【サマポケ】Summer Pockets ★13 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 Summer Pockets 
 2018年6月29日発売中 
 8,800円(税別) 
 全年齢対象 
 key公式 
 ttp://key.visualarts.gr.jp/ 
 key公式twitter 
 ttps://twitter.com/key_official/status/806786166590611459 
 Summer Pockets公式 
 ttp://key.visualarts.gr.jp/summer/ 
  
 次スレは基本>>980が立てること。無理な場合は変わりを指名すること。 
  
 ※前スレ 
 【サマポケ】Summer Pockets ★12  
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1532761312/  >>304 
 展開分かっている安心感が良い作用をもたらしてくれた 
 羽未ちゃんとしろはが主人公だっていうのが分かっているからこそ2人のシーンに集中できた 
 しろはの母親としての無念感が泣けたなあ  玄武Tシャツ買ってきた 
 これ着て島で四天王スクワットするんだ  四天王Tは黒地に白文字なら買ってたわ 
 ヒゲ猫と鳥白島Tは何なら普段着に出来るレベルだから普通に欲しい  >>269 
 すまんこんなんしか撮れなかった 
 https://i.imgur.com/iKkvuTV.jpg 
 完全再現は難しいな 
  
 あとVA生放送で灯台の奥の洞窟入ってたけどこの時期フナムシ?みたいのが数百匹単位で居るから注意な 
 おかげでトラウマになったわ... 
  
 それと男木島のレンタサイクルが廃止?されたのか使えなかった 
 夏場はどこでも言えることだけど水や帽子等の熱中症対策はしっかりな  あれの売り上げ玄武に偏りそうな気がするんだがどうなんだろうなぁ…  
 そう言えば黄竜もあのタッチで描いて欲しかったな  ばっか言うなよ 
 まあここにいる人はだいたい知っているだろうけど  マジかよ… 
 planetarian見に行くついでに鳥白島Tシャツ買ってこようと思ってたんだが  Tシャツ買えたから明日島で四天王スクワットしてくるわ  まだ序盤やけどうみちゃん可愛いすぎやろ… 
 あとチャーハン食いてぇ…  終わった 
 好きな個別ルートは 
 鴎>>>しろは=蒼=紬 
  
 一番感動した箇所はALKAでうみに絵日記書けって提案するところだわ 
 プレイヤーはうみの異変に気付いてる 
 はいり、しろははその時点ではただ母のいないうみを不憫に思っていただけ、って場面 
 妙に印象的だった 
  
 ポケットは感情移入できなかった 
 複数の謎が未解決のままずっと進行したせいか 
 それについて解釈しようとするだけでいっぱいいっぱい 
 母子が号泣する横で置いてきぼりだった  天善が吹っ飛ぶ確率とかダメージ量とかはランダムなんだっけ?なるべく短期決戦で沈めたい  七海のこれうみなの?主人公なの?みたいなミスリード的に興味持たせて読ませる手法、確かに気になるから読み進めたくなるんだけど、そのあとの展開にそれが効いてるかって言うと割と微妙なんだよな 
 むしろ感情移入がクライマックスのほんと直前になるから、ギミックがマイナスに働いて置いてけぼりくらうのはよく分かる 
  
 鴎のタカミスリードもそうだけど、その場その場で読ませたいのはわかるんだけど物語全体でみるとこれライターのギミック自己満じゃねーの?って思う節がちらちらあるのが勿体無い 
 その分全容把握してから読み直す2週目は味わい深くなるんだけど、本来なら1週目で味わうべき感動の筈なんだよなぁ 
  
 感受性高いひとにはイケるのかもしれんけどおれは1週目じゃ無理だった  そもそも母娘の親子愛の物語だからここにいるおっさん達では理解できないという可能性  おっさんは長文読めないからなんの話ししてるか分かってないぞ  >>329 
 すげえ分かるけど七海の正体がどっちだろうと食材探しとかで感動できる部分少ないしなぁ、うみと分かって2周目で初めて感動に集中できるの向日葵の種取りに行くときくらいか 
 まぁ1周目からチャーハン完成した後はずっと泣いてたわ  >>310 
 俺も先月男木島に行ったけどレンタサイクル使えなかったわ。交流所(だっけ?)のおばあちゃんに聞いたら観光客が割と頻繁に事故るからやめたらしい。 
 灯台へ向かう道の高度結構高くて自転車むしろキツいんじゃないかって気もする  pocketは最後で描こうとしてる感情がalkaとほとんど同じってのがね 
 なんでalkaは良くてpocketがイマイチに感じるのか考えたら単純にこれだけだった  ALKAから邪魔者(羽依里)を消したバージョンがPocket  何も分かってないな 
 ラストをみて何でそういう結論に至るのかが不思議  うみ視点の絵本に羽依里が手を加えることによってハッピーエンドになるっていうお話  >>334 
 あーやっぱりかー 
 まぁ坂キツいの最初らへんくらいだし電動だったら大分楽だったんだがなあ  なんとなくだけど、pocket導入時の七海の独白は、 
 うみ消滅からエピローグの間までの独白な気がした 
 帰るところがない、というようなあたりが  最後のクライマックスシーン、七海が夏休みの楽しさを伝えるところって母親のいない未来でも楽しいよみたいな説得?なんか子供ながらに母親に会いたい一心で過去に行こうとしてると思ってたからなんか違和感を感じてしまったけど俺が理解力なかっただけなんだな  >>340 
 単純に、ALKAの羽未消滅→pocketの七海誕生の間のことだと思ってた 
 楽しかった遊び(夏休みの絵日記)が終わってしまった 
 影法師=瞳(おばあちゃん)だとして、瞳に導かれて過去に行こうとする直前みたいな  >>327 
 上の方でも書かれているけどある程度考察してから 
 pocketをもう一度やってみると感情移入できたよ 
 グランドルートで泣けるとゲーム買って良かったって思った  初回だとPocketで途中まで七海が羽未ちゃんだとわからないみたいな書き込みをちょくちょく見かけるけどALKAの終盤シーンでそのまま書いてあるしわかると思うけどなぁ 
 俺の場合寧ろ七海がボクっ娘なのか純粋な男なのかが一瞬わからなかったけどCGの服装でようやくわかった  なにもかも失って変わってしまっても目だけは羽未のままでそこでちょっと泣きそうになったな  俺はずっとうみが羽依里のハトコって頭だったから良くわからずに終わった  むしろアルカで明確にうみの延長だって描写がある中で、そこからかなりハイリに寄せた描写をしてるもんだから、何か見落としがあったのかとかうみからハイリに成り代るなにかが幕間にあったのかとか深読みしちゃったな 
  
 蓋を開けたらそんなことなくて、結局読者を騙眩かす叙述トリックとしての機能しかないミスリードだったもんだから、言い方悪いけど癪に触った感じまである  まだ序盤やけど 
 鴎→紬→蒼→しろはの順でも問題ない?  補足すると島モンルートは絶対蒼ルートの後のがいい ハイパーネタバレ食らうから 
 というか普通に最初からロックかけとけばよかったのに・・・  島モンはしろはルートも先にやった方がいいぞ 
 しろは戦で玄武使うと発生する会話が  アイテム周りもあるし個人的には落ち着いてやれるクリア後をおすすめする  ゾリオンや闇の生徒会より簡単だからそんなに時間使わないけどな  >>348 
 言いたいことはわからんけど、七海の正体をあんな最後の最後まで引っ張る意味はあったのかという疑問はある。 
 ザリガニに好かれてるとか、海に沈むしろはの記憶とか、やたらと羽依里関連の描写が多かっただけに、ストレートにうみだったから拍子抜けした  七海がストレートに羽未じゃなかった理由は体を作っているのが七影蝶だっていうことぐらいで 
 外見以外にも喋り方とか性別の不明さとかミスリードを誘いたがっているのが製作者の意図だと思う  というか七海に関しては時の編み人多すぎ問題のせいで誰々が羽未に混ざってるのかよく分からんw  ミスリードなんて考えてなくてただ羽未はもう失われてしまって色んなものが混ざった別の存在となってしまったって感じさせたかっただけだろ 
 羽のゆりかごの歌詞もそんな感じだったし  失なわれていく、みたいな前振りがpocketの前にあったから、 
 最初から、七海は色々失ったうみ、と思ってプレイしてたわ  >>362 
 全く同じだわ 
 というかここの書き込みを見るまで皆んな分かってるもんだと思ってた  好きなように解釈しろよ 
 都合の悪いことも良い方に解釈するんだから  羽のゆりかごの歌詞って凄く良いな 
 歌詞見ながらじっくり聴いたけど、羽未ちゃんの心情をよく表していて感動した  羽のゆりかご、水谷瑠奈さんの高音が気になるんだけど俺だけか?  夜奏歌は蒼、羽のゆりかごはしろは√の挿入歌だと思ってた 
 作詞者的に  サマポケよかったし泣けたけど圧倒されはしなかったな 
 g線上安いパッケージ出てたからやったせいでそう思うだけかもしれないけど  なんでkeyのゲームはシステム面で成長しないんだろう 
 他所は色々機能増えてプレイ環境快適になってたりするのにリトバスあたりから10年くらい全く変わってない気がするんだが 
 他所の真似事でも良いじゃないか  具体的にはどこさ? 
 お気に入りボイスは今回欲しかったと思ったけど 
 後は中断モードぐらいか?  お気に入りボイスは確かに欲しい 
 しろはの威嚇とかたばかったなとかケツァルコアトルの真似とかぶっ込みたい  前からあったかは知らないが、履歴から一部シーンに戻れるのは、 
 twitter投稿機能を活用するのにべんりだったや  近いところだとゆずの新作とか 
 あそこは前作あたりからガチガチに固めてるからあそこまで無理してやれとは言わないけどね  選択肢で内容変わるところがたくさんあるから、そういう作品こそ未読シーンまでスキップ出来るようにしてほしい。  この手のゲームはバックログジャンプ機能は標準搭載してほしいものだ  未読スキップってPC版の早送りみたいなんじゃなくて、コンシューマー版にあるようなワープ形式が欲しいって事なんじゃね?  「次の未読/選択肢までジャンプ」という奴だな 
 コンシューマ版だとリトバスとかRewriteとかには装備されてるが  シーンジャンプはスキップが遅いゲームでは欲しくなるな 
 サマポケではスキップ遅いとは感じなかったから、欲しいとまでは思わなかったが 
 ただこれはPC環境もあるから、人それぞれだろうけど  折戸作曲もあってアルカテイルと羽のゆりかごに埋もれ気味だけどLasting Momentもかなり良曲だな。ゆずが歌ってそうな爽やかすぎる曲調だけどw  鴎√終わりのLasting Momentはすごい合っててよかった  lasting momentは普通に名曲 
 個別ルートのテーマにマジでぴったり合ってる  自分は今回の曲の中ではトップクラスに聴けない曲だったな  四神Tシャツ買いに行ったら案の定玄武がなくなってた… 
 仕方ないから朱雀を買ったけど  早速買ってきたコースターとビジネスカードケースを開封 
 うんこれは良い買い物だな  序盤の原付きに触れずにエンジンがかかる(?)シーンがよくわからんのだがどういうこと?  日曜に行くつもりだったけどやっぱり鳥白島とひげ猫団のTシャツは売り切れかー  >>388 
 古いバイクにはまれによくある挙動だったりする 
 深い意味は無いと思う 
  
 強いて言えば魁の趣味か  Tシャツ発売翌日でもうそんな状況なのか 
 昨日台風直後の蒸し暑い中買いに行って正解だったわ  >>390 
 そういうネタなのかぁ原付きすら触ったことないから全くわからんかったありがとう  しろは√再プレイしてて思ったが、しろはの溺れる予知って、実は微妙に外れてたんだな 
 溺れてるときにもう一人いた、ってことだったけど、堀田ちゃんはしろはがすぐに助けて、 
 そのあとにしろはがおぼれ、ハイリが助けに行ってるから、3人でおぼれたわけではない 
 3人でおぼれたのは、ALKAのときだから、実はしろは√でもALKAのときの溺れる記憶を見てたんだろうか  数多あるループの中の一幕にはそういうこともあったのかもしれないと好意的に捉えられなくもない 
 この理屈だと不整合が何でも通り過ぎるからあんま好きくないけど、無理矢理こじつけるとしたらって感じかなぁ 
  
 正直細かい描写の拾い方とか見る限り、割と行き当たりばったりで書いてる印象があるし、妥当に考えたらライターのポカだと思う  羽依里がイノシシに襲われたり下痢になるのも微妙(?)に変わってるし間違いではないと思うけどな 
 上の2つの例は島の噂云々で拡大解釈されたって書き込みが前にあったからよく分からん 
 まあそれらと同じ様に島民からの客観だと溺れたのも3人になるわけだけど  しろはにとってALKAルートが特別だからそれを基準とした予知になっているのかもね  まあALKAでもうみとの夏休みを経験した未来しろはの記憶が飛んでたしね 
 ほかのルートではしろは溺れることもないっぽいし  予知は最悪のパターンが起こってしまった場合なんじゃない? 
 今回書かれてないパターン以外にもしろはと羽依里が羽未を助けられなかったパターンとかもあってそのしろはがループしてるとか  四神Tシャツって、もしかしてサイズはLだけ? 
 昨日購買部の出張所行ったら、サイズがLしかなかった  アカツキブースでサマポケTシャツだけ売り切れててちょっと笑った  確かLだけ 
 VA第一生放送でサイズの話が出てたはず  https://imgur.com/rWwcIPo 
 nagaのサイン会とか行った人どうやって保存してる? 
 悩んでるんだけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています