Leaf・AQUAPLUS(リーフ・アクアプラス) PART 26 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>714
あの時代はCSもちょっとしたバブルだったしな
http://d.hatena.ne.jp/Nota/20080714/1216038606
エロゲー移植の野々村病院で30万超だし10万以上売れたギャルゲがゴロゴロとしてたし
ちょうど深夜アニメが始まりだしてたりでオタ文化が始まった時期でもあったな 今でも分割商法にいちいちつきあうほどにはオタクがいるだろ 東鳩無印を最近購入しましてwindows10でプレイしようとしたところ、64ビットバージョンのPCでは動かせないという表示が出ました。
諦めてPS版をやろうとしたのですが、To Heart PSEという2003年に出たものがあることを知りました。
このPSEも64ビットのPCでは動かせないのでしょうか? 東鳩無印はwin10での動作報告もあったりする
ttps://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/game_support_platform.php?game=475
音声が流れない場合の対処方法とかもある
ttps://hituzis.blog.so-net.ne.jp/2017-11-01
まあ、古いソフトだし個々の環境に依存するらしいから
To Heart PSE版と同時期に出たこみパはDCEが動いたと>>596で報告があるから多分To Heart PSE版も動くんじゃね? 大しておもしろくもないしボリュームもないものをフルプライスで分割商法
アホな信者が大絶賛 >>705
ゲーム屋のPSPコーナーとか末期は9割9分乙女ゲーコーナーだったな >>719
ありがとうございます!
早速PSE購入しました!
あかりちゃん攻略します! PSPって意外と今遊んでも楽しめるゲームがいっぱいあるよな。なおvitaは DQ、FFといった大型タイトルがなかっただけでVITAは良作が多いハードだったよ
だいたい、VITAをメインにしてたソフトハウスが今後どうしようと悩んでるくらいにソフト供給はされてたわけなんだし 寿命のVITAを外さざるを得なかったうたわれ斬は2万本の大爆死
ソフトが売れないPS4で下川社長の試練は続く あの内容で2万なら大ヒットでは
2千でもおかしくない うたわれって偽り二白で動きがあるたび「ハクオロさんと子守唄メンバーならやってた」みたいのお外で見かけるけど
その割に実際子守唄で動きあると全然盛り上がんない気がする
チェンクロコラボとかリメイク子守唄とか 菅以外にもうたわれ書かせようとしてるけど菅以外にかけんだろ ぶっちゃけうたわれ最終作のシナリオも演出と勢いで誤魔化してるだけで突出して面白いわけでも無いから誰が書いても変わらんだろ 1作目で神出して(あの世界の)人類創造の話までやってしっかり完結してるから続きとか作り難いだろう ずっと同じことを言い続けてるアンチもこのスレから撤退してほしいわ FIXレコードもSuara関係でちょこちょこ動きがある程度で何か展開するかは不明だし
去年のWA2イベントも何も新情報なかったし
そろそろPS5の話も出てきてる時期で何も動きが見えてこないのがね みつみ美里、なかむらたけし、カワタヒサシ、甘露樹
もう主力絵師が50歳超の壮年
年には勝てません しかしまぁ、新作のネタが無さそうな状況なのに東鳩3の話が全く出無いのが不思議 リップサービスだろうけど
溝らじイベントで今はうたわれとホワルバに注力してるが
要望多ければToHeartの続編も考えてるみたいな話はしてた いつまで高性能ハードで糞グラやら紙芝居やら作るつもりだよ 紙芝居でいいからちゃんとした新シナリオあるゲーム出して >>741
うたわれはまだしもホワルバに注力ってほど動きあったっけ? >>744
そうそう
あの立ち絵を人形劇チックにちょこちょこ動かしたりするのが可愛い てか紙芝居だと開発費無駄にかかるPS4で出すメリットがな
かと言ってアクション作るような会社でもないし
安く済ませたいけどPCでゲームするやつ減ってるし PS4だから紙芝居でも開発費が掛かるなんてねーよw
何を根拠に言ってるんだよw レコーディング津田だから新作うたわれではないんじゃね >>745
社員の発言について俺に聞かれてもわからんとしか言いようがないけど
去年一年でEXTENDED出して何回かグッズ作って声優イベント開催してなら
それなりなんじゃない? ルーツ 天いな 東鳩2みたいに作品だしたころにもどれ 東鳩3はイラネ
今あのジャンルで新規ユーザー呼ぶのはキツイし2以上に粗探しで難癖つけられる予感しかしない >>748
子供部屋おじさんもしかしてPS4とPCで取り分やライセンス費用変わるのしらんの?
かわいそう ジャスミンはやりたかったね
イラスト一枚しかないのに(だからかもしれんが)
アクアプラスの開発のメンツ的に今後も戦闘ありのファンタジー路線いきそうだけど求めてるのはそういうのじゃないんだよなぁ >>756
間違い指摘されたからて今ネット上で流行ってるワード使って煽り変えそうとしてもね
ライセンス云々がとか言ってるがCSとPCによる流通の違いによる配分とかも把握してるわけ?
そもそも開発費の話とライセンス料の話にすり替えてどうすんだよ
ついでにmagesの志倉千代丸がPCのベタ移植で5000本でればペイできるとの話もあるんだが
PS4で紙芝居の開発費がどれだけ高騰するのか説明してほしいものだな さすがにPS4は開発費かかるからダメ論は噴飯物なんだけど
PC拡張アーキテクチャのPS4で紙芝居ゲー作るのがそんなにコスト高なら
PCで出すのもダメなんじゃね?スペックや環境に幅があるし最適化難しいし >>740
いまさら東鳩3なんて金をドブに捨てるようなもの
それほど紙芝居そのものに全く需要が無くなってしまった
2月発売のPS4ギャルゲーの洒落にならない総崩れ
2月21日 添いカノ〜ぎゅっと抱きしめて〜 集計不能
2月21日 大図書館の羊飼い ‐Library Party‐ 集計不能
2月21日 かりぐらし恋愛 集計不能
2月28日 JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。 集計不能
2月28日 ノラと皇女と野良猫ハート2 集計不能
2月28日 ウィザーズ シンフォニー 集計不能
2月28日 恋がさくころ桜どき 集計不能
2月28日 シンソウノイズ 集計不能 鍵のサマポケが5万本弱、うたわれ2が15万本超え
もうPC中心に戻る旨味なんてないよ
サマポケなんて10年前なら確実に十数万本売れてたぞ >>764
そこはうたわれ2じゃなくて最新作で比較しないと 偽り・白皇が最新作だろあとダントラ2‐2
リメイク、外伝とkeyの最新作比べるほうが変 元々15万本売るポテンシャルなんかなかったのを宣伝費使ってドーピングしてただけだから 同じものを何度も売りつけて累計すりゃシリーズ何十万になるだけで
今よりずっと葉が人気あった頃の初代だって初回15万も売れてないからな ホワルバ2も移植やら出してる数年後に黒字ですとか負け惜しみみたいに言ってたな
やっぱり当初赤字だったんじゃねーか WA2のPS3移植が大体3万でしょう?
実質新シナリオ追加とCG数枚追加程度だし5000本で利益出る話が本当なら
採算は取れてるでしょう WA2のクオリティのせいでエロゲ出しにくくなったともいえるな あれクラスの内容かけるライター葉社内にはいないし >>772
そもそも葉がエロゲで新作出さなくなって何年たってるんだよ
他社エロゲは一応去年一本買ったきりだな >>770
そういえばps3は当時のVG占いで初動3万と言うデマが流れたが実際は1万7千は下回ってたな 昔から思ってるけどなんでアクアプラスってニシくんにめっちゃ粘着されてんだろ
これのせいでハードとか売り上げ云々の雑談は色眼鏡で見ちゃう
たとえば任天堂ハードに移植が幾つか出てたとしたら
スレの流れも今とは全く変わったものになってたと思うんだよね >>776
それは関係ないな
話題作がPSに出ればどれだけ過去に他のハードで出していても叩かれる
更に根拠のないデマで延々とネガキャンもされる
逆に任天堂・MSだった場合も同じパターンもあることはあるが、
PS叩きほどじゃない うたわれとかのベスト版でるからそろそろ新作情報くるかね >>776
本業だったエロゲーを捨ててPSと共倒れしたからそら叩かれるわ 本業だったエロゲー業界が今ばたばたと倒産・ブランド終了しとるからね
アリスと戯画がエロゲ辞めたら完全に終了だけど コンシューマー路線に活路を求めるのはしゃーない
ここ10年でエロゲ市場がとんでもない勢いで縮小してるのに静観ってわけにもいかんだろ >>779
PSと共倒れってPSがいつ倒れたの?
PS4もう少しで世界販売累計1億台行きそうだけど まあ、PSで中小タイトルは壊滅的だからな
堅調なのはファルコムぐらいだしギャルゲ・乙女・BLはPSで成功してるタイトルがほぼないみたいだし
じゃあSwitchがとかなるとVITA時代よりも悪い結果しか出てない
PSで売れてるのは誰でも知ってる大型タイトルか、海外で人気のあるFPS・TPS系だし
今のアクアプラスにこの市場に食い込める余地がない DL版の数が一切分からないから第三者からは市場規模がわかりづらいのが難点
まあPSの場合は買取保証とかないから中小やインディーみたいな資本の小さいところは
任天堂に面倒見てもらうのが最適解かもね 最近話題の買取保証もやってることはMSが360時代にやってた和ゲーメーカーに優遇契約でタイトルを独占にしてかき集めたのと同じで
結局ごく一部の熱心なファンが買ってただけで、前作から大幅に売上を落としたり、タイトルブランド人気も落ちて没落する原因になっただけだしね
そこにPS2時代では目立たなかった中小や洋ゲーに注目が集まってPS3で人気出たりしたし
アクアプラスもTtTでその恩恵があったんだがね 社長がまったく呟かんのが気になるわな
ファルコムの社長と対談イベント以降全然動いてる素振りがないし >>787
ファミ通の年賀状では新作準備中と書いてあったきり 津田もレコーディング呟いてたからそろそろなんかきそう 絵師の育成やライターの育成よりもきっちりとした制作進行が出来るディレクターを育成・招聘するほうが大事だろう ・新作の製作
・まともな広報担当の採用(少なくともスマホから取り戻すとか相撲広告とかしないやつ)
・オッサンじゃない後継者の育成
・主要メンバー以外に絵を描いてくれる人材の確保
会社続ける為にやんなきゃいけないこといっぱい過ぎぃ 社長が変わるのが一番はやそう
広告だって結局トップがオーケー出してるんだろうし 経営者が無能だからこんな末期感あるんで
まずはトップを変えることから始めないと おっさん絵師の描く仮面付けたおっさん主人公のゲームで何十万売る社長は大した才覚だろ >>799
涼元が使い物になればよかったんだが 上手くいかなかったね 結局うたわれプロジェクトだかの求人に人は来たのかね >>795
PS5は4Kが標準になりそうだから
PCを捨てたリーフのような中小企業にはもう開発無理
ゲーム事業から撤退しかない >>803
PCやってたからて4K制作できる理由にならんだろうw >>802
きのこはfateお友達にかかせてるけど葉はライターつてないから人材募集とか悲しいなぁ 型月半分は実績あるの引き抜いてるだけだよ
あっちもあっちできのこもう限界だし >>806
限界というかもう今のきのこはただの老害
型月信者からすら本物のきのこはもう死んでて別人説が普通に出る末期状況やし 金も腐るほど勝手に入ってくるし創作意欲ももうないんだろ
一方金もないのに創作意欲もないAQUAPLUSのメンツよ 自社でなにか作る気ないんなら社内絵師らを他の企業のソシャゲにもっと使わせるとかやらんのかね
中途半端なコラボするより余程効果ありそうだけど 樋上いたるが三年前に戻りたいとか言ってたからやっぱ会社離れるとキツイんだなーと思った ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています