トップページleaf,key掲示板
1002コメント265KB
【サマポケ】Summer Pockets ★14 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2018/08/20(月) 17:41:55.09ID:8lODuzTN0
Summer Pockets
2018年6月29日発売中
8,800円(税別)
全年齢対象
key公式
ttp://key.visualarts.gr.jp/
key公式twitter
ttps://twitter.com/key_official/status/806786166590611459
Summer Pockets公式
ttp://key.visualarts.gr.jp/summer/

次スレは基本>>980が立てること。無理な場合は変わりを指名すること。

※前スレ
【サマポケ】Summer Pockets ★13
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1533537437/
0682名無しさんだよもん2018/08/29(水) 00:44:01.40ID:0/8Svtqh0
七影蝶のすごさ
・時間を移動できる
・いろんな世界線の七影蝶が一つの世界にワラワラ飛んでる
・ぬいぐるみ、死人、タイムリープJSを具現化できる
・キングスライムみたいに合体して人間になれる
0683名無しさんだよもん2018/08/29(水) 00:44:31.84ID:eF+VoT6L0
Rewriteのクソ改悪の咲夜のシーンはあれ最後だからああいう登場しか出来なかったってシーンじゃん
現実にはまったく関わってなかったし存在もしてなかったのが事実
MOONの主張全部なかったことにしたかった悪意でしょあれ
0684名無しさんだよもん2018/08/29(水) 00:49:53.83ID:JXO27ckI0
>>681
羽未は鴎と同じでしろはに会いたいって強い思いを持っていたから現実にも干渉しうる実体を持てた
だから前者になると思う
しろはのループに関してはあのルートというかしろは自体が未来を受け入れてしまっていることがポイントだと思う
だから解決方法はその未来を見せないようにすることだけだったから過去に戻って力を持たないようにした
0685名無しさんだよもん2018/08/29(水) 00:52:59.54ID:r0VJ7bf30
うるせえええ不思議パワーに説明つけようとすること自体どうかと俺は思うぞァァァ
0686名無しさんだよもん2018/08/29(水) 00:53:57.28ID:eF+VoT6L0
蝶は不思議パワーをファンタジーでごまかしきれてないのが問題だってずっと言ってる
0687名無しさんだよもん2018/08/29(水) 00:55:16.57ID:+QtqSiHU0
ファンタジーなのにやってることがSFっぽいからね
0688名無しさんだよもん2018/08/29(水) 00:57:37.04ID:JXO27ckI0
というか思いが時間も世界も超えるなんてよくある話だしそれに蝶という形をつけただけの代物に不思議パワーがーって言われても…としか
0689名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:00:57.60ID:uPxSk6jB0
>>684
俺は前者は羽未は鳴瀬家直伝異能をどこで手に入れたのか?という疑問が残るので後者が正解なんじゃね?と思うけど

七影蝶だけでなんでもできる感じになってるから、ループ作成のロジックがいまいちはっきりしない
過去遡行の能力は鳴瀬家異能だけにしとけばすっきりしたのにと思う
0690名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:02:26.14ID:KNNoIfBd0
光の玉集めを怠ったのが敗因
ネタで言ってる訳じゃなく本当にこれだと思うわ
不思議パワーで押し切るための土台があればあとは演出もっとしっかりやれば押し切れた
0691名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:02:38.35ID:bNE1CXN20
こんだけのひとが集まっても妄想混じりのこじつけですらカタチを成さないってのは、さすがに考察の余地という免罪符に甘えた描写不足の欠陥にしか思えない

素直に感動したいのに疑問が頭を飛び交って感動出来ない
0692名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:03:03.17ID:uPxSk6jB0
あと、ループSFにしてはいろんな世界線を認識してる割に、
しろはが世界線を変えると、因果が変動してうみが消滅することになってる辺りの説明が雑で、
pocket編の一番の盛り上がりのはずの、うみとしろはの対峙シーンがポカーンとする原因になってると思った
0693名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:05:47.69ID:JXO27ckI0
>>689
とりあえずALKAやり直そうか
羽未はとっくの前に異能を発動させてしまってる
だから羽依里は島を離れたって考察されてるんだから
0694名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:10:42.80ID:eF+VoT6L0
>>690
本当これで色々足りてない惜しい作品ってのが最終評価になっちまったよ
0695名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:11:41.59ID:uPxSk6jB0
>>693
ALKAのどこを参照してどう考えたのか?という部分をもうちょっと論理的に教えてくれないとなんとも言えない
0696名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:15:14.69ID:E9IRFjZC0
>>695
羽依里の見る夢のシーン
羽未が雨が降るって教えた時に傘を持って行かなかった件

というかまじでログ読んでねえのかよ
この話嫌になる程やったことだぞ
0697名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:17:58.39ID:uPxSk6jB0
>>696
教える気も能力もないなら別に無理にしなくてもいいよ

君の中で定説があるのは分かったけれど、結局読んだ人間が妄想含めた「解釈」をしないと分からない説明不足なストーリーになってるせいで、
設定がぐちゃぐちゃで、泣きゲーとしてのインパクトが落ちたよね、っていう部分について確認したかっただけだから
0698名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:19:36.68ID:OAnVdFSl0
むしろ七影蝶のせいで病気になったり塔に囚われたり蒼姦したり起こったと考え…
0700名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:21:50.88ID:E9IRFjZC0
>>697
読み返して探すつもりもねえのかよ
結局ライターがしっかり描写として残してるのに探すこともせずに説明不足だとか言ってゴネるのはありえねえわ
羽依里のネグレクトとかもそうだけど言葉の上っ面だけで他のシーンから目を逸らしてる奴多すぎでは?
0701名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:24:29.81ID:EtoLQfWO0
本当に好きな人は何回もやるんだろうけどそこまでって人はやらないだろうな。一回で満足しちゃうから。
0702名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:25:55.93ID:uPxSk6jB0
>>700
作品に対して他人に同じ熱量を求めてはいけない

君はこの作品について語るなら過去ログ読んでしかるべきだ、読み返すべきだ、というほど熱意を持っているのかもしれないが、
俺はクリアしてもそこまで感慨を抱けなかったから、一部の人間が煩いだけなんだなというスレの空気感を掴めただけで満足してる
0703名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:28:16.65ID:uPxSk6jB0
おせっかいだけど、低熱量の人間に対して、「お前らの解釈は違う、ここを読めばストーリーラインが意味するところは明白だ」と絡むくらいなら、
テンプレを充実させるなり、考察wikiを作るなり、そういう方向に向けたほうがいいと思うよ

俺は好きな作品についてならそういう方向で頑張る
0704名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:29:29.62ID:ju6FN5mZ0
自分で聞いといてやり直しもしないで文句言うのもどうかと思うのだが
0705名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:30:33.76ID:0CAYiOe20
読み返して新たな発見があるってこと自体は良いと思う
でも大事なことを大半が1周で気付かないような読み返し前提の書き方するのは構成として駄目じゃないかなあ
まあそれ以前に読み返しても分からないことだらけだからここまでみんな疑問まみれになるんだろうけど
0706名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:31:57.49ID:JXO27ckI0
向き合い方が中途半端だわ
ギミックに目を向けるならどうしてそうなったのかとか調べるのに必死にテキストを読み漁るだろ
中途半端ににギミックに注目してキャラの心情を汲もうとせずに泣けなかったとか言われても知らんわ
0707名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:32:43.94ID:uPxSk6jB0
>>704
疑問を呈したけど答えを求めたつもりはなかったし、文句に見えたなら謝るよ
「俺と同じ結論になるまでやり直せ」、っていう突き放した絡み方は俺は非常に不愉快で嫌いなのでちょっと神経質な反応をしてる自覚はある
0709名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:38:16.79ID:WLsi32e40
話がよく分からなくてファンが面倒臭い、って評価で落ち着きそう
0710名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:39:09.22ID:KNNoIfBd0
>>706
泣けるか泣けないかって意味なら結局1周目に勝る感動はなくね?
1周目の勢いで駄目なら読み返して理解したので2周目やっぱり泣けましたとはならない気がする
あくまで個人的な意見だけど
0711名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:46:22.68ID:JXO27ckI0
>>710
いや俺もそう思うよ
でも初回から設定ばっか考えた結果作品に感情移入できない人がウダウダ言ってるイメージが強いからイライラしてる
舞台装置の派手さばかりを見て肝心の役者を見てないように感じるわ
別にサマポケに限らず他のアニメとかゲームでもそうだけどさ
0712名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:49:18.60ID:eF+VoT6L0
感情移入できないのは設定だけのせいじゃないと思う
入れ込めて爆発させるだけの描写も不足してるってのも割と初期から言ってる
0713名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:54:37.17ID:KNNoIfBd0
だからたぶん設定とかじゃなく演出なんだろうね
見返した時には苦しかったんじゃないかと思うくらい押しに押して泣かせるスタイルが必要だったし求められてたんだと
1周目からそういうところに目を向けられる隙を作っちゃった
0714名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:57:36.51ID:eF+VoT6L0
まあ演出もいつもの調子で過度にやりすぎるのもこの作品ではどうかと思うけど、もうちょっとやってほしかったのは確か
0715名無しさんだよもん2018/08/29(水) 01:59:48.68ID:JXO27ckI0
>>713
結局そこなのかな…
俺はALKAラストから羽のゆりかごの流れで完全に感情移入してたから隙なんか感じなかったんだよな…
演出でゴリ押しすべきだったのかね…

というかだいぶ頭に血が上ってた
スレ汚し本当にすまん
0716名無しさんだよもん2018/08/29(水) 02:11:31.17ID:P3AMqSWn0
>>711
自分もこれはよく思うわ
ファンタジー要素とかって基本的にはスパイスであって主たる食材ではないというか
あくまで引き立てる要素であってそこが本筋じゃないのにそれ見逃してつまらなかったってのはちょっと違うんじゃないのかなと
0717名無しさんだよもん2018/08/29(水) 02:18:44.83ID:0/8Svtqh0
七影蝶警察こええ
0718名無しさんだよもん2018/08/29(水) 02:20:49.31ID:nAAUKQV00
>>711
感情移入させられないのはライターの力不足だろw
0719名無しさんだよもん2018/08/29(水) 02:32:12.24ID:wOUYQcFn0
本編は病気だったから仕方ないけどファンディスクでは麻枝にも話書いてもらわないと「そこだけは頑張ろうよ」発言が安っぽくなるよな。Keyは終わってましたか?とか啖呵切るんならお前が手本見せて引っ張ってやれよと言っておきたい。
0720名無しさんだよもん2018/08/29(水) 03:08:33.86ID:LpAHVLku0
>>718
アートディレクターがライターの意図を理解出来てるのか疑問に思う
0721名無しさんだよもん2018/08/29(水) 03:17:32.88ID:LpAHVLku0
>>700
絵側の問題はあると思う
本線に繋がる伏線は多いんだけど、構図とか象徴するアイテムとか伏線を連想できるイメージが全体的に弱い
紙芝居の限界なんじゃないかな。これがアニメや映画の映像作品ならまた違ってくるんじゃない
0723名無しさんだよもん2018/08/29(水) 06:04:52.37ID:OkDYV6CD0
一周目をプレイしただけでこのスレで決着のついてる考察周りを理解できる人もいればよく分からない人もいるし、感情移入ができるか否かも人それぞれ
結局ゲームに限らず創作物ってのはそれに尽きるんだから「わかんねー」「あほか」みたいな問答を繰り返しても根本的に意味は無いんだよね
どんな書き込みをしようが個人の勝手だけど他人を苛立たせるくらいならおっぱいな書き込みをした方がみんな幸せスパイラル
0724名無しさんだよもん2018/08/29(水) 06:52:40.94ID:dE/fhcij0
>>723
泣きゲーにクソ細かい設定は不要、または説明が下手って話をしてるんじゃね
考察おじさんがすぐマウンティング取りに行くのよくない
0725名無しさんだよもん2018/08/29(水) 07:38:52.56ID:jEKuPJ3Q0
とは言っても初見だとわけわからん作品はKanonやAIRもだったしなあ
プレイヤーに考察させるのはある種ブランドのカラーみたいなところあるし
0726名無しさんだよもん2018/08/29(水) 07:45:49.20ID:mf1NAsdH0
正直ストーリーについて「納得できてる」「納得できない」で言い合って、
どちらかに説得されることなんて、5chで見たことない
0727名無しさんだよもん2018/08/29(水) 07:59:23.73ID:0G48736M0
泣きゲーなんて半分設定で泣かせてるようなもんだろ
0728名無しさんだよもん2018/08/29(水) 08:08:16.52ID:dE/fhcij0
泣かせるだけなら謎の不思議パワーくらいの適当さで良かったところを、
伝奇+SFっぽい味付けをつけようとして失敗した感
0729名無しさんだよもん2018/08/29(水) 08:17:20.18ID:dE/fhcij0
>>725
考察おじさんはガチ考察勢が多数派、正統派だと勘違いしてる節があるけど、
実際には大半のプレイヤーは普通に遊んで終わりだと思う
Kanon、AIRはプレイヤーの母数も大きかったから考察盛り上がったけど、
ここ数作はプレイヤー離れが加速してるから今までのノリでマウントすると余計に人がいなくなる
0730名無しさんだよもん2018/08/29(水) 09:05:30.48ID:OvcA5zH30
やっと終わったけど
なんで最後鴎いるの
紬もイマイチ意味分からんし
後最後すげーあっさりしてんな
主人公空気だし
0731名無しさんだよもん2018/08/29(水) 09:07:48.96ID:X3A2xuho0
主人公はネグレクト野郎だし、子供は母体絶対殺すマン
0732名無しさんだよもん2018/08/29(水) 09:15:45.43ID:79VE3r2y0
Kannonは鬼籍
Airは空気
Clannadは人生
リトバスは筋肉

とかあったけど、サマポケはなんなの
0733名無しさんだよもん2018/08/29(水) 09:42:53.93ID:OVIeLPbJ0
人生以外ろくに聞いた事ないな
0734名無しさんだよもん2018/08/29(水) 09:58:39.84ID:BNtlLZZ80
アフィカス擬きは無視無視
0735名無しさんだよもん2018/08/29(水) 10:49:41.13ID:79VE3r2y0
こういう奴のせいで5chは廃れてツイッターとかが流行ったんだろうな
0736名無しさんだよもん2018/08/29(水) 11:24:41.92ID:iIdfKinS0
話が広がらんようなつまらん話を振る方にも問題がある
0737名無しさんだよもん2018/08/29(水) 11:38:24.19ID:0/8Svtqh0
>>719
別ラインでなんかやってるだろうから無理だろ
0738名無しさんだよもん2018/08/29(水) 11:56:06.57ID:79VE3r2y0
>>736
ま、そう思うんならそうなんだろう
その発言、俺も昔下覚えがあるわ
今ではアホだったな〜としか思わないけれど
0739名無しさんだよもん2018/08/29(水) 12:11:00.94ID:7Yuz0iLy0
クリアした奴がみんな似たような事言いに来てて草
0740名無しさんだよもん2018/08/29(水) 12:35:09.64ID:u6atgwAq0
こんなことを書くのはアレだとは思うけど、いたるを切ったのは正解だよなあ
いたる退社のニュースでkeyおわたと思ったけど、
いたるなしで過去作品のリメイクして欲しいくらいだわ
0741名無しさんだよもん2018/08/29(水) 12:38:15.29ID:X3A2xuho0
不思議パワーで紬も藍も鴎も生存するのに、
しろはは絶対母体殺すマンを消滅させないと生き延びられないのは草
0742名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:04:35.45ID:dwzQDEej0
おっぱいさんと恵たそのシナリオ追加はまだですか
0743名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:11:21.40ID:eF+VoT6L0
いたるを使わないゲーム作りという点では成功かもしれんが辞めるまでいって止められなかったのは普通に悪手だと思う
いい悪いは別として象徴的なもんだったいたるが辞めたってのは既存ファンが卒業する切欠になっちゃってた
それ以外にも>>740 自身も言ってるけど終わった感出ちゃってれば販売に響いて当然だし、せめて発売後まで伏せて置けたらよかったのにね
あと他はともかくつばすの特典が異様に少なかったの見てもあの採用は失敗だったと思う
0744名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:24:05.46ID:X3A2xuho0
サマポケ、いたる時代より成功してるか?というとはっきり言って微妙だけどね
蒼は性交してるけど
0745名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:27:16.53ID:9K8aOhlL0
それはまあ業界自体に話題性がないっていう土台があるからなんとも言えんけどな
ただ今回キャラクター性で成功してるとはとても言えない結果だが
クドみたいにわけわからんレベルの人気のキャラいないしな
0746名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:34:06.42ID:LIUd9m0M0
離島と夏が舞台の学園物の泣きゲーというと戯画の
「この青空に約束を―」を思い出す。“うみ”と読む名前のヒロインもいるし。
どうせなら、いつの日にかコラボすればいいのにw
0747名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:35:01.36ID:2EEmNHYx0
いたるとつばす、今はどっちもフリーじゃん。
その上で明かに仕事の量と質に差がある。
単純に絵としてみたら、つばすを選ぶだろう。

あと、いたるが残ったままだったら、今いるヒロインたちの何人かが間違いなかったぞ?
いいのか?

宇宙最高傑作のヒロインは、今のヒロインたちだ。
0748名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:40:11.20ID:9K8aOhlL0
べつにいたるキャラが1人2人いたってああいつものだなとしか思わなかったと思うけど
0749名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:41:11.87ID:zDTgnbrr0
人気出るかはともかくいたらいたで少しは話題になってたと思う
0750名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:41:23.02ID:JXO27ckI0
いたるがいたら蒼紬静久のみき鏡子さん辺りは確実にいたるが担当してたわけで…
そう考えると今回の布陣でよかったと思うわ
0751名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:42:53.97ID:79VE3r2y0
ガイジがガイジを画いているって安心感があったってことかな
今回はガイジと言うより只の奇人変人だしな
0752名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:44:30.59ID:LIUd9m0M0
Key作品はいたるさんの原画のアニメ絵でさえ、「受け付けない、無理」で避けていた
という人も多い。あの「人生」とまで言われているCLANNADでさえもだ。

新規層が入りやすいような絵柄になって正解だな。PIXIVの上手な絵師とか
他社の上手い絵師(元アニメータ?)のCGみちゃうと、もうね・・・
でも、KANON〜CLANNADまでの過去作の絵は味があって俺は好き。と言っておくわ。
0755名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:46:59.34ID:2EEmNHYx0
今のサマポケのキャラが好きだからな。
0756名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:51:10.88ID:prhNsjkl0
ゆうて既存ファンだって
「麻枝がシナリオ書くよ!」
ならまだしも
「いたるがイラスト描くよ!」
って言われて購買欲がそそられるとは思わないけどな
0757名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:53:52.37ID:E9IRFjZC0
実際HBでそのことが証明されてるしね…
サテンとリヒト好きだったのに勿体ない
0758名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:54:55.45ID:/XASIk8L0
今までずっといたるだったんだから
いたるが一番良いって人がいても自然だろ
0759名無しさんだよもん2018/08/29(水) 13:55:33.11ID:79VE3r2y0
癖になるとかなんだとは言ってたけど、ぶっちゃけいたる絵は必須じゃないんだよな
本人が一番勘違いしちゃってた感があるけどw
0760名無しさんだよもん2018/08/29(水) 14:01:23.38ID:prhNsjkl0
>>758
それはまだPCゲー自体が下火じゃなかった10年前の話だろ?その頃は他所のメーカーの絵柄も今ほど洗練されてなかったからいたるが浮いてなかっただけ
そんな微々たる数の信者のために今の時代にそぐわない絵柄を起用する必要性がないわ
0761名無しさんだよもん2018/08/29(水) 14:01:57.30ID:LIUd9m0M0
いたる絵は小説の挿絵と同じで、ヴィジュアルで萌えを誘発するのでなく、
逆に文章に集中させ感動の度合いを高めた効果があった。と言っておく。
0762名無しさんだよもん2018/08/29(水) 14:11:37.72ID:2EEmNHYx0
個性があるのは認めるが、決して上手い絵ではない。
キャラクターの性格という補正が入って、初めて魅力がある。
0763名無しさんだよもん2018/08/29(水) 14:29:07.69ID:eoFSotjg0
いたる絵上手いかどうかはともかく個人的に好きだけど、絵だけでゲームは買わないな
昔あったいたる原画のBLゲーで懲りた
0764名無しさんだよもん2018/08/29(水) 14:32:53.38ID:79VE3r2y0
結局keyは折戸や麻枝ありきであって、いたる絵じゃなくても今の地位は変わってなかったんだろうな
0765名無しさんだよもん2018/08/29(水) 14:59:32.57ID:3t5WGvL+0
クリアしたー
key総集編ってのもわかる気がするわ
面白かったけど、無理やりハッピーエンドにした感じていくつかのエピローグは蛇足に感じたなあ
0766名無しさんだよもん2018/08/29(水) 15:02:56.59ID:DkIvpYWc0
>>763
あれ買ったのか…
0767名無しさんだよもん2018/08/29(水) 15:05:07.77ID:Krcc6uwc0
買いかけたけど知り合いに止められて踏みとどまった
ありがとう知り合い
0768名無しさんだよもん2018/08/29(水) 15:51:29.83ID:arlmMI3y0
ホラー映像見て怖がるうみちゃんを脅かす所狂おしいほど好き
0769名無しさんだよもん2018/08/29(水) 16:16:19.38ID:/XASIk8L0
>>760
いたるのファンだけど10年前だってちゃんと浮いていたぞ
だけどAirくらいまでは本当に独特の魅力があったのでそれに惹かれる人もいた
0770名無しさんだよもん2018/08/29(水) 16:19:29.78ID:gUFHFtZD0
邪魔な紬が消えておっぱい生活が始まると思ったのになんだよこれ
クソゲー
0771名無しさんだよもん2018/08/29(水) 16:23:24.46ID:fvexvBgk0
じゃあいたる信者たちはちゃんと支援したんだろうな
いたるtwitterのフォロワーも増えんしクラファン失敗しそうだしそろそろ気づいたのかな
https://camp-fire.jp/projects/view/73615
0772名無しさんだよもん2018/08/29(水) 16:23:54.17ID:fvexvBgk0
じゃあいたる信者たちはちゃんと支援したんだろうな
いたるtwitterのフォロワーも増えんしクラファン失敗しそうだしそろそろ気づいたのかな
https://camp-fire.jp/projects/view/73615
0773名無しさんだよもん2018/08/29(水) 16:24:19.93ID:fvexvBgk0
間違えて二回書いちゃった...
0775名無しさんだよもん2018/08/29(水) 16:30:46.55ID:79VE3r2y0
>>771
このストーリーを読んで金出そうって奴が60人もいることが奇跡だろう
いたるすごいな!
0776名無しさんだよもん2018/08/29(水) 16:32:35.44ID:L5Cq8MXi0
正直、引きこもりハイリくんの妄想でした みたいなENDだったよな
主人公のトラウマ自体が消えてたら何がなんだか
0777名無しさんだよもん2018/08/29(水) 16:44:46.53ID:P3AMqSWn0
羽依里としろはは傷ついた渡り鳥の関係だから傷がないとくっつかないっていう前提を否定する為にもお互いが傷ついてない状態で出会うってのが大事だと思う
0779名無しさんだよもん2018/08/29(水) 17:05:59.46ID:L5Cq8MXi0
そりゃあラストの意味も意図も分かるけど
トラウマ消えたのはメタすぎるというか、作者の都合すぎる気がした
ハイリまで色々覚えてたりするっていうなら七海関係が全部茶番すぎるし
0780名無しさんだよもん2018/08/29(水) 17:36:22.92ID:mf1NAsdH0
ハイリは夏休みに島にずっといることを考えると、水泳部にいないってことだし、
ハイリ側は水泳のトラウマは残ってそう
0781名無しさんだよもん2018/08/29(水) 17:56:51.01ID:zKgIubis0
>>777
あの一文に新島夕アンチがKeyを皮肉ってるとか言ってブチギレまくっててワロタは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況