Key新作PCゲーム「Summer Pockets」★5 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 >>88 
 常にかどうかはわからんがハイリが頑張ってるのを見てた  新島でどうなることかと思ったけどこの人自分原作じゃなくても言うとおりに書いてくれるんだな 
 全部任せたら他の男と結婚させたりしそうだけど  さっき終わったわ 
 本当に久しぶりにkey作品をやれたって感じ 
 rewriteなんかなかったんや… 
  
 取り敢えずしろは可愛すぎ  ふと思ったがPocketsのラストってしろはルートのラストと対になってるのかな 
 アクシデントではなく今度は自分の意思で島に戻る的な  ALKAで鴎と会うシーンで「出家」選んだときのうみがすげー切ないな 
 未読文章読もうとして2週目やったら不意打ち食らった気分だわ  鴎と蒼をクリアしたらリスタートとかいう選択肢が出たんですが何かはじめからと何か違うんでしょうか? 
 冒頭の部分が同じに感じたのでタイトルに戻ったらそのまま消えてしまったのですが  >>96 
 日本語がおかしくなってしまいました 
 スタートとリスタートは何か違うかということです  物語の根幹に関わるから聞かずにやることをおすすめする  素早く教えてくれてありがとう 
 違うみたいなので再クリアしてリスタートしてみます  正直オーラスEDまでは微妙だったよ エピローグはとても良かったが 
 なんというか、自分が求めるものと少しずつ噛み合わない感じ 
 テーマも良いし面白いんだけどね なんか悔しいわ  オーラスは視点変わるから好き嫌い分かれそうなのはわかる  980 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2018/07/04(水) 22:19:13.79 ID:O3zsX4eR0 
 サマポケ終わった 
 オーラスED以降が丸々絵本の追加ページなんだね 
 力尽くでハッピーエンドにを狙うあたり主人公の貫禄だね 
  
  
 感動した 
 やっぱもう1周してくるか  うみちゃんって結局しろはハイリと団らんして過ごしたかったのと、その記憶をしろはに託して助けようとしたってのであってるかね 
 うみちゃんがループ事に記憶を失わないのは謎だけど  どうでもいいけど七海ってなんで真夏にあんなクッソ暑そうなコート来てんだ  カモメ「最後かもしれないでしょ・・・だから全部話しておきたいんだ・・・私消えっから・・・悲しいけどこれが私の物語なんだ」  やっと一通り終わったわ 
 俺AIRの美凪トゥルーとかが苦手でさ 
 見えている破局というか、避けられない終末に向かってじりじり時間を浪費するシナリオ好きじゃないんだよな 
 紬といいうみといいサマポケはそういうシナリオの集合体で正直扱いに困る部分も多かった 
 紬さっさと成仏せえやとか、うみちゃんのこと何回忘れてんねんとか、どうしても思っちゃうんだよな 
 はっきり言ってサマポケ、起承転結の承と転は過去と比較しても褒められたもんじゃない 
  
 だけどまあ、>>103のことも含めて 
 エピローグめちゃくちゃ短いのに濃度高くて、清涼感もあって、本当に素晴らしかった 
 作中で繰り返し印象付けられた、閉じた籠か蔵のような作品という印象があそこで一気に解放された気がした 
 やっぱ加藤一族が作中最強だわ  総評で結構いいのは同意するけど考察?とかまで行くと消化不良多すぎて微妙なんだよな 
 何となくいい話で終わって結局問題解決してなかったり結末が曖昧だったり 
 キャラゲーと割り切ればかなり面白かったんだけどさ  情報が足りてないよなあ 
 妄想で補わないと解釈出来ない部分が多い(瞳、鏡子、各√うみの動向とか)まあkeyいつもこんなんだけど 
 あとハイリがpocketで空気なのは個人的にどうかと思うわ 
  
 終わり方はあれがベストだと思うけど  苦もなく二周できるくらい雰囲気とキャラは最高なんでもうちょいシナリオ詰めて欲しかったかな  はいりがポケットで空気なのは最初やってるときから感じてた 
 良い作品には間違いないが確かに惜しいもっと活かせたはず  全部終わって改めてArkaやると日常パートだけで涙出てくるな…  ハイリがpocketで空気なのは特に文句ないかなぁ 
 力に振り回されてたうみとしろはの物語だし 
 そんな中感受性と行動力が高いってだけでうみの残したものに気づいてうみに気づいて強引にしろはと出会いに行ってと力尽くでハッピーエンドに持って行ったのは凄い  pocketで少年団の少年時代とか藍ちゃんとの絡みがあると期待したの俺だけじゃないよね  >>113 
 わかる。 
 今までの作品よりもはるかに二周目以降の破壊力が違うよね。 
 積み上げがクリア後もなされていくという罠。  ハイリといえば個別でヒロインとさよならしても割と前向きだったのに 
 朋也と違ってネグレクトのダメ親になる、写真まで捨てるってのは納得いかんなあ 
 突発的な別れでもあるまいに 
 しろは√のようで逃げ腰治らないちょっと違うルート辿ったんかな  朋也だって最初はダメ親だったじゃないか 
 あれは早苗さんと秋生のおかげで立ち直れたのであって、ハイリの周りにはそういう存在がいなかったんだろう  それ。 
 うみちゃんが育ってきて 
 写真を捨てないと耐えられないほど愛してたしろはと似てきたから 
 向き合えなくなってしまったんじゃないかと思う。  少なくとも赤ん坊の頃は抱っこだってしてたし寝返りもちゃんと見てたからね  Pocketの時みたいなかんじでチャーハンもやばかったんだろうなって 
  後本当にしろはの力の詳細を知らなかったのかってのもある気がする
  後本当にしろはの力の詳細を知らなかったのかってのもある気がする 
 羽依里にも手紙を残してそうだしそこの内容に耐えきれなくなったとかもあるんじゃない? 
 13周忌に島に帰ることができるぐらいには育児放棄しかけてるのに島の人に受け入れられてたりしてるし  しろはの七影蝶に降れてうみに能力を発現させないために島を離れたとか  最後のシーンで紬がクマのぬいぐるみ持ってるってことなんだけど、どういうことなんだろう 
 ハイリと出会ってないのなら、もう紬消えちゃうんじゃないの?  >>119-122 
 あーなるほどねえ 
 時間が癒してくれるってイメージだったからしっくり来なかったけど、時間経つに連れて蓄積されてくって事もあるか 
  
 能力云々については結局発現して過去に来ちゃってる以上説得力薄いように思う  母親の写真をうみに見せちゃうと過去に戻りたい感情が出てきて能力が発現しちゃうから、母親関連の写真は全て捨てたっていうのはしっくり来るし、やっぱりうみの力は知ってた感じはする  母親がいないまま育っていけばそりゃ母親に会いたいと思う事も不思議じゃないだろうし 
 遅かれ早かれ能力は発現してたって事じゃないかな  >>130 
 それを止めるには島に居続けてみんなに助けてもらうことが最善だったのかもしれないけどしろはの面影を見つけてしまってどうしても辛いから島を出ていったってのもありそう 
 だから逃げたって表現したんじゃない?  はぁん、じーじから写真もらったことがか自分がやった時に夏休みの話をしてしまったことがきっかけとなるとその辺りのことをしろはに言われてた可能性があるのか 
 しろはが命賭けて能力継承させないために調べててなんで能力発動したんだと思ったが  酔ったハイリとじーじからの写真が想定外だがあのままネグレスト状態で進むのもどうだったんだろうなぁ 
 大人ハイリがチャーハン食べなかったのはしろはのことを思い出すからだろうが  それとも今日は雨降るよって言う予知が一番致命的だったかな  今日は曇ってるからサマポケやるのは止めよう 
 夏を感じる最高の環境でプレイしないともったいない  あえて傘を持っていかなかったあたり、予知を信じたくないという大人ハイリの必死の抵抗だったんだろうな  クラナドは父子重視だったけど、サマポケは母子重視だったかんじかな 
 しろはの死とその後のはいりを書くとクラナドの焼き直しになりそうだからこれでいい感じだと思う  母子のにへっとした笑い方が全く一緒なの、写真捨てるほどだったハイリにはキツいよな 
 年々妻に似る娘を直視出来ず仕事に逃げる事を擁護は出来ないが理由は理解できるというか 
 ハイリは根底に逃げ癖があるし  >>132 
 しろはは「進む未来を決めつけてしまう」レベルの能力だけどそれでも2000年の夏の様に頑張って変えようと試みた 
 でも「しろはの能力が発現する」=「羽未も能力発現する」の因果は過去のそれ以上に強力だから羽未ちゃんのために死に物狂いで防ごうとした挙句防ぎきれなかった 
 って感じじゃないかな 
 しろはは羽未ちゃんや瞳さんと違って意図的に能力を発動させられないから当時の彼女にはそうするしかなかったのでは  現状からも未来からも逃げるのを辞めて結ばれたはずのしろはが居なくなったから余計ショックだったんだろうなぁ  久々に好きな作品を終えてしまった後の喪失感に襲われてる 
  
 ただシナリオが中途半端になってる感じもある 
  
 なんというか個別とAlkaは二週目したいと思えるけどpocketはあまり思えない 
  
 つまりFDを早くしろ  でも変にうみちゃんと大人はいりの和解というか汐の焼き直ししなかったのは良かったかな 
  
 もししろはを救わずにうみちゃんが元の時代に帰っても、知らなかったお母さんの記憶を作れたのに自分のせいで死んでしまったとか余計に思い詰めちゃいそうだし  とりあえず21日にまたトークショーがあるみたいだからそこでFDの予定を聞いてみるといいかもな 
 大阪民頼んだ  鴎は攻略しなければ元気に洞窟作りってのがなんとも微妙な気分 
 個別ルートで最終的には実体でこうなってほしかったっていうEND 
  
 しろはの能力も羽未と同じ過去に戻る能力じゃなかったっけ 
 未来視ってのが勘違いで、未来だと思ってたのは経験してた事だったからで 
 というか、最終的にこれは明言されてた気も、一族の能力として  各endでおのおのの問題は解決したけどその後の幸せが見たいんでFD期待したい 
 が、鴎Afterは作るのきつい気がするな  もしFDがあるなら是非蒼さん含む少年団の方々には羽依里の地元に行って欲しい  後々でいいから店舗特典のドラマCDを小説でほしい 
 音声は流石に店舗回って買い漁った人に悪いし  分かりにくいのは考察すればいいんだけどやっぱりオーラスのボリュームが欲しかった 
  
 もっと長く読みたかった 
  
 でもこれは学生で時間があるが故の感想なんだろうな  サマポケのLINEスタンプ出ないかな 
 しろはから「どすこい!」「ぼっちじゃないし」、鴎から「教えてあげないよ」、紬から「むぎゅ…」「毎度ありー」辺りが候補  なんか麻枝ほどギャグが印象的じゃねーな 
 リトバスやクラナドの日常はインパクトあったのに  今回のギャグ、麻枝みたいな陰キャがやるようなノリじゃなくて本当に面白かった 
 麻枝のってまあ面白いのもあるんだけど、唐突なネタもあって反応に困るのあるんだよな 
 ラーメンセット!とか顕著やね。それと便座カバー  >>151 
 シリアス一辺倒にならない手腕は凄いと思ったけどね、雰囲気一切損なわないし 
 そこらへんも含めてしろは√が一番楽しかったかな  最後に蝶が帰っていった蔵が片付いてなかったのが気になっていろいろ考えてたんだけど、あの蔵はプレイヤーにとってのポケットだってことなのかな。 
 この作品が、プレイヤーにとってのポケットの中にしまった宝物になってくれたらいいなってメッセージ、みたいな。  鍵は色んな意味で尖ってたしないたる絵とか久弥とかだーまえとか 
  
 そういうのをマイルドにして万人受けしやすくしたのが今回かなって 
  
 その代り強烈に印象に残るシーンは少なくて全体でバランス良く丁寧だったって感想が残りやすい感じ。 
 一時期はだーまえしかまともにシナリオ書けなかった状況を考えたらいい事だと思うけどね  魁がtoneを通して滅茶苦茶成長して戻ってきたのと外注コンビの新島とハサマがkeyへの理解が深かったのが大きい 
 特にハサマ  他はいいんだけど緑の髪だけすごい景観ぶち壊してる感あるなあ 
 アニメ化するにはかなり障壁がありそう  魁の成長はAB見てれば分かってたから期待出来てたよ 
 前これ言ったら叩かれたが  緑髪の委員長系キャラで不人気にならないのってプリキュアくらいでしか見たことないな 
 のみきの絶妙さが凄い  >>161 
 良一が作業に没頭するために裸になるのを今回は見逃してやるか的な融通の効き加減が完璧だったな  クリア後一晩 
 ・しろはのループはどこからどこまで? 
 未来予知がデジャヴなら、しろはルートの未来予知をしろはは知ってた(?) 
 しろはのループの終点は自身の死亡だとして、始点はどこ? 
 ・岬鏡子さん 
 どうしてALKAではこの人の苗字が違うのか? 
 本編中で岬さんは出てきたっけ?  個別でのうみちゃんがラジオ体操ばっかだったのはハイリの言葉借りるなら夏休みの過ごし方を知らなかったからとは思う 
 学校には行ってただろうけどぼっちだっただろうし 
 それで繰り返して幼児退行した結果ALKAでの行動と考えたらしっくりこないかな  >>163 
 ALKAの該当部分を読み直すと、しろはの始点も本編夏休みみたいだな  スタッフ日記に隠されたテキスト云々書いてあるけど実際に見た時これ隠されてたなって判別つくものなんだろうか  のみき関連なぁ 
 告白未遂まで行ったけどその先が行けてないんだよな 
 アパートで一人暮らしだったり七影蝶が見えたりとまだわかってない部分も結構あるから他にもありそうなんだが  発売される前にOP曲は本編の内容まんま反映されると聞いてたけど 
 本当にそのまんまだな  過去に戻る能力は、羽未ちゃんは記憶を残してるけど 
 しろはは記憶を失う感じなのかな?  共通ののみき関連のエピソード全回収とか? 
 蒼ルートのと秘密基地以外何あったか覚えてないけど  うみちゃんは何度も使っていたから上手く扱えてたからじゃない? 
 しろははあの環境なら突発的な場合に無意識でしか使わないだろうし  しろはというより、体ごと過去にきてるうみが特殊なんだろうな 
 うみが過去に来たときの状況から考えて、鴎みたいに蝶で作られてるんだろうし 
 だから花が散る頃にいなくなってループしてるのかな、と思った  四周目で虫刺されのシーンが破廉恥な事になってて吹いた 
 薬を塗る選択肢どちらも傍から見たらヤバい光景になってて参ったね  鏡子さんもこいつ父親で大丈夫かって思ってそうな風呂と虫刺されシーン  まーたヨドバシの在庫が吹き飛んでやがる 
 初回版早々にロットアップしかねないぞこれ  まあ発売前の話題にならなさから考えたら出荷相当絞っただろうしね 
 発売後評判が出てるのにまだ静かなのが怖いわ  鏡子さんが心配するのも仕方ないよ 
 うみを風呂に誘うのに、どれだけしつこく誘うんだ、って話だし  七海は羽未の未来の姿って思ってたけど用は誰かから姿借りてたってだけなのか?  7つの海って事で鴎関係のミスリードも狙ってたんかな  時空の境(?)に存在したあらゆる七影蝶の記憶の集合体でしょ  >>181 
 夏鳥の儀関連の話でも出てるけど魂は海を渡って帰るから「七つの海=時空の境」だと思ってる  >>163 
 岬さんはいなかったけど結婚してるんだろうね 
 あの柔らかそうなおっぱいを揉みしだいた男がいるとか嫉妬で気が狂いそうになるけど  >>127 
 そこは紬じゃなくてツムギが戻ったんだろうと解釈した 
 加藤のおばあちゃんが存命なうちに戻ったなら生活とかもなんとかなると思ってる  おませのうみちゃんも幼児退行うみちゃんも両方欲しくて迷うね  >>186 
 この時代に戻っても灯台守が戦死しててバッドエンドだしおっぱいさんと仲良くなりそうだから紬だと思うけどなぁ 
 紬の方もぬいぐるみをお友達と言ってるし  羽ばたいた数を数え空を舞う羽は 
 小さな勇気でいつも眩しさだけ求め続けていた 
  
 ここほんといいわ  http://www.ni 
 covideo.jp/watch/sm33016711 
  
 AIR実況でも見てコメントしようぜ  タイムリープした後に記憶が残るかどうかは多分個人差みたいなのがあるんだろう 
 しろはも最後の予知のときにはどういう能力かわかったみたいだしうみも最初は予知だと思ってた的なことが書かれてた気がする ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています