Summer Pockets ★8 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 Summer Pockets 
 2018年6月29日発売中 
 8,800円(税別) 
 全年齢対象 
 key公式 
 ttp://key.visualarts.gr.jp/ 
 key公式twitter 
 ttps://twitter.com/key_official/status/806786166590611459 
 Summer Pockets公式 
 ttp://key.visualarts.gr.jp/summer/ 
  
 次スレは基本>>980が立てること。無理な場合は変わりを指名すること。 
  
 ※前スレ 
 Key新作PCゲーム「Summer Pockets」★7 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1531129409/  パンチラはやたら多かったけど、殆どCGはなかったな 
 イベントでの下着CGはちらほらあったから完全に自粛してるわけじゃないのに  考察も殆どすることないし勢いどんどん落ちてきてるな  流石にもう人がいないからな… 
 リライトの頃はまだキャラスレが建てられたりしてるけど、今はもうこの板の殆どのスレが止まってるし  鍵死んだと思って未プレイ、興味無くした層がかなりいそうだしな  >>122 
 詳細にやると本格的にクラナドの二番煎じだから、そのへんがダイジェスト気味なのは意図してのことだろうなと思う  サマポケ自体の勢いも過去作ほどじゃないだろうし 
 何よりここがもはや年寄りの集会場と化してるからな・・w  もうオフゲも終わりに近いのもある 
 今はFGOみたいなソシャゲの時代よリライトは失敗してたけど  そうは言ってもソシャゲも飽きられる時が来るわけで 
 そのときやっぱコンシューマーゲーでちゃんとしたものが盛り返すが 
 ゲーム文化そのものが衰退するか・・・  普段はソシャゲスレに入り浸ってるけど、鍵の久々の新作ってことで疎遠になってたここに数年ぶりに帰って来たような奴も多いだろ 
 俺もそうだけど  FGOとかイラスト1枚とキャラ1人実装するだけで億いくんだろ? 
 時間かけてゲーム作るとか馬鹿らしいだろうな 
  
 まあマジレスすると好きな作品が変化し続けるから信者としては嬉しいんだろう 
 鍵作品はソシャゲと相性悪そうだが  ソシャゲってバトルものか音ゲーくらいしかぱっと思いつかんし相性くっそ悪そうだな 
 keyキャラ集めとか楽しそうだけどそいつらで何すんだよってなる 
 まぁソシャゲリライトの爆死みる感じあんま需要なさそうな気がする  据え置きでも既に海外じゃ金かけてオープンワールド作るより、いくつかの小規模な戦闘エリアだけの対戦ゲー作って、絶えず新武器、新エリアを追加してって長期にプレイヤーを囲い込んだ方が儲かるとか言われ始めてるからな  そらスマホがまず画面をタッチするという操作しかできないからな 
 ゲームをプレイするうえでの操作に限界があるんだよ 
 そういう意味では音ゲーとは相性が非常にいいがね  ソシャゲは軌道に乗せるまでが博打だからな 
 FGOだって初期は運営にノウハウがなさすぎてクソゲー、Fate貯金でなんとか延命してるうちに改良してって軌道に乗せたって過去があるからな 
 ちょっと何かが狂ってたら、鍵同様失敗して撤退という結末になっててもおかしくなかった  >>139 
 うみちゃんはそんなこと……割りと言う!!!  あー蒼ちゃんほんとに可愛い 
 つばす先生直筆の同人誌描いて欲しい 
 初々しいHなやつ  人がいないっても今回ぱっと見でも地味そうな話だし実際中身ネタバレされても大して凄そうな話でもないし 
 評価もめちゃくちゃ泣けるってよりは全体的にいいとかばっかりだしちょっとさらに人集められるかっていうと難しい 
 マーケティング的にはいいもんつくりゃいいってもんでもないからなぁ  都会では2次元にハァハァするのが流行ってるんだ、蒼  >>99 
 料理音痴がいきなり試したら火事になりそう  なんでスレが既に末期ムードなんだよww 
 考察でなくてもいいのでは  蒼ちゃん押しに弱すぎるのによくこれまで観光客とかと何もなかったよね  鴎としろははその後の展開ほしいな 
 藍とおっぱいさんルートもほしい 
 むぎゅガイジは綺麗に終わってるから良いけど  シナリオ回想とムービー鑑賞と島モン図鑑がEXTRAから見れないのが唯一惜しい  やっと島モンエンド見れた 
 Mark2やのみきどこで手に入るんだ…? 
 つーか島モンコンプめっさ辛そうなんだが… 
 捕獲一覧とかググッたら探したら出てくるかな?  mark2ものみきも手に入らない、ラスボス専用ユニットだよ  ラスボス専用なんか 
 そりゃ手に入らんわけだ 
 とりあえず先長そうだがコンプ目指すか  >>148 
 イエメンの観光客が羽依里しかいなかったんでしょう  渡りの人が来るたびに歓迎会を企画してその場でドン引きされて避けられてたんじゃない?  渡り人は長期滞在だけだろ 
 来たとしても数日で帰っていってたんだろ  >>148 
 一ヶ月もいるような観光客やナンパにくる観光客は稀だろうしな 
 あとなんだかんだでのみき達やイナリのディフェンスもあるだろう 
 蒼ルート攻略失敗だと、イナリによって山の蒼をみつけられなかったりもあるし  身内が香川に住んでるんだがそっからの情報によると直島には確かに渡り人というか長期滞在しにくる人は結構いるらしい。直島の観光サイド自身それを推してるとか 
 あとここ数年は外人もよく来るらしいよ、白人も東南アジア系も色々来るとか 
 勝手なイメージだけど欧人って事あるごとにナンパする印象あるんだが蒼は本当に大丈夫なんですかね…?  >>161 
 加藤さんちつながりだからもともとのトラストがある。 
 ハイリは蝶も見えたし、駄菓子屋のバイトもやった。 
 そこらへんの観光客と一緒にしてはいけない。  蒼ちゃん七影蝶の記憶でも最初は意外とガードが硬いのかと思えば 
 即落ち2コマ並の速さで落ちててワロタわ  よほどハイリが好みのタイプだったんだろう 
 島外の学校に通ってるんだしそうでもないと流石にもう手を出されてる  あの感じだと普通に学校でもモテそうだしな。 
 告白されたら断ってたんだろう。  島モンのニホンノウサギもはつゆきさくらのパロディ入ってるんだな  >>164 
 一応島の人間扱いだから最初から信頼度ほぼMAXだったんだろうな  Rewriteで離れていったKeyファンって結構多そうなんだな  蒼がチョロいのは夏の時期の寝込みだけじゃない。寝込みを襲うなんてハイリじゃなかったらのみきに通報されてる  >>174 
 リトバスで離れたけど今回ちょっと気になってるわ  >>174 
 だよなRewriteで離れたから人気でないよな  >>174 
 漏れの体感的な感じだとAB!で一気にKeyバブルが弾けた感じだった。 
 原作のリライトは当時そこまで評価悪くは無かった。 
 リトバス!アニメが爆死してシャーロットも不発だった。 
 そう言う事実考えるとやっぱりAB!の時に焼け野原になってしまったんだと思う。 
 売れたけど従来の鍵ファンからは散々な評価だったし。皆AB!をかって卒業していったとしか思えない。  まあでもサマポケやって思ったのは鍵信者続けてて良かったなって 
 どっかのタイミングで離れてたら少なくともこの夏にはサマポケプレイしてなかったろうし、せいぜいアニメ見て買ってみるかって思うくらいだろう  その「〇〇で離れたけどサマポケで盛り返した」みたいなシナリオ 
 他作品の信者がサマポケに悪感情覚えるだけっていい加減気付いたほうがいい 
 サマポケはサマポケの魅力で売ってけばいいだけなんだよ  流れ変えるようで悪いけどしろはのクレープのCGって宇野を参考にしたんかね?  なんでうみちゃん周回する度に頭弱くなってんの? 
 バカになる前のほうが会話面白かったわ  未来から来て無理して何度もタイムリープさせてるから、周回を重ねるほど記憶がすり減って幼児化してる  リライト好きとしてはエロスケに真っ先に0点工作されてないだけでちょっとうらやましい  そういやかき氷の「みぞれ」と「スイ」って何か違うの? 
 紬ルートやってる時に気になった  正常な状態のうみちゃんに「お兄ちゃん」と呼ばせることは不可能なのか  地域によって呼び方が違う 
 みぞれ、スイの他にせんじとか甘露とか、定義としては違うけどこれらをかち割りやフラッペと呼ぶ場合も  リライトつまんなくはなかったけどFD買うまではないなってなって 
 AB積んだまま、はるもにあは存在すら知らず 
 そんな人多いと思う。  リライトは鍵伝統の学園ものやりたいんだか、厨二バトルやりたいんだか、SFやりたんだかでなんかまとまらずに空中分解してたイメージだな  >>192 
 つまり結局は羽依里も紬も静久も同じかき氷頼んでたってことで良いの?  うちの地域だと 
  
 スイ=何も掛けない。純粋に氷の味を楽しむ 
 みぞれ=無色透明のシロップ 
  
 って感じやな  >>199 
 分解してたか?それらの要素が見事に絡み合ってRewriteという作品へと昇華されてた思うが 
  
 Rewriteにドハマりした身からするとやっぱりサマポケは優等生すぎて物足りなさがある  まあまあ人によって違うし人の評価を簡単に変えられるわけではないしスルーすることが平和  リライトは最終的に人物紹介の所が超長くなってた所で吹いた思い出 
 こりゃ初見は勿論初見じゃなくてもついていくの難しすぎるだろと  スイは美味しんぼでは砂糖水って定義だったと思う 
 みぞれはあくまで市販のシロップ 
 そんなこと言ってた気がする  そもそも竜騎士に対する拒否反応をそのまま作品全体だと真に受けちゃう人多かったしな 
 ちゃんと読んだらちゃんと面白いよりライトは Keyらしくはないけど  サマポケのカラッとした感じもすきだけど、Rewriteのterraあたりの鬱屈したような感じも割と好きだったのよね 
 深夜に眠気と戦いつつ読み進めるのがマッチしてた  keyの作風って人と人との繋がりとかそういうので泣かせにかかるけどrewriteはそれを最終的に否定する流れになったのがkeyらしさのなさだと思う 
 良作だと思うし好きなシーンはあるけどリトバス以前のたくさんの優しさを受けて成長していく主人公の姿が好きだった奴ほど拒絶感はあったと思う  竜騎士はマジでいらなかったというかルチアルートだけ別物感が凄すぎる 
  
 まだ王雀孫とかるーすぼーいに頼んだ方がエロゲとしては形になってたやろロミオ引っ張り出せるなら  ツイッターで最近リライトやった人の感想見てるとルチアも楽しめたって人もそれなりにいるしな 
 再評価のチャンスを盛大に潰したアニメの罪は大きい  別のレーベルとして出せば賞賛されてたかもな 
 Rewrite信者を駆逐したのって他でもないKey原理主義なわけだし  厨二バトルもんとして見るとfate以降、雨後のタケノコと如く増えたそっちに特化した作品と比べると、照れがあるのか酔いっぷりも、CGなエフェクト的な演出も及ばない 
 学園もの部分は共通ルートとしてそれなりの尺とってる割には、本格的に話が展開し出すとあってもなくてもどうでもいいようなポジションになるから、もうちょい短くまとめろとかそんな印象だった  >>214 
 ロミオ信者と竜騎士アンチがさらに加速させてたしな 
 状況が悪すぎた  日常パートの冗長さはマッピーと合わせてかなりキツかった覚えがある 
 またおっぱいルートを開けろって言われたら丁重にお断りするレベルには 
 今回はレコードで追加シナリオとかなしだったのは本当に良かった  Rewriteは単純にkeyの購入層に合ってなかっただろ 
 バトルとか求められてないんだよ  人との繋がりを求めてたけどそれじゃどうしようもなかったしな本編  Rewriteは静流ルートが一番好きだった。それまでのkeyっぽさに一番近かったのかな…?  ルチアルートは同シーンでも、なんの脈絡もなく主人公の一人称視点が天王寺→ルチア→モブ→天王寺みたいに頻繁に入れ替わるのが全編で頻出するのが驚愕だった 
 書いてて読みにくいし混乱するとは思わなかったんだろうか 
  
 あとその仕様で、ルチア主人公視点で幽霊の呪いだガクガクブルブルとか本気でビビってるように書いてたのに、実は全部ルチア自作自演でしたとかマジで意味不明だった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています