Leaf・AQUAPLUS(リーフ・アクアプラス) PART 26 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>787
ファミ通の年賀状では新作準備中と書いてあったきり 津田もレコーディング呟いてたからそろそろなんかきそう 絵師の育成やライターの育成よりもきっちりとした制作進行が出来るディレクターを育成・招聘するほうが大事だろう ・新作の製作
・まともな広報担当の採用(少なくともスマホから取り戻すとか相撲広告とかしないやつ)
・オッサンじゃない後継者の育成
・主要メンバー以外に絵を描いてくれる人材の確保
会社続ける為にやんなきゃいけないこといっぱい過ぎぃ 社長が変わるのが一番はやそう
広告だって結局トップがオーケー出してるんだろうし 経営者が無能だからこんな末期感あるんで
まずはトップを変えることから始めないと おっさん絵師の描く仮面付けたおっさん主人公のゲームで何十万売る社長は大した才覚だろ >>799
涼元が使い物になればよかったんだが 上手くいかなかったね 結局うたわれプロジェクトだかの求人に人は来たのかね >>795
PS5は4Kが標準になりそうだから
PCを捨てたリーフのような中小企業にはもう開発無理
ゲーム事業から撤退しかない >>803
PCやってたからて4K制作できる理由にならんだろうw >>802
きのこはfateお友達にかかせてるけど葉はライターつてないから人材募集とか悲しいなぁ 型月半分は実績あるの引き抜いてるだけだよ
あっちもあっちできのこもう限界だし >>806
限界というかもう今のきのこはただの老害
型月信者からすら本物のきのこはもう死んでて別人説が普通に出る末期状況やし 金も腐るほど勝手に入ってくるし創作意欲ももうないんだろ
一方金もないのに創作意欲もないAQUAPLUSのメンツよ 自社でなにか作る気ないんなら社内絵師らを他の企業のソシャゲにもっと使わせるとかやらんのかね
中途半端なコラボするより余程効果ありそうだけど 樋上いたるが三年前に戻りたいとか言ってたからやっぱ会社離れるとキツイんだなーと思った なんだそれ、あの人そんなこと言ってるの?
鍵の後ろ盾がなければただの絵が下手な人だって分かりきってたし誰もがそう指摘していたはずなのに
馬鹿なのかな? 丸戸 そーしゃげーのシナリオ書くぐらいならまたここで書いてくれよ 20年経ってようやくこいつらの変さに気づくんだからオタクには頭痛くなってくる 一切ゲームの情報を更新しない公式
本当にリーフは終わった じゃあ10年以上それに粘着してる人はなんなんだろうね なんだか毎日つまんなーい
なんだかテンション上がんなーい
そんな青春なんて、イヤでしょーほぉう 結局上のなかむらの意味深ツイートってなんだったの? >>827
いや自分も見てないけど上で言われてるの気になって 絶えず仮想敵と戦って結束してきたから信者もどうしていいかわからないナウ https://twitter.com/Renka_schedule/status/1111231545002459136
>PS4/Vita「うたわれるもの 偽りの仮面」
>PS4/Vita「うたわれるもの 二人の白皇」
>Vita「ダンジョントラベラーズ2-2」
>アクアプラスの人気3作品がお買い求め易くなって本日3月28日登場! なんかだんだんEAJみたいになってきたな
公式ファンサイト状態 ソフトを出さないソフトハウスに価値はないって
ここの経営者はわかってなさそう 元々コミケで社員が薄い本を売るための宣伝用の会社だろ
何言ってんの >鎧を脱ぎ捨てた狂戦士が立体化!『ダンジョントラベラーズ2-2』闇堕ち状態の
>アリシアがフレアからフィギュア化!!
https://hobby.dengeki.com/news/731863/
宣伝して フィギュアは発売遅いから その時はまってても発売の時には熱さめてる ここもオーガストもminoriもlightも2000年代のエロゲー全盛期を担ってた
会社がどんどん死んでいくね アクアプラスとオーガストは沈みゆく泥舟から抜け出せた勝ち組 lightって毎回作りかけみたいなの連発してた海千山千メーカーだった オーガストのそーしゃげも流行ってるとは思えんのだけど 一般CSに進出しても爆死ソシャゲーに進出してもほとんど失敗
エロゲだけやっても死ぬし、どうすりゃいいのさ チラ見せでもいいから新作発表しろや
いつまで待たせるんだよ ヨドバシのエロゲー通販ついに終わったか
ここはたまに吹っ飛んだ価格で在庫処分していたから、運が良いと安く買えた
もうすぐエロゲのパッケージが買えなくなる時代が来る… DMM系の流通が結構エロゲブランドに手を出してる話があるし
DMMに一極化する可能性もあるかな ダントラは正直RPGで主人公が指示してるだけ設定が受け付けなくてな
別路線のジャンルを出してほしい
それこそ何処かのメーカーが出してるギルド運営して冒険者派遣するゲームとか RPGは操作なしで自動戦闘なものがいいな
と聖天使アルテマ無操作撃破して思った 今何も情報が出てないから冷めてしまって
コラボで始めたアズレンを毎日やってる
スマホからゲームは取り戻せなかった いくら利益が凄いとか人気だとか知らんがトレパクやら絵師と揉めてたりとかきな臭いソシャゲアプリとよくコラボするよな
まあ、著作権的にグレーな商売してる会社が親会社な時点で似た者同士なのかもしれんけど 14年 なし
15年 偽
16年 白
17年 2−2
18年 散リメ、斬
去年2本も出したし今年何もなくても違和感はない
斬みたいにスティング以外と組むなら秋から冬に未発表の新作が出る可能性はある >>862
14年はダントラ2vita版出してるんだけどね SIEがPS5(プレイステーション5)の発売時期、スペックなどについて言及
http://www.famitsu.com/news/201904/16174890.html
とうとうPS5の公式発表きたね
弱小メーカーにPS5のゲーム製作は無理だから
リーフはゲーム事業から撤退かな 性能を使い切れないだけで無理ではない
現にファルコムもPS4の性能を使い切ったゲームを出してないが
新作のイースを作ってる プレステ5で紙芝居ww糞グラゲーwwしかもフルプライスww 出さないのは仕方ないにしても発表すらないのはキツい PS4ですら紙芝居でフルプラ出してるメーカーもあるんです!
でも、最近海外も紙芝居ゲー作ってきてるし絵を中韓辺りでキャラデザされたら
中小ギャルゲメーカーは太刀打ちできんね 散りリメイクでPS3切り捨ててフルプライスになってたよね
内容はリマスターだったけど
よくあれでフルプライスで売れたな…頭おかしい PS3ではPS2アーカイブズで散りゆく〜が出てたから
いらんのだろう 結局がっかりしたとしても発売日までは間違いなく楽しみに過ごせる信者だからとりあえずなにか作ってるって発表だけしてほしい 新しい作品出せとまでは言わないからかずさのFD出せ >>869
流石にPS3は終了状態だったし切って当然だろう ベースアーキテクチャがPS4のままで後方互換確保してるから
ADVは無理にPS5にしないでPS4フォーマットのまま細々と出してれば次世代も行けそうだけど
問題はアクアプラスに紙芝居出す気がなさそうってことだな
東鳩20周年だっけ?
ああいう絶好の機会があってもスルーだしな、ほんと無能 >>875
これ各所に貼られまくってるけど元記事がデマ記事で有名な望月だよ
それも以前書かれた事を纏めただけだし デマだったところでこの会社に起死回生の一手でもあるのか? ねこねこみたいに中国に行って独自展開してみるとかだね
一応現状はセガがアジア圏のローカライズしてるけど
日本向けをアジアに出すのではなく、最初から中国をターゲットにして作っていく
反日運動するくせに日本のオタ文化にも抵抗はないし人口が倍だから市場もデカイ
問題は向こうの指導層の気まぐれで表現規制・販売停止が起こりやすい
中国でもオタコンテンツの実力が上がってるので競争が激しい可能性があるよな ソニーPS4で性描写制限、ソフト会社には反感も
https://diamond.jp/articles/-/200350?page=2
もうPSにギャルゲーは出さないでってさ
鍵が任天堂スイッチに完全移行したのも納得 別に好きに箱なり任天堂なりに行けばいいと思うけど
そっちでも数字出るほど売れてたっけね? SIEの態度がいいものだとは思わないよ、不誠実だしSIEJもろくな仕事してないし
でも閃乱カグラなんかもそうだけど
さっさと他のプラットホームに行かずにギャーギャー言ってんのは
メインで稼ぐとなるとPS以外に行くとこないって思ってるからでしょ?
だったら時代に合わせて表現も適応していくしかない
それが嫌ならPCも含めて他所に行けばいいだけだよ >>880
だからその元記事が望月で>>875と一緒だろw
同じWSJの記事を提携WEBサイトで転載してるだけだから
こうやってネガキャン記事がロンダリングされて行くんだよなw こうやって海外巻き込んで大事になれば、多少なりとも規制が緩まるだろうし
これに関しては望月を利用すればいいんや
Chapter2 利用する者される者、や 別に性描写目的でゲームやってねえんだよなあ
そこはグッズとかでやってくれればいいわ
普通にしてるだけでかわいいキャラを作ってくれ >>885
問題点はそこじゃない
ポリコレがロビー活動して政治団体・人権団体が実績の養分のためにゲーム叩きをするから規制をする
ゲーム買ってる奴らの不満からの規制じゃない
金出してない部外者らの声で仕方がなく規制してるだけ
ポリコレ運動してる奴らをどうにかしないとなんの解決策にならない
ソニー叩いて仮に国内規制を緩めたら待ってましたとポリコレ連中が規制運動のネタにするだけだから
昔イリュージョンが販売したレイプレイの件もあっただろ?
国内でしか売ってないのにわざわざ不正手段で入手して英国の方で問題化させて国内販売中止に追い込んだ件
しかし記事中で任天堂はそこまで規制してませんとのコメントを入れてるのが実に望月らしい記事だな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています