高橋龍也&水無月徹総合スレ 57コンビ目 [無断転載禁止]©bbspink.com	
 「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 原作の公式twitterが『スケジュールがやばいのです…』と呟いてた 
 https://twitter.com/rifle_beautiful/status/1136217309654077440 
  
 高橋関係で『スケジュールが…』と言われると、 
 スケジュールが物凄いことになった?ぽく思えた「BEATLESS」が頭によぎって心配になるけど… 
 アニメでなく原作公式だし、SNSで呟ける程度のことだし、 
 高橋が直接関与する…アニメの出来には悪影響はない…かな?  「刀使ノ巫女」、声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』、第25回が配信された 
 ゲストにスタジオ五組の青木隆夫プロデューサー 
 制作関係者がゲストだから少し期待したけど、高橋の仕事にまつわる新情報はなかった 
 ttp://www.onsen.ag/program/tojinomiko/ 
  
  
 敢えて、間接的に高橋の仕事(脚本・構成・設定)に関わるとすると… 
 再生[47:22] から、「紫」「十条姫和(「十条」姓のみ?)」「衛藤可奈美」は 
 高橋でなく青木Pが名前を決めた、と明言されたのは一応新情報…かな? 
 特に「紫」は高橋が「名前だけは青木さんが決めてください」と振ったらしい([49:48]-) 
  
 まあ、可奈美・姫和は高橋が企画に参加する前から設定されてた筈のキャラだし、 
 設定資料集を見るに、「折神家」の存在は高橋参加前からあった(ただし紫は高橋参加後)ので、 
 高橋が敢えてキャラの名前設定を他人に委ねたというよりは、 
 途中参加する以前にあった設定や担当者の案を活かしたという形だろうか? 
  
 高橋の情報は無かったけど一応タイムコードメモったので貼っておく 
 00:15- 開始 
 05:20- ゲストコーナー 
  05:56- スタジオ五組 青木隆夫 声出し 
  08:38- プロデューサーとはどういう仕事か 
   09:30- 刀使ノ巫女においての仕事は 
       ・2013年秋-冬、次の仕事の題材として 
        青木Pからジェンコへ日本刀を挙げた云々 
  12:24- オリジナル・2クール物を作るということ 
      ・本来は1クールで企画が動いていた云々 
      ・スタジオ五組は「結城友奈」からの連続で大変だった云々 
  15:02- 青木P自身の考える刀使ノ巫女のテーマはなにか 
      刀使ノ巫女にどう関与したか 
      ・擬人化でない日本刀モノを作りたいというベースに対し 
       高橋やしずまよしのりにアイデアを貰う形で云々 
  17:54- 刀使ノ巫女2クール制作後、数ヶ月でみにとじを作ったことについて 
  19:34- 今後もノベル等が云々、6年たってどうか云々、ほか雑談 
  25:32- 今後の刀使ノ巫女について(※具体的な情報は当然ながら口にしてない) 
  27:27- コーナー『刀使ノ巫女 ここがえーで』 
      製作/制作に関わる各作業者が仲が良い、横の繋がりが良い云々 
   30:51- 十条姫和弄りは脚本担当のあおしまたかしの影響が大きい云々 
   35:55- 監督や高橋に1質問すると100帰ってくる云々 
  40:15- 告知 
  47:22- 雑談 
     ・(折神)紫・衛藤可奈美・十条姫和の名前は青木Pが付けた 
     ・姫和の苗字が九条→十条になったのはきんいろモザイクの九条カレンと被せない為 
     ・「紫」は高橋から名前は付けてくれと振られて考えた 
     ・衛藤可奈美は守るの衛・可能にするの可から。画数などは考慮してない 
 51:50 終了  >>174 
 アニメ関係の仕事が増え、(原作者の)スケジュールがやばいですって意味だろうねぇ  >>176-177の言う通り、昨日のツイートは原作者のスケジュールの話だったようで、 
 「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 原作公式が来週の連載は休みにすると告知してた 
 ttps://twitter.com/rifle_beautiful/status/1136390856691179521 
  
 なるほどアニメの仕事も…絵描いたり脚本のチェックしたり?いろいろあるだろうし 
 五輪射撃会場の広報誌にも隔月で描き下ろしてると言うし、忙しそうだ 
 それだけアニメの仕事に時間を割り当ててると思えばありがたい 
  
 高橋が仕事で関わるなら少しでも良いアニメになってほしいし、なんならそれを認められ3Hzでオリジナルの高橋企画とかに繋がってほしいし…  水無月がtwitterやPawooに絵をアップしたり再掲したり 
  
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の晴海シンジュ  ※5/3(>>123)の絵の再掲 
 6月6日カエルの日ネタ、晴海シンジュはカエル(のグッズ集め)が好きな設定 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1136521489765658624 
 シンデレラガールズの小日向美穂 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1136616929416736769 
 シンデレラガールズの安倍菜々 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1136635744796102657  「刀使ノ巫女」、声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』、 
 再来週、6/19配信回のゲストがジェンコ製作プロデューサーの鹿志村絵美になったそう 
 ttps://twitter.com/onsenradio/status/1136939404851699712 
  
 設定資料集や座談会で語られた範囲では、 
 ジェンコの方針としてキャラクターたちを立てていきたいと 
 舞衣に懐く沙耶香や姫和の口調など、キャラの関係性に沢山提案をしてた人だとか 
  
 今週配信分(>>175)に続いて声優でなく製作側のゲストということで 
 もしかしたら高橋の仕事が伺えるような話があるかも  水無月がコミックマーケット96、今年の夏コミに当選したみたい 
 スペースは 4日目※(8/12 月曜) 西地区 Rブロック-33bだそう 
  
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1136999130272677889 
 ttps://pawoo.net/@akira08/102230709866122350 
 > サークル「ことりくらぶ」は、月曜日 西地区“R”ブロック−33b に配置されました。 
 > 本作らねば、今からちまちまやれば絵は溜まるはず…! 
  
  
 ※今年の夏冬コミケはオリンピック都合で4日間開催になる 
 水無月のサークル定番の3日目(日曜日)でなく、今回は4日目(月曜日)みたいなので 
 予定とか組む人がいたら注意 
 ttps://www.comiket.co.jp/info-a/C94/in2019.html  「賢者の孫」、10話も雑破業脚本 
 ttp://kenja-no-mago.jp/story/?mode=story10 
  
  
  
 2016年以来3年ぶりのアイマスファンのロフトでのイベントに高橋・水無月が参加するみたい 
 以前だと「龍っさん」名義だったりしたけど今回は普通に橋龍也名義 
 ttps://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/120964 
  
 まあこれは言わばオフ、アイマスファンの私的交流の場だから、 
 ここでなんと言う話でもないか…  賢者の孫、ここまで10話分の脚本は 
 高橋(1) - 高橋(2) - 雑破(1) - 雑破(2) - 雑破(3) - 雑破(4) - 高橋(3) - 高橋(4) - 雑破(5) - 雑破(6) 
 12話1クールだとして、半々の6話ずつで行くとしたら、 
 11,12話を高橋が書いてシメかな? 
  
 放送前から言われてたコメディ色濃くまとめるってのが監督の方針だとして 
 そのラインで解りやすく頑張ってると思うけど、 
 脚本外のとこで微妙に荒れたりしてるのは少し勿体ないかな…  「となりの吸血鬼さん」、声優イベントが開催された 
 これはBD1巻に優先申込券の入っていたもの 
 ttps://twitter.com/kyuketsuki_san/status/1137700438294163456 
  
 概要からすると完全な声優イベントなので、登壇してはいない?と思うけど、 
 高橋も参加していたみたい 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1137674313891319808 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1137686018813939712 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1137697267563974656 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1137710232136691712  「賢者の孫」、11話のあらすじ公開、高橋脚本 
 ttp://kenja-no-mago.jp/story/?mode=story11 
  
  
  
 「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
  
 ○声優4人組のビームライフル体験動画、2回目が公開された 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=DvmWehLHfCA 
  
 ○2回目の声優ライブが発表された 
 7/27(土)に秋葉原のTwin Box GARAGEで、 
 チケットは明日…もう日付変わって今日、6/15(土)の正午からe+にて 
 ttps://chidori-high-school.com/news/?p=193 
  
 前回ライブが6/1、約2ヶ月で7月末には2ndライブ、 
 アニメ放送前から声優イベントを積極的に動かしてるなあと言う印象 
 まあとりあえず高橋がステージに上がることは無さそう…かな?  水無月が絵をアップ 
  
 シンデレラガールズの高垣楓、6/14誕生日、twitterとpawoo内容同じ 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1139548635928993793 
 ttps://pawoo.net/@akira08/102270538762128224  「賢者の孫」、ニコニコで6/23(日)の 
 16時から、1-7話の振り返り一挙配信と 
 19時から、原作者とアニメ監督による、8-9話の生オーディオコメンタリ 
 をやるみたい 
 http://kenja-no-mago.jp/news/?mode=detail&id=20190619 
  
 一挙放送はさておき、 
 オーディオコメンタリはアニメの監督と原作者がいるので、 
 脚本の話=高橋の仕事に触れる可能性もある、かな…? 
  
  
  
 「刀使ノ巫女」、 
 ○声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』、 
 体調不良により今週予定分が配信延期に 
 https://twitter.com/onsenradio/status/1140833529753829376 
  
 ○毎月のソシャゲの生放送、今月は6/28(金)の20:30から 
 上の体調不良と関連するのかわからないけど、 
 事実上のレギュラー状態だった印象の本渡楓さんはお休み 
 https://twitter.com/tojitomo/status/1141194019147374593  「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 声優によるビームライフル競技の体験動画3本目(最終回)アップされた 
 https://www.youtube.com/watch?v=DSevOGKuP30 
  
  
 「刀使ノ巫女」、 
 ソシャゲが今回の更新でメインストーリーに第3部の8章が追加 
 28日に第9章を追加して第3部が完結するそうな 
 https://twitter.com/tojitomo/status/1141717550742425600  水無月が、いま池袋P'PARCOのLimited Baseで開催されてる 
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の期間限定ショップ… 
 ttp://t7s.jp/news/2019/05/1392/ 
 …へ行って来たみたい 
 添付の写真を見るに、交流ノートに絵も描いてきたようだ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1141659503936471041  水無月がtwitterとPawooに絵をアップ 
 いま流行ってるタピオカチャレンジのネタ 
  
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の上杉・ウエバス・キョーコ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1141722221250932736 
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の九条ウメ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1141722332500598784 
  
  
 「タピオカチャレンジ」は2つのツイートから流行ってるネタ 
 6/8に、巨乳だとカフェラテを胸に載せハンズフリーで飲める、といった内容の 
 動画をアップしバズった女性がいて、 
 ttps://twitter.com/hcupadman/status/1137229420685455360 
 6/10に、それを受けてか偶然一致してか、比村奇石が 
 タピオカミルクティーを胸の上に載せて飲む絵をアップしバズって、 
 ttps://twitter.com/Strangestone/status/1137884798913921024 
 それぞれから流行って、写真なり絵なりで 
 「胸に載せてみた」「小さいから乗らない」とか挑戦する流行り  「賢者の孫」、12話も高橋脚本 
 12話(最終回)とあるのでコレでラスト、高橋と雑破で半分の6話ずつ担当したことに 
 http://kenja-no-mago.jp/story/?mode=story12  さてそうなると…今期アニメも終わりがけ、7月番までもう10日くらいな訳だけど… 
 7月期は高橋の(シリーズ構成以上の)仕事は無しかな? 
  
 発表されてる「おちこぼれフルーツタルト」と「ライフル・イズ・ビューティフル」は 
 まだ具体的な時期の話も出てない 
  
 今のところ7月番への参加は発表されてない、ラスト10日で新番が発表されるかどうか… 
  
  
 一方で、まあ十中八九関係ないだろうけど、 
 アクアプラスは3日後に何かを発表するそうで、カウントダウンを始めた 
 https://aquaplus.jp/np/ 
  
 先の痕のアニメ化が途中までは進んでいた?と思しきってツイートをみると 
 場合によっては葉と高橋が改めて接触した…、可能性はある、けど… 
 まあ、だからって即座に高橋が葉でまたゲームを…とはいかんか…  JASMIN無いままずっとコンシューマーのうたわれ頼り… 
 おかげでらー・YOUもメイン原画はとんとご無沙汰  涼元はほんと仕事しねーなw 
 麻枝が切れてkey追い出したのもわかるわ  「賢者の孫」、 
 ○監督と原作者の生放送があったけど、高橋(脚本)に直接かかわるような話は無かった 
 たまに設定を原作から僅かに変更したような話はでたけど、 
 そこに高橋の意図が関与したのか、監督の判断そのままかは不明 
 間接的に脚本に関わりそうな話も… 
 ・原作者が監督=アニメ制作陣に密に連絡を取っていたっぽいこと 
 ・原作者は餅は餅屋だと、漫画・アニメでの改変にあまり口出ししない主義らしいこと 
 くらいで…高橋の仕事を察する情報は無かったと言っていい感じ 
  
  
 ○「賢者の孫」、BDの情報が出そろってきたけど、 
 原作者の書き下ろし小説、マンガ、絵コンテ、設定資料集…高橋が関わるものはなさそう…かな? 
 ttp://kenja-no-mago.jp/bd/?mode=bd#bd1  水無月がtwitterに絵をアップ 
  
 シンデレラガールズの緒方智絵里 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1143150385420390401  涼元もカワタもサブ原画・サブシナリオとかはやってるようだけど 
 JASMINが出なかったんで名前を冠する作品は本当に長らくないね 
 メイン原画としてのカワタ作品は2010年のWAリメイク以来? 新作に限定すると2003年のRoutes・テネレッツァまで遡る…? 
  
 今日あたり発表される筈のアクアプラスの新作はどうだろね 
 万が一にも高橋作品…とは流石に思わないでいるけども…  念のため調べたらダンジョントラベラーズ2-2(2017)は一応カワタメイン…という扱いなのかな… 
 ゲームの仕様上大量の原画家がいるんで余りカワタメイン作品!って感じしないけど… 
 まあスレ違いだけど、2003年まで遡ると書いたの失礼だったかもなので一応…  アクアプラスの発表は「うたわれるもの完全新作」だった 
 スタッフは公開されてないけど、うたわれなら高橋は無さそうだ…  ひさびさにpc98版の雫痕やったがやっぱ別格に面白いわ 
 高橋はアニメの脚本なんか書いてないでノベルゲー作ってくれ  葉はもうずっとうたわれでカワタが大変そうだなと… 
 そして高橋も…アニメで少しずつ関わる範囲を拡大しつつあるんで 
 オリジナル企画達成まで頑張ってほしい一方で、やっぱりゲームも作ってほしいなあ…  高橋が脚本を担当しているアイマスの漫画『朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER』、 
 2巻が7/29、3巻が8/27と2ヶ月連続刊行するそうな 
 https://twitter.com/mana_mada/status/1143809297010180097 
  
 1巻が出たのが去年2018/01/27、約一年半あいて、今度は1ヶ月間隔で2冊連続刊行 
 なんだろう、今まで何かしらの理由で出版できずにいたのか、 
 それとも8月辺りに併せてなにか発表でもあるのか…  「刀使ノ巫女」、ソシャゲ版毎月恒例の生配信があって、 
 https://www.jp.square-enix.com/presents/info/20190628002074.html 
 https://dengekionline.com/articles/4894/ 
  
 高橋に関わりそうなのは1件、 
 リンク先のyoutubeアーカイブの1:27:31から口頭のみで触れられてる、 
  コミックマーケット96(今夏コミ)で刀使ノ巫女・みにとじそれぞれ設定資料を販売、 
  「各キャラクター設定がこの1冊で!」 
 というもの 
  
 キャラクター設定というのが絵だけなのか文字設定もなのか、 
 文字設定まで含めるなら高橋の手による何かが入ってるかな…? 
  
 昨年出た「伍箇伝計画 刀使ノ巫女コンセプトワークス」は高橋の企画書類なんかが入ってて… 
 http://www.genco-shokai.com/shopdetail/000000000150/title-tojinomiko/page1/recommend/ 
 コミケで限定販売→少数ネット・イベント通販という形だったけど、今回はどうだろう  「刀使ノ巫女」、声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』 
 第26回の配信があった 
 ゲストはジェンコの鹿志村絵美 製作P 
 http://www.onsen.ag/program/tojinomiko/ 
  
 高橋、および脚本にまつわる新情報は無かった 
 コンセプトワークス(昨夏に発売した設定資料集)に各種設定を収録すべく… 
 という話の流れで「高橋さんのテキスト設定も」と名前がでたくらい 
  
 一応話題だけ箇条書きしたから貼ってみる 
 ・鹿志村さんの参加の仕方(ジェンコ松尾Pの後を継いでPへ) 
 ・制作と製作の違い 
 ・刀使ノ巫女の企画周りの座組をどうしたか 
   しずま絵などと企画書をつくり角川・スクエニなどへ売り込む 
 ・2014年から初仕事として刀使ノ巫女に参加 
 ・APからPとなり、企画当初と今で仕事は変わったか 
   原作チームとの距離感 
 ・故松尾Pの頃からマルチメディア展開を考えていた 
 ・刀使ノ巫女コンセプトワークス製作の思い出 
   形として残したかった、しずまの絵、高橋のテキスト資料 
 ・グッズ展開、ねろT 
 ・みにとじの制作は本当に予定外、予想外だった 
   脚本会議が始まったのが18年9月→19年1月放送 
   みにとじの脚本会議は数話まとめても1時間少し 
   刀使ノ巫女は難航すると1話数の打ち合わせ1回だけで12時間など 
 ・刀使ノ巫女、みにとじの劇伴の話  「刀使ノ巫女」、 
  
 ○高橋がストーリー原案で、朱白あおいが書く小説 
 『刀使ノ巫女 琉球剣風録』(7/19発売予定)の冒頭1万8千字を無料公開中 
 プロローグと第1章の途中までのようだ 
 ttps://twitter.com/JUMP_j_BOOKS/status/1146284257830199296 
 ttps://note.mu/jump_j_books/n/nf2f44110e0b4 
  
  
  
 ○声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』 
 次回最終回だそう 
 ttp://www.onsen.ag/program/tojinomiko/ 
  
 再生時間55:22から言及してるけど 
  ・次回配信(第27回)で最終回 
  ・次回、ラジオ関連でとても良いお知らせがある 
  ・今後も刀使ノ巫女が展開するための発展的な最終回である 
 という語り口 
 3行目はどこまで本当で、どこまでリップサービスかはわからないけど 
 高橋も表現を変えて同様のツイートはしてる 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1146344753195208704 
  
 次回最終回である第27回のゲストは十条姫和役の声優さん 
 なので、高橋の2度目のゲスト回は無いまま(少なくとも一旦の)最終回へ  「刀使ノ巫女」、 
 みにとじ放送時に連載されてた2ページ漫画、『みにとじ出張版』 
 ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS01200739010000_68/ 
 をまとめた冊子をC96(今夏コミ)で販売するそうな 
 「原作:伍箇伝計画」名義の漫画だったけど…みにとじの漫画だから高橋が直接は関わってないか 
 ttps://twitter.com/tojinomiko/status/1146715327905980416 
  
  
 「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 7/27の声優ライブ、追加公演として15:00開演の昼の部が開催されるとか 
 ただの声優ライブっぽい?のでまず高橋は出なさそうだけど… 
 ttps://chidori-high-school.com/news/?p=240  水無月が絵をアップ 
  
  
 アイドルマスターミリオンライブ(シアターデイズ)の 木下ひなた、7/4誕生日 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1146774099990994944 
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の芹沢モモカ  
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1147148277168476161 
 アイドルマスターミリオンライブ(シアターデイズ)の豊川風花 ※昨年8/21(>>前スレ577)の再掲 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1147151049653809152  水無月と他2人で編集プロダクションを作ったらしい、というツイートが4/2にあった(>>67) 
 (>>62時点で、小島・トミー・水無月の3人、秋葉原、(株)ベルパレット phrase Gallery編集部、という情報のみ) 
  
 それが具体的に仕事をはじめたようだ 
 公式サイト 
 http://bellpalette.co.jp/ 
 公式twitter 
 https://twitter.com/GalleryPhrase 
 ttp://bellpalette.co.jp/about.html 
  > 株式会社ベルパレット 
  > 設立 2019年3月 
  > 事業内容 
  > ギャラリー&カフェ&ショップ業務(イベント企画・運営・販売) 
  > 編集プロダクション業務(企画・編集・デザイン・ライティング) 
  > クリエイティブ業務(漫画・書籍・フィギュア・グッズ企画制作) 
  
 いま公式サイトにある、今週土曜7/13から秋葉原で開催の 
 『高山箕犀個展・アマガミ10周年記念展覧会』を、正にこの編プロで手掛けてるようだ 
  > 主催:株式会社ベルパレット 
  > 会場運営:Phrase Gallery 秋葉原 
  
 (株)ベルパレットそのものが水無月ら3人によるものなのか、 
 その1部署としてのPhrase Gallery編集部が水無月らによるものなのか… 
  
 上にも張ったtwitterアカウントでは 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase 
  > 秋葉原に出来たばかりの編集部&ギャラリーのアカウントです。 
  > 営業開始はもうちょっと先となります。 
 所属の人と思しきツイートでは 
 https://twitter.com/kotorixp/status/1147526503464239104 
  > 水無月徹さんとトミーさんと始めた編集プロダクションがようやく 
  > 形になり始めました。ありとあらゆるお仕事も請けますので宜しくお願いいたします! 
 とあって、軌道に乗った本格稼働ではないようだけど、ともかく仕事を開始したよう 
  
  
 公式サイト、twitterともに水無月画はなく、 
 マスコットキャラ2名(twitterのトップ画)とtwitterアイコンはは氷川へきるが描いたようだ 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1135827073736462337 
 ttps://twitter.com/hekky3/status/1135826543089860608 
  
 なので、(今のところ)水無月自身は作家としてでなく、 
 あくまで編プロの一員としてお仕事をしてる…のかな…?  初仕事で個展とはいえリアルイベント、それも相応にネームバリューのある高山箕犀・アマガミ、 
 中々大変そうで、 
  
 先週末にはtwitterで要望募集したり、 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147544334188761088 
 グッズの数読みを悩んだり、グッズの値段表示が誤っていた?のを直したり、 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147555905216503808 
 マチアソビへの参加や、別の販路を検討していたり、 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147556459783213056 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147557528101781505 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147866460825370625 
 ルールを模索していたり、 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147863957194993664 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147907156135428098 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147908616353042434 
 会期延長を検討していたり… 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147864967070117890 
  
 とか…他にもtwitterみると色々あるけど、まだバタバタしているようだ 
 立ち上げ一発目の仕事なんで、(ある意味で一番楽しい時期でもありつつ) 
 大変だと思うけど、とりあえず成功してほしい 
  
 かつて『TechGIANイレギュラーズ』を作っていた人間が参加してるようなので、 
 編プロとしては経験者もコネもありそうで、ひとまずは安心 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147873908877479936 
  
  
 「他のゲーム作家などで同様のイベントはしないのか?」の問いに対して、 
 「やります!」「とりあえず最初は近しいクリエイターさんで」とある 
 色んな意味ですぐには無いだろうけど、いつか高橋・水無月のなにかが開催されたら嬉しいな… 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147866786726985728 
  
  
 なにはともあれ、水無月が所属する(?)編集プロダクションが動き始めたようだ、ということで… 
  
 水無月、これまでも当然(表に出る商品以外にも)何かしら仕事をしてたんだろうけど、 
 ひとまず当面はこの編プロでお仕事をすることになる…のかな…?  編集・出版界隈は全く知らないんだけど、編プロということは… 
 ここでサイコミと話を付けて水無月のワライヒメの単行本の企画を動かせたりする…のかな…?  「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 ○6/1の最初の声優イベントのレポート記事が出た 
 読む感じ完全な声優ライブで、高橋や脚本についての情報はなかったようだ 
 (アニメ出てもないから当然だろうけど) 
 https://www.lisani.jp/0000131241/?show_more=1 
  
 ○7/27の第2回ライブを前に、8/10に第3回ライブも決定したそうな 
 チケット販売は7/13(土)から 
 この流れだと高橋の登壇はないかな…? 
 https://chidori-high-school.com/news/?p=252  水無月の所属?する編プロ『(株)ベルパレット Phrase Gallery編集部』(>>214-215) 
 言ってたらさっそく水無月の仕事が出て来た 
  
 >PhraseGallery編集部 @GalleryPhrase 
 >ちなみにこの「べびすた」シリーズを描かれているのは水無月徹さんになります。 
 >ほったらかし温泉(ゆるきゃん聖地巡礼)や木更津の竜宮城に高山さんと 
 >一緒に行ったりする仲だったので、お願いしてみました。  
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1149225267920949249 
  
 リンク先に写真も添付されてるけど、いい感じだと思う 
 高山箕犀のニュアンスにけっこう寄せれてて可愛らしい 
  
 この水無月が描いてるべびすたは、公式観るだけでも 
 マグネット、缶マグネット、アクリルポップ複数種…とけっこうグッズ展開されるようだ 
 やらしい話だけど、そういう意味でも美味しく良い仕事だと思う 
 ttp://bellpalette.co.jp/ 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1147872168295858176 
  
