今よりもKeyブランドの力が弱体化している時期はないっていうのが一番の要因だと思う。
アニメ版リライト、リトバス、シャーロットですらあの東映版Kanonの売り上げに遠く及ばなかった位だし。
今考えてみるとAB!の時だーまえだけがフルボッコにされて第二次鍵バブルが完全に弾けてしまったんだと思う。
こうなってしまった以上、時代の流れにあわせつつサマポケのような真っ向勝負の傑作を作り、アニメ版で新規ファンを地道に作っていくしか生き残る道はないと思う。 アニメ初期三部作はうまく京アニブームに乗ったしな
でも、そのあとはAB以外は有象無象のアニメ感が拭えないし、ABは麻枝ブランドで売れはしたけど中身がアレすぎて叩かれまくった感
アニメは原作が良くても、微妙なとこが作るとすぐ凡作になるから難しいところがある 藍ちゃんと蒼ちゃんの新旧恥ずかしいこと暴露大会楽しい 時代の流れとはいえ無理だとは思いながら当時のような泣きゲーブームまた来ないかなと思ってしまう俺がいる アニメやソシャゲなんかの無料物が幅きかせてる時代にエロゲー価格は完全逆行してるからな >>841
新島は自分で好き勝手しなけりゃ元々こんくらい書けるよ 少なくともこの一年で金恋とサマポケが出たことに何か意味があるんじゃないかとは思わずにいられないな
また泣きゲーが主流になる日がいつか来るって信じてる
メディアはPCゲームではなくなってるかも知らないけど 金恋評価いいよな。演出が合わないからか気づいたら終わってて後味は微妙だった。 >>841
魁は知らんが、新島作品ははつゆきだけプレイしてたから、そこまで心配はしてなかったな 全部終わってもう1回プロローグからやり直してるけど、うみちゃんの口調が最初の状態になってて実家のような安心感を得た >>852
マジで? 俺のうみちゃん幼いままだったんだが 泣きゲーというか、オーラスクリアまでに50時間以上かかるような大ボリュームシナリオが望まれる時代はもう来ないかと
昨今はエンタメが蔓延してて時間に追われる人も多いだろうから1プレイがサッと終われるゲームが好かれる印象 社会人になってからの初ギャルゲーだが時間は本当にきついわ 蒼√で蒼姦したのか?初めてが森の中でいいのか?
サマポケって全年齢じゃなかったけ… 蒼紬と二人攻略終わったらタイトル画面がリスタートとクウィットしかなくなってるんだけど何の意味があるんだ?
普通にロードから残り二人攻略しようと思ってたんだけど最初からやり直すのが正史ってこと? 最初からやり直した方がいい
面倒かもしれないけどうみちゃんの変化は見ておけ >>857
最初からやりなおすべき。
共通パートでうみちゃんの台詞に変化がある。後々結構重要な伏線やで。 面白いんだけど鍵ゲーってこんなアッサリしてたっけ?
思い出補正と言われればそれまでだけど過去作のほうがボリュームもあって楽しかった
ぶっちゃけRewrite(ロミオ担当部分に限る)の方が好き ALKA終わったけどCLANNADのあるルートそのままの流れだなと感じた
ネタバレいいのかわからんから伏せておくけど 女サブキャラ
いくつかサブルートあるんだなくそ短いけど オーラス終ったまったく期待してなかっけど以外に良かったわうみちゃんに全部持っていかれた感じ >>858-859
ありがとう
見た目変わらないのに口調が…… サブキャラルートあんのか、マジか
のみきルートと藍ちゃんルート行きたいんだ >>866
蒼か紬。
その後、鴎、しろはの流れがいいかと。 鴎と紬は過去作の傑作個別ルートレベルで泣かせにくるから後回し推奨
少年団の人となりを知りたかったらしろは
蝶周りの設定を知りたいなら蒼 >>865
まじ?
どう見ても低学年な感じなんだが… dlカードのみでプレイはできますか?オクでカードのみ流れているみたいなのでそっちを買おうかと思うんですが >>873
やめとけ。
というか、DLカードは、オークションへの出品禁止だ。 鴎の歌ってる曲ってなんだっけ、ド忘れしちゃった
君と一緒ならーって 今回ボーカル全部微妙だなって思ったけど高望みしすぎたかな AB1stの時は1日1スレは消化してたのになぁ
5000も売れてないのかね >>884
影法師世界=幻想世界
羽未=汐=ガラクタ人形=羽依里=岡崎朋也
しろは=渚
蝶=光の玉
軸は、ほぼCLANNADだと思う。 鴎ルート終わったけど辛い……
おまえよぉ……
再開できるときはくるのかな KanonよりAIRよりCLANNADより、個人的にはSNOWを感じた オーラスEDの後に更にOP曲流しちゃ駄目だろオーラスEDの印象霞むわそこらへん完全に失敗してる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています