Summer Pockets ★8 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 Summer Pockets 
 2018年6月29日発売中 
 8,800円(税別) 
 全年齢対象 
 key公式 
 ttp://key.visualarts.gr.jp/ 
 key公式twitter 
 ttps://twitter.com/key_official/status/806786166590611459 
 Summer Pockets公式 
 ttp://key.visualarts.gr.jp/summer/ 
  
 次スレは基本>>980が立てること。無理な場合は変わりを指名すること。 
  
 ※前スレ 
 Key新作PCゲーム「Summer Pockets」★7 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1531129409/  そういや最近見ないけどALKA論争はどうなったんだろ? 
 ある夏、Arca(方舟)、児化、とかそれっぽいのがいくつか上がってたけど 
 この辺を全部かけた造語ってことでFAなんだろうか?  近日中にサマポケの新情報あるみたいだね 
 まあ大した事じゃないんだろうけど  >>726 
 方舟は魁が自ら否定してる 
 もうそこに関してはこれ以上考えようもないし皆んな諦めてるんじゃないかな  やっぱある程度全部明示せずに読者の推測とかが入る余地がある方が議論が出来てええんやなって  ・心だけ過去に戻る 
 ・未来視するとその映像の未来は固定される 
 この2つを分けて考えればいい 
 瞳もじーじに「代償」の話をしてたし上を能力、下を対価とすれば納得行くでしょ 
  
 >>720 
 しろはと夏ループのうみは同一の能力として、しろはの推測とうみの確信はプレイヤー視点から見て矛盾してないよ 
 法事の時に島に来たうみに起きたタイムスリップがそれと別物なのも自分でわかるでしょ  そういやRewriteHfっていつ頃発表あったんだっけ 
 FD情報ならすごく嬉しいけど  >>726 
 あ、そうだったんだ。 
 個人的にはやっぱり「ある夏」が「ある夏の物語」となって一番しっくりくるし 
 綺麗に思うな。  はえー皆真面目に考察してるんだな 
 俺なんてちょっとわからない所あってもなんとなく面白いからいいやーで流しまくってたわ  まったく期待しないでやったせいもあるけど個別ルートが面白くてびっくりしてる  BADだと唐突にハイリが鬱になって帰っちゃうのが残念だよなー 
 普通にみんなと遊んで過ごしてまた会おうぜENDなら周回する気にもなるのに  そういや鴎はBADあったな 
 各ルートBADあったら良かったのに  >>738 
 ある意味それハッピーエンドなんだよなぁ  鴎でほぼ全部怪我してこれフラグ立て間違えたかなんか見落としたか?とやり直したわ  >>731 
 過去へのリープの代償なんて本編中でうみが散々っぱら見せつけてきてんのに、プレイ中何を見てきたんだって話だよもう  >>731 
 しろはとうみの能力が同じというスタンスなら 
 「未来の映像を視ると、変えようとしてもその通りの未来になる」 
 という解釈は出てこないよねって言ってるんよ。なぜならうみの力は 
 「心だけを過去に飛ばす。ただし自分が辿ってきた歴史は変えられない」だから 
 そもそもその二つを分ける理由は?そう考えたゲーム中の描写を教えてくれ  他のルートでBAD妄想したら悲惨な分岐しか思い浮かばなかった 
 しろはBADが羽依里デッド、蒼BADが羽依里意識不明エンド、紬BADが羽依里行方不明エンド  >>726 
 造語ということなので、俺の中ではアルカトラズをもじった説が有力 
 アルカテイル=夏休みという檻に囚われた少女の物語  ぶっちゃけ蝶周りとか見ても設定はかなり甘い 
 そういうところ気にする人がいるのも理解出来るし気になっちゃったものを気にするなっていうのも無理な話 
 推測の域を外れた妄想をあたかもそれが結論かのように語るのはどうかと思う  紬のそですかとかそですねの言い方が超好き 
 あとしろは羽衣里のヘタレなとこが似ているとことか、しろはうみのボッチ人見知りが似ているとことか似たもの家族っぽさ出てるとこもすげー好き  >>735 
 過去スレによると「ある夏」 
 アルカテイルは「ある夏の物語」  うみがうみである最後の物語が「ある夏」ってのはなぁ  まず「ある夏」をALCAにするのダサいし、それならアルカテイルじゃなくてある夏の物語の方がいいよね  >>751 
 お前の主観でしかないものををさも周知の事実のように言うなよ  >>750 
 合っているかどうかは置いておいて、考え方としては俺は好きだな 
 うみにとっては超重要でも、その時代(サマポケ世界の西暦2000年)を生きる 
 大半の人にとっては「なんでもない、よくある夏のひとつ」でしかないとも言えるしね  >>743 
 「未来の映像を視ると、変えようとしてもその通りの未来になる」 は1度のループ内でのしろはの経験からの推測とゲーム内での結果 
 「心だけを過去に飛ばす。ただし自分が辿ってきた歴史は変えられない」これは書いてない 
 「こころだけかこにすこしもどれるちから」「やりなおせるわけじゃない」「またおなじみらいをたどる」のことなら記憶継続うみの複数ループでの経験からの推測であり 
 「おかあさんといっっしょにすごせるなつやすみ」は後に達成してるから否定されてる部分でもあるよ  1周目で理解が追いつかないようになってるのは意図的なのかね 
 ポジティブに見れば2週目以降でも新鮮な体験と感動ができるけど、1周目で消化不良のままおしまいにしてる人のが多そうだ  >>755 
 否定されてないでしょ 
 「おかあさんといっしょにすごせるなつやすみ」は 
 「七影蝶の介入(介添え)」で「体ごと過去に戻って」初めて達成されたのであって 
 うみの能力だけによるものじゃない。だからうみの能力(の認識)の否定にはならぬ  >>758 
 それこそ自分のレスと矛盾してるでしょ 
 「こころだけかこにすこしもどれるちから」で本編ループでの能力を指してるじゃん  ダウンロードカードでダウンロードしてプレイ中だがしろは、蒼だけ声が出ない・・・。 
 詳しい方助けてください、、  アルカトラズは思い浮かべた人多いと思うんだけど、それだと綴りALKAなんすよね  >>759 
 ちょっと待ってこんがらがってきた・・どこと矛盾してる? 
 「こころだけかこにすこしもどれるちから」 
 「やりなおせるわけじゃない」「またおなじみらいをたどる」 
 ↑これがうみとしろはに共通する力であって、未来確定云々はすべてミスリード 
 2000年の夏に来たうみが未来を変えてる理由は 
 「体ごと、自分が生まれてすらない(体験してない)時代に飛んできてる超例外だから 
 (しかもうみ単体の力ですらない)」 
 が俺のスタンスね  >>762 
  
 前提:本編で描写されている範囲では未来視は回避できていない 
  
 しろはの推測(未確定) 
  
 「本当に未来を視ているんだろうか」 
 「視てしまうことで止めてしまっているんじゃないか」 
 「いくつもある可能性を一つに定めてしまう力なのかも」 
  
 うみが夏休み内で使っている能力に対する経験からくる自己認識(未確定) 
  
 「こころだけかこにすこしもどれるちから」 
 「やりなおせるわけじゃない」 
 「またおなじみらいをたどる」→「おかーさんと、いっしょにすごせるなつやすみがほしかったから」「でも……うまくいかないことばかり」「なんども、こころをかこにもどした」 
  
 「おなじみらいをたどる」って言葉が強烈だけど、何度やっても母と過ごせる夏休みが手に入らないって意味であって未来視の話とは別でしょってこと 
 なので上でしてきた仮説は今まで出てきてる反証に対しては矛盾しないんじゃねって言ってる  ALCA2周目やってたらしろはとキスしようとした所でしろはが「いいよ」って言う所がラストと被って感動した  シナリオはまぁそれなりに満足できたんだけど、グランドフィナーレの歌詞が弱いのが気に入らない 
 頑張れだーまえ 
 もう一度だけでいいからlife is like a melodyの再来を頼む  話にも感動したんだけどあの島の人達が何をするにもためらわず協力してくれてそっちの方も感動した  >>763 
 「こころだけかこにすこしもどれるちから」  
 「やりなおせるわけじゃない」  
 「またおなじみらいをたどる」は"うみが幼いころから持っている"力の説明で、 
 (「わたしには、ちいさなころからふしぎなちからがあったの」がその証拠) 
 2000年夏のループを指しての話ではないよ。 
 そこはつながらない。むしろ別の話。読み落としてない?  >>766 
 島はどうかわからんけど、実際の田舎はひでえからなあw  >>767 
 それは七影蝶の助けで記憶を保持したまま島でループする経験の中で 
 過去に経験した未来視と変わらない未来を説明付けたと解釈してる 
 しろはよりも力が強くて幼少期のループ中も記憶を強く保持してたって設定でも付けない限りは 
 島でのループを基準に話してると考えたほうが自然なので  >>770 
 おおお、やっとわかた。そこが食い違ってるのね。俺の解釈はまさにその 
 「しろはよりも力が強くて幼少期のループ中も記憶を強く保持してた」なのよ。 
 ここはもう平行線でどうにもならん気がするね 
 「七影蝶のおかげで」記憶を保持できた、は俺の解釈と同じように想像の域は出ないよね。 
 だから賛同はしないけど、尊重はするw  >>771 
 「七影蝶」でなくても同じだけどね。「謎パワー」でもなんでもいい 
 うみが夏休みのループ中に劣化させながらも記憶を継続させてる前提がすでに成立してるから  >>772 
 んむ。 
 その謎パワーの根源を「とりあえず、七影蝶」としたのがお前さんで 
 「うみが本来持っていた強い力」と仮定したのが俺ってことでいいかな。 
 加藤家の面々もヘンな力持ってるしな・・ハーフってのは強いんだよ(ドラゴンボール脳  >>773 
 「しろはよりも力が強くて幼少期のループ中も記憶を強く保持してた」解釈だと 
 最初の話の未来固定説をより補強することになると思うけどね 
 しろはは断片的な未来の記憶だけで詳細な記憶は持ち越してないけど 
 うみが強く保持してたことになると詳細な結果や経過を知った上で抗ってなお変えられなかったことになるから  蚊に食われまくっておきたからついでに聞くが 
 ハイリが全然虫刺されないのはなんでや 
 うみちゃんならわかるけど 
 途中で設定変えたんか  グランドEDのアウトロで飛行機が蔵に入っていくの2週目で初めて気づいた……  ノベルゲー全般の事だし野暮な事かもしれないけど、「ひっく」とか「うわああ」とか泣き声って台本はともかくゲームのテキストに入れる必要なくない?  >>775 
 「やりなおせるわけじゃない」「またおなじみらいをたどる」と 
 うみが言ってるんだから俺はそのままそれを信じてるけど? 
 俺のスタンスは「「未来を視る」はしろはの勘違い&Keyの仕込んだミスリードで、 
 実際は「以前経験したことを断片的に思い出してるだけ」だからね? 
 "未来予知なんてものはそもそもなかった" 
 "未来が固定されてる・されない関係なく、 
 鳴瀬家の力では未来(=自分が歩んできた歴史)を変えることはできない" 
 という考え  しろはもうみも能力を100%把握して制御できてるわけじゃないしな 
 実際には全知全能に近い能力なんだろうけど、人の身で扱うには身に余る感じで、ヘタに使うと籠の中に囚われた状態になっちまうんだろう 
 あとここに七影蝶とか瞳や鏡子の介入もあって、ちょっと事態がややこしい 
 ファンディスクとかで瞳&鏡子サイドの話は欲しいとこだな  面白くない人が面白い人を真似てみました的な薄ら寒さすごいよ蒼ルート  うみはどうも短期的なタイムリープ繰り返してるみたいだし 
 年単位で巻き戻してるしろはと同一視はできんと言うか、うみの言葉だけを鵜呑みにして鳴瀬の呪いの性質を断言することはできんだろう 
 うみの認識としては(数時間とか数日程度巻き戻しただけじゃ)過去に戻っても展開は変わらずに「未来は変えられない」んだろうけど、 
 おそらく死ぬたびに両親が健在だった幼少期まで意識を遡らせているしろはは様々な展開を経験してるはず 
  
 少なくともハイリとくっつくパターンとくっつかないパターンの両方を経験してるはず(しろは√での「この夏は結ばれたとて〜」発言)  >>784 
 「この夏は〜」は厳密に言うと例えしろはとくっついても結局出産時に死ぬってことでしょ 
 その運命の渦からは逃れられないっていう意味で 
 死ぬ度に幼少期まで遡ってるってところも「久々に見た」的な部分で違うとわかる 
 仮に幼少期に何度かリープしたとして2000年には両親のことは諦めてるし出産時にリープしたのはしろはではなく羽未ちゃん 
  
 前々からだけど考察も現段階でし得る限界まできてるし後はFDなりSSなり資料集なりを待って四天王スクワットしてようぜ  何にせよ溺れるルートとそうでないルート(他ヒロインルート)がある時点で未来は固定も何もしてないんだよなぁ  ネタルート扱いにはなるんだろうけど島モンルートあるじゃん 
 実はALKAとPockets以外の全ルートはあれに近い存在だったりしないかな? 
 完全な架空ではないけど実際に起きたかどうかというと微妙な感じで  蒼ちゃんの練乳ぶっかけやパンチラのCGがないのはおかしいです 
 パッチを要求します 
 それと、蒼姦シーンもちゃんと見えるところでやってください  うみは夏休みループで記憶は失ってない 
 しろはの母や祖母もある程度自覚しながらループを繰り返してたっぽい 
 唯一しろはだけがうみ妊娠までは自分の力を未来視だと思ってる 
  
 「一族でしろはだけ力が弱い」とかいうメインヒロインにあるまじき設定でもない限りは、ここに差を生むのはやっぱりループ期間だと思う 
 ループ能力発現の条件が「耐えられないほど辛いこと」が起きることだとしたら、しろは母や祖母は幼少期にはその能力を持っていなかった可能性が高いと思う 
 両親の死に近い負荷をかけ続けた未来ハイリの業は深い。何なんだこいつほんとに主人公が  プロローグのとこのざーさん(七海?)モノローグと 
 グランドエンド後のしろはのモノローグが 
 同じことを言ってると思ったら”覚えている”が”忘れなかった”になっててぶわっときた  蒼は蝶に触れ続けた結果の耳年増なんだろうけど、藍ちゃんは素であれとかヤバすぎません?  ED後に蒼が普通に目が覚めたのは「茶番だあああ」言いたくなった 
 過去のゲームならこの間にもう二悶着くらいありそうなのに  今のご時世、kanon問題に耐えられるプレイヤー少ないからしゃーない  藍と一悶着あったが、ゲームが全年齢向けだからお見せできなかなったんだろ  ん?グランドフィナーレ後に藍が起きてることじゃなくて蒼エンド後に蒼が起きるまでの過程が欲しいってこと? 
 ハイリがイナリと一緒に延々蝶々追いかける話が見たいってこと?それは蛇足じゃないか?  蛇足だね〜 
 むしろ最後に蒼が目覚めるCGが入ったことに驚いた  攻略サイトってある ,同じキャラ ずっと選択しても個別に入らないんだけど  蒼に賽銭を捧げてて藍の話を聞いてないパターンかな?  ヒロインを選んでも、ヒロインに嫌われたり、迫らないような選択肢選んでたらルートに入れないよ  そのキャラの好感度下げる選択肢は一回でも選んだらアウトって感じ  蒼ちゃゆにセクハラし付けてもルートに入れる 
 蒼ちゃんは全く気にしてない!!心が広い!!  知識があるのは七影蝶の影響なんだろうが 
 エロ本拾おうとしたりすぐエロに結びつけるのは素の性格だと思います  蒼は攻略失敗の場合、イナリが仕事してたな 
 最初に山に行ったとき、イナリのブロックで蒼を見付けられず、ルートに入れなかった  最初蒼ルート入るのイナリにブロックされた時は何が駄目なのかわからんかった 
 二度目の挑戦で蒼ルート入れたけど、何が良かったのかやっぱりわからん 
 どの選択肢でも蒼ちゃん良いリアクションするから困る  イナリって畜生だけどかなり有能だよね 
 所詮は畜生だけど  選択史は久島 鴎→神社→久島 鴎→神社→久島 鴎→神社→久島 鴎→神社→久島 鴎 
 なんだけど個別行けない、 
 他のキャラの好感度を一定以上上げる必要があるのかね  これってルート固定で 攻略順が決められてるの 
 攻略チャートってどこかにないん  とりあえず4つ目の巣箱のところで総当たりしてみろ 
 一つに鍵が入ってるからそれで進めるはず ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています