Key新作PCゲーム「Summer Pockets」★5 [無断転載禁止]©bbspink.com	
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
 >>902 
 イナリのキーホルダーは梱包材と捨ててるやつゼッテーいるよな  >>904 
 ゲーム本体のパッケージ脇にも似たような梱包材あるし狙ってやってんのかってレベルよね 
 そもそも鴎タペ+αの「α」部分の存在自体忘れてたし  1人の少女の奇跡のKanon 
 過去の呪いに抗うAIR 
 家族の物語のCLANNAD 
 友情と青春のLittle Busters! 
 運命を書き換えるRewrite  紬ルートで終わった後ゲマズのタペストリー見たらまた涙が込み上げてきたわ  蒼を最初にやった身としては紬√してる際に気がついてあれこれかよ!って楽しめたよ  見てきたらドラマCD1枚にサマポケ買えるぐらいの値段付いてて草 
 あんな値段だったから誰もアニメイト限定版に手を出さなかったんだろなバスタオルと枕カバーて  >>908 
 自分はむしろ紬をさきにやったから、蒼ルートのときにこれがあれかと気づいた  ボイス再生できたからなんの問題もねえ 
 さすがに手が出なかった  ポケットをふくらませての歌詞、「夢の〜生きていくなんて」のところと 
 「君〜がよくて」のところ聞き取れないんだけど何て言ってる?  ドラマCDのしろは、声がゲーム中より高めじゃない?可愛いやばい…  鴎はNa-Gaの手癖に近いキャラなんだろうなって思う。どことなく昔の私設サイト時代の雰囲気を感じる 
 逆にしろははめっちゃ流行研究して生み出した感がある 
 今作のチーフグラフィッカー(序列的にyucchi?)の影響も大きそうだが  島モンファイトのレコードなんだが 
 ロリ王にだけなっててロリキングハンターがどうしても外せない  しろはと紬攻略したらリスタートって出たんだけど他の二人攻略した後にやったほうが良い? 
 それともそのままリスタートやったほうが良い?  音声データ解析してたら絵本の続きっぽいしろはの音声見つけたんだが  一様書き起こしてみた 
  
  
 蝶は静かに眠りにつきました。 
 みんなは悲しみ、涙が雨になりました。 
 雨が止むと、蝶は大きな虹になっていました。 
 世界を包むような、とてもきれいな架け橋です。 
 みんなが見上げてありがとうといいました。  >>937 
 しろはが朗読したのは2行目までだからそれ以降がハイリが付け足した部分かな  最後にうみちゃんが蔵に残したのも虹色の紙飛行機よな  やっぱシナリオ隠されてる? 
 でもレコードは終わったしな…  あんまり話題になっていないあたり、時代の終わりを感じる 
 まあPCゲー自体斜陽だし仕方がないかもだけどなんだか寂しいねえ  まあこれ言っちゃうとあれだがPCゲー自体よりkeyの問題やろ 
 rewriteから7年も経ってるし、rewriteの評価も考えると……  あの蔵の忘れ物たちはエロゲー、いや過去にリリースされてきた無数のゲームソフトそのものを意味してるってか? 
 例え今が夕暮れ時でも、眩しさだけは忘れるな  なにもかも、変わらずにはいられないです 
 楽しいこととか、嬉しいこととか、ぜんぶ 
 ぜんぶ、変わらずにはいられないです  PCゲはSteamでも売れば、昔の日本だけの全盛期より売れるよ 
 エロゲもエロ抜き公式パッチで対応  >>927 
 最後に倒す少女で貰える称号代わる 
 ランキングを下位から順に倒すと陸が最後になるからすっ飛ばした後に下の子を襲いに行こう  今のPCゲーはsteamで売るべきなのはそうなんだけど、あそこ英訳必要なんじゃね?  >>937 
 最後のページがわかってしっくりした 
 書き起こしありがとう  >>937 
 これをクリア前に出したら、少々微妙になったかもしれないが、 
 かといって、まったく出されないのモヤモヤする感じだな 
 おまけ要素かクリア後の追加で読んでほしかったところ  しろはルート最初やった頃は泣かないし普通だなって思ってたけど改めてやり直すとこれいいな…… 
 どすこいから始まって徐々に仲良くなって行くの好き……  音声解析でPocketの台詞だけで聴いてるけどこれだけでも破壊力すげえな 
 本当にしろはの中の人上手い  >>886 
 >>894 
 このスレ覗いててマジで良かったわサンキュー  90年代後半から00年代前半にかけてあったギャルゲーブームはもうないのだろうか 
 何十時間もかかるシナリオゲーなんて今の人には合わないのかな  >>956 
 もうあれだけのブームはないと思う。 
 けど、サマポケなら何かを変えるだけの力を持ってる作品だと思うよ。  時間がかかるシナリオゲームがダメっていうよりパッケージPCゲームが今の人たちにはあってない気がする 
 スマホやsteamで出して基本無料ルート毎課金とかのほうがやってくれる人多いと思うけど実際どうなんだろ  >>959 
 卓球にハマり過ぎて割れと勘違いされてたからな  >>961で言われてることをSNでやってみたけど誰もプレイしていないという事実  へーあれ売れなかったの 
 熱心にfgoのガチャ回す層とそれは別もんなのかな  >>957 
 ゲーム→サントラ先行販売→サントラ一般販売の順番で 
 CLANNAD:2004/4/28→(先行販売なし)→2004/8/13 
 リトバス:2007/7/27→2007/8/17→2007/9/28 
 Rewrite:2011/6/24→2011/8/12→2011/10/28 
 一般販売は遅くとも今年中には出るんじゃないかね? 
 間が開きすぎてて読めないところはあるが  ライターが複数人居るから仕方ないんだけどはいりの性格にブレがあってイマイチ話に入り込めなかったわ  いきなり育児放棄クズにされるのが可哀想だった 
 そりゃしろは死んだら可能性としてはそういうのもあるのかもしれないけど、実際どういう経緯でそうなったのかほぼ説明されないからやってるこっちは一歩引いちゃうわ  >>960>>967 
 ありがとう 
 夏コミで出て欲しいぜ  >>970 
 それを告げられたハイリがショック受けてたしな  >>970 
 しろはとの恋愛からの結婚生活が描かれてないからな  育児放棄をしたのは理由もありそうだしまあ… 
 正直奥さんを亡くした上その娘も未来で失うことが決まってるって言われたら辛くなるだろ  steam出せば売れるとか 
 むかしのソシャゲに出せばーとかと 
 同レベルに見えるな  ALKAは歴代のだーまえを彷彿とさせる要素があったな 
 真琴√、AIR、AS、智アフ、リトバス 
 Angel Beats以降、だーまえは過去の自分を超えられずにいた 
 そんな過去を振り切って未来へと進もうというメッセージを感じた  >>975 
 販売経路を増やせば少数でも売り上げは上がるだろ  それにしてはなんも新しいことに挑戦してなさ過ぎるのが 
 文句言われてるの大半そこでしょ  少なくとも過去作オマージュで焼き直しばっかりの作品を作ることではないんじゃないかな  かといってリライトみたいな尖り過ぎのを作られても困るが  新しいことをやってrewriteやABが生まれるくらいなら原点回帰でいい 
 今回の成功からユーザーが何を望んでるかを考えるだろうし今回は新しいスタートの作品なんだから  新規層を獲得する意味では新しいことをするのも無駄ではないんだけどね  ここ葉鍵板だからKeyPCゲームも消していいと思うけど>>991乙乙  たて乙ー 
 新規に新しい事とかオマージュとか関係ないと思う、新規は過去作やってないし  一番ヤバいのはrewriteとABの時みたいに新規と古参の認識の壁を作ることだからな  リライトは個人的にすげー楽しめたんだけど 
 ロミオ担当分は  リライトは既存の客を意識しなすぎ 
 サマポケは意識しすぎ  
           ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_     以上、このスレッドは私が執筆した。
     /旦/三/ /|    新しい新スレにも期待してくれたまえ。
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      | 超1000res |/ 
life time: 2日 13時間 37分 12秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。