  
 編プロにおける水無月はこういう仕事してくのかな?  高橋が「今日は幾つか嬉しい情報が出る」というので、まだ複数来るのかもしれないけど 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1149491873481818112 
  
 ひとまず高橋の新しい仕事が1つ発表された、10月からの原作物アニメのシリーズ構成 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1149505648456941571 
 作品は月刊ガンガンで連載中の「戦×恋(ヴァルラブ)」、既刊7巻 
 アニメの公式のスタッフ欄に高橋のコメントも掲載されてる 
 ttps://val-love.com/staffcast/ 
  
 原作の公式曰く、概要は 
 ttps://magazine.jp.square-enix.com/gangan/introduction/vallove/ 
 > 顔が怖すぎて周囲から怯えられ、自らも人を遠ざけるようになってしまった 
 > 高校生・亜久津拓真。ある時、一人の少女を助けたのをきっかけに、9人の少女と 
 > ルームシェアをしながら世界を救う戦いへと身を投じることになり――!? 
 > イチャイチャしないと生き残れない!! 9人姉妹とのルームシェアラヴアクション開幕!! 
 bookliveで1話が試し読みできる 
 ttps://booklive.jp/product/index/title_id/382102/vol_no/001 
  
 今日発表のアニメティザーPV 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=PBgKIbRY4RY 
  
 アニメの公式サイト 
 ttps://val-love.com/ 
 アニメの公式twitter 
 ttps://twitter.com/val_love_pr 
  
 原作者は朝倉亮介 
 ttps://twitter.com/asakura681 
  
 アニメの監督は直谷たかし 
 作画出身の人で、演出や作監も長いけど、監督としては「刀剣乱舞-花丸-」「3D彼女」 
 高橋と同じ作品に参加したことは無いかな 
 ttps://twitter.com/naoyatakashi 
  
 キャラデ・総作監が立石聖 
 AIC系の作画出身で、シワスタカシ名義の方が最近は通りがいい…かな? 
 割と重たい作品も手掛けてる印象かなあ… 
 ttps://twitter.com/shiwasutakashi 
 ttps://twitter.com/shiwasutakashi_ 
  
 制作がフッズ 
 高橋との縁は、話数脚本で参加した「Blazblue(2013)」以来かな 
 近年は「大図書館の羊飼い」「ドリフターズ」「メルヘンメドヘン」「3D彼女」 
 きっちり出来てれば悪くないけど、波が超大きいところで、あまり重たいアクションする印象は無いかも 
 ttp://www.hoods.co.jp/  高橋から「嬉しい情報が重なる」の続報は今のところないから… 
 嬉しいことってのは内々で何かがあったのかな…? 
 高橋企画によるオリジナル作品でも決定してたら嬉しいけど… 
  
 或いは戦×恋の前にRTしてたアイマスコミカライズ2巻の書影のことかな… 
 ttps://twitter.com/mana_mada/status/1149307638024249344 
  
  
  
 ひとまず直近の高橋・水無月の仕事は… 
 ・日付変わった今日7/13から(>>219) 
 水無月の所属?する編プロの初仕事、秋葉原で高山箕犀個展 
  ttp://bellpalette.co.jp/  
 水無月自身はデフォルメキャラの画を沢山描いてる 
  ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1149225267920949249  
  
 ・7/19、刀使ノ巫女ノベライズ『刀使ノ巫女 琉球剣風録』発売 
 高橋はストーリー原案を担当 
  ttps://j-books.shueisha.co.jp/books/tojinomiko.html 
  
 ・7/29、アイマスコミカライズ「朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER」2巻発売 
 高橋は脚本を担当 
  
 ・8/27、アイマスコミカライズ「朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER」3巻発売 
 高橋は脚本を担当 
  
 ・10月から 
 高橋がシリーズ構成を担当するアニメ『戦×恋(ヴァルラブ)』放送(>>221) 
  
 かな 
 もっと増えると嬉しいけどどうかな  メルメドの制作とかまた高橋はビートレスっちゃうのか  水無月が所属?している編プロ『(株)ベルパレット Phrase Gallery編集部』の 
 初仕事である高山箕犀の個展で、今日は水無月が手ずから整理券を配ってたそうな 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1149840215235649537 
 行った人のツイートによれば、グッズ(>>219)と別に水無月の落書きもあるとか 
 ttps://twitter.com/yu_restart/status/1149996957479215104 
  
 連休なこともあってか、初日からグッズほぼ売り切れだそう 
 数読みのミスと言えばミスなんだろうけど、まずは景気良くてなにより 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1150024486982320131 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1149842397804654592  >>223 
 去年のフッズは余り良い状況じゃなさそうだったから、どうにも心配だね… 
 BEATLESSに続いて…となるとつらい…  高橋とは十中八九…どころか9割9分関係ないと思うけど、万が一追加される可能性のためにメモ 
 (既にチケット販売が開始されてるので、追加もないと思うけど…) 
  
 水島精二のアニメ監督業20周年として、ライブが開催されるようだ 
 ttps://hifumi-inc.co.jp/mizushima-seiji-20th-year/ 
 ttps://twitter.com/oichanmusi/status/1150008219797864450 
 ttps://twitter.com/oichanmusi/status/1150009181719523329 
 ttps://twitter.com/oichanmusi/status/1150009963084779525 
  
 ゲストトークもあるようで、脚本家の會川昇なども参加が発表されてるけど、 
 高橋は(今時点では)参加しないようだ 
 水島20年の監督キャリア全体と比べると、高橋が関与したのはそう多くないからまあ当然か 
  
 水島精二と高橋の仕事で、かつライブが可能…となると 
 「夏色キセキ」「アイカツ4話」「エスカクロン」が存在するけど… 
 そのセンでもスフィアが「夏色キセキ」枠かなあ、といったくらいか 
  
  
 今後の参加者追加は無さそうなので、まず高橋は参加しないと思うけど、念のためメモまで  水無月が所属する編プロの運営する高山箕犀個展で、 
 昨日は水無月が店番もしてたみたい 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1150249343204462592 
  
 そこから、夕方には店番を終えて離れるとツイートし、 
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ(ナナシス)」の5thライブに参加したようだ 
 ttp://t7s.jp/live/5thlive/ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1150313977416564736 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1150384131080982530 
 (以下感想ツイート多数) 
  
 一方、高橋も同じく「Tokyo 7th シスターズ(ナナシス)」のライブに行っていた様子 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1150466275019067392 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1150466275019067392 
  
 一緒に行ったとは書いてないけど、恐らく水無月・高橋で一緒にいったのかなーと 
 変わらず仲良いようでなにより  高橋が「刀使ノ巫女」ドラマCDの脚本を書いたようだ 
  
 「刀使ノ巫女」、夏合わせで4つ商品がでるようで、 
 ttp://tojinomiko.jp/news/index02170000.html 
 このうち、ドラマCD『名残花蝶』が高橋の完全新作脚本のよう 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1150460265940443136 
 あとは「デザインワークス」2冊に高橋のインタビューとかあるのかな…ないかな… 
  
 昨年通りならコミケ限定では無く、通販サイト『ジェンコ商会』でも 
 販売されると思うけど…今のところ発表はない 
 ttp://www.genco-shokai.com/shopbrand/title-tojinomiko/page1/recommend/  「刀使ノ巫女」、あまり高橋の情報ではないけど… 
 ○声優ラジオ『本渡楓のとじらじ!』、最終27回が配信された 
 高橋の情報はなし 
 ttp://www.onsen.ag/program/tojinomiko/ 
  
  
 ○『とじらじ』、全話収録のラジオDVD(データDVDにmp3で収録)が発売決定 
 ttp://www.onsen.ag/program/tojinomiko/#p61203 
 ttp://www.onsen.ag/program/tojinomiko/#DVD 
 発表された今日配信回や上のURLを見る限りでは、放送分が収録されている形で、 
 放送でカットされた分とか新規収録があるわけではない?っぽい? 
 だとすれば橋についての情報は増えない? 
  
  
 ○『とじらじ』、映像付き生放送になってリニューアル、 
 初回は今月末の7/31(水)21時からだとか 
 ttps://twitter.com/onsenradio/status/1151403015145840640 
  
  
 ○高橋がストーリー原案を書いたノベライズ『刀使ノ巫女 琉球剣風録』の 
 告知動画がでた 
 ttps://twitter.com/JUMP_j_BOOKS/status/1151424246217760769 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=ezI7JNNW-bQ  「刀使ノ巫女」、 
 ○高橋がストーリー原案を務めるノベライズ『刀使ノ巫女 琉球剣風録』発売した 
 本文216ページ、高橋自身の後書き等は無し 
 著者朱白あおい の後書きで「高橋にこういう案を貰った…」という言及はちょっとある 
 ttps://j-books.shueisha.co.jp/books/tojinomiko.html 
  
  
 ○ソシャゲ版に新メインキャラ「岩倉早苗」が登場することに 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1152050674525327360 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=OaxuWcO6nJU 
  
 岩倉早苗は、アニメ本編で十条姫和と同じ平城学館代表として、1話の御前試合に出て来て、 
 姫和が逃走して取り残されてからは、 
 4話で姫和を案ずる姿が写るなど2クール通して断片的に出番があったキャラ 
  
 先のロフトでのファンミーティング(>>150-157)では 
 「スタッフの中で岩倉早苗の人気が高く、本来はもっと出番があった」 
 「入りきらないから柿本広大監督が出番を削ぎ落とした」 
 とかたられていて、 
 高橋自身、BD1巻特典ブックレットで姫和と岩倉早苗の短編を書いてた 
 …というキャラで、 
  
 神谷智大(刀使ノ巫女アクション作画監督)・信田ユウ(刀使ノ巫女演出・みにとじ監督)と 
 高橋が、削られたシーンの話をちょっとだけしてた 
 ttps://twitter.com/nitsuka51/status/1152085328775110656 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1152093013146947585 
 ttps://twitter.com/nitsuka51/status/1152093411131789312 
 ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1152095604035559424  「刀使ノ巫女」、 
 今夏コミ(コミックマーケット96)での刀使ノ巫女グッズ、通販の事前受注が発表された 
 (入手は8月下旬になるけど、)高橋が脚本書いたドラマCDもコミケに行かず購入が可能に 
 事前受注とあるので、恐らく売切は無い?と思うけど、 
 念のため買うなら期間内早めに注文すると良いかも 
  
 ジェンコブースでの刀使ノ巫女グッズは以下の4点、 
  1. 刀使ノ巫女デザインワークス 
  2. みにとじデザインワークス 
  3. ドラマCD『名残花蝶』 
  4. B1タペストリー 
 3.ドラマCDが高橋による脚本書き下ろし 
 1,2にもスタッフコメントがあるようだけど、紹介ツイートを見ると高橋は無さそう? 
 ttps://twitter.com/genco_shokai/status/1152184415050579968 
 ttps://twitter.com/genco_shokai/status/1152184514115862531 
  
 で、 
 この4点が夏コミジェンコブースで発売、会場では1-3はセット販売のみで単品無し 
 つまり高橋書き下ろしのドラマCD のみ を買うことは出来ない 
 ttp://genco-shokai.com/html/page14.html 
  
 対して、単品ごとの通販事前受注が開始 
 受付期間が7/19(金) から 8/5(月)まで、8月下旬お届け予定、 
 高橋のドラマCDは税込3024円 
 ttp://genco-shokai.com/html/page13.html 
  
 もし高橋のドラマCDだけが目当てなら、入手が半月遅れるものの、通販でいいかも  単品販売のページが公開されて明らかになったことに、 
 高橋が書いた「刀使ノ巫女」ドラマCDはアニメの最終回以降の物語のようだ 
 ttp://genco-shokai.com/html/page13.html 
  > 原作チーム“伍箇伝計画”がおくる、『年の瀬の大災厄』から半年後のストーリー。 
  > ドラマCDとして発売決定 !  
  > ≪収録内容≫ 
  > 『年の瀬の大災厄』から半年。初夏のある日。姫和と可奈美はとある特別任務を 
  > 命じられる。内容も聞かされず向かった先で、待っていたのは元・親衛隊、 
  > 現・特務警備隊の獅童真希と此花寿々花だった―。  
  
 というのを受けて、 
 ・高橋 
 ・朱白あおい(刀使ノ巫女うら予告、みにとじ構成、ノベライズ執筆ほか) 
 ・信田ユウ(刀使ノ巫女演出、みにとじ監督) 
 らが語りあってた 
 高橋的には、2期があるとすればそこへの仕込みのつもりで書いたようだ 
  
 時系列的には最新のエピソードである、とか 
 ttps://twitter.com/akashiro_aoi/status/1152205894676930560 
 高橋:ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1152208782002311168 
 ttps://twitter.com/akashiro_aoi/status/1152209522624102401 
  
 2期があると信じて、そこへの橋渡しとして書いた、上が動いてくれれば…とか 
 ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1152210308091408384 
 ttps://twitter.com/akashiro_aoi/status/1152211599853146113 
 高橋:ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1152215635348221953 
  
 内里歩(2クール目に登場、可奈美に憧れノロを取り込み狂い、最期に浄化された子) 
 の今後を描くのは面白そうだ、ノベルのオリジナルキャラとも絡みが観たい、とか 
 ttps://twitter.com/akashiro_aoi/status/1152218138970247169 
 高橋:ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1152219465968308224 
 朱白:ttps://twitter.com/akashiro_aoi/status/1152224750585839616 
  
 イノセントな存在とての内里歩がどうとか 
 ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1152215777279266816 
 高橋:ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1152218102676934657 
 高橋:ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1152220343991336963 
 ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1152229702163001344 
 高橋:ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1152232534756868097 
 高橋:ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1152234752021151749 
 ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1152240040778428416 
  
 高橋にはもちろんアニメ2期を決定する権限はないけど、 
 仮に2期があるなら、高橋としては意欲的でいるみたいだ  高橋がシリーズ構成やった「ラーメン大好き小泉さん」、 
 そのソシャゲが9/24 14:00でサービス終了と発表された 
 アニメ開始直前の2017年12月13日リリースから約1年9カ月 
 https://twitter.com/mashimashiramen/status/1153198545970720768  アニメ版「アズールレーン」(鋼屋ジンがシリーズ構成)、 
 きんモザ・グリザイア・Rewriteと高橋とも仕事で何度か縁あった天衝の新作なので、 
 もしかしたら高橋も話数脚本で関わるかも…と勝手に思ってたけど、 
  https://twitter.com/tensho_tw/status/1153481043669708800 
   > シナリオはシリーズ構成の鋼屋ジンさんが全話担当していますので、  
   > すごく良いお話に仕上がってますよ(^_^) 
 鋼屋ジンが全話脚本するようなので、高橋が関わる可能性はナシで確定した  水無月がPawooに絵をアップ 
  
 シンデレラガールズの高垣楓 
 ttps://pawoo.net/@akira08/102491618587225896  「刀使ノ巫女」、ラジオ『本渡楓のとじらじ!生』第1回は7/31 21時から 
 youtubeとニコニコを使ったもので、おそらくアーカイブは残る(後からでも見られる)…かな? 
 ttp://www.onsen.ag/program/tojinomiko/#p61296 
  
 さておきラジオが生放送になって仕切り直しって事は、ゲストも仕切り直しなのかな 
 1度ゲストで出演した高橋が再度の出演…なんてならないものか 
 エスカクロンのロフトイベントの生放送ほか、これまでの感じだと高橋の顔出しはないだろうけど 
 そこは人形を置いて喋って貰うのでもいいから…  「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 今日開催された第2回の声優ライブ(>>185)、高橋も行っていたようだ 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1155064336471085056 
 twitterを見てるとアニメの監督、原作者、原作編集者等々も居たみたい 
  
  
 高橋が脚本を務めるアイマスコミカライズ「朝焼けは黄金色」、 
 29日にでる単行本2巻の見本誌が高橋に届いたとか 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1154582314938064897 
 「ライフル・イズ・ビューティフル」のライブで会う際に監督におすそ分けした?のか、 
 ライフル…の監督がtwitterで告知してくれたりとか 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1155122773166923777  高橋がシリーズ構成を務めるスタジオ3Hzの「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 放送が今年10月期、10/13からと発表された 
 ttps://twitter.com/rib_anime/status/1155061969633734657 
 ttps://chidori-high-school.com/news/?p=323 
  
 これで今年10月期は「ライフル・イズ・ビューティフル」「戦×恋」と 
 高橋が構成を担当する作品が2作品になった  水無月が絵をアップ 
  
 シンデレラガールズの安倍菜々 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1154759422226264064 
 シンデレラガールズの高垣楓 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1154744693080481793  水無月が所属?している編プロ『(株)ベルパレット Phrase Gallery編集部』の  
 初仕事である高山箕犀の個展、会期延長になったようだ 
 当初7/28終了から9/1終了へ 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1155340613262307330 
 10月のマチアソビにも出展するか検討中とか 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1155162474670219264 
 まあ水無月が関与してる以上、景気良いならなにより 
  
  
  
 そのPhraseGallery編集部のtwitter担当は、 
 かつて高橋の運転で?山梨の温泉にいったとか 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1155163238314627072 
  
 以前水無月が触れてたこれかな 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1005341677035245568 
 そして高橋が話に混ざってるこれかな 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1000764732226260997 
 水無月・高橋・高山箕犀・水無月と同じPhraseGallery編集部の人、等々でいった感じかも  水無月の編プロ『(株)ベルパレット Phrase Gallery編集部』、 
 デザイナー・原画家(水無月)・編集者+社長の構成だそうな 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1150165872935260160 
 デザイナー・編集者がいれば編プロとしては完結して作業回せそうでいいね…と思ったら 
 実際そういう呟きもしてた 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1154552267506241536 
  
  
 その編集部員に手伝いを加えて構成される高山個展のスタッフ、 
 もう少しでゲームが作れそうなメンツになってるとか 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1152229371773501445 
 (あくまで夢として)なんならゲームだってやってみたいとか言われてる 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1154036436015824902 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1154036881132142594 
  
 顔ぶれがそうだというだけで、一切具体的な話ではないけど、 
 もし、もしも、水無月が所属し高橋とも親しいこの編プロがゲーム企画を立てるとしたら… 
 高橋・水無月による新作ゲームの可能性ももしかしたら…もしかするだろうか?  「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 ○広島県でいま行われてる全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会の 
 ポスターに採用されてるらしい 
 ttps://twitter.com/kanejo_gj/status/1155729595456299009 
  
 ○アニメの監督は(とすると高橋も?)昨年の大会を取材したそうな 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1155446769766944768 
  
  
 ○水無月の所属する編プロによる高山箕犀個展、 
 高橋も行ったようでつぶやいてた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1155764183419326464  「刀使ノ巫女」、ラジオの後継番組『本渡楓のとじらじ!生』第1回が放送された 
 高橋や脚本についての話は無し、次回は9月下旬予定 
 ttps://twitter.com/tojinomiko/status/1156534227074072576 
 ttps://dengekionline.com/articles/7857/ 
  
 かろうじて脚本絡みと言えば 
 ソシャゲのメインストーリー第四部が8月下旬から順次公開予定だとか 
 PVを見る限りだとアニメでいう21話以降に入るみたい 
 ソシャゲは結芽が生存してる時点で既に少しアニメと話が違ってきてるけど、さてどうなるやら 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1156552692547801088  高橋書き下ろしで夏コミで販売される 
 「刀使ノ巫女」ドラマCD『名残花蝶』について高橋が触れてた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1156556562292342784 
 新規書きおろし、テレビ本編1か月後、60分くらいの量書き削って45分に、 
 本編エピローグであり次章のプロローグにもなる位置づけ 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1156558685579038720 
 可奈美・姫和視点、実質の主人公は真希 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1156559016257941509 
  
  
 そんな高橋書きおろしドラマCDを含む夏コミグッズ類、 
 事前受注通販は8/5までなので、通販で買いたい人は忘れずに 
 ttp://genco-shokai.com/html/page13.html  水無月が絵をアップ 
  
 シンデレラガールズの安倍菜々 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1156568369258258432  「となりの吸血鬼さん」、 
 BD1巻購入で優先チケット購入できた声優イベントが今年6/9に開催されていて、 
 ttp://kyuketsukisan-anime.com/bdvd/vol1/ 
 それについてのレポート記事がウェブメディアにやっと出た 
 ttps://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1564724884 
  
 やはりというか、内容は普通の声優イベントだったようで、特に高橋の話題はでていなさそう 
 ただ、レポートを読むと途中『メタ・ギャグ満載のオリジナル朗読劇』があったようで、 
 それが高橋作なのかどうかは気になる 
 当日観に行ってた高橋(>>184)が自身の仕事だと言及してないから関与は無しかな?  若木民喜・みつみ美里・甘露樹による、「90年代美少女ゲームの現場を記録に残す」を 
 コンセプトとしたシリーズ同人誌『16bitセンセーション』、 
 ここ1年くらい高橋の話題が出るかも出ないかもと言い続けてたけど、 
 1冊あたり1年ずつテーマとする時間が進み、今年の夏コミ発刊分は1997年が舞台 
  
 …という16bitセンセーションはまだ完成してないようだけど、 
 若木民喜のブログからいくつか 
 ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1312567 
 > 次の16bitは1997年。懐かしいね。 
 ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1312574 
 > 1997年はもうこれに尽きる。まだタイトルも決まってないけど、 
 > まさかあんなにすごいものになるとは…。 
  
 下のURLは16bitセンセーションについてとは書かれてないけど、 
 前後に1997年を振り返る話題もないし、恐らくそうだろうとして 
 その記事に貼られてる写真はToHeart(企画段階)の広告 
  
 なので、「これ(TH)に尽きる」という1997年をテーマにした今夏の本は、 
 もしかしたら橋水無月をネタ元としたエピソードも入る…かも?  高橋が脚本を担当するアイマスのコミカライズ『朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER』、 
 7/29に単行本 第2巻が発売されて、評判良さそうな感触 
 ttp://data.ichijinsha.co.jp/book/booksearch/booksearch_detail.php?i=75806814 
 数が少ないんで参考にはならないけど、Amazonの評価は2件ついて両方5/5 
 ttps://www.amazon.co.jp/dp/4758068143 
  
 それを受けて、高橋が感想嬉しい、ファンが良く考察してると呟いてた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1157262219291181057 
  
 3巻は今月27日発売 
  
  
  
 高橋が脚本を書いた「刀使ノ巫女」ドラマCD(を含む夏コミグッズ)、 
 事前受注通販は8/5の 『15時』 まで 
 月曜の正午すぎには〆切なので、注文する人は今日のうちにでも 
 ttp://genco-shokai.com/html/page13.html 
 ttp://www.genco-shokai.com/shopdetail/000000000291  「刀使ノ巫女」、高橋が脚本を書き下ろしたドラマCD「名残花蝶」、 
 試聴動画が公開された、5分37秒 
 高橋自身は完成形を45分だと言ってたので(>>45)、時間で全体の1割ちょっと 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=-3EaDYc2u5c 
  
 内容的には、高橋曰く試聴動画は「全然本題に入る前まで」だそう 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1158323888624828416 
 高橋曰く数は夏コミでの販売部数は少なく、 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1158326001073475584 
 高橋曰くBGMの雰囲気もあわせて「なんかすごくノベルゲーっぽい」んだとか 
 そう言われると俄然気になってしまうが… 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1158326795894050817  水無月がコミックマーケット96(夏コミ)の本を告知 
 4日目 西R-33b…のはず 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1159282327891017728 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1159282555197071362 
  
  
 はず、というのは… 
 添付されてる画像だとスペースは東M-22bとなってるけど、 
 配置決定時には「西R-33b」と告知してるし、ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1136999130272677889 
 水無月のアカウント名も西R-33bだし、 
 なにより今年の夏コミは東館が使えないので、「西R-33b」で良いはず 
  
 誤りと思われる東M-22bは昨年冬の配置なので、 
 テキストを打ち込む際に間違えたのかも 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1058273637713629185  よって、高橋・水無月の夏コミは…というほどないけど、 
 高橋が刀使ノ巫女関連グッズ 
 (ドラマCD「名残花蝶」は高橋脚本、他にはコメント掲載等あるか不明) 
 水無月が4日目のサークル参加 
  
  
 企業ブース(青海展示棟)の… 
 http://tojinomiko.jp/news/index02180000.html 
 ○Aホール 1333 GENCOブース 
 刀使ノ巫女デザインワークス+みにとじデザインワークス+ドラマCD『名残花蝶』セット 
 ※ドラマCD『名残花蝶』は高橋脚本 
  
 ○Aホール 1432 音泉ブース 
 本渡楓のとじらじ!ラジオDVDアーカイブス 
 ※声優ラジオ全収録データDVD、高橋ゲスト回も入ってる 
  
 ○Bホール 2431 KADOKAWAブース 
 桜満開!みにとじ日和! 
 ・みにとじ放送時に連載されてた漫画の総集編、高橋が関与してるかは不明 
  
  
 サークルの… 
 ・4日目(月曜)西R-33b(…のはず) 
 水無月がサークル参加 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1136999130272677889 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1159282327891017728  あれ?復旧してる…? 
 数日アクセスできなかったけど大丈夫なのかな?テストテスト 
 長時間落ちた復旧後は、たいてい書き込みが殺到して一気にスレが沈んで落ちたりもするし、保守がてら…  おお書けた 
 すわ閉鎖か…みたいなweb記事も観たけど、とりあえずは(一旦であれ)復旧したのね  若木民喜・みつみ美里・甘露樹による、90年代の美少女ゲーム文化を描き残す、がテーマの同人誌、 
 『16bitセンセーション vol.6』は日付変わってもう昨日の頒布 
 最新刊は1997年、ToHeartをテーマにしてくるのではと目されてて 
 ttps://twitter.com/angelfrench/status/1159103365248245760 
 > こちらは1997年。いよいよWINDOWS時代へ突入したアルコールソフトですが、 
 > そこにコンシューマー移植の話が…そして同時に原画泥棒が発生…というお話。 
 だそう 
  
  
 13日から書店委託が始まるそうな 
 ttps://twitter.com/mitsumi_m/status/1160505580353490944  高橋の関わる刀使ノ巫女関係、一通り購入した 
  
 冊子2冊は作画資料を集めたもので非常に良い本だったけど 
 このスレ的には…高橋関係の情報やコメントは載って無かった 
  
 もちろん既報通り、ドラマCD「名残花蝶」はそれ自体が高橋脚本 
 (ブックレット等は無かった)  「賢者の孫」、打ち上げがあったそうな 
 以下、これと言って高橋の仕事についての情報があるわけではないけども… 
  
 高橋 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1159869926284222464 
  
 高橋と声優との会話 
 ttps://twitter.com/maya4649/status/1160220424199794688 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1160230839268982784 
 ttps://twitter.com/maya4649/status/1160484623417106433 
  
 監督 
 ttps://twitter.com/tayutayu2/status/1159849357308387328 
 メインアニメーター 
 ttps://twitter.com/manakare_i/status/1159816472908062726 
 色指定検査(打ち上げには参加せず) 
 ttps://twitter.com/Koi_Irie_/status/1159832286725955584 
 声優 
 ttps://twitter.com/_higetter_/status/1159818182216912896 
 ttps://twitter.com/iRis_k_miyu/status/1159836092419284992 
 ttps://twitter.com/maya4649/status/1160113808037339136 
 コミカライズ作者 
 ttps://twitter.com/zawashu/status/1160448780933558273 
 ttps://twitter.com/keisumi1182/status/1160174977502474244  水無月が絵をアップ 
  
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の芹沢モモカ  
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1159503490818830337  高橋の新しい仕事の情報が来た 
 「はてな☆イリュージョン」というラノベ原作モノのアニメ、放送時期不明 
  
 いまここに貼れるwebでのソースが無いけど、 
 7月29日発売の、週刊少年ジャンプ35号、26ページに載ってるのは確認した 
 電子書籍でなら公式ストアでバックナンバーを買えるので、確認したければそちらで 
 といっても、今時点では高橋含むスタッフの名前しかないけど… 
 ttp://jumpbookstore.com/item/SHSA_JP01WJ2019032D01_57.html 
  
  
 原作のページ 
 ttp://dash.shueisha.co.jp/dx/hatenaillusion/ 
 あらすじも載ってるけどちょっとした能力?ありの怪盗ものラブコメ…なのかな? 
 「ヒロインが能力を使う媒体(アーティファクト)はマフラー、 
  能力を使用すると代償として発熱するため、衣装は薄く露出度高めにしている」 
 ってことらしいので、そういうノリのだろうか? 読んでみないと解らないけど… 
  
  
 原作者は松智洋 
 代表作としては『迷い猫オーバーラン!』『パパのいうことを聞きなさい!』 
 (ただし執筆途中で亡くなっているので、今は生前当人が代表を務めた  
  シナリオ制作会社StoryWorksが引き継いで続きを書いてるんだとか) 
 ttp://www.storyworks.jp/ 
  
 監督が松尾慎さん 
 今もバリバリ仕事されてるけど、個人的には80年代末〜90年代半ばのご活躍の印象が強い 
 そんなキャリアの長いベテランアニメーター 
 演出として場数はこなしておられるけど、監督としてはこれが初仕事…かな? 
  
  
 原作のキャラ原案は矢吹健太朗 
 『ToLOVEる-とらぶる-』等で大活躍のジャンプ漫画家 
 やわらかい女の子のラインとサービスシーンに定評ある人という印象 
  
 アニメのキャラデザインが中野るいず 
 ググると幾つかのアニメでデザイン協力をなさってる方 
 ジャンプにアニメ用デザインと思しきキャラの立ち絵が数点載ってるけど、 
 がっつりと矢吹デザインってニュアンスではないっぽい?けど良い感じだと思う 
  
  
 制作会社がChildren's Playground Entertainment 
 高橋としては初仕事 
 ツキウタ。THE ANIMATION2とかを作ったとこのようだ 
 ググって出てきた情報では、どうやら 
 (中国版ニコニコ動画といえる)BiliBiliの日本支社のようで、 
 ttps://www.daijob.com/jobs/company/9376 
  
 配給とかはともかく、アニメの制作会社としては未知数かなあ…さてどうなるか…  となりの吸血鬼さんはまだグッズ展開とかしてて気になる  若木民喜・みつみ美里・甘露樹による同人誌「16bitセンセーション」、 
 ToHeartと同時期、1997年をテーマにした最新刊について高橋が若木へ感想を伝えたそう 
 ttps://twitter.com/angelfrench/status/1162647161026142208 
  
 いまとら・メロンで通販中 
 ttps://ec.toranoana.shop/tora/ec/item/040030766437/ 
 ttps://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=399110 
  
 自分は明日買いに行けそう、THの話あるかなあ  高橋がシリーズ構成する10月放送の「戦×恋」、 
 アニメを前に既刊単行本に重版がかかったそうな 
 ttps://twitter.com/asakura681/status/1163784229408219136 
 飛び飛びに各巻1話ずつ、1、7、13、16、21、32、39話を公式に試し読みできる 
 ttps://magazine.jp.square-enix.com/gangan/campaign/vallove_comic/ 
  
  
 「刀使ノ巫女」、 
  
 ○ソシャゲの生放送が8/28(水)20:30からになった 
 放送はいつも通りニコニコとyoutube、後からでも見返せるはず 
 ttps://www.jp.square-enix.com/presents/info/20190828002157.html 
  
 ○一昨日8/20からメインストーリー第四部 第1章が公開された 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1163770023225073664  水無月が絵をアップ 
  
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の臼田スミレ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1164190416234668032  「戦×恋」、放送前に3話までの先行上映会をやるそうな 
 9/23(月曜祝日)、会場は神田明神、参加は抽選100名で無料 
 ttps://twitter.com/val_love_pr/status/1164734340770615296 
 抽選応募は9/11まで 
 ttps://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/018f3d10g21cp.html 
  
  
 高橋が脚本を担当するアイマスコミカライズ「朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER」、 
 先月に続いて2カ月連続刊行の第3巻がでた 
 ttp://data.ichijinsha.co.jp/book/booksearch/booksearch_detail.php?i=75806822 
 ttps://twitter.com/mana_mada/status/1164853756501999616  水無月が絵をアップ 
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の晴海シンジュ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1166364970671493120  トジノミコのソシャゲが未だにサービス続いてるのすごいよな 
 あんなん絶対三ヶ月コースだと思ってたわ  高橋が思い出話 
  
 刀使ノ巫女のキャラクター獅童真希の「真希」が 
 黒田(洋介?)と良く通ったソバ屋真希由来だといい、 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1168846795520102402 
  
 黒田繋がりでか、 
 2001年頃には高橋・水無月・黒田・上江洲と家飲みをしてたと回想 
 (上江洲は上江洲誠か、2004年まで黒田と同じくスタジオオルフェ所属だった脚本家) 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1168849820984868864  水無月が絵をアップ 
  
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の九条ウメ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1167150369144594439  >>268 
 スクエニはとにかくソシャゲをリリースしてダメなら即切るスタイルだと聴いてたんで 
 自分も最悪半年くらいで終わっちゃうんじゃないかと思ってた… 
 出来・不出来は別として、アニメベースのソシャゲはアニメを観てない人にはとっつきにくいかなとも… 
 それがそろそろ1年半?そしてロードマップ見るにまだ続くっぽいし凄いよね 
  
 (高橋が1から関わったわけじゃないにせよ)高橋が原案(の1部)に関与した作品だし、 
 できれば作品自体が長生きして、今後も作品がでて、仕事が増えるといいなあ…とも 
  
 アニメの内容と並行して進んでるメインシナリオが 
 そろそろアニメ最終話に到達するから、そこからどうするかが一つの壁かな…  「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 ○放送情報が更新された 
 最速がTOKYO MXで10/13(日)23:00、追ってKBS京都・サンテレビ・BS11 
 ttps://chidori-high-school.com/onair/ 
  
 ○3回目の声優ライブのレポート記事がでた 
 脚本についての話はなかった 
 ttps://j-mag.org/2019/09/06/rifling4-report/  刀使ノ巫女ファン界隈で最近、オリジナル刀使の絵と設定を作るのが流行っていることを受け、 
 高橋はTRPGのようで嬉しいと言い、刀使ノ巫女の設定について語ってた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1170267198981472256 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1170272938391527424 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1170311389354708992 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1170319570235576322  水無月が絵をアップ 
 ソシャゲ「Tokyo 7th シスターズ」の芹沢モモカ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1170268339291086848  「戦×恋」、PVが公開された 
 0:46、スタッフクレジットの中に「シリーズ構成:高橋龍也」 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=Q3mAOyEKwpU  「戦×恋」、9/23に行われた3話までの先行上映会のレポート記事が出た 
 声優との上映会だから当然ではあるけど、高橋(の仕事)の話題はなかったようだ 
 ttps://webnewtype.com/news/article/206211/ 
  
  
 「ラーメン大好き小泉さん」、 
 事前に告知があった(>>233)ソシャゲのサービス終了日を迎えた 
 ttps://twitter.com/mashimashiramen/status/1153198545970720768  水無月が絵をアップ 
  
 アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズの箱崎星梨花、木下ひなた 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1176127697640022016 
 Pawooの方のみ下着verがアップされてる 
 ttps://pawoo.net/@akira08/102842099916257033  「刀使ノ巫女」、 
 声優生配信『本渡楓のとじらじ!生』、第2回が放送終了 
 youtubeとニコそれぞれにアーカイブ残ってる 
 大きな高橋(や脚本)の話は無かった 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=1N9A_CuVs4w 
 ttps://live.nicovideo.jp/gate/lv321892390 
  
 敢えて脚本絡みと言えば…youtubeのアーカイブで19:12〜 
 ソシャゲオリジナルキャラ『木寅ミルヤ』の過去を訊く投稿に対して 
 その場でスクエニのPが設定解説してる、けど、 
 これが高橋が関与した設定なのか、ソシャゲの脚本班によるものなのかは判らない  「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 スマホ向けアニソン配信サービス『Anuta』内で、10/13(日)から声優ラジオが始まるようだ 
 高橋(や脚本)の話が出るかは解らないけど 
 ttps://chidori-high-school.com/news/?p=744 
 ttps://aniuta.co.jp/contents/270220 
  
  
 「戦×恋」、 
 ○第1話のあらすじ公開、高橋脚本 
 > 第1話「戦う乙女」 
 > 脚本:橋龍也 絵コンテ:直谷たかし 演出:浅見松雄 
 ttps://val-love.com/episode/detail.php?id=1000641 
  
 ○10/9(水)、秋葉原ゲーマーズで声優を招いて1,2話の上映会をするようだ 
 参加無料、ただし参加申込は抽選制、10/3まで 
 今回は高橋と関係なさそうだけど… 
  > 第1回『「戦×恋」上映会 in AKIHABARA』 
  > 豪華キャスト・スタッフを招いて上映イベントを開催します。 
 とあるので、『第2回』以降があって、かつスタッフを招くなら、 
 もしかして将来的に高橋が登壇する可能性も…ある…かなあ… 
 ttps://twitter.com/val_love_pr/status/1176330413368860673 
 ttps://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01phsc10i07c3.html  水無月の所属する編プロ『(株)ベルパレット Phrase Gallery編集部』の 
 初仕事である高山箕犀の個展、今日29日まで名古屋で巡回展やってるけど、 
 とりあえず27日夜に水無月含め打ち上げがあったようだ 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1177615141413613569  両足を怪我した高橋(>>279)は 
 やっとゆっくり階段を降りられるようになってきたとか 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1177553567063797760 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1177571279253073922 
  
 そういえば怪我の際、ライフル・イズ・ビューティフルの監督が 
 収録への参加も無理しなくていいですよ…とリプライしてるので、 
 「ライフル・イズ・ビューティフル」のアフレコに高橋は参加してるようだ 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1174993529002582017 
 アフレコの場でタイミングやリズムの関係で台詞の変更等が必要になった場合、 
 脚本・構成である高橋が直に手を入れられるように…とかかな  水無月が絵をアップ 
  
 アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズの周防桃子 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1177209549675065344  
  
 こっちは水無月の所属する編プロ『(株)ベルパレット Phrase Gallery編集部』の 
 twitterアカウントでアップされたものだけど 
 バーチャルyoutuber(厳密にはバーチャルライバー)の月ノ美兎 
 ttps://twitter.com/GalleryPhrase/status/1176358551326875648  ヴァルラブ先行ですでに作画死にかけだったらしい 
 高橋ほんと持ってねぇなぁ  >>285 
 ファンタジスタドールやメルヘンメドヘンやったフッズか……  「戦×恋」、配信情報が追加公開された 
 dアニメストア、dTV、GYAO!ほか多数で配信するみたい 
 https://val-love.com/onair/  水無月がtwitterで絵をアップ 
  
 Tokyo 7th シスターズの春日部ハル 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1179034903691722752 
 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ)の七尾百合子・望月杏奈 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1179071106981847041 
 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ)の箱崎星梨花 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1179786710265126913 
  
  
 そして貼り忘れてたけど10月に入る頃だったか、 
 高橋のtwitterのプロフィール欄が変更された 
 ttps://twitter.com/t_takahasi  >>285 
 作品が少しでも良い状態で放送されることを祈るのみか… 
 せっかく高橋が関わる作品なんだから少しでも良く合ってほしい…  水無月ってもうツイッターでアイマス絵RTしてるおじさんって印象しかない 
 あとたまに小林よしのりのブログ貼るのと  「戦×恋」、AT-Xは放送が済み、これからTOKYO MXはじめ各所で放送開始 
  
 ○シリーズ構成を務める高橋が放送前の挨拶 
 脚本は高橋の他、山田哲弥・兵頭一歩が入っているそうで、 
 高橋の全話脚本のセンは消えた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1180433679731920897 
  
 ○アニメ本編に副音声でキャラトークも被せてるそうな 
 副音声の脚本も高橋なんだろうか? 
 ttps://twitter.com/val_love_pr/status/1180422376007319552  ゲームライターの福山幸司のツイート曰く、 
 「高見龍さん」が高橋のリアライズを褒めていたそうな 
 ttps://twitter.com/fukuyaman/status/1180387613821136896 
  
  
 この「高見龍さん」というのは、梅本竜(故人)らとともに 
 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』等の音楽を担当している高見龍だろうか? 
 ttps://twitter.com/ryu_takami  >>290 
 頻繁に絵を描いてアップしてくれるのは個人的には嬉しいかも… 
 出来ればそろそろ新しい漫画の連載なり、イラスト仕事なりもあると更に嬉しいけど…  ごめん294途中で送信しちゃって4連投になってしまった 
  
 >>291 
 「ワライヒメ」は今はもう読めないはず 
  
 連載してたサイコミでは、昨年6/6の最終回後も引き続き読める形で掲載されてたけど、 
 昨年2018/11/28-29のサイコミリニューアル時にサイトから消えた 
 (ワライヒメのみでなく、40作品くらいがゴソッと掲載終了した) 
 ttps://cycomi.com/fw/cycomibrowser/specialinfo/show/59 
 ttps://cycomi.com/fw/cycomibrowser/information/detail/256 
  
 純粋な掲載分だけで165ページあったんで、 
 単行本1冊出せなくもない分量だったと思うけど… 
 結局でないままサイトからも消えたのでもう読めない 
  
 当時の水無月は最終回後に「新天地を求めて絶賛漂流中」といってて、 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1004016076227670022 
 水無月がいま編集プロダクションに所属してることを考えると、 
 もしかしてそっちで単行本が出たり…?と夢見なくもないけど、今のところそういう動きは無い  戦×恋1話、高橋脚本、原作1話に丸ごと30分使った内容だった 
  
 副音声は聴けなかったんで脚本が必要になる内容かは解らないけど 
 OP/EDともに副音声脚本のようなクレジットは無し 
 普通なら脚本か構成の…つまり1話は高橋が書いた…のかな…? 
  
 節約を感じる画面作りではあったけど、キャラの顔はちゃんとまとまってて 
 (この1話は)作画死にかけってほどではなかった気がする 
 (>>285のいう先行では3話まで上映してるから、そこまでに崩れちゃうのかもしれないけど) 
 あとは演出次第かな… 
  
  
 ともかく今期も始まって、高橋の仕事は 
 この「戦×恋」と、 
 ttps://val-love.com/ 
 最速で13日から放送の「ライフル・イズ・ビューティフル」の2本、さてどうなるだろ… 
 ttps://chidori-high-school.com/  何の前情報も無いまま「戦×恋」見てて、暗黒フォースに堕ちて気弱になった博之と 
 雫っぽい雰囲気だなーと思ってたら、高橋脚本で納得した。エロマンガ先生以来の再開気分。  「戦×恋」、 
 ○2話のあらすじが公開され、高橋脚本 
 > 第2話「縛る乙女」 
 > 脚本:橋龍也 絵コンテ:西田正義 演出:中村良 
 ttps://val-love.com/episode/detail.php?id=1000649 
  
 ○秋葉原ゲーマーズでの声優・スタッフとの上映会(>>281)、 
 全6回と発表されて、 
 ttps://val-love.com/special/event_akihabara.php 
 10/23(水)の第2回分の参加応募も始まったけど、今のところ声優のみ 
 ttps://twitter.com/val_love_pr/status/1181041456972226560 
 3-6回のどこかで高橋が登壇する機会があるかどうか…無い気はするけどあるといいな… 
  
  
 「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
  
 ○先日の声優ライブvol.04のレポート記事が出た 
 高橋(脚本)の話題はなかったようだ 
 ttp://repotama.com/2019/10/117350/ 
  
 ○声優ラジオの第0回が公開された 
 キャラソンのレコーディングの話など 
 高橋(脚本)の話題はない…今後でてくるだろうか 
 https://www.youtube.com/watch?v=-0QlbWc-Ay8  水無月が「戦×恋」の原作をけっこうおもしろいと触れてた 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1180523996107816962  >>297 
 言われてみると周りから噂される男主人公か…  「ライフル・イズ・ビューティフル」、30秒の番宣PVが公開された 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=_8cj63zPKIk 
  
  
 気付けば(最速だと)今期は土日に高橋の仕事が来るのか 
 土曜が「戦×恋」、 
 日曜が「ライフル・イズ・ビューティフル」と…  水無月がtwitterに絵をアップ 
  
 Tokyo 7th シスターズの晴海カジカ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1181935494147391488 
 Tokyo 7th シスターズの芹沢モモカ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1182294787426119685  「戦×恋」の高橋はシリーズ構成なのか。 
 過去のアニメ化された作品群を見ると、2015年からシリーズ構成が増えてるね。 
 事前情報は一切見ないから、テロップに「高橋龍也」が出ると高揚感がある。 
  
 >>300 
 ハーレム・ネタは鉄板だけど、いかに主人公の内面を抉り絡めて面白くしてくれるか期待。 
 第3話の女キャラは好み。エロゲが廃れたのかどうか知らんけど、ラノベ原作のアニメ化は 
 高橋には天職なのかな。アニメ業界でも苦労を重ねたんだろう。  これは高橋関係無くて、情報全然出てこなかったのがやっと出るかと思ったら 
 なんだか運が悪いな…ってだけの小噺だけど… 
  
  
 7月末のジャンプでアニメ化&高橋のシリーズ構成と発表され(>>260)たものの 
 それ以来一切の情報がでてこない 
 「はてな☆イリュージョン」について、 
  
 11/2に新千歳空港で行われる「国際アニメーション映画祭」で、 
 ttp://airport-anifes.jp/ 
  
 「はてな☆イリュージョン」のイベントステージが行われるらしい 
 TVアニメ化決定!と題されてるから、恐らくそこで情報を出すんだと思う 
 (このページ、主要スタッフの名前が載ってるのにシリーズ構成:高橋龍也だけ無い…) 
 ttp://airport-anifes.jp/programs/programs02/hatena/ 
  
  
 そのイベントの観覧チケットはまだ発売前だけど、(発売時期さえ公開されていない) 
 ttp://airport-anifes.jp/tickets/tickets02/ 
  
 何故か手続きミスでチケットが販売開始されれちゃったらしい 
 twitterで反応を探すと即完売だったようだ、発売前なのに 
 ttps://twitter.com/airportanifes/status/1184304940505690112 
 ttp://airport-anifes.jp/news_jp/5438/ 
  
 上のリンク先によれば、売ってしまったチケットは全て無効(払い戻し)として 
 改めて販売するようなので、まあ問題無いといえば無いんだけど… 
  
 なんだか始まる前からドタバタして大変だなあと…  そんな「はてな☆イリュージョン」、コミカライズは 
 ニコニコ静画で連載されていて(読むにはアカウントが必要) 
 ttp://seiga.nicovideo.jp/comic/38219 
 平行して『ヤンジャン!』アプリでも 
 1話のみweb公開、2話以降はアプリを入れれば無料で見られるみたい 
 ttps://ynjn.jp/app/title/896 
  
  
 ヤンジャンで思い出したけど、高橋的には初の集英社作品になる…のかな? 
 そして作者が「迷い猫オーバーラン」の松智洋(故人、現在は別人が引き継ぎ) 
 デザインが「toLOVE」るの矢吹健太朗 
 制作スタジオは中国Bilibiliの日本支社の関係?なところ、 
 全て新しい縁…かなあ? 
  
 やらしい言い方だけど、新しい仕事の開拓にもなるといいなあ… 
 原作モノより高橋の企画脚本の方向に進めば、なお良いけど…  高橋が「ライフル・イズ・ビューティフル」の1話を終えて参加の告知 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1184427533082562562 
 監督の高橋正典とはアニメアイマスからの縁だと言う高橋に、監督も言葉を返す 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1184444936680136707 
  
 脚本は、高橋のほか砂山蔵澄が参加してるそう 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1184428030627700736 
 よって今期、高橋がシリーズ構成する2作とも、 
 「ライフル…」「戦×恋」ともに全話脚本ではなくなった 
  
  
  
 水無月は「ライフル・イズ・ビューティフル」のノリが結構気に入ったよう 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1183381985244282886 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1183388046030360577  >>304 
 テロップに高橋龍也が写った時におっ!ってなるのわかる 
 こういう方向の原作モノのアニメ化には重用されてる感はあるね 
 アニメ進出から何年も下積み続けてやっと継続的にシリーズ構成するとこに来た… 
 この調子で是非、企画・構成・全話脚本をやってほしい…  水無月が絵をアップ 
  
 アイドルマスターミリオンライブ! (シアターデイズ)の真壁瑞希 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1184851418663907329 
 アイドルマスターミリオンライブ! (シアターデイズ)の田中琴葉 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1185191041088933889  「刀使ノ巫女」、 
 ○月例になってるソシャゲの公式生配信の日付がでた 
 10月28日(月)20:30から予定、 
 ニコニコ・youtubeで配信、恐らくいつも通り後からでもアーカイブが見られる 
 ttps://www.jp.square-enix.com/presents/info/20191028002259.html 
  
 ○ソシャゲにメインストーリー第四部・第3章が追加された 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1186213032424116224 
  
  
  
 高橋がシリーズ構成を務めるはずの「はてな☆イリュージョン」、 
 先日のイベントチケット誤販売(>>305)の対応が発表され、 
 ttp://airport-anifes.jp/news_jp/5461/ 
  
 チケットの正式な発売日も告知された 
 ttp://airport-anifes.jp/tickets/tickets02/ 
 ・チケット料金は1000円、 
 ・10月26日(土)10:00からチケットぴあで先着発売 
 だそうな 
  
 ジャンプに1ページだけ載って以来情報がなかったので、 
 恐らくここでアニメ化情報が出てくる…のかな?  「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 高橋は射撃描写がとてもリアルだと語り、来週から熱い展開へ入るとツイート 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1185971972125016064 
 確かに原作も試合始めてから盛り上がっていくから楽しみ 
  
  
 水無月は今週も気に行ったみたい 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1185917961476771846 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1185925111443935237  >>310 
 本当にそれ凄い期待してる… 
 安定して一定以上の画面を作れる地力のあるスタジオではあるし、 
 高橋のオリジナル企画脚本本当に来てほしい… 
  
 元からオリジナルの傾向強いとこだし、 
 天体のメソッドにはじまって久弥ともオリジナルで企画脚本やってるし、 
 (最新作の映画BLACKFOXも久弥…と噂されてるハヤシナオキだし) 
 天体のメソッド等で製作側のプロデューサーやってるインフィニット永谷敬之からの 
 高橋への4年前の接触も未だになんだったのかと期待してるし、 
 ttps://twitter.com/Infinitedayo/status/654649612855173122 
  
 ライフル・イズ・ビューティフルでワンクッション挟んで、高橋のオリジナル作品…とかないものかなあ…  「戦×恋」、今日放送の4話は兵頭脚本 
 ttps://val-love.com/episode/detail.php?id=1000654 
 > 第4話「奉仕する乙女」 
 > 脚本:兵頭一歩 絵コンテ:直谷たかし 演出:浅見松雄  水無月が絵をアップ 
  
 アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズの周防桃子 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1187032061397192705 
  
 野暮な話だけど、可愛さなのかそれともどこかで火が付いたのか、 
 今時点で2450RT・7737いいねと、ここ最近の水無月絵では群を抜いた拡散具合  高橋が監督の川口敬一郎と共同でシリーズ構成を務める 
 「おちこぼれフルーツタルト」、続報がながらくないけど 
 とりあえず声優が発表された 
 放送日などは未定 
 https://dengekionline.com/articles/16289/  刀使ノ巫女2期のプロットの叩き台をすでに提出してるって 
 高橋は引き続きやる気があるようでひとまず嬉しい 
  
 元が高橋企画じゃないから全面的に関われる訳ではないだろうけど、 
 企画に途中参加した1期より高橋が大きく関われるだろうし…実現するといいなあ 
  
  
 高橋で・オリジナルで・明確な続編、というと「痕2(のアイデア語り)」以来? 
 実現するならどうなるだろう…  「ライフル・イズ・ビューティフル」、放送された4話は高橋脚本だった 
 1話から高橋→高橋→砂山→高橋と、3話だけピンポイントで他人が挟まった 
 これまでの橋的にはちょっと珍しい気もする流れ 
  
  
 「戦×恋」、声優・スタッフらとの上映会(全6回)について、 
 第4回の登壇者が公開されて、音楽担当…初めて声優以外のスタッフが参加 
 残り2回…第5回・第6回で高橋の登壇はありえるんだろうか 
 https://val-love.com/special/event_akihabara.php 
  
  
 (監督と連名で)高橋がシリーズ構成を務める 
 「おちこぼれフルーツタルト」、 
 メインキャスト公開、放送日は未定 
 https://dengekionline.com/articles/16289/ 
  
  
 高橋がシリーズ構成を務める 
 「はてな☆イリュージョン」、 
 サイトが更新されて来年1月放送と発表 
 http://hatenaillusion-anime.com/ 
 公式twitterもできた 
 https://twitter.com/hatena_anime 
  
 今やってる10月期の「ライフル…」・「戦×恋」から 
 1月の「はてな☆イリュージョン」へ仕事は途切れないようで、まあなによりかな  高橋いわく、「刀使ノ巫女」ソシャゲで出てくる過去エピソードは 
 原作側(=アニメ側=高橋?)の用意したものを共有してもらっているそう 
 いまピックアップでガチャの出ている祭祀夜見のエピソードとともに、 
 例に挙げられているのは藤原美奈都の個別エピソード、 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1190077461263867904 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1190077737605533696 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1190077809995071488 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1190077932057722880 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1190078015306268672 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1190079204169117696  水無月がtwitterに絵をアップ 
  
 シンデレラガールズの双葉杏・白坂小梅、ハロウィンネタ 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1189544349727477760 
 アイドルマスター ミリオンライブ!(シアターデイズ)の周防桃子 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1191732958824214530  3hzなのにライフル静止画ばっかりで全く動かんよな3hzなのに  >>324 
 楽しんで観てるけど、スタジオ3Hzであそこまで動き抑えるのは珍しいなあとは確かに…。 
  
 いわゆる4コマ原作アニメらしさで敢えてなのか、 
 ライフルを構えるときは動けないから、ギャップが出ないよう他シーンも動きを控えたか、 
 それとも映画のBLACKFOX・web公開の天体のメソッド第17話あたりと作業が被ってリソースが無いか… 
  
 まあでも、試合に入り雰囲気の締まった面も出てきて楽しんでる 
 これで高橋とスタジオ3Hzに縁が出来て、もしかして高橋オリジナル作品をやってくれるなら、 
 その時は良く芝居が入るといいな…  だから何という訳ではないけど… 
 明後日、11月14日(木)は高橋の誕生日 
  
 前は無かった気がする…?けど、 
 今はtwitterのプロフィール欄にも『誕生日:1970年11月14日』とある 
 ttps://twitter.com/t_takahasi 
  
 木曜日には49歳か高橋  このご時世で筆が早くて意味不明なレイプもしない脚本家だから重宝されてるんだろうけど何でもかんでも引き受けすぎだろ 
 あんまり言いたくないがなんで漏れなく微妙な原作モノばっかりなんだ  ぶっちゃけ良い意味で爪痕は残せてないからなぁ 
 便利屋以上の爪痕を  ミリオンライブ...は無理だからシャニマスアニメでリベンジするんじゃないの  微妙な原作やらせとくのにちょうどいい2軍3軍扱い? 
 俺が期待すんのはそんな仕事じゃない 
 ライフルも3hZであんな出来?なんで?  五等分では無くドメカノを引くとかなぁ…… 
 平凡(?)な日常を描くのが上手いタイプだから、高木さん系とかぴったりなんだけど来ない  ろみゅってleafの前はコンパイルにいてぷよぷよに関わってたのね。 
 調べたら何年か前の記事にも載ってたけど、昨日のTwitterで初めて知ったわ。  移植版か何かのときにちょっとだけニュースで出たんだっけぷよぷよ話 
 その意味ではいまエムツーでセガタイトルの復刻やってるのはある意味里帰り…なのかな…? 
  
 高橋もカイザーナックル(タイトー,1994)の社内テストプレイの話をこないだtwitterでしてて 
 人に歴史ありって感じがする 
  
 となると、ねのつきもそんな感じでコンシューマから来てたんだろうか?  移植版か何かのときにちょっとだけニュースで出たんだっけぷよぷよ話 
 その意味ではいまエムツーでセガタイトルの復刻やってるのはある意味里帰り…なのかな…? 
  
 高橋もカイザーナックル(タイトー,1994)の社内テストプレイの話をこないだtwitterでしてて 
 人に歴史ありって感じがする 
  
 となると、ねのつきもそんな感じでコンシューマから来てたんだろうか?  >>337 
 「ライフルイズビューティフル」、次回総集編かあ… 
 ttps://twitter.com/Studio3Hz/status/1198609713354534912 
  
 視聴者としてはそれはそれで楽しむけれど、高橋の仕事を見る分には悩ましい 
 「BEATLESS」といい、「ライフル・イズ・ビューティフル」といい、中々つらいね 
  
 公式サイトからBDの情報を見ると、1巻が1-6話、2巻が7-12話を収録とあるので 
 全12話で構成されてるのは確かのようで、 
 ttps://chidori-high-school.com/news/?product_taxonomy=blu-ray 
  
 全12話なら…7.5、8、9、10、11、12話で残り6週必要だけど、 
 年内には残り5回しか日曜日がない、12話が入りきらない 
 どうなるんだろう…  「刀使ノ巫女」、ドラマCD第二弾『湖底楽園』が発表された 
 11/20(水)22時〜12/16(月)15時で予約受注、 
 2020年1月お届け予定 
 ttps://twitter.com/tojinomiko/status/1197142119283998726 
 ttps://www.genco-shokai.com/shopbrand/title-tojinomiko 
  
 夏コミで販売されたドラマCD『名残花蝶』に続く第二弾 
 前作『名残花蝶』は高橋が脚本全編書きおろし、 
 とすれば今回も同じく高橋書きおろし…かな? 
  
 予約受付期間終了後も一般販売があるようだけど、 
 > ※ 予約受付期間終了後は,上限数に達し次第販売終了となります。 
 だそうなので、確実に買いたい人は予約を 
  
  
  
 高橋が構成を務める「はてな☆イリュージョン」、第一弾PVが公開されてた 
 といってもまだ設定画、立ち絵だけだけど 
 https://www.youtube.com/watch?v=I73e_lTm8fs  高橋の新しい仕事がいきなり発表された 
 アイドルモノのオリジナル・メディアミックス作品? 
 『IDOLY PRIDE』のシリーズ構成のようだ 
  
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1204008572675227649 
 公式サイト 
 http://idolypride.jp/ 
  
 オリジナル?だとすると、高橋が企画に噛んでる可能性もあるけど… 
 公式サイトには、プロジェクト全体の原案として 
  > 原案  水澄佳希、安達薫、花田十輝 
 と名前が並んでいて、高橋の名前は無い 
  
 水澄佳希、安達薫はそれぞれ企画側の人っぽいけど、花田十輝はもちろん脚本家なので、 
 この分だと話のベースは花田さんが作ってる…のかな? 
  
  
 先々週、11月27日が情報の初出だったようで、各所に記事がある 
 https://dengekionline.com/articles/18941/ 
 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=24108 
  
 どうもサイバーエージェント肝いりの、大型メディアミックスプロジェクト、らしい 
 こっちの発表も 
  > 原案にはTVアニメ「ラブライブ!」を手掛けた花田十輝氏が参画するほか 
 と花田さんの名前が前に出ていて、 
 高橋の名前は無い 
  
 つまり花田十輝が原案を務めるメディアミックスプロジェクトがあって、 
 その中のアニメ部門のシリーズ構成を高橋が、というカタチだろうけど、 
  
 さて当のアニメの中で高橋がどれくらいの仕事を担当してるのか、 
 アニメそのものの舵取りまで出来るのか、あくまでシリーズ構成に限定されてるのかは不明  プロジェクト全体で、あるいはアニメにおいて、高橋がどれだけの関わり方をしてるかは不明だけど、 
  
 とりあえずアニメのスタッフは 
 https://twitter.com/idolypride/status/1204008037930811392 
  
 > 原案 水澄佳希、安達薫、花田十希 
 > 原作 Project IDOLY PRIDE 
 > 監督 木野目 優 
 > シリーズ構成 橋龍也 
 > キャラクターデザイン 木野下 澄江 
 > アニメーションプロデュース CA Animation 
 > アニメーション制作 Larche 
 とある 
  
 一番高橋と関わることになるアニメーション制作のLache(ラルケ)は、 
 かつてエスカクロンを制作したスタジオ 
 https://escha-chron.jp/staff/ 
  
 また、CA Animationはサイバーエージェントのアニメレーベル 
 ここは、元avexでエスカクロンに関わった田中宏幸P(当時)がいま副室長を務めてる 
 https://8card.net/p/hiroxtana 
  
 となると、もしかするとそこらの繋がりで高橋が呼ばれたのかもしれない 
 作品は止まっても縁は続くのでなにより… 
  
 監督の木野目優さんは制作のラルケで演出やってる人 
 「ダンガンロンパ3」「ようこそ実力至上主義の教室へ」「あそびあそばせ」 
 あたりで副監督や助監督はやってるけど、監督としてはこれが初かな…? 
  
 制作スタジオのラルケは…大崩れはしない印象があるので、悪くない話だと思う 
 http://www.lerche.jp/archives/category/works 
  
 続報は2020年3月だとか  ほう、しかしアイドルモノも飽和してる中でどれだけ爪痕残せるかなぁ  改めて公式サイトのINFORMATIONには 
 http://idolypride.jp/ 
  
 > サイバーエージェントグループとミュージックレイン、ストレートエッジが協力して 
 > メディアミックス展開する大型アイドルプロジェクト。スフィア、Trysail全メンバー 
 > に加え、第3回ミュージックレインスーパー声優オーディション合格者や多数の 
 > 声優事務所からオーディションによってキャストが選抜された 
 とまあ、前掲の記事の通り、 
 サイバーエージェント肝いりです!と強くアピールする文言が載ってる 
 見たところ声優のネームバリューも強そう 
  
 とすると、声優ライブやCD展開、そしてアニメ、コミカライズやソシャゲまで… 
 幅広く見込まれるなかで、(要するにラブライブをやりたい!という事だろうか?) 
 高橋の仕事であるアニメにどのくらい力を入れるか解らないけど… 
  
 ただまあ、時代の寵児であるサイバーエージェントがバキバキに推してくれているなら、 
 割と大規模な作品(の一面としてのアニメ制作)ってことで、 
 高橋の仕事実績として大きなモノになりそう? 
  
  
 あと、もしエスカクロンでの仕事を見込まれて呼ばれたんだとしたら…だけど、 
 また高橋・水無月のオリジナル企画が動くかも…と期待してしまう  >>342 
 >ほう、しかしアイドルモノも飽和してる中でどれだけ爪痕残せるかなぁ 
 それは本当にそうだよね… 
 アイドルモノとにかく多くて、王道も邪道もある程度出てるし、 
 ビッグネーム秋元康がプロデュースするアニメも1月からやるし、 
 さてどうなるか大変そうだ…  また凄まじいほど地雷感ある仕事引き受けたな... 
 これ相当金かかってる大型企画だしアニメ化は予想通りだったけどよりによって高橋かよ...  メディアミックス狙いで下積みもせんといきなりアニメして成功した作品ある?  こけるんじゃねえかこれ…… 
 デレアニと同じに上の意向で鬱展開やって高橋だけ叩かれたりな  >>346 
 メディアミックス狙いで下積みが全滅したけど、最後に残ったTVアニメが全てひっくり返した例なら……  これデレマスの再来だろ 
 全話花田大先生脚本でやれば良かったって言われ続けるやつ  はじまるまえから力いれてるアピールするの失敗フラグでは?  失敗→高橋のせい花田が書けばよかったのに 
 成功→花田のおかげ脚本も花田が書けばよかったのに 
 最悪のルートこれな  「刀使ノ巫女」、ソシャゲの「とじとも」名義でOVA制作決定と発表された 
 高橋が関わるかは不明 
 https://twitter.com/tojitomo/status/1207287826636652544 
 > 【緊急特報】 
 > とじともOVA制作決定!! 
 > とじともプレイヤーの皆様、刀使ノ巫女ファンの皆様のおかげです!有難うございます!! 
 > 刀使ノ巫女&とじともは、まだまだまだまだ終わりません! 
 > OVA情報は今後の続報をお待ちください! 
 > 引き続きとじともをよろしくお願いします! 
  
 「刀使ノ巫女」アニメ本編の脚本面を担当してるのは高橋だけど、 
 ソシャゲ『とじとも』の脚本クレジットは高橋じゃない 
  
 ソシャゲ『とじとも』自体も高橋が作った設定から話を作ってる様子で、 
 アニメで登場しているキャラに関しては、ソシャゲオリジナルのイベントも、 
 高橋曰く「原作側」が用意したものを使ってもらってる(>>322)という 
 (ソシャゲ側でのキャラクターはどうか不明) 
  
 となると… 
 ソシャゲ『とじとも』名義でのOVA化に際して、脚本は誰になるだろう…? 
 ソシャゲ側の脚本家になるんだろうか、それとも高橋だろうか?  刀使ノ巫女とかいう勝ちコンテンツ 
 濃い信者付いて良かったな  刀使ノ巫女は息の長い作品になってなにより… 
 これ自体は勿論だけど、今後の為の実績にもなるしね… 
 本当に根強いファンが付いたのはありがたい  水無月が絵をアップ、まとめて 
  
 12/1 シンデレラガールズ 本田未央 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1201083130892828673 
 12/2 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 春日未来 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1201500305147318273 
 12/4 Tokyo7thシスターズ 春日部ハル 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1202223128069279744 
 12/9 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 高坂海美 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1204044325799088129 
 12/11 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 田中琴葉 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1204766507114172416 
 12/23 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 真壁瑞希 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1208778114119061504 
 12/23 シンデレラガールズ 双葉杏 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1209113574104133632 
 12/23 Tokyo7thシスターズ 春日部ハル 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1208774667957194753 
 12/25 Tokyo7thシスターズ 春白鳥トモエ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1209517521541316612 
 12/27 Tokyo7thシスターズ 芹沢モモカ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1210217969009082368  高橋の仕事に結びつかないかなー…って願望だけだけど、 
  
 アニプレックスが、『ANIPLEX.EXE』というノベルゲームブランドを立ち上げた 
 ttps://aniplex-exe.com/ 
  
 曰く、 
 > ノベルゲームブランド「ANIPLEX.EXE」(アニプレックスエグゼ)が始動いたしました! 
 > “ノベルゲームだから、おもしろい。”をテーマに掲げ、 
 > 美少女ゲームを手掛けてきたスタッフと共に、今後魅力ある作品を贈りだすべく邁進してまいります。 
 ttps://aniplex-exe.com/news/?id=52845&category=anipex-exe 
  
 そんな往年のエロゲブームのようなスローガンを掲げて発表した2作は、 
 > その第1弾タイトルとして、PC向けノベルゲーム2作品を発表いたしました。 
 > フロントウイング×枕制作『ATRI -My Dear Moments-』 
 > ライアーソフト制作『徒花異譚』 
 と、独自制作でなく、昔からあるエロゲ会社に声をかけての制作 
  
 これ、今後幾つも作品をリリースしていくなら、高橋に声かからないかな? 
 今回のような既存のブランドとの協業では難しくても、 
 いざANIPLEX.EXEでオリジナル作品を…となったとき、 
 高橋に声かかったりしないもんか…久々にゲーム作らないかな橋… 
  
  
  
 そういえば今月頭…無断アップなので好ましいことではないけど… 
 Twitter上ではこの記事が話題になってた 
 「日本ではまだ定着していないが、米国では読者が選択肢で読み進める物語が流行、 
  既に600億円規模の市場があるとされ、日本企業も各社がそこに挑戦を始めた…」 
 というもの 
 ttps://twitter.com/gekiyasu/status/1202030500853866496 
 会員登録すれば正式に全文読めるようだ 
 ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO52893180T01C19A2H56A00/ 
  
 パッと見で引っかかってしまうのは「それはただのADVでは?」で、 
 「日本では定着していない」訳がないし、アメリカでだって昔からあるだろう、となるけど 
 そこは一旦置いといて、 
  
 問題は「海外市場に商機をみて、日本企業が何社かADV制作を始めた」(らしい)こと 
 今回の『ANIPLEX.EXE』(国内向けなので多少違うけど、)もこの文脈上にあったなら、 
 アニプレックスに限らず他メーカーも追随する可能性があるのでは、 
 そうなれば高橋に仕事の声がかかる可能性もあるのでは… 
 どうかなあ…無いかなあ…あったとして高橋が請けないかもしれないけど…  明日からのコミックマーケット97(冬コミ)の、高橋・水無月関係 
  
 ○高橋(※恐らく…?)関係は、 
 刀使ノ巫女ドラマCD第2弾『湖底楽園』が企業ブース(No.1123 THEキャラ)で発売される 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1210310234880655360 
  
 公式通販は先行予約が終了しているけど、 
 前作『名残花蝶』が普通に今も買えるので、『湖底楽園』も後々一般販売される…かな? 
 ttps://www.genco-shokai.com/shopbrand/title-tojinomiko/ 
  
 ※ただ、今回の『湖底楽園』は高橋脚本か未だわからない 
 前作は発売前に高橋が「自分が書かせていただきました」とツイートしたけど、 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1150460265940443136 
 今回はまだそれがないので解らない…言ってないだけか、それとも別人なのか 
  
  
 ○水無月は… 
 4日目西ぬ17ab「ことりくらぶ」で12ページ100円の折本をだすらしい 
 ここ数年の事を思えば、ブースに売り子手伝いで高橋がいる…かも? 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1209847877465329665  8話放送時に1週落としたライフル・イズ・ビューティフル、 
 年内は今週の11話までで終了、 
 最終12話は1月18日以降だそう 
  
 https://twitter.com/rib_anime/status/1211289544219414528 
 > 第12話(最終話)の放送に関しまして、通常の放送スケジュールから変わり、以下の通り放送となります。 
 > TOKYO MX 1/18(土)20:30〜 
 > KBS京都 1/18(土)23:00〜 
 > BS11 1/18(土)27:00〜 
 > サンテレビ 1/19(日)25:30〜 
 > AT-X 1/20(月)20:00〜 
 > 詳細は以下URLよりご確認ください。 
 > https://chidori-high-school.com/news/?p=1496  「刀使ノ巫女」のドラマCD「湖底楽園」、 
 CD同梱のリーフレットで、 
 > 脚本…高橋龍也 
 とあったので、前作に続いて高橋脚本で確定 
  
 冬コミ中に企業ブースに買いに行くか、 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1210310234880655360 
  
 あるいは(前作に倣えば)1月すぎごろから一般通販が始まる…かな…? 
 ttps://www.genco-shokai.com/shopbrand/title-tojinomiko/  年明けて今期の高橋の仕事もそろそろか… 
  
 水無月は昨年冬コミ4日目に参加して、無事完売したようだ 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1211805462993096705 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1211869212932620289 
  
 水無月も終日スペースにいたそうだし、高橋も例年同様、売り子を手伝ってたようだし、 
 当日スペースに行くと高彦両名に会えたみたい 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1211831050751500288 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1211785697486462976  「刀使ノ巫女」、刀使ノ巫女・みにとじ共に1月5日が放送開始日だったことから 
 1月5日が刀使ノ巫女記念日とされていて、 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1213477280292339713 
 > 「刀使ノ巫女」制作スタッフの皆様からお祝いコメントをいただきました 
 として高橋のコメントも 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1213477288760602625 
  
 高橋は文字数制限を誤解してたとか 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1213486057980751872  水無月はかなり体調を崩してるようだ 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1214537450799816705 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1214909646273564673 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1214910979315650561 
 年を重ねて「いわゆる腸炎的なもの」に罹りやすくなったとか 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1214911587984658437 
  
  
 高橋が新年の挨拶 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1212175473037299713 
 正月は帰省していたようで、昨年正月と同様に 
 8番らーめんや銭湯やチャンピオンカレーを楽しんだみたい 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1212651539728232448 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1213294794404839424  水無月が絵をアップ 
  
 1/1 Tokyo7thシスターズ 芹沢モモカ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1212025809847934978 
 1/6 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 望月杏奈 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1214192878248837125 
  
  
  
 それと、 
 水無月の新しい仕事…というほどかは判らないけど、 
 『電気外祭り公式グッズ通販サイト』のtwitter担当キャラを水無月が描きおろしてる 
 割と良い感じ 
 ttps://twitter.com/denkigai_shop/status/1211948395864059905 
 > そうそうアイコンになっているこの子ですが、 
 > 水無月徹先生(@minaduki_t)に描いて頂きました! 
 > この子の名前、絶賛募集中です!!!!!! 
  
 当の通販サイト(といってもboothだけど)にもアイコンは出てる 
 ttps://denkigai.booth.pm/ 
  
  
 「電気外祭り」そのものは、2009年開始から 
 年に2回開催され続けてる美少女ゲーム系グッズ販売イベントだけど、 
 水無月の描いたこのキャラが今回限り、twitterのアイコン限りの絵なのか、 
 それとも今後も通販担当のアバターとして、イメージキャラとして続いていくのか… 
 せっかくなので続いたら良いなあ…  で改めて今年の仕事だけど… 
  
 ○まずはラノベ原作(松智洋/矢吹健太朗 画)で、高橋がシリーズ構成を務めるアニメ、 
 『はてな☆イリュージョン』 
 http://hatenaillusion-anime.com/ 
  ・BS日テレ、MBSが今日1/9から 
  ・TOKYO MXが明日1/10から 
 もう第1話が放送 
 制作会社が中国の会社?のようで、これまでプロデュースは行ってるけど、 
 アニメの実制作はこれが初っぽい?のは気になる…力入れてくれてるといいな 
 ttp://www.cspg.co/#works 
  
  
 ○最終話が放送延期してる『ライフル・イズ・ビューティフル』 
 ttps://chidori-high-school.com/news/?p=1496 
  ・TOKYO MX、KBS京都、BS11が1/18 
  ・サンテレビが1/19 
  ・AT-Xが1/20 
 に最終話放送 
  
  
 あとは…とりあえず高橋の時期未定の2作、 
 原作モノ『おちこぼれフルーツタルト』、オリジナル『IDOLY PRIDE』の情報待ちと 
 なんなら高橋・水無月共にもっと新たな仕事が発表されるといいなと…  >制作会社が中国の会社?のようで、これまでプロデュースは行ってるけど、 
 >アニメの実制作はこれが初っぽい?のは気になる…力入れてくれてるといいな 
 あ、些細なことだけど紛らわしい表現だったので 
 会社自体は東京にあるっぽいけど、その位置づけは中国ビリビリの日本支社と紹介されてる…という具合 
 ttps://www.daijob.com/jobs/company/9376  余り関係ないし、そもそもが野暮な話だけど…メモがてら 
  
 wikipediaの記事の閲覧数をカウントするサービスがあって、 
 それで「高橋龍也」の閲覧数を見てみたら、 
 1月4日だけ特異に数が多く、2595も閲覧されてるけど…何があったんだろう? 
 ttps://tools.wmflabs.org/pageviews/?project=ja.wikipedia.org&platform=all-access&agent=user&range=latest-20&pages=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E9%BE%8D%E4%B9%9F 
  
 このサイトのデータ(2015年7月以降のものが確認できる)では、 
 平常時の「高橋龍也」記事の閲覧数は1日あたり40-50前後を推移していて、 
 担当アニメが放送された日に120-150あたりに伸びる感じ 
  
 たまにその範囲から外れて現れるピークは、それぞれ説明が付く日だった 
 例えば幾つか抽出すると、 
 ・2015/10/18:395 
  …アニメ「シンデレラガールズ」最終話? 
 ・2016/04/01:528 
  …「エスカクロン」webラジオ配信、 
  …ゲーム『シンデレラガールズ』エイプリルフール企画のADVが高橋脚本では?と話題に 
 ・2017/05/23:891 
  …「ToHeart」20周年で祭になった日 
 ・2018/01/04:396 + 2018/01/05:426 
  …「ラーメン大好き小泉さん」+「刀使ノ巫女」、それぞれ1話 
 ・2019/12/09:178 
  …アニメ版「IDOLY PRIDE」の構成として発表される 
  
 どれも説明が付き、このサイトにある2015年7月以降のデータでは 
 計数のバグやエラーも無さそうに見える 
  
 とすると、何もなかったはずの1月4日の2595は一体…? 
 TH20周年でも891なのに、その3倍近い2595の閲覧数、 
 高橋自身のSNSアカウントからも他からも、大きな発表は無かったように見える… 
  
 高橋の記事からは水無月の記事にリンクがあるけど、 
 同じ1月4日、水無月の記事も幾らか閲覧数が増えてるので、 
 高橋の記事の計数エラーでなく、実際にページビューは存在したように見える 
 ttps://tools.wmflabs.org/pageviews/?project=ja.wikipedia.org&platform=all-access&agent=user&start=2019-10-10&end=2020-01-11&pages=%E6%B0%B4%E7%84%A1%E6%9C%88%E5%BE%B9 
  
 高橋でない同姓同名の「高橋龍也」さんに何かあったのかと 
 ネットを検索してもそれらしいものが無い… 
  
  
 まあ、翌日にこぼれることもなく、ピンポイントにたった1日だけ、 
 それも明らかに異様な値をとっている…となると、 
 計数ミスか、wikipedia内の人気記事にリンクされて即修正されたか、 
 なんにせよイレギュラーとして流す値だろうけど… 
  
 もしどこかで高橋が話題になってたなら嬉しいんだけど、どうだろうなあ…  ○「はてな☆イリュージョン」、1話は高橋脚本 
  
 ○「IDOLY PRIDE」、1月13日(月)夜19:30から生放送 
 ttps://twitter.com/idolypride/status/1215075715948806144 
 ttps://twitter.com/idolypride/status/1215483402436141056 
 > 第2回スペシャル生放送に楽曲制作陣が生出演!! 
 だそうで、声優と作曲周りの人の放送だろうか 
 いつか脚本家が出演…って事は無いかなあ… 
  
  
  
 ○はぎやまさかげが夏コミに「まじかる☆アンティーク」で申し込んだそうで、 
 ttps://twitter.com/Hagiyamasakage/status/1215278943906852870 
 高橋と「本物だ!」と会話してた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1215284510360649730 
 ttps://twitter.com/Hagiyamasakage/status/1215285334021304320  水無月が絵をアップ 
  
 アイドルマスター ミリオンライブ!(シアターデイズ) 真壁瑞希 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1215922176513077248 
  
 次はミリオンライブで同人誌を出したいとも 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1215924947349983233  はてなイリュージョンは確実に放送落とすだろうなと思わせる1話だった 
 でスタッフ見たらシリ構高橋で笑った お前ほんと持ってねぇな  はてな2話で作画死亡 制作スケジュール相当キツイみたい  はてな☆イリュージョン、2話は雑破業回 
 高橋は全体で何話くらい書くんだろう…? 
  
 >>374-375 
 TOKYO MXで見たけど確かにキツかった 
 状況を伝えるに芝居が足りなかったり構図が弱いのは置いといても、 
 それどころか噴水のbook?が抜けてたり、セルの線ゴミが残ってたり、 
 たしかに時間が無さそうだなあ…と感じる画面ではあったね 
  
 中国の会社で、製作はあっても実制作するのは初っぽい?から、現場教育も兼ねてるのかもだけど… 
 なんとか頑張って持ち直してほしいところだ…  「ライフル・イズ・ビューティフル」、今日1/18から延期になってた最終回放送 
 ttps://twitter.com/rib_anime/status/1218127089720643585  水無月が絵をアップ 
  
 シンデレラガールズの安部菜々 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1217839770811826186  「はてなイリュージョン」3話、BS日テレで最速放送が終ったけど、 
 3話脚本は兵頭一歩さんだったようだ 
 1話から順に高橋、雑破業、兵頭一歩 
  
 これまで、高橋がシリーズ構成を務める際は 
 序盤は高橋が数話書いて固めるスタイルだったので、 
 1話だけ書いて2話から別の人に任せるのは初かな? 
 色々模索してるんだろうか 
  
  
 シンデレラガールズ 
  →3話まで高橋、4話で別の人(永井) 
 紅殻のパンドラ 
  →3話まで高橋、4話で別の人(森田) 
 ネトゲの嫁 
  →3話まで高橋、4話で別の人(雑破) 
 エロマンガ先生 
  →4話まで高橋、5話で別の人(雑破) 
 刀使ノ巫女 
  →4話まで高橋、5話で別の人(あおしま) 
 ラーメン大好き小泉さん 
  →3話まで高橋、4話で別の人(浦畑) 
 BEATLESS 
  →3話まで高橋、4話で別の人(麻草) 
  (ただし4話は高橋も「脚本協力」でクレジット) 
 となりの吸血鬼さん 
  →全話で高橋脚本 
 ドメスティックな彼女 
  →4話まで高橋、5話で別の人(渡) 
 賢者の孫 
  →2話まで高橋、3話で別の人(雑破) 
 戦×恋 
  →2話まで高橋、3話で別の人(山田) 
 ライフル・イズ・ビューティフル 
  →2話まで高橋、3話で別の人(砂山)  このスレ的にはさして関係ないけど…メモがてら 
  
 漫画「キン肉マン」に出てくるキャラクターの一人「アシュラマン」は 
 (超人(キャラクター)アイデア募集企画に応募した、) 
 高橋の中学の同級生の案が採用されたものだそうで、刀使ノ巫女の関係者と盛り上がってた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1219301860894334981 
  
  
 「アシュラマンはふたりの案の融合で…」とあって一瞬勘違いしたけど、 
 これは1.高橋の同級生 と 2.見知らぬ誰か の2案から生まれたという意味で、 
 高橋と同級生が…という話では無いっぽい 
  
 検索するとアシュラマンが生まれた回のページをアップしてるブログがあって、 
 名前は伏せるけど「兵庫県のYくんと石川県のNくん」考案とあるので、 
 「ふたりの案」とは高橋でなく、同級生と誰かのこと…かな? 
 ttps://ameblo.jp/sai-gu/image-12430529894-14335567616.html 
 ttps://ameblo.jp/sai-gu/entry-12430529894.html  水無月が絵をアップ 
  
 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 望月杏奈 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1219619986638958592 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1219637283843911680 
  
 プロ格闘ゲーマーの梅原大吾がTwitterでほぼ「スト5します」しか呟いてない、 
 と少し前に話題になったことを踏まえたネタの絵で、 
 格ゲー好きもあってか高橋もリプライを返してた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1219621384499822592 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1219626036054249472  さておき、「はてなイリュージョン」は画面がどうなってるか心配だ… 
  
 Tokyo MX 組は金曜深夜の放送(金曜深夜26時5分〜)待ち…だけど、 
 1日早いMBSの放送(木曜深夜26時30分〜)の後には 
 MBS公式の配信サイトでも(1話と)最新話が見られるみたい 
 ttps://dizm.mbs.jp/title/?program=hatenaillusion  「ライフル・イズ・ビューティフル」、スタッフの打ち上げがあったようだ 
  
 高橋 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1223266425004949505 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1223274661556809729 
  
 高橋正典(監督) 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1223189227208237056 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1223194827149303811 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1223248684244037632 
  
 向川原憲?(キャラデ・総作監) 
 ttps://twitter.com/kunkunpliznosuk/status/1223293419327410178 
  
 ライフル射撃協会 
 ttps://twitter.com/nraj_fukyu/status/1223313414371467264 
  
 原作の担当編集 
 ttps://twitter.com/kanejo_gj/status/1223267258102796290 
 ttps://twitter.com/kanejo_gj/status/1223200942440337408 
  
 制作進行(2話、8話、10話、12話) 兼 演出補佐?(11話) 
 ttps://twitter.com/fz_920/status/1223287909228236800 
  
  
 打ち上げと関係ないけど貼り忘れてたので 
 最終話放送後の水無月のツイート 
 アニメはお気に入りだったみたい 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1218501924611190785  水無月が絵をアップ 
  
 Tokyo7thシスターズ 芹沢モモカ(2043) 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1222523689503084544  高橋がtwitterのアイコンを変更 
 ttps://twitter.com/t_takahasi 
 新しいアイコンは、かつて(2018/04/18)水無月の書いた「刀使ノ巫女」衛藤可奈美 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/986604751604236288 
  
  
 先週末の2/9(日)に開催されたワンダーフェスティバル2020[冬]にて、 
 高橋がアニメ版のシリーズ構成を務める「IDOLY PRIDE」の初ステージがあった 
 高橋も事前告知をしていて、橋的にはやりがいある作品…なんだろうか? 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1226322476256219137 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1226327474692214785  高橋がシリーズ構成を務める「はてな☆イリュージョン」、 
 来週は特別編?の放送になるそうな 
 ttp://hatenaillusion-anime.com/news.html#news06 
 ttps://twitter.com/hatena_anime/status/1227609892996796416 
  
 事前に予定されてたモノか、イレギュラーかは不明だけど、 
 もしイレギュラーなら、いわゆる「放送が落ちた」状態かも 
 今期も高橋アニメが落ちたとなると寂しい…  水無月が画をアップ 
  
 2/3 シンデレラガールズ 本田未央 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1224311429668278272 
 2/6 Tokyo7thシスターズ 芹沢モモカ・芹沢モモカ(2043) 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1225415992458629122 
 2/10 Tokyo7thシスターズ 晴海シンジュ(2043) 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1226862908660797442  水無月がかつてweb媒体『サイコミ』で連載していた漫画 
 「ワライヒメ」が単行本になるそうな! おめでたい!! 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1227585399360409600 
  
 出版はKADOKAWAから 
 KADOKAWA公式にも既にページがある 
 ttps://www.kadokawa.co.jp/product/321910000407/ 
  
 Amazon他の書店にも(店・サイトによってまちまちだけど)ページが出来始めてるようだ 
 一例でAmazon 
 ttps://www.amazon.co.jp/dp/404913022X/ 
  
  
 幾つかチェックしたら、サイコミに連載してる他作品の単行本は、 
 「サイコミ×裏少年サンデーコミックス」と銘打って 
 小学館から出版されてるようだ…以下一例 
 ttps://www.shogakukan.co.jp/digital/09D080770000d0000000 
 そう考えると、KADOKAWAから出る「ワライヒメ」は、 
 サイコミのデフォルトとは別ルートで出版に辿りついた…ってことだろうか? 
  
 まあなんにせよ、とりあえずはめでたい、よかった  以前水無月が外伝のデザインに関わったアクションドール「アサルトリリィ」、 
 今年7月放送予定でアニメ化だそうで、もしかして水無月・高橋に仕事がこないかなーという話 
  
 「アサルトリリィ」はアゾンのアクションフィギュアで、 
 水無月は外伝シリーズの2人、「夢野花音」と「種田正奈」のデザインを担当してる 
 ttps://www.azone-int.co.jp/?sid=cct203&jcd=4582119983260 
 ttps://www.azone-int.co.jp/?sid=cct203&jcd=4582119983277 
  
  
 で、このアサルトリリィはこれまでも小説化や舞台化が成されたうえで、 
 昨年12月にシャフトによるテレビアニメ制作が発表されていて、 
 ttps://anime.assaultlily-pj.com/ 
  
 2月20日開催のイベントAnimeJapan2020へのブース出展で続報が出るかも… 
 と思うもコロナ等々を鑑みて出展中止 
 ttps://assaultlily-pj.com/news/2020/0207/23/ 
 ttps://assaultlily-pj.com/news/2020/0220/30/ 
  
 事前にプロモーションビデオと、それに合わせてメインスタッフは告知されてるんだけど… 
 ずらっとメインスタッフの名が並んでるわりに、脚本関係のクレジットが無い 
 ttps://assaultlily-pj.com/news/2019/1221/9/ 
  
 縁は無いし、これまでも舞台化・小説化はされててそちらの人員もあるしで、 
 高橋に話が飛んでくる可能性は低いだろうけど…まあ、もしかしたらということで… 
  
  
 アニメの公式サイトをみると、登場人物として紹介されてるのは、 
 既存のドール達の一部と、ドールのリストに無い…アニメオリキャラ?といった具合 
 水無月が担当した「夢野花音」と「種田正奈」は出るかどうか… 
 メイン所は無いだろうけど、背景くらいには映ったりするだろうか? 
 ttps://anime.assaultlily-pj.com/character/ 
 ttps://www.azone-int.co.jp/?sid=cct300&tid=29  水無月の手元に、「ワライヒメ」の献本が届いたようだ 
 帯は『「ToHeart」の水無月徹最新作!! お笑い×女子高生コメディ!!』 
 https://twitter.com/minaduki_t/status/1230126983838724097 
  
  
 水無月が絵をアップ(再掲含む) 
 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 真壁瑞希 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1230131789831630849 
 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 箱崎星梨花 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1230179259550822401 
 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 春日未来 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1230484540629454850  貼り忘れてたけど、 
 高橋は先のワンフェス(2/9)で「名和さん」に 
 グリッドマンの購入者サポートを教わったとか 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1229658227593248769 
  
 「名和さん」と言うと、アニメ演出家の名和宗則だろうか 
 紅殻のパンドラ他で高橋と仕事を共にすることが多かったけど、今も親しいようでなにより  「刀使ノ巫女」、既報だったソシャゲ版OVAの公式サイトが出来た 
 シリーズ構成は朱白あおい、高橋はサイトにコメントを寄せてる 
 ttps://tojitomo-anime.jp/ 
  
  
 座組は 
  監督 神谷智大 
  シリーズ構成 朱白あおい 
  キャラデザイン 新妻大輔 
  制作 Project No.9  
  
 「刀使ノ巫女」でアクション監督だった神谷智大が監督へ、 
 ソシャゲ「とじとも」、「みにとじ」等で脚本を担当した朱白あおいがシリーズ構成へ 
  
 高橋(も含む「刀使ノ巫女」側スタッフら)は公式サイトにコメントを寄せてて 
 こういうのは珍しいのでありがたい 
  
 ほか、twitterで 
 神谷智大(監督) 
 ttps://twitter.com/nitsuka51/status/1232645745364193281 
 朱白あおい(構成) 
 ttps://twitter.com/akashiro_aoi/status/1232650392082644992 
 声優 
 ttps://twitter.com/iRis_a_himi/status/1232649725486063616 
 ttps://twitter.com/ReSAEnter/status/1232650567362600960 
 信田ユウ(「みにとじ」監督) 
 ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1232657442581839873  水無月が絵をアップ 
  
 2/21 シンデレラガールズ 高垣楓 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1230704818441707520 
 2/23 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 伊吹翼 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1231237453882638339 
 2/23 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 望月杏奈 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1231504635405295616 
 2/24 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 永吉昴 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1231928691434803200 
 2/25 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 七尾百合子 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1232286736073388032 
 2/26 アイドルマスターミリオンライブ!(シアターデイズ) 矢吹可奈 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1232640996485152768  2/25、ついに水無月の「ワライヒメ」単行本がでる(出た)ということで 
 水無月が告知と絵をアップ 
  
 2/23 連載終了時の漂流ネタを拾った漫画 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1231579640474394624 
 2/25当日 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1231960739176271872 
  
 メロンブックス、ゲーマーズ、ComicZINで購入すると特典がつくとか 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1231580824581001216  朱白あおいって制作会社変わった続編物とかスピンオフ物よくやってるけどそういうの専門なのか  水無月の「ワライヒメ」が秋葉ブログで記事になり、水無月自身もURL紹介してた 
 ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51598637.html 
  
  
 「ライフル・イズ・ビューティフル」監督の高橋正典が 
 「ワライヒメ」を購入して「オモロかった!」そうで、 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1232591712033226752 
 以降、水無月としばし会話してた 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1232813244844146688 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1232899219217715200 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1232902697415667713 
 ttps://twitter.com/takahashi_kunn/status/1232906511308881921 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1232910199226130433  2/28は水無月の誕生日 
 めでたい 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1233048651418652673 
  
  
  
 水無月が絵をアップ 
  
 シンデレラガールズの白坂小梅、ホラー映画ミッドサマーネタ? 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1233018140172271616  >>397 
 確かに…本人サイトの業務実績見ても、2014年までの『村田治』名義含めても 
 短編エピソードとかゲーム版とかドラマCDやノベライズや… 
 そういう分野で活躍してる印象あるかも… 
 ttp://akashiroaoi.blog.fc2.com/blog-date-190112.html 
  
 一応いまオリジナル漫画の原作もやってて、自分はそうとは知らずに読み始めて 
 「あれ、これ朱白あおいだったのか」って後から驚いたりした 
 ttps://viewer.heros-web.com/episode/10834108156652407792  ワライヒメは読む手段なくなってたので単行本化してよかったな。  水無月先生ってこの40後半になって絵柄変えたんですかね。 
 だとしたら凄いね。  >>402 
 10日前へレスするのもあれだけど、徐々に移り変わってきたイメージあるかも… 
 割と元から数年ごとに絵柄が変わっていく印象があるというか… 
  
 エロゲ時代と違うのはもちろんとして、 
 2011年にアニメアイマスに応援イラストや漫画描いてた頃とも、 
 https://www.idolmaster-anime.jp/tv/illust/index.html 
 2015年頃のエスカクロンとも、 
 https://www.youtube.com/watch?v=r3OcjjTvjJE 
 2020年の今はもうちょっと違った絵柄だし… 
  
 変化しつつも大方可愛い方向に安定してていい…単行本もめでたい  水無月が絵をアップ…半月くらいまとめて 
  
 2/28 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 箱崎星梨花 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1233378150370795521 
 3/4 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 白石紬 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1235214606596898817 
 3/5 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 春日未来 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1235573511260790784 
 3/8 Tokyo7thシスターズ 春日部ハル 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1236592151959486470 
 3/11 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 豊川風花 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1237419467568603137 
 3/12 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 七尾百合子 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1237766161107836928 
 3/13 シンデレラガールズ 白坂小梅 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1238117996956012545 
 3/15 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 木下ひなた 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1238868169785139200 
 3/18 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 七尾百合子 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1240261079600484352 
 3/18 Tokyo7thシスターズ 春日部ハルttps://twitter.com/minaduki04/status/1239936474990014464  >>403 
 なるほど。上手く対応ないし変化してるんだな。 
 こういう情報は助かる。ありがとう。  高橋がシリーズ構成の「はてなイリュージョン」、 
 途中で1話落としたぶんズレこんで、最終話の放送時期が未定のよう 
 ttps://hatenaillusion-anime.com/ 
 > 2020.3.26【第12話の放送につきまして】 
 > 第12話の放送日程は決定し次第、News及びアニメ公式ツイッターでお知らせします。 
  
 今のところ高橋は構成+3話ぶん(1話・5話・9話)だけだけど、 
 最終話も高橋だとして構成+4話で終わりかな…?  まじかるアンティークの椎原旬が高橋を見て将来を決めた…という話をしてた 
 ttps://twitter.com/kamisaka/status/1244226975205453826 
  
  
 一方、 
 「職場の新人が『自称田中ロミオ』だった」という話がネットでバズっていて、 
 それに合わせて以前話題になった『自称:初代高橋龍也』の話がまたちょっとだけ出てた 
 ttps://twitter.com/hide_loopcube/status/1242257137826316288 
  
 このスレ的には2015年時のツイートで話題になったけど 
 ttps://twitter.com/hide_loopcube/status/653562625574309888 
 ttps://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1432898506/251- 
 いま見たら同じ人が2009年にも、2017年にも話題にしてた 
 ttps://twitter.com/hide_loopcube/status/5822940029 
 ttps://twitter.com/hide_loopcube/status/5822940029 
 高橋・水無月とも(SNS上で見る限り)親しい人が良くリプライにいるので 
 もう本人含む仲間内での笑い話になってるのかも…  高橋の仕事、既報の2作はそれぞれ日程が発表されたので 
 改めて整理すると 
  
 ○「おちこぼれフルーツタルト」 
 7月からアニメ放送 
 原作モノ 
 監督である川口敬一郎と連名でシリーズ構成 
 ttp://ochifuru-anime.com/index.html 
  
  
 ○「IDOLY PRIDE」 
 2021年冬(1月)放送予定 
 オリジナルのメディアミックスアイドル物 
 原案に脚本家の花田十輝がいて 
 高橋はアニメ版のシリーズ構成という位置付け 
 どこまで高橋が関与できるやら… 
 ttp://anime.idolypride.jp/ 
  
  
 とすると…今年の春(4-6月)期と、秋(10-12)月期は構成仕事の放送は無しかな 
 その間に脚本仕事があるか無いか… 
 なんなら更に新しい仕事が発表されてもいいけど…  水無月が絵をアップ 
  
 3/23 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 望月杏奈 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1241767035421392896 3/ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1243175736556453894 
 3/25 Tokyo7thシスターズ 芹沢モモカ・晴海カジカ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1242816947500113921 
 3/26 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 七尾百合子 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1243175696190427136  大きな動きが無いのであれだけど(今期は高橋の仕事も無いしね…) 
 取りあえず保守はしておこう…  保守がてら… 
  
 かなり前に高橋・水無月が揃って遊んでた事から 
 もしかしたらアニメ化の際に脚本でもやるのかなあ…とこのスレで出てた 
 ゲーム「Tokyo 7th シスターズ」、 
  
 アニメ(OVA?)化されて情報が具体的に出てきたけど、 
 https://www.youtube.com/watch?v=maqHlypIS8U 
 > 原案・脚本:茂木伸太郎 
 とのことで高橋の脚本関与は無さそう 
  
 元より総監督とも名乗る茂木伸太郎プロデューサーがメディア展開全てを 
 できるだけコントロールすることによる統一感が特色の作品なので、 
 今回のOVA?もそうなったみたい、というカタチ 
  
 TVシリーズとかなら仕事量的な問題でもしかしたら…と思ったけど…  高橋がアニメ版のシリーズ構成を務める「IDOLY PRIDE」、 
  
 いまwebメディアでキャラクターのインタビュー記事が載ってる。 
 ただし、あくまでキャラ自身のインタビューという体で、高橋が書いてるかは不明 
  
 > 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第1回目:長瀬琴乃(CV:橘美來) 
 > 「ステージ、ライブは、私に人生をくれる場所」 
 > ttps://www.lisani.jp/0000147440/?show_more=1 
  
 > 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第2回目:川咲さくら(CV:菅野真衣) 
 > 「本当にやりたいことはアイドルなんだ」 
 > ttps://www.lisani.jp/0000147503/?show_more=1 
  
  
 あと 
 ・5/10に開催予定だった単独イベントは新型コロナの影響で中止になってる 
 ttps://idolypride.jp/news/2020/04/10/296/ 
 ・コミカライズのweb連載は告知されてるけど高橋はどこまで関わるか不明 
 ttps://idolypride.jp/news/2020/03/22/284/  「刀使ノ巫女」ソシャゲはメインストーリーが第五部に入った 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1255066683946856448 
  
 第四部までは高橋が手掛けたテレビシリーズ本編と平行する内容だったけど 
 第五部は時系列において、テレビシリーズ本編の最終話以降に当たる 
  
 脚本自体は「みにとじ」やソシャゲのイベントで脚本を担当した 
 ミームミームの面々のようだけど 
 ttp://2meme.net/blog-entry-71.html 
 > 第五部はシナリオ:阿久津拓矩、シナリオ補佐:朱白あおいで 
 > 執筆させていただきました。 
  
 最初の企画チームとして高橋がどのくらい関わってるかは不明 
 なんらかのチェックくらいはしてるのか、完全にミームミームお任せか  水無月はtwitter上で展開されてた「#絵描き繋がれ」バトンをはぎやまさかげに送ってた 
  
 高山箕犀→水無月 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1250997031692193793 
 水無月→はぎやまさかげ 
 ttps://twitter.com/Hagiyamasakage/status/1251111102567477248 
  
 はぎやまさかげといえば先日まじかるアンティーク(00/04/28発売)が 
 発売20周年を迎えたので関係者や界隈が話題がにぎわってた 
  
  
 ほか水無月は絵をアップ、1ヶ月分まとめて… 
 3/31 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 田中琴葉 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1244650255460655104 
 4/01 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 周防桃子 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1245361009113444352 
 4/02 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 箱崎星梨花・木下ひなた 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1245715566616141824 
 4/06 スクールガールストライカーズ(2) 澄原サトカ 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1246873591188078592 
 4/12 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 箱崎星梨花・木下ひなた 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1249295743925366786 
 4/16 Tokyo7thシスターズ 春日部ハル 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1250439103172104198 
 4/19 Tokyo7thシスターズ 上杉・ウエバス・キョーコ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1251545659557072896  >>415 
 > 4/19 Tokyo7thシスターズ 上杉・ウエバス・キョーコ 
 これ再掲 
 後ろに(再掲)ってつけ忘れてしまった…  ○高橋が構成を務める「はてな☆イリュージョン」 
 3月末からずっと延期になってた最終話の放送日程が発表された 
 最速で今夜から 
 ttps://hatenaillusion-anime.com/news.html#news08 
 ttps://twitter.com/hatena_anime/status/1260901147449016320 
 > BS日テレ:6月3日(水)24:00〜    
 > TOKYO MX: 6月5日(金)26:05〜  
 > MBS:6月8日(月)26:35〜 
 > ※放送日時は変更になる可能性があります。 
 > シルクハットファンの皆さん、諸事情によりの延期、大変申し訳ございませんでした。#最終回シルクハットまでお楽しみに! 
  
  
  
 ○有名なプロ格闘ゲーマーウメハラ(梅原大吾)のweb配信で 
 雫か痕の話がでた…らしい 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1267889918837051393 
  
 おそらく日付的にこれだけど3時間あるので確認中 
 ttps://www.mildom.com/playback/10467370?v_id=10467370-1591110454  水無月がファンからの単行本の話題にリプライして、 
  
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1252490394123681792 
 ・ワライヒメの続きは機会さえあればいつでもかける 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1252490995406475264 
 ・水無月徹 作品集「The HEART ROCKER」の電子化の予定は今のところない 
 ・高橋と水無月で連載した「Others!」は描くことがおおかった 
  
 など振り返ってる  水無月が絵をアップ、過去絵の再掲含む 
  
 5/1 Tokyo7thシスターズ 芹沢モモカ (wowaは描いた絵が自動で踊るwebサービス) 
 ttps://aidn.jp/wowa/66810885 
 5/13 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 箱崎星梨花 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1260556942528753664 
 5/13 シンデレラガールズ 双葉杏 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1260562061492396036 
 5/15 シンデレラガールズ 安部菜々 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1260949735893921792 
 5/15 シンデレラガールズ 安部菜々 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1261217974054055936 
 5/18 Tokyo7thシスターズ 九条ウメ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1262261864890654721 
 5/20 Tokyo7thシスターズ 春日部ハル 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1263114239746600961 
 5/22 アイドルマスター 双海亜美・真美 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1263490900295970816 
 5/22 アイドルマスター 双海亜美・真美 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1263747646230900736 
 5/24 Tokyo7thシスターズ 芹沢モモカ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1264221527274217472 
 5/29 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 白石紬 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1266232103596785664 
 5/31 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 望月杏奈 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1266746626451750912 
  
 意図したのか、ただのツールの都合か、 
 5/20のハル、5/24のモモカは、これまでより少し線が細めになって、 
 線の厚みもあまりとらずに、ちょっとだけラインの印象が変えた/変わった感じ  >>417確認した 
 プロ格闘ゲーマー、ウメハラ(梅原大吾)のweb配信と、 
 その後同じくゲーマーであるアールの配信で、雫か痕の話がでたと高橋が反応してた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1267889918837051393 
  
 雫・痕自体を語ってるというよりは、それにまつわる思い出話って感じ 
  
 アーカイブが残ってる 
 まずウメハラ(梅原大吾)の配信 
 ttps://www.mildom.com/playback/10467370?v_id=10467370-1591110454 
  
 上のアーカイブのタイムスタンプ[ 2:40:30 ]から[ 2:53:00 ]あたり 
 ウメハラ(梅原大吾)とゲスト2人中の1人、柏木さんとの会話が主 
  
 ゲストの柏木がランスシリーズのファンという話から入り、 
 ウメハラが、かつて柏木さんから強くエロゲを勧められたことがある…と回想する流れ 
 ---------------- 
 昔、柏木が「痕」「ONE」2作をインストールしたPCごと渡してきた、 
 その場では遊ばなかったが数年後プレイし、ちゃんとクリアした 
 (本当に遊んだか?主人公の名前覚えてるか?と弄られて) 
 細かいところは憶えてないが、プレイした証拠になる単語をあげるなら「電波」 
 自分たちにとっての「スト2」のように、時代背景や思い出込みで強く勧める作品だろうと感じた 
 ---------------- 
 …みたいな話だった 
  
 遊んだ証としてウメハラが『電波』をあげていること、 
 勧めた側がそれに対して「間違ってるけど、実際遊んだのは解った」と受けたことなど、 
 高橋の言う通り「痕」でなく「雫」っぽい 
  
 ↓ 
  
 その後、話が伝わったアールさんの配信でもちょっとだけ話題がでてた 
 ttps://www.mildom.com/playback/10547015?v_id=10547015-1591096761121-1131 
  
 上のアーカイブでタイムスタンプ[ 7:04:31 ]あたりから 
 ゲームしながら一人語りしてるアールが、ウメハラの配信での話題を伝え聞いて、 
 自分も雫と痕を勧められた、(柏木さんは)とにかく痕が大好きらしい…みたいな話  ウメハラ世代のゲーセンコミュニティとエロゲはまあ結び付けやすいよね 
 その後QoHやEFZ、実際にゲーセン進出もしたメルブラみたいな流れもあったわけで 
 そもそも格ゲー自体が美少女ヒロイン文脈と非常に距離の近い文化だった  確かkannonの栞が出てる格ゲーやって気に入ったウメハラが原作に興味を持ったという話もあった気がする 
 あれも柏木から出た話だったかな  ていうか余所だと普通にウメハラ呼びなことに違和感あるね。 
 格ゲーコミュニティだと格ゲーの神っていうメッキは剥がれて、もう完全に蔑称がデフォなので。  格ゲーとエロゲーのファン層が近そうなのは、格ゲーやらないおれもなんかわかる 
 高橋も格ゲー好きみたいだし 
  
 今は神じゃないんか… 
 若い動体視力がいりそだもんな  あ、いや格ゲーは今でも上位レベルの実力は全然あるよ。 
 どっちかっていうとテレビで筋トレやってるってフカしといて(大会前夜でも)アルコール浸りで太ったり、 
 大会に遅刻して失格になったのを「俺のこと知らねーのかな。また今度わざと遅刻してやろうかなw」って開き直ったり、 
  
 ダイエット企画立ち上げたけど全然やらずに、最終的に海外製の油をケツから出す薬で痩せようとしてたのを身内リークされたりっていう部分で叩かれてた。 
  
 ミステリアスな神じゃなくて格ゲー勢らしい人間性だったってのが分かっただけで、今でも勿論人気はあるよ。 
 ここ半年くらいは界隈から離れてるからちょっと古い情報だけど。  元の神格化がすごすぎたのもあるかも、有名人は大変だ。 
 態度があかんのは普通に批判されるかもだが。。  ○高橋がシリーズ構成を務めた「ライフル・イズ・ビューティフル」、 
 メインキャストら声優ユニットのライブイベントが新型コロナの影響で中止になったため、 
 イベントで発売予定だったというパンフレットが公開された 
  
 最初の見開き(pdfの3ページ目)に高橋の色紙あり 
 いつものように水無月の絵付き 
 ttps://chidori-high-school.com/news/?p=1887 
  
  
  
 ○監督の川口敬一郎と連名で高橋がシリーズ構成を務める 
 「おちこぼれフルーツタルト」、放送時期の延期が発表された 
 7月放送→10月放送 
 ttp://ochifuru-anime.com/news.html?id=n008 
  
  
  
 ○高橋がアニメ版のシリーズ構成を務める「IDOLY PRIDE」、 
 >>418に続きキャラクターへのインタビュー記事が公開されてる 
 高橋が書いてるかは不明 
  
 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第11回目:天動瑠依 
 ttps://www.lisani.jp/0000148960/ 
 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第12回目:鈴村優 
 ttps://www.lisani.jp/0000149054/  水無月が絵をアップ 
 Tokyo7thシスターズ 上杉・ウエバス・キョーコ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1269082670786437120  アイマスミリオンライブアニメ化決定したけど 
 制作チーム一新してるしおそらく高橋氏はあまり関係なさそう?  ミリオンアニメ化でまた掘り返されて叩かれてんのな 
 もう高橋に一生纏わり付いた呪いだな  自分もネガティブな評みてしばらく凹んでしまった…まあさておき 
  
 シリーズ構成は加藤陽一さんだとして、 
 高橋に縁があるとすれば話数脚本に呼ばれるかどうかだね 
 IDOLY PRIDEもやってるけど、どうなるかなあ… 
  
 https://www.famitsu.com/news/202007/04201668.html 
 > 監督は『劇場版アイカツスターズ!』、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の綿田慎也氏。 
 > シリーズ構成・脚本は『アイカツ!』、『妖怪ウォッチ』の加藤陽一氏が担当する。  橋的には「きんいろモザイク」「紅殻のパンドラ」「刀使ノ巫女」 
 「ラーメン大好き小泉さん」「となりの吸血鬼さん」で縁のある 
 アニメ制作スタジオ「Studio 五組」が10周年だそうで 
 10周年記念企画が動いてる 
  
 トップにある4人の立ち絵のうち2人がまだシルエット(7/31に3人目が公開予定) 
 何かしら高橋が関わる要素がでてくるかどうか… 
 ttp://www.gokumi.co.jp/ 
  
  
  
  
 高橋がシリーズ構成・脚本を担当した「ライフル・イズ・ビューティフル」 
 原作が最終回を迎えた 
 ストック的には全然アニメ2期できる分量はあるけど、さて… 
 ttps://tonarinoyj.jp/episode/13933686331669663719  「刀使ノ巫女」、 
  
 ○スマホゲーム版のアニメ化、という立ち位置のOVA、 
 公式サイトが少し更新された 
 ttps://tojitomo-anime.jp/ 
  
 既報の通り、脚本はスマホゲーム版やノベル版を担当してる朱白あおいだけど、 
 原作チームである高橋は多少アイデア出しや監修とかしてるんだろうか…? 
 ノベル版では「ストーリー原案」名義でクレジットされてるけど… 
  
  
 ○スマホゲーム版の設定資料集である 
 『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火 −アートワークス−』が受注販売の受付中 
 > ・受注受付期間 
 > 2020年6月30日(火)21時〜2020年8月16日(日)23時59分まで 
 ttps://dd-market.com/shopdetail/000000000362 
  
 あくまで(高橋は直接は関わってない)スマホゲーム版、あくまでアートワークスだけど 
 > 2020年3月までに登場したカードイラストに加え、 
 > 背景・設定資料・ゲームのオープニングアニメーション用絵コンテなどを掲載。 
 とある「設定資料」に高橋の関与があるかどうか…  高橋がアニメ版のシリーズ構成を務める「IDOLY PRIDE」、 
 >>428に続きキャラクターへのインタビュー記事が公開され、 
 とりあえず一通りインタビュー終わって最終回を迎えてる 
 高橋が書いてるかは不明 
  
 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第13回目:奥山すみれ 
 ttps://www.lisani.jp/0000149339/ 
 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第14回目:神崎莉央 
 ttps://www.lisani.jp/0000149353/ 
 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第15回目:井川葵 
 ttps://www.lisani.jp/0000149672/ 
 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第16回目:小美山愛 
 ttps://www.lisani.jp/0000149802/ 
 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第17回目:赤崎ここ 
 ttps://www.lisani.jp/0000149911/ 
 【IDOLY PRIDEの“一問一答”】第18回目(最終回):長瀬麻奈 
 ttps://www.lisani.jp/0000149988/ 
  
 これら(>>413、>>418、>>428、このレス)「IDOLY PRIDEの一問一答」は 
 twitter(ショート版)・youtubeで順次音声が付けられてる 
 多少言い回しは変わってるものの、内容は基本同じ、勿論高橋が書いてるかは不明 
 いま第7回:白石千紗まで 
 ttps://twitter.com/idolypride/status/1268415937616592897 
 ttps://www.youtube.com/channel/UCOuzrlRFF7aSkooORw0XWRA/videos  「IDOLY PRIDE」、 
  
 ○漫画版がコミックNewtype上で連載始まった 
 https://comic.webnewtype.com/contents/ipsoa/ 
  
 クレジットは 
 > 原作:Project IDOLY PRIDE 漫画:晴瀬ひろき 
 となっていて、高橋が絡んでるかは不明 
  
  
  
 ○「IDOLY PRIDE」はtwitter上で 
 「絵+キャラの会話+リプライで設定紹介」って形式で順次投稿を始めてる 
 高橋が書いてるかは不明 
 もう幾つかあるけど、例えば 
 ttps://twitter.com/idolypride/status/1279973343261650950 
 ttps://twitter.com/idolypride/status/1279977682302676993 
 とか 
  
 漫画も、twitterの会話例も、高橋が書いてても絡んでてもおかしくないけど… 
 「IDOLY PRIDE」は企画原案に脚本家である花田十輝がいるし、 
 高橋はアニメ版のシリーズ構成、って立ち位置ぽいので、どうだろう…  水無月は絵をアップ 
  
 6/11 Tokyo7thシスターズ 九条ウメ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1270776216023252992 
 6/14 シンデレラガールズ 高垣楓 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1272096057929822208 
 6/28 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 春日未来 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1276906643486212096 
 6/28 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 春日未来 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1277174387033042944 
 7/4 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 木下ひなた 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1279068452376817666  保守がてら… 
  
 スタジオ五組の10周年記念企画(>>433)、 
 3人目のシルエットは刀使ノ巫女の可奈美だった 
 スタジオ五組の10年間を代表する4作の1つに刀使ノ巫女が食い込んでるのはありがたい 
 ttp://www.gokumi.co.jp/ 
  
 その流れで高橋の関わる商品か何か出ると良かったんだけど、 
 10周年記念グッズは今のところ絵を使ったものだけみたいで 
 高橋の要素は無さそうかな…? 
 ttp://www.gokumi.co.jp/10th-anniversary/index.html  https://twitter.com/t_takahasi/status/1290838547901997056 
 12日前に(恐らく陽性が出た誰かと)接触してたようだから 
 あと数日無事ならひとまずセーフだろうけど、どうだろね 
 無症状でも陽性はありえるようだし心配だ… 
  
 検査結果出るまで数日…昨日出ててニュースだと3日かかるとあったから 
 5日の朝イチに検査を受けたならストレートで明日8日、遅れて9日10日… 
 来週頭までには結果出るかな…心配だ  ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1291721911357997058 
 高橋はPCR陰性だったようだ 
 自分「は」陰性でした「が」…って表現は少し心配だけど、ひとまずは安心 
 もちろん今日陰性だからと今後感染しないとはカギラナイガ、ひとまずは  保守がてら… 
  
 「刀使ノ巫女」のソシャゲをベースとしたOVA、放送時期が発表された 
 ソシャゲベースなので脚本は高橋ではなく朱白あおい 
 https://tojitomo-anime.jp/onair/ 
  
 前編・後編共に、 
 1. AT-Xで放送(前編が10/25、後編が11/29) 
 2. 1.の終了から30分遅れ、ソシャゲのアプリ内(※PC版除く)で配信 
 3. 数日おくれて各種動画サイトで配信 
 の流れ 
  
 OVAならてっきり初手から販売かと思ってたけど、販売の前に放送するようだ 
 ゲームのアプリ内(※PC版除く)で配信はなかなか珍しい気がする  高橋がアニメ版でのシリーズ構成を務めるオリジナル作品「IDOLY PRIDE」、 
  
 ○TVアニメの放送時期が2021年1月に決定した 
 放送局は未発表 
 ttp://anime.idolypride.jp/news/2020/08/31/39/ 
  
 ○作品の紹介ムービーがアップされた 
 世界観とキャラクターを一望する内容 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=cQgi6gUwUDs 
  
 ついでに作品としては先日、 
 アニメーションMVが1曲と 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=aNzLrPyqLI0 
 楽曲MV1つが新たに公開されてる 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=96XnrdUssHg 
  
 あとは公式ファンサイト?という登録無料のポータルサイトが開設されたりも 
 ttps://twitter.com/idolypride/status/1299972623145803776 
  
  
 既報の通り、企画は脚本家の花田十輝を含む3名によるもので、 
 高橋のクレジットはあくまでアニメ版のシリーズ構成なので、 
 どこまで高橋が自分の色を出している/出せるかは解らないけど… 
 ひとまずあと4ヶ月すれば年明けから放送ということで…  しばらく絶えていた高橋の仕事だけど、 
 「IDOLY PRIDE」が2021年1月になったことで、 
 とりあえず来月、10月から2期連続で作品があることに 
  
 ○今年10月から、(最速10/12から) 
 原作モノ「おちこぼれフルーツタルト」でシリーズ構成(※監督と連名) 
 ttp://ochifuru-anime.com/ 
 8/12にPV第2弾公開されてる 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=y5P1-NA6HMM 
  
 ○来年1月から 
 オリジナル「IDOLY PRIDE」でアニメ版のシリーズ構成 
 ttp://anime.idolypride.jp/ 
  
  
  
 「おちこぼれフルーツタルト」の方、 
 シリーズ構成のクレジットが監督・橋の連名だけど、 
 どのくらい橋が関与するだろう…  水無月は絵をアップ 
  
 8/10 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 高坂海美 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1292476277505441796 
 8/13 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 真壁瑞希 
 カメラ隠すたび接近してくる猫ネタ 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1293861062312222720 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1293861166658199554 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1293861257783599106 
 8/14 Tokyo7thシスターズ 上杉・ウエバス・キョーコ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1294111114603585536 
 8/18 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 矢吹可奈 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1295375126779686912 
 8/19 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 七尾百合子 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1295741941154377729 
 8/21 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 望月杏奈 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1296464861812199425 
 8/22 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 真壁瑞希 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1296841772740407296 
 8/26 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 田中琴葉 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1298293084405432320 
 8/27 シンデレラガールズ 森久保乃々 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1298967454274555904 
 8/28 Tokyo7thシスターズ 晴海シンジュと晴海シンジュ(2043) 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1299327084452442114 
 8/30 Tokyo7thシスターズ 九条ウメ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1299727256349151234 
 9/2 シンデレラガールズ 双葉杏 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1300811771280683009 
 9/2 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 豊川風花 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1301147509344010240 
 9/2 シンデレラガールズ 本田未央 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1301148322028118016  保守がてら… 
  
 みつみ美里・甘露樹と漫画家の若木民喜らによる、 
 90年代美少女ゲームの文脈を漫画化する、というコンセプトの同人誌、 
 『16bit センセーション』シリーズがKADOKAWAから商業単行本として出版された 
 公式曰く、9/14発売で9/23に重版が決定してるそうな 
  
 このスレ的には、高橋がキャラ(キキララ)の造形にちょっとアドバイスしてたことと、 
 雫・痕・THが登場した1995-1997がどう描かれるかで多少話題になったもの 
  
 公式 
 ttps://fantasiabunko.jp/special/20200916bit/ 
 公式twitter 
 ttps://twitter.com/16bitSensation 
 若木民喜ブログでの告知・解説 
 ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/ 
 アキバblogでのインタビュー前後編 
 ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51606372.html 
 ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51606404.html 
  
 インタビューはエロゲー概観のような内容でこのスレに特化した情報はないけど、 
 同級生3が出ずToHeartが出たことがエロゲー業界の分岐点の一つ、 
 剣乃ゆきひろでエロゲのステージが上がり、ToHeart以降エロゲは物語を描く場となった(そしてラノベへ)、 
 という認識のようで、ちょこちょこと名前はでてくる  水無月はtwitterに絵をアップ 
  
 9/9 Tokyo7thシスターズ 晴海カジカ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1303356505089912832 
 9/16 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 箱崎星梨花 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1305908766324322306 
 9/20 アイマス ミリオンライブ!(シアターデイズ) 永吉昴 
 ttps://twitter.com/minaduki_t/status/1307333627672322050 
 9/27 Tokyo7thシスターズ 芹沢モモカ 
 ttps://twitter.com/minaduki04/status/1309903278491066369  高橋が、監督である川口敬一郎と連名でシリーズ構成を務める 
 「おちこぼれフルーツタルト」、第1話のあらすじが公開された 
 http://ochifuru-anime.com/story.html?cat=story01 
  
 1話から脚本は川口敬一郎監督による 
 連名とはいえ、高橋がシリーズ構成を担当して1話の脚本を書いてないのは初めて 
 今回の高橋はサポート的な役割だろうか  あー懐かしいなーtoheart。 
 昔は猿のようにやってましたわ。 
 志保が可愛かったな。  >>451 
 なんだかんだたまにやり返したりもする…  高橋の新しい仕事がやっと発表された 
 といっても原作モノだけど 
  
 「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」 
 アニメ公式サイト 
 ttps://slime300-anime.com 
 公式Twitter 
 ttps://twitter.com/slime300_PR 
 第一弾PV 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=1xd5e2-Qb5Q 
  
 監督は木村延景 
 助監督ではなんどか名前を見たけど、監督やるのは初かな? 
  
 制作会社はREVOROOT 
 作品数はそこまでこなしてない会社、高橋とは初仕事かな 
 ttp://revoroot.co.jp/ 
  
 作品は元々「小説家になろう」で連載されていたweb小説で 
 それを拾ったGAノベルが商業展開しつつ、並行して「なろう」でも連載が続いてる 
 今年の春時点で商業の方は累計150万部 
  
 なろうでの原作 
 ttps://ncode.syosetu.com/n4483dj/ 
 商業出版の原作 
 ttps://ga.sbcr.jp/sp/slime/index.html 
 コミカライズ 
 ttps://www.ganganonline.com/contents/slime/ 
 ほかスピンオフ複数 
  
 うーんどうなるだろう  なんというか、いよいよもって微妙作品御用達になって来たな……  原作モノもいいけど高橋のオリジナル企画やってほしいなあ…まだかなあ…と待ち続けてる… 
  
 今発表されてる仕事はこれで3つか 
 ○今期「おちこぼれフルーツタルト」(最速で来週月曜から) 
 監督と連名でシリーズ構成、1話は監督のコンテ脚本、監督がメイン? 
 ttp://ochifuru-anime.com/index.html 
  
 ○来年1月「IDOLY PRIDE」 
 オリジナルのアイドル企画、企画原案は花田十輝らで、高橋はアニメ版のシリーズ構成 
 ttps://anime.idolypride.jp/ 
  
  
 ○来年春「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」 
 小説家になろう原作のアニメ化、高橋がシリーズ構成 
 ttps://slime300-anime.com/  監督と連名で高橋がシリーズ構成を務める「おちこぼれフルーツタルト」、 
 2話のあらすじが出たけど、伊神貴世脚本 
 http://ochifuru-anime.com/story.html 
  
 高橋がシリーズ構成を務めながら、1話2話を書いてない作品は初めて 
 おちこぼれフルーツタルトはサポートに回る感じなんだろうか? 
  
  
 伊神貴代は推理小説出身でアニメ脚本もしてる人 
 幾原邦彦作品の「輪るピングドラム」・「ユリ熊嵐」でシリーズ構成を始めてその後も構成脚本いろいろ 
 一脚本として参加する時はあまり担当話数多くないけど 
 自身でシリーズ構成する作品だと大半を自分で脚本書いてるイメージ 
  
 高橋とは一応、お互いに1脚本として「きんモザ2期」と「Rewrite」で同じ作品に参加はしてるけど… 
 普段の作品ではあまり被らない人っぽいから、まあ新しい縁が広がる…のかな?  これでいっそ高橋が1話も書かずに完全に構成に徹したら何かの修行なのかもしれない  高橋とは直接関係ないけど… 
  
 「刀使ノ巫女」ソシャゲの「PC版が」12月23日までで終了するそうな 
 あくまで「PC版の終了」であってソシャゲそのものは続く 
 有料アイテムである虹珠鋼は払い戻しをする予定だとか 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1318796659040636929 
 ttps://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/69953 
  
  
 高橋も関わった「刀使ノ巫女」のソシャゲは 
 昨年3月からPC向けプラットフォーム『shift』で 
 スマホとデータ連携できるPC版を展開していたけど、 
 (刀使ノ巫女ではなく、)そのプラットフォーム自体が終了する 
 ttps://twitter.com/ShiftGames_PR/status/1318801693627183105 
  
 急に決まったのか解らないけど、現在進行形でshift版を開発していた作品が 
 shiftの終了発表と同日に開発中止発表したりもしてる 
 ttps://twitter.com/rpg_AE/status/1318794572659478528 
  
  
 高橋が企画原案に嚙んだ「刀使ノ巫女」、のゲーム、のPC版、 
 と2段離れた話で、高橋とは直接関係はないけど… 
 とはいえ作品の間口が一つ減るんで、ちょっと景気の悪い話かな…  高橋が、脚本を書き終えた後のモチベーション推移を語ってた 
 何かを書き終えたところなのかな? 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1318984710450630656 
  
  
  
 高橋曰く、高橋が原作を担当してる漫画版アイマスの1作目の方が重版されたとか 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1318978097127981056 
  
 いまwebで再連載して結構にぎわってるようだからその影響もあるのかも 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/comic/48244  >>459 
 高橋がシリーズ構成やってて3話まで脚本やってないとなると 
 いよいよ今作は裏方なのかなあ…  ひぐらしはシリーズ構成ハヤシナオキ 
 脚本も4話まではハヤシナオキ 
 プロデュースはインフィニット 
 橋も脚本頼むだわ  だね 
 全12話だから既に1/3が過ぎるが高橋なしか…  川口・伊神・川口・川口・伊神 
 ほぼ半分まできてこれではマジで高橋の話数脚本は無いのかね 
 1回くらいはどっかで書くのかなあ  落ちフル高橋回はもうなさげな 
 これで最後だけ書いてたら逆に驚くが  そういや今日、11月14日は高橋の誕生日 
 だから何と言う訳ではないんだけど…とりあえずめでたい  もう橋回ないかなこれ… 
 作品はそこそこ人気で盛り上がってるようだけど  もう終わりかという感じで時間が早く感じられるし 
 多少のエロも入って実況なども盛り上がってるな 
  
 冬アニメ以降が忙しいと思って待つしかないか。。。  脚本ナシのシリーズ構成だけで 
 それも監督と一緒に名前が並んでると 
 橋がなにやったか外からは全く知れないな  第8話「ちょーすごいカレー!」 
 http://ochifuru-anime.com/story.html?cat=story08 
 脚本:川口敬一郎/絵コンテ:こでらかつゆき/演出:工藤寛顕/作画監督:北條真純  こうなると高橋脚本はもう無いかな〜 
 完全に構成に徹した初めてだな 
 構成も監督と一緒に名前なってるからどんだけやったかわからんけどさ  高橋の仕事を推し量るような情報はないけど、メモがてら 
  
 「おちこぼれフルーツタルト」監督のインタビュー記事が公開されていて 
  
 > 秋アニメ『おちこぼれフルーツタルト』川口敬一郎監督 インタビュー 
 >https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1605057407 
  
 これの1p目最下段によれば、 
 ・シナリオ会議には「ほぼ毎回」原作者が参加した 
 ・最終話のシナリオを脱稿したのは一昨年 
 ・コロナ禍前に最初の数話アフレコしていた 
 そうな 
  
 一昨年の時点で脚本が上がっていたなら、 
 もちろんシリーズ構成はそれ以前になるので、 
 2017年、2018年あたり(近年だと高橋が最も作品数を抱えたころ?)に 
 「おちこぼれフルーツタルト」の構成をしていた…のかな? 
  
 だからって、これで何が解る訳でもないけど…  次の橋の仕事、来年1月の「IDOLY PRIDE」、 
 先日11/28に開催されたライブイベントで1話が先行上映されたらしくて、 
 感想を漁る限り、そこでの評判は良かったようだ 
 (ファンだけがいる場なので、好意的なのは大前提だろうけども) 
  
 新たにアニメーションMVが公開されたり 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=_DBwAjUilIo 
 半月前だけどアニメの新PVが公開されたりしてて… 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=TzvYKewUXSc 
  
  
 企画は花田十輝ほか3名、高橋はあくまでアニメ版のシリーズ構成…ってのが不安だったけど 
 高橋もtwitterでけっこう積極的に触れてるし、 
 アニメ版「IDOLY PRIDE」は沢山仕事してるのかな? 
 してるといいなあ…  >>479 
 しかし「おちこぼれフルーツタルト」、[このまま高橋ナシで全話完走か…寂しい 
  
 作品自体は評判良いようだし、 
 そこに高橋のクレジットも入ってるんだから悪いことではないんだけど…  高橋の新しい仕事が出た 
 漫画原作のアニメ化、スタジオ五組との縁でという感じ 
  
  
  「終末のハーレム」2021年TVアニメ化決定! 
  https://end-harem-anime.com/ 
  
  公式サイトのスタッフページ、或いはNEWSから、 
  高橋(を含むメインスタッフ)のコメントが見られる 
  https://end-harem-anime.com/news/index00030000.html 
  https://end-harem-anime.com/staffcast/ 
  
 「終末のハーレム」は、ジャンプのweb媒体、ジャンプ+で連載されてる漫画で、 
 キャッチコピーが「男性消滅。5対50億のハーレム!」 
 あらすじは公式サイトを参照として… 
 https://end-harem-anime.com/story/ 
  
  
 あらゆる女性から子作りを求められつつ、世界を救う手段を見つけられるか…と、 
 ディストピアSFだとか、現代のジェンダー議論の行く末だとか、味付けはしつつ… 
 けっこうなエロ推しの漫画…という印象 
  
 ジャンプ+で、1,2話と、合間合間の番外編だけは無料で読める 
 ttps://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049550172 
  
  
 制作は、 
 近年ずっと高橋と仕事してるStudio五組、 
 (きんいろモザイク、紅殻のパンドラ、刀使ノ巫女、ラーメン大好き小泉さん、となりの吸血鬼さん) 
  
 厳密には『Studio五組×AXsiZ』とクレジットされてるから、 
 「紅殻のパンドラ」「ラーメン大好き…」「となりの吸血鬼さん」と同じ座組みかな 
  
 監督は、 
 刀使ノ巫女で演出・みにとじで監督をしてた、信田ユウ 
  
 キャラデザインの小関雅も、「ラーメン大好き小泉さん」ほかで 
 総作監や一部デザインを担当してた人 
  
 つまるとこ、スタジオ五組の縁あるメンツで作る感じかな  これで、2021年放送作のシリーズ構成仕事は3つ目か 
 ・1月〜 「IDOLY PRIDE」 
 ・春予定 「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」 
 ・時期不明 「終末のハーレム」 
  
 今年は「はてなイリュージョン」と「おちこぼれフルーツタルト」だけだったから、 
 作品数だけでいえば、既に今年よりは多いことが確定 
  
 オリジナル…できれば高橋の企画がベストだけど、 
 漫画原作であれ、仕事が増えるのはまあ何よりかな…  橋龍也@t_takahasi 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1335747851343695874 
 現在放送中のTVアニメ『おちこぼれフルーツタルト』第1話のクレジットが修正されました。 
 (誤)脚本:川口敬一郎→(正)脚本:川口敬一郎、橋龍也 です。 
 放送されたものやパッケージは修正が間に合わないとのことです。 
 http://ochifuru-anime.com/story.html?cat=story01  またなんとも言い難い作品だなぁ 
 仕事が途切れないのは喜ばしいことだが  >>485 
 脚本書いてないどころか名前忘れられるの切ない 
 そんくらい脚本はに手出してないのかなぁ  http://ochifuru-anime.com/story.html?cat=story10 
 10話は伊神貴世 
 最終話を1話のパターンで誰かと共同で書く可能性も有りそうだが低そうだね 
 最初だけお手伝いをしただけなのかな 
  
 それと以前も他の人と間違えられて後で修正されたことがあったような、、、  >>489 
 別人の名前が載ってて、後に高橋に訂正されたのは 
 比較的最近だと「ラーメン大好き小泉さん」の5話かな、 
 ちょっと前だと「失われた未来を求めて」の7話もそうだった 
 逆に「BEATLES」では、高橋の名前が載ったけど別人だったパターンも… 
 そう考えると割とあるなあ…いや、本来はきっとあっちゃいけないんだろうが… 
  
 「おちこぼれフルーツタルト」は1話の名前載らなかったら、 
 脚本仕事が(今のところ)0か1かの分かれ目だからでかいね… 
 シリーズ構成も監督と連名だし、お手伝いくらいだったのかなあ… 
  
 最終話に高橋来るよう祈ってる  第11話「るっくあっとあす!」 
 http://ochifuru-anime.com/story.html?cat=story11 
 脚本:川口敬一郎/絵コンテ:島津裕行/演出:三好なお/作画監督:五十子忍、川島 尚、北村友幸、細田沙織、山崎まさかず  「おちこぼれフルーツタルト」は今時点のBD情報見るかぎり全12話っぽいから 
 11話が違うとなると、橋が脚本をやってる可能性が残るは最終話だけか…  第12話「おちこぼれそつぎょう?」 
 http://ochifuru-anime.com/story.html?cat=story12 
 脚本・絵コンテ:川口敬一郎/演出:山中祥平/作画監督:五十子 忍、川島 尚、佐藤元昭、細田沙織、劉云留  
  
 最終話も無しでした。。。 
 本当に最初だけ関わって、それ以降はノータッチだったのかな  執筆当時によっぽど別作品が忙しくてこっちはサポートだけにせざるを得なかったとか? 
 まあ解らんけど高橋回見たかったな正直  年跨いだねあけましておめでとう 
 とりあえず高橋・水無月の仕事としては 
 10日から順次放送の「IDOLY PRIDE」が今年の最初かな… 
 沢山仕事してるといいな  高橋の「刀使ノ巫女」での新たな仕事が発表された 
 朗読劇の脚本を担当するそうな 
 まだ公演日等々の仔細は不明 
  
 朗読劇イベント?専用の公式アカウントが作られて 
 https://twitter.com/toji_roudoku 
 twitterでの告知とともに、 
 https://twitter.com/toji_roudoku/status/1346290340987195393 
  
 アニメの公式サイトの方には、 
 高橋(を含むメインスタッフ)のコメントも掲載されてる 
 曰く、アニメ本編後を舞台とした完全オリジナルだそうな 
 http://tojinomiko.jp/event/roudoku_01.html 
  
 KADOKAWAの朗読劇製作ブランド『READPIA』が2020年に立ち上がってて 
 そこがやるっぽい 
 ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006689.000007006.html 
 ttps://readpia.jp/ 
  
  
 朗読劇だと結局、どのくらい高橋の地が出るか解らないけど、 
 オリジナル書きおろしはとりあえずありがたい 
 朗読劇の仕事としてはエスカクロン以来か  忘れてたもう一つ 
 「刀使ノ巫女」界隈では1月5日が記念日扱いになっていて、 
  
 それを踏まえて、 
 高橋、を含むメインスタッフ3人のコメントがソシャゲ側に掲載されてる 
 http://cache.sqex-bridge.jp/api/information/detail/73355?device=sp&type=1 
  
 まだまだ作品展開が続けられたらいいな、という話 
 なんだかんだで刀使ノ巫女長続きしていてまあなにより…  そんな話題になったり売れてるイメージも無いんだけど、 
 プレイムの頃を思えばよっぽどマシなんだろうな……。  ちょっとクソアニメ御用達・ハズレ原作御用達に片足突っ込んでて心配ではあるが、仕事途切れないのは良いことではある  刀使はバカ売れしてるように思えないけど続くな 
 いまんとこ高橋の看板みたいになってるな 
 売上的にはデレマスの高橋 
 作品寿命的には刀使の高橋 
 そろそろ新作オリジナルやってくれ 
 idolyPrideがどうなるかな  高橋がアニメ版のシリーズ構成を担当する 
 「IDOLY PRIDE」、今日10日から放送だね 
 https://anime.idolypride.jp/onair/ 
  
 23時から、Abema TVが最速でweb放送、(今日は21:30から特番もやるようだ) 
 ttps://abema.tv/channels/abema-anime/slots/DWMMweTGdkRPFD 
  
 30分遅れて、 
 23:30から、地上波(TOKYO MX、KBS京都)、およびBS日テレとアニマックス 
  
 地上波が2局だけの代わり、 
 アマプラやバンダイチャンネル他のweb配信も今日23:30から… 
 つまり、地上波放送と同時に配信開始なのはとても良いと思う 
 (作品によっては配信が数日遅れで、ラグで話題についていけず視聴をやめる人もいるので…) 
  
  
 twitterみると高橋も乗り気のようだし、今度こそ沢山仕事してるといいなあ… 
 そして願わくば好評を博して、良い実績となるといいなあ… 
 更にそれが、いつか0から高橋が企画するオリジナル新作に繋がれば…  アイドル物も完全に飽和してるからなぁ 
 正直あまり突出して目に付く個性も見受けられないし、地味な良作といういつものパターンになりそう 
 この予想を打ち破ってくれればヨシ  「IDOLY PRIDE」、 
  
 ○1話、高橋龍也の脚本だった 
 ひとまずは高橋が仕事しててよかった。 
  
  
 ○放送後にスマホゲームが発表された 
 けど、まだクレジットは出てないから高橋が関与してるかは解らない 
 いま声優がやってる特番みてるけど情報は出てない 
 ttps://idolypride.jp/game/ 
  
  
 ○企画にサイバーエージェントが関わる時点で予測されてはいたけど、 
 製作Pの一人に元avexでエスカクロンを担当した田中宏幸がクレジット入ってた 
  
 「制作がラルケ・制作Pが比嘉勇二・製作Pが田中宏幸」はエスカクロンの座組みだから、 
 高橋に仕事が来たのはエスカクロンの縁かも  「IDOLY PRIDE」、1話はまるごと導入の回 
 まだどう転ぶか解らないけど、とりあえずボンヤリした「よくあるやつ」でなく、 
 斬新でないまでも1つ個性、「こういう作品です」ってモノを提示できてたのは良かった。 
  
 1話から山場を作るスピード感が求められる昨今、 
 1話丸ごと導入にあてるのはやや大胆な構成だと思うけど、 
 ちゃんと物語を作ってくれるなら個人的にはアリかな…今後のお話次第  花田の作風と高橋の作風合うかねえ‥‥ 
 芸風違うタイプにみえるが  高橋は地に足付いた地味な日常を描いてこそってタイプで、だからこそ設定まで地味だとそのまま埋没するし、下手に格好付けたことやってそこ疎かにすると滑る 
 花田はあかほり系列の勢い重視なんで、花田がハッタリの効いた派手な設定ぶち上げて高橋が丁寧に掘り下げるなら上手くいくかも  高橋の強みを生かすならキャラの生活をしっかり描いてほしいが 
 キャラ多そうだしどれだけ時間をかけられるかも気になる 
 何クールかわかんないけど  アイプラ以外に、きんいろモザイクとアイドルマスターの再放送もあるから 
 橋の脚本回だけは見るか  アイマスか……ユニ募主人公でまたアニメ化して、高橋に名誉挽回させてほしいなぁ 
 誰得シリアスはいらねーから  2話みたけど盛り上がりほしい。とじみこに似てゆっくり始まる系か‥‥ 
  
 >>509 
 高橋ユニ募いいな 
 あかりんご中心に書くと高橋向きそう  アイプラは1話2話共に橋だったな 
 こちらが忙しかったので、おちフルはあまり関わらなかったんだな  いまんとこ高橋の地味適正さがまんま出て地味めだな 
 アイドルならキラキラした楽しいシーンまだかな  「IDOLY PRIDE」、3話で高橋でなく中西やすひろ脚本 
 アニメだと「かぐや様は告らせたい」とかのシリーズ構成だった人 
 ゲームでも仕事してて、「Tokyo 7th シスターズ」とかもやってたみたい 
 高橋としては新しい縁かな 
  
 「IDOLY PRIDE」は人間関係やっとセットしてここから話が進む感じかな…  地味にミリマスやSideMやってたのか、そういう方面の縁? 
  
 りあむやたべるんごやふゆと一緒に死ぬのよとかでアイマス方面が昨今また活性化してるの見ると 
 IDOLY PRIDEももうちょっとキャッチーな爆発力が欲しい  その3つだと公式はりあむだけだぞw 
 爆発力がほしいのは同意 
 ちょっと展開がのんびりすぎるかな 
 昔と違って今は3話でなく1話切りもされてしまうのに  もうちょっと語られやすいエッジ効いた部分はほしいな 
 話もキャラも大人しくて地味め 
 〜〜ですわ!のお嬢様だけコテコテだけどやっぱ大人しいし  サイバーエージェントのIR情報だと好調な滑り出しだったっぽい? 
 デレマスのお陰かアプリ販促アニメの仕事ちょいちょい来るけど、そろそろ派手に一山当てて欲しいなぁ  好調な滑り出しか‥‥評判?いいならいいが 
 4話はそろそろハデなの頼むぞ  3話は高橋じゃなかったな 
 今日の4話は果たして誰なのだろうか  アイプラ高橋4話で徐々ににぎわってきたけど 
 これ1クールで収まる? 
 2クールのペース配分じゃないかこれ  少しのんびりしすぎな気がするね 
 円盤3巻で12話だけど収まりきらない感じがするので分割か?  刀使も6話くらい話が動かなかったなあ 
  
 アイプラの偉い人から刀使みたいにやってってオーダーだったのか 
 高橋の癖なのか  高橋の癖は間違い無くある、だからこそ興味を持続させるフックが必要なタイプ 
 地に足いてるのが欠点にもなってんだよね、そこ外すとそれはそれで滑るし 
 ただキャラの日常見ていたいって思わせるような作品と相性が良く  まだメンバーが増えそうな予感・・・ 
 この展開だと分割2クール?  主人公が塀の上からダンス練習を覗いてた金髪キャラもこれから加入だろうし1クールじゃ入らなさそうだよね 
 じっくりしてるのは高橋の強みだが12話に入りきらなさそう……分割2クールであってほしいわ 
  
 12話で「この続きはスマホゲーを遊んでね!」な打ち切りエンドだったらやだな……  良くも悪くもオタクっぽいピーキーさに頼りきらないのが特色だけど 
 裏目っちゃうと地味になるんだよな高橋  でも痕や東鳩ってオタク好みのピーキーな設定を持たせた上でしっかりキャラ掘り下げるからこそ受けたわけで 
 どうもその辺忘れちゃってるんだよねぇ、リアライズなんかもまずそこで躓いてるし 
  
 だからこそデレマスの脚本ってすっごく合ってたんだけど  脚本も地味かもしらんが演出もパワー不足かもしらんと今週思った 
 声優も新人なのかはっきりしない声だし 
 そこで演出まで山なし谷なしのっぺり進むと地味さ倍増  「IDOLY PRIDE」、昨日発売のリスアニ!vol.43に掲載されていて、 
 そこにどうやら高橋と監督のインタビュー記事もあるみたい 
 ttps://www.lisani.jp/0000164565/ 
 ttps://twitter.com/idolypride/status/1358967623388565506 
  
 明日買ってこようかな… 
 ページ数は多くないかもしれないけど、 
 高橋がどのくらい仕事してるか解るような内容だといいなあ  >>528 
 たしかに「シンデレラガールズ」はそこら良い塩梅だったかも 
  
 高橋脚本だと8話が特に上手くハマってた覚えがある 
 蘭子=銀髪・ゴシック服・中二病といういかにも尖ったキャラで、 
 理解に大切なのは服や言葉でなく内面を知ることだ…という実直な話やった回 
  
 あわせて事務所に私物を持ち込むルールや寮も描いて、 
 8話だけでなく全体のストーリー構成においてあそこで流れを作ってて良かった 
  
  
 「IDOLY PRIDE」のキャラクターは大人しめだから、 
 そのあたりのバランスはここからどうなるかなあ…   リスアニ立ち読み仕様と本屋に行ったら 
 ぎっちり紐で縛られてた  アイプラはゲームありきでアニメつくってんのかなやっぱ 
 早送りのダイジェストみたく感じる 
 いつのまにか新人戦みたいの連勝してるし 
 ゲームじゃここにイベントあるんかなーみたいなのもあるし 
 もったいない  ごめん送信ミスしてた…2度も 
  
 >>532 
 リスアニは「IDOLY PRIDE」の企画原案組と、監督・脚本(高橋)、  
 それぞれインタビューが3ページずつ載ってて、 
 3ページなんで分量は少なめだけど、そこそこ読み応えあるかも 
  
 企画原案組のインタビューは、企画でクレジットされてる3人(水澄佳希・安達薫・花田十輝)のうち、 
 水澄・安達がインタビュー、花田は最後にちょっとコメントを寄せてる形 
  
 細部は各自で買って確認として…インタビューを読むに>>534の思う通り、 
 アニメの前にまずゲーム版のシナリオがあるっぽいけど、 
 ある点(誌面では具体的に触れられてる)はアニメがほぼ独自に膨らませたそうで、  
 高橋と監督が、何故そうしたか意図を説明してたりする 
 ほか、どういう方向性でキャラを描きたいかとか、いろいろ… 
  
  
 「IDOLY PRIDE」、1クールならもう折り返しだけど、後半どうなるだろうなあ…  高橋の新しい仕事…いや、新しくはないけど 
  
 「刀使ノ巫女」ゲーム版で、明日から開始のイベントシナリオは 
 高橋龍也書きおろし 
 https://twitter.com/tojitomo/status/1365236412375724037 
  
  
 出来ればテキストだけでなく、音やエフェクトのタイミング含む、 
 全体のディレクションまでやっててくれると高橋らしさが良く出そうだけど、 
 さすがにそれは無いかな…? 
  
 ともあれこれで高橋がゲームに脚本を書く前例が出来たなら、 
 今後も色々書いてくれたら嬉しいんだけど  ゲーム内のイベントシナリオだけとはいえ、一応久々のゲーム仕事なのは嬉しい 
 1つ前は2015年のアイマスのBD特典ミニゲームみたいな奴で、 
 その前はもう2006年のレイナナまで遡るのかな?  水島精二のもと高橋と水無月が関わった「エスカクロン」、 
 高橋が少し前に、もしかしたらパッケージ化出来るかも?と耳に挟んだそうな 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1366074741258264577 
  
 あくまで「かも?」の話のようだから、具体的な動きがあるわけではないだろうけど、 
 せっかくの作品だし、パッケージ化されたらいいなあ… 
  
 いまやってる「IDOLY PRIDE」は、 
 製作Pに田中宏幸(エスカクロン当時エイベックス、現サイバーエージェント)、 
 制作にラルケ(エスカクロンも制作)と、エスカクロンに近い座組みだし、 
 その現場で雑談にあがったのかも 
  
 実際、「リスアニ」のインタビューで高橋は、 
 「IDOLY PRIDE」に呼ばれた理由を幾つか推測するうちの1つとして、 
 エスカクロンの縁があるかもと触れてた 
  
  
 エスカクロンの縁がもし今後も活きてくるとすれば、 
 企画原案…あるいはそれに近い位置で、 
 高橋・水無月作品がでるようなことがあればいいなあ…  当の「IDOLY PRIDE」、いまのところ、 
 ゲームのリリース予定日6月30日で掲載されてるんだね 
 ttps://apps.apple.com/jp/app/id1535925293 
  
 (予想されてるように1クールなら、)3月でアニメが終わるわけで、 
 オリジナル作品で、アニメが終ってからゲームリリースまで 
 2ヶ月空白ができるのは大変かもしれないけど…頑張ってほしい…  アイドルアニメお約束の声優ライブはコロナでできんだろうし 
 相乗効果で話題を集めるゲームは未だリリースされとらんし 
 アニメが孤軍奮闘はつらいな  IDOLY PRIDEは今週で終わりだが最終話は誰が書くのだろうか? 
 春アニメではスライム倒して300年が4月10日放送開始 
 終末のハーレムは、まだ先みたいだな  >>543 
 「IDOLY PRIDE」12話も高橋だったね 
 最終的に脚本は中西やすひろと高橋の2人で半々分け合って 
 高橋は1、2、4、7、9、11、12と、12話中7話分を書いた形か… 
  
 2期の話もいまのところないし、高橋はアニメ版のみの担当と考えると、 
 これで一旦「IDOLY PRIDE」の仕事は終わり…なのかな?  IDOLY PRIDE」、1話丸ごと生前の話に割り当てたことも、12話をああ締めたのも、 
 良くも悪くも、アニメは麻奈と牧野の話に絞り込んだ構成ってことだろうか 
 もう少し説明や描写の欲しい部分はあったけど、あくまで麻奈と牧野の話だと考えればまあ解るかな…  ウマ娘やプリコネの成功みてもメインは絞り込むってのは正しいやりかたなんだけど 
 絞り込みが中途半端じゃないかなぁ 
 主人公はちゃんと主人公した上で、その回のゲストを集中的に掘り下げたり、あくまで賑やかしとして割り切る部分が中途半端  スマホ中毒みたいな水色の髪の子は最後までようわからんかったな 
 絞るにしてももうちょいどうにか 
  
 AIアイドルバトルもようわからんかった 
 1クールじゃ厳しいんかね  次は 
 スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 
 が10日からか 
  
 今度こそ人気作になるといいな(原作もんだけど) 
 このすばくらい人気になりゃ高橋にも恩恵がありそうだが…… 
 https://www.youtube.com/watch?v=04BFCHXpBq8  「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」、どうなるだろね 
 なんにせよ盛り上がればなにより 
  
 番組の公式twitterアカウントではカウントダウン企画をやってて、 
 包装10日前(3/31)に高橋のコメントが出てる 
 ttps://twitter.com/slime300_PR/status/1377093345026117634 
  
  
  
 「IDOLY PRIDE」、4/1発売(新創刊?)の雑誌『B.L.TルートA』に 
 高橋のインタビューが載ってるみたい 
 ttps://twitter.com/idolypride/status/1377467011706458113 
 ttps://bltweb.jp/2021/03/26/bltroute-a001_store/ 
  
 年度替わり忙しくてまだ買いに行けない…  スライム300年、明るくていい感じじゃない? 
 原作はかなり中身薄いけどちゃんとアニメになってたし 
 わりかしポップな方の高橋アニメ  アイマスのように当たる気はせん 
 吸血鬼さんくらいかな  麻枝は小説家デビューするらしいね 
 高橋はせんのか 
 脚本もええけど高橋の文章が直で読みたいわ  高橋の最新の仕事が発表された 
 10月からのなろう小説原作モノのシリーズ構成 
  
 >小説『最果てのパラディン』アニメ化、10月放送開始  
 https://www.oricon.co.jp/news/2190671/full/ 
  
 アニメ公式サイト 
 https://farawaypaladin.com/ 
 公式twitter 
 https://twitter.com/faraway_paladin 
 PV (※youtubeのURLが何故か投稿弾かれるので1回ツイート経由で…) 
 https://twitter.com/faraway_paladin/status/1383355299600363524 
  
 > 監督:信田ユウ 
 > シリーズ構成:橋龍也 
 > アニメーション制作 : 
 > Children’s Playground Entertainment 
  
 監督の信田ユウは「刀使ノ巫女」で演出、「みにとじ」で監督 
  
 制作の「Children’s Playground Entertainment」は中国bilibiliのグループ会社で 
 橋的には「はてな☆イリュージョン」で仕事した会社 
  
  
 作品「最果てのパラディン」は『小説家になろう』連載→オーバーラップ文庫で出版のラノベ 
 ジャンルは異世界転生モノ 
 引きこもりの主人公が空虚な人生を悔やんだまま死んで異世界転生、廃墟の街から聖騎士を目指す 
 >※ライトに読める、古風で王道なファンタジー英雄譚を目指します。 
 らしい 
  
 原作 
 https://ncode.syosetu.com/n5115cq/ 
 オーバーラップ文庫による原作の特集ページ 
 https://over-lap.co.jp/narou/865541045/ 
 コミカライズ 
 https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710626  PVみたかんじ割とシリアスなのかな…? 
 子の方向性でシリアスだと画面に力がいるから 
 「はてなイリュージョン」みたいに厳しくならないといいなあ…  >>553 
 https://www.y;outube.com/watch?v=uAfWM4LcIW8  そのクールの話題上位に上がるとか、円盤が万単位売れるとか、好評につき2期やるとか、そういうのとはまるっきり縁が無いねぇ 
 ホットスタートに向かないのとキャッチーさに欠ける部分を補ってくれる原作と出会えれば……  スライム、今のところは1話だけ書いて残りは別の人なんだな 
 また、あまり書かないパターンなのか他の仕事が忙しいのか  久々に高橋脚本アニメ見てるけど 
 原作が悪いのか構成の振る舞いの結果なのか 
 Aパートで延々顔そっくりの親戚トカゲバトル繰り広げて 
 Bパートでようやく人間顔お披露目、人間顔かわいいでしょかっこいいでしょっていうすげえたるいアニメになってる 
 いやまずトカゲの魅力を活かせや  スライム300年6話目で1話以来の高橋脚本が来るみたいだ 
 折り返しまで来て2話分だけて……あとは最終話だけとかなのかなあ 
  
 >>562 
 スライム300年の4話かな 
 一緒に見てた原作組の知人はこういう作品だからと納得してたようだけど敵も味方も代わり映えしない画面だったな 
 あの作品にしては動いてただけよかったが  「刀使ノ巫女」のソシャゲ、 
 先日開催されたスクウェア・エニックスの2021年3月期決算説明会の資料で 
 今回も「運営中の主なタイトル」に残ったみたい 
 ttps://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/ 
 リンク先 > 5月13日開催 説明会資料 > pdfの11ページめ 
  
 他がドラクエ・FF・サガ等々スクエニの代表的な作品群だけに、 
 いつこの「運営中の主なタイトル」から外れてしまうか毎度ヒヤヒヤしてるんだけど… 
 ここに残ったならまだゲームは続く…のかな? 
 長続きしてまたイベント限定でいいから高橋脚本をやってほしいところ… 
  
  
 あと高橋が関与したアニメのゲームと言えば「IDOLY PRIDE」はどうなるだろう…  >>561 
 あまりに少ないから何かほかで大きい仕事があってほしい… 
  
 いま発表されてるものだと「最果てのパラディン」と「終末のハーレム」 
 これで沢山書いてるのか…もしくは未発表作か… 
  
 贅沢言えば、高橋が企画原案に嚙むオリジナル作品が後ろで動いてたら嬉しいんだけど…  アイプラ、円盤は爆死だったなぁ 
 円盤だけの時代じゃないとはいえ配信が期待できるタイプでもないし 
 ソシャゲの宣伝用とはいえちゃんと1本の作品として纏まって完結する作りにした方がいいのに 
 まずアニメが面白いって思って貰わないと入り口として弱い 
 ウマ娘といいプリコネといい、成功してるヤツはキャラ絞ってメインを定めて掘り下げてるし  アイプラはアニメの他もタイミングが厳しげよな。 
 声優ライブ(やる気だったろうなぁ)はコロナ直撃。 
 ゲームはウマの流行直撃。 
 いま歌って踊る3Dゲーはウマがブーム真っ最中だろ?苦戦しそうでなあ。。。  「エスカクロン」の再配信、気になることに、 
  
 エスカクロン公式twitterアカウントは全く動いてない 
 ttps://twitter.com/escha_chron 
 エスカクロン公式サイトは動いてないどころか、消えてる 
 ttps://escha-chron.jp/ 
  
 つまり、少なくとも今の時点ではエスカクロンの公式側は動いてない 
  
 「エスカクロン」はかつてabemaとdTVで配信されていて、 
 dTV・dアニメストア、名前の通りどちらもNTTドコモ繋がりなので、 
 どういう契約や権利関係になってるかは解らないけど 
 かつてdTVで配信した素材をdアニメストアでもう一度流しただけで、 
 動きは何もない…という可能性も十分あるんだけど… 
  
  
 一方で、高橋が 
 >https://twitter.com/t_takahasi/status/1393496776510828544 
 今後配信プラットフォームが増えるとツイートしてるのが気になる 
  
 当然ながら、イチ脚本家である高橋が配信を決められるわけではない…はずだから、 
 誰かが動いていて、その話が伝わっているんだろうか? 
  
 だとすると、もしかしてなにか新しい動きの可能性もある…?のでは…? 
 とやや期待してしまう 
  
 中心は水島精二とはいえ、 
 高橋・水無月の両者が原案レベルから関わるオリジナル作品なんて 
 今のところ「エスカクロン」だけだから、再始動するなら嬉しいけど、どうだろうなあ…  >>566 
 「IDOLY PRIDE」、やや散漫になっちゃった感じはあるね… 
 どこまで原作(ソシャゲ)のシナリオありきで、どのくらい高橋が変えられたか解らないけど… 
 ほぼ掘り下げの無かったキャラもいたから、色々配分が勿体なかったのはある… 
  
 >>567 
 ソシャゲの3D結構良いと思うけど、確かにウマ娘と被ると… 
 事前登録者数キャンペーンが中々40万人突破しないし、大変そうだ… 
 ttps://idolypride.jp/game/ 
  
  
 「IDOLY PRIDE」、結構大規模なオリジナル作品…っぽいから、 
 盛り上がるなら盛り上がって、高橋に再びチャンスがあったらありがたいけど… 
 「エスカクロン」ともども、何かあるといいけどなあ…  >>567 
 ソシャゲはどこもウマ娘に食われてる(同社のプリコネすら)けど、アイドル物は結局デレステが一番強いまんまなのよね  デレステあるし、ミリシタもあるし、アイドルソシャゲが飽和してる 
 アニメチックな3D表現はウマ娘が話題を持ってってる 
 新たにアイドルソシャゲだしてつけいる隙がどれほどあるか……  現状ではスライムの評判が、それほど悪くはないのが救いかな 
 IDOLY PRIDEは、せっかく橋呼んだんだから2クールやって 
 オリジナルの要素も入れたらよかったのに 
  
 ウマも最初の1期は大して盛り上がってなくてサイゲ大丈夫か? 
 なんて言われてたから、これから上手くやればワンチャンあるかもよ・・・  ウマ1期が大して盛り上がってない……? どこの並行世界の話だよ 
 アニメヒットしたのにアプリでないってバカにされはしたが  アイプラゲーム3Dクオリティ良さげでウマ娘なかったら一定誉められたレベルきてると思うわ 
 でも上回るウマ娘がソシャゲ畑ごっそり持ってってるからなーいま  逆にウマすらゲームとアニメの足並み揃わんの不安視されてた(1期時点)のにアイプラはどうして…… 
 元々はゲームでる6月末までアニメやる計画だった(2クールの計画)だったりしたんかな  調べたらいま再放送やってんねアイプラ 
 ゲーム出る日まで話題繋ぐ努力はしてんのね……  そろそろお互い時効だろうから当時の事色々ぶちまけたいね〜  「エスカクロン」公式アカウントが 
 ova版のweb配信再開(>>568)についてツイート 
 https://twitter.com/escha_chron/status/1398236249056432143 
  
 あわせて公式サイトが更新されて、今後のweb配信について告知 
 まさかのいきなり21か所での配信 
 https://escha-chron.jp/news/detail.php?id=1091767 
  
  
 高橋が今後配信プラットフォームが増えると言ってた(>>569)通りだけど、 
 にしても、ここにきて21サイトとは… 
  
 エスカクロンOVAは既に完成済の資産だし、配信に回すことで 
 ちょっとでもお金にしようというただの再利用かもしれないけど… 
 こう大々的だと、なにか次の展開があるんじゃないかと期待してしまう 
  
 高橋が配信が増えることを知っていたのもあるし、 
 高橋・水無月の関わる形でエスカクロンが再開するんだろうか…?  10月から放送、高橋がシリーズ構成をつとめる原作モノ「最果てのパラディン」、 
  
 「最果てのパラディン」作者の柳野かなた、 
 TRPGの翻訳家である柳田真坂樹、 
 そして高橋でちょっと会話があった 
 https://twitter.com/D16/status/1394911773069742081 
 以下、上のURLからリプライツリーで繋がってるから1つ1つ開く必要はないけど 
 ttps://twitter.com/yanaginokanata/status/1394914358178705411 
 ttps://twitter.com/D16/status/1394916417791664128 
 ttps://twitter.com/yanaginokanata/status/1394917247441719306 
 ttps://twitter.com/D16/status/1394919039764365316 
 ttps://twitter.com/yanaginokanata/status/1394919293553238020 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1395034498195070978 
 ttps://twitter.com/D16/status/1395037406164754437 
 ttps://twitter.com/yanaginokanata/status/1395219836184129540 
  
 高橋は昔からTRPGが好きなようだけど、どうも「最果てのパラディン」は 
 往年のTRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』をオマージュしてる?っぽくて? 
 そのためか作者らが「あがってくる脚本の理解度が高い」と喜んでる流れ 
  
  
 いまやってる「スライム倒して300年…」はあまり高橋の担当話数多くないけど、 
 こっちの「最果てのパラディン」で沢山仕事してたりするんだろうか…?  >>578 
 時効というとエロゲ時代、もっといえば葉時代の話…?  スライム100人気どうなん 
 このジャンルBD売れるんかなあ  高橋がリアライズとレイナナには思い入れがあるとツイートしてた 
 できればリブートさせたいようなことも 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1400447545164193805 
  
 まだゲーム制作に意欲があるなら嬉しいけどどうだろう 
 過去の2作限定の話なのか、なんなら新作も作りたいのか… 
 もちろん仮に新作に意欲があったからと即ゲームつくれるものでもないだろうけど  遅いコミカライズのタイミングで映像化出来なかった時点でリアライズはもう役目終えたと思う 
 ネット社会がマイノリティの楽園のように感じられた時代のものだから、今やるとどうしてもネット懐古に近くなっちゃう 
 目指すならその辺意識した精神的続編か新作であるべき 
  
 レイナナは当時からして古臭かったから逆に今やってもどうとでも弄れそうかな。デザイン次第  リアライズも正直当時から古臭い…… 
 オッサンが無理矢理今風やろうとしてるけどそれもう古いよってタイプのキツさ  他人の金で作るゲームはさぞ作ってて楽しかっただろうな  リメイクは厳しいだろうなあ… 
 リブートで今に合わせたものがつくれるなら興味ある 
 playm2作関係なしの完全新規でもいい  >>587 
 え? 借金して作ったんじゃないの? 
 勘違いしてる人多いけど出資は他人の金、借金は自分の金  特に話題があるわけでもないけど、保守がてら… 
  
 「スライム倒して300年…」が最終回、 
 当初高橋脚本が少なく感じたけど、1話から脚本担当が 
 高橋、安永、福島、安永、福島、高橋、高橋、福島、安永、安永、高橋、福島 
 終ってみれば全12話を高橋・安永・福島で4話ずつ等分した形 
  
 高橋が構成していて、最終話を高橋が書いてないのは 
 原作者自身が脚本を手掛けた「エロマンガ先生」と 
 高橋がほぼ脚本にクレジットされていない「おちこぼれフルーツタルト」くらいで、 
 1話の次の高橋の出番が6話ってのもだけど、今回少し珍しい割り振りをしていたかも 
  
  
 次の仕事は10月放送予定の「最果てのパラディン」 
 TRPG好きと言うことで高橋の趣味に近いところもあるっぽい作品だし、 
 こっちは等分と言わず高橋が沢山書いてくれてるといいなあ… 
  
 しかし高橋がハイファンタジーというと、 
 ToHeartの前にダークファンタジーをやろうとしていた、という話を思い出す 
 ttp://www.tinami.com/x/interview/04/page5.html 
 twitterで数年前に触れてた鎧の話もその時期のことだろうか 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/862686420296585216 
  
 なにはともあれ「最果てのパラディン」、せめて高橋が沢山書いているといいけど…  あと「IDOLY PRIDE」のゲーム、リリースされたね 
 といっても高橋が脚本書いてる訳じゃなさそうなので、直接は関係ないが 
 ttps://idolypride.jp/game/ 
  
 見た感じけっこうに金と手間をかけてそうでなによりだけど、 
 それは相応に儲からなければ打ち切られるリスクと背中合わせだろうし心配だ 
 どうせなら盛り上がって長続きしてほしい 
 それでアニメ2期なりで高橋の仕事に繋がればなにより  やはり痕の時が黄金期だったよな 
 二人とも神懸かっていた 
 アニメの話はお腹いっぱい  久々にゲームつくってくれないかな 
 当時ほどのものは出来ないかもしれんが  クラファンやれば割と集金できると思うんだがどうだろう  アニメにしたって、売れないまでも(売れりゃなお良い)話題になる作品やってくんないかな。 
 前期のオッドタクシーなんて、話が面白きゃ話題になる好例  最新のゲームやアニメも楽しんでるけど 
 好きになるキャラは瑠璃子さんの面影があるかも俺  >>601 
 あの最終回胸糞アニメか… 
  
 もしかしたら人生 
 初めての理不尽アニメだったかも 
  
 いや、今見返したら 
 意外に楽しめる…?  >>595 
 オッドタクシー、途中までみたとこだけど 
 こういうの、高橋にもやってほしい 
 会話劇で、記号的なオタク表現少なめ、会話も割かし自然、 
 物語全体の謎を進めながら、主人公自身の謎も撒く、 
 advチックな構造で、軽く群像劇要素も。 
 アニメでも、高橋こういうのもやってほしい 
 ちゃんと仕掛けあるかんじの、ゲームの頃やってたようなの  「きんいろモザイク」の映画、「きんいろモザイク Thank you!!」に向けての 
 イラスト応援メッセージ企画で水無月の絵が公開された 
 https://twitter.com/kinmosa_anime/status/1420324350222241796 
  
 いまのところ21人が絵を寄せてるうちの1人 
 http://www.kinmosa.com/special-message.html 
  
  
 映画「きんいろモザイク Thank you!!」は前回と違って綾奈ゆにこ脚本なので、 
 直接高橋が関わってる訳ではないけど… 
 これに合わせてBS11でテレビシリーズが再放送されてて、そこで高橋回が流れてたりはする  「刀使ノ巫女」のソシャゲ版がサービス終了を発表 
 https://twitter.com/tojitomo/status/1420942226981482501 
 https://twitter.com/tojitomo/status/1420942977632022531 
  
 今年10月29日(金)12時でゲームのサービス終了、 
 発表されてる限りでは、ラスト3ヵ月はガチャから何から大盤振る舞い状態 
  
 合わせて、サービス終了後にオフライン化するアップデートを予定してるそうな 
  
 オフライン化というのは、名前の通り、 
 本来はタイトル画面からログインして初めて遊べるソシャゲを 
 スマホの手元のデータだけでネット接続なく遊び続けられるようにする措置 
  
 公式には「一部機能を残したオフライン版」と発表されていて、 
 少なくともネットを介して他ユーザと戦うモード(演武)等はオフライン化しようがないから、 
 ゲームプレイそのまんまが手元に残る訳ではない 
  
  
 オフライン化の仔細はまだ不明だけど、 
 先行事例では内容について、 
 ・サービス中にリリースされた(ほぼ)全てのシナリオ・カードに触れられるようになるケースと、 
 ・各ユーザがサービス中に手に入れたものを終了後も閲覧できるのみのケースと、 
 どちらもあって、「刀使ノ巫女」がどうなるかは解らない 
  ※他作品とのコラボ関係は、権利的にもオフライン化難しそう 
  
 高橋は、ソシャゲのメインストーリーは書いてないけど、 
 ・今年3月開催のイベントシナリオ「結芽の帰郷」書きおろし 
 ・一部キャラ(アニメ版Anotherメンバー)の監修 
 をしたことは明言されているので、 
  
 今回の『オフライン化』が過去シナリオ含むすべてにアクセスできるケースなら、 
 それら高橋の仕事のアーカイブになる、かも  「刀使ノ巫女」でいま残されている動きは、 
  
 (1)高橋が脚本を書いた朗読劇公演 
 9月ごろチケット販売予定、11/6,7に公演予定 
 http://tojinomiko.jp/event/roudoku_01.html 
 https://twitter.com/toji_roudoku 
  
 (2)高橋が第2期プロット叩き台を、最終話まで提出している 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1189198958964297728 
  
 の2つ…といっても、 
 (2)はあくまで提出したと言うだけで、2期が動いてるとは限らないから、 
 現実味のある話は(1)の朗読劇のみ 
  
  
 あくまでソシャゲ版がサービス終了するだけで、 
 「刀使ノ巫女」という企画が終わるわけではないけども、 
 現状を考えるとソシャゲ終了の影響は大きそう 
  
  
 サービス終了についての高橋のツイート 
 今のところ大きな話題はないけど 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1420953054522740737 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1420954834660777986 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1420957944015843328 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1420959686774321155 
  
  
 ということで「刀使ノ巫女」、 
 高橋のアニメ仕事としては最も長く動き続けてる(2018-)作品が、 
 ソシャゲ終了でひと区切りつく?まだ続く?という段階に  煖エしんどそうだな 
 こんなところで言うのもなんだけど無事に回復してくれることを祈ってるよ  コロナかー… 
 マジか… 
 持病あるみたいなことも前ツイートしてた気がするし心配だわ 
 絶対快方してくれよ…頼むぞ神様…  コロナの急変がなくとも一週間39度越えが続いてる時点で体力ゴリゴリ削られるだろうし 
 心配だ…心配だわ… 
 51才ならまだまさかのことはないと思うけど…無事であってほしい  高橋、11日目にしてなお体温は39度代、血中酸素飽和度が91-93%て… 
 即入院してほしいが出来ないんだろうなあ今の東京 
 俺はただ生還を願うのみだ  今日平熱に戻ったっぽいとのことで、ひとまず良かった…  >>612 
 ひとまず危険な状況からは脱したみたいで良かったね… 
 一回だけ酸素飽和度が85まで落ちたってのは不安があるけどまずはなにより 
 元は体力のある人だったのも幸いだったかなあ… 
  
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1426731742715514882 
 以下プライツリーで続く  平熱に戻った報告から数日呟いてないのが心配になってきた 
 あそこから悪くなるってさすがに無いよね? 
 溜まった仕事消化で忙しいんだったらいいんだけどそれはそれで大変か 
 頼むから病み上がりの体で無理はしないでくれ  高熱が出てる時点で2週間は寝込むから 
 解熱剤で良かったねってのは違うと思う、無理はしないほうがいい。  1週間寝込むと体力戻すのに1ヶ月掛かるんだっけ 
 きついな 
 ほんとに無理はしないでくれ  2021年放送予定といわれたまま時期未定だった 
 高橋が構成する原作モノ「終末のハーレム」 
 10月放送と発表されて、PVも公開された 
 https://twitter.com/harem_official_/status/1429232347988307970 
 (※youtubeがマルチポスト扱いで投稿できないので公式twitter経由で…) 
  
  
 これで10月からの高橋作品が2つになった 
 ・「終末のハーレム」 
 https://end-harem-anime.com/ 
 ・「最果てのパラディン」 
 https://farawaypaladin.com/  ファボリツが途絶えない限り生きてるとして… 
 twitterで口数少ないのは元々とはいえやっぱどうにも心配 
  
 ともかくゆっくり回復してもらって、どうか後遺症も残りませんように… 
 肺や循環器もだけど、極端に集中力が低下して生活しづらくなるようなケースもあるというし… 
 無事ですように  なあ痕ってもう25年も前なのな 
 俺がプレイしたのは97年だが 
 あの頃は高橋も業界も輝いていた 
 俺も地を這うような糞オタクだったが熱意と性欲はすごかった 
 あの頃に帰れたら  高橋コロナかかってたのか 
 お大事に 
 痕みたいな石川県舞台の作品また作ってくれ  ニュースで後遺症には集中力が全く持続できなくなるのがあると見たんで 
 それが出ないよう願う  ツイッターでなんであんなに口が悪いんだろうな 
 ファンがそれを期待しているんだろうか  インタビューとかブログなんかでも昔から水無月の口は悪かったよ。 
 以前は高橋が緩衝材やブレーキの役割をしてたからバランス取れてたけど、一人でやるTwitterだとそれがないので、ずっとあんな感じ。 
 コロナ以降は小林よしのり等のエコーチェンバーによってより酷くなってる。  昔の葉公式BBSでも元々は鍵厨が悪いとは言えちょっと口汚すぎたしなぁ  やっぱゲームの脚本だよなあ 
 またあの地の文読みたい  「刀使ノ巫女」、 
 高橋自身が脚本を書く朗読劇(11/6-7開催)について、 
 色々発表があった 
 ttp://tojinomiko.jp/event/roudoku_01.html 
 高橋に関することは、 
 ・高橋自身が脚本を書いてること、 
 ・グッズとして「公演複製台本」が企画されてるらしいこと、 
 ・合わせてトークイベントが企画中だということ(高橋は登壇するだろうか?) 
 ・高橋が書いただろう朗読劇あらすじが公開された 
 くらいかな… 
  
 ○チケット情報ほかが公開された 
 ttps://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/ 
 ・11/6昼、11/7昼・夜、計3公演 
 ・プレミアムチケット10000円、一般チケット8500円 
 ・先行抽選・一般販売、2段階の販売、 
 ・9/22 21時 から 10/5 23:59 が先行抽選申込期間 
 ・10/16 12:00 から一般販売 
 ・「一部」公演はニコニコ生放送で配信予定 
  
 このスレ的には、グッズで「公演複製台本」が企画されているらしいことだろうか 
 台本では高橋100%ではないだろうけど、高橋が書いた文章が見られる可能性がある 
  
  
 ○朗読劇にあわせてトークイベントが企画中だそう 
 ・日時:11/6(土)の夜 
 ・於:ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン 
 ・登壇者:未定 
 高橋が脚本を書く朗読劇なので、高橋が登壇する可能性もある…? 
 以前開催されたロフトと違い、今回の会場は朗読劇公演と同じ数百席規模の会場 
  
  
  
 ○声優がMCを務める告知放送があった 
 https://twitter.com/tojinomiko/status/1440632925494525959 
 (※youtubeのURLがマルチポスト扱いで貼れないので、ツイート経由で) 
 間接的にでも橋関係の要素は、youtubeのタイムコードで… 
 0:26:36- 
 ・朗読劇の作中時期(TV最終回の3ヵ月後)でのキャラ設定紹介 
 0:34:03- 
 ・メインスタッフの選ぶTVシリーズのお薦めシーン、高橋の選んだシーン1 
 ・高橋自身の紹介文あり(0:35:44-) 
 1:04:38- 
 ・朗読劇のプロデューサー、大喜多州統(KADOKAWA)の出した刀使ノ巫女クイズ 
 ・この答が現状、高橋のツイートでのみ明かされた設定だったという話 
 ・ttps://twitter.com/t_takahasi/status/997526399031300096 
 1:06:04- 
 ・メインスタッフの選ぶTVシリーズのお薦めシーン、高橋の選んだシーン2 
 ・高橋自身の紹介文あり(1:08:40-) 
 1:19:38- 
 ・朗読劇のあらすじ紹介、公式サイトにもう載ってるのでそちらでも見られる 
 ・ttps://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/ 
 1:27:20- 
 ・朗読劇公演グッズ制作中、詳細は続報を…という告知 
 ・まだ企画中で具体的な情報はないけど、「公演複製台本」の名前が挙がってる 
  
  
 加えて、朗読劇ではないけど、 
 ○刀使ノ巫女ソシャゲのアートワーク第2弾の制作が告知された 
 ソシャゲ版だし、アートワークだし、橋関係ない可能性も高いけど、 
 設定資料も掲載予定というので、もしかしたら何かあるかも 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1440634243273482240  >>628-629 
 ゲームで高橋自身の文章、高橋自身のディレクション見たいね… 
 ゲームの企画動かないかなあ  10月末にサービス終了する「刀使ノ巫女」ソシャゲ、 
 オフライン版の内容が発表された 
 https://cache.sqex-bridge.jp/api/information/detail/80075?device=sp&type=1 
  
 ソシャゲ版で高橋が直接関わったのは 
 ・イベントストーリー「結芽の帰郷」の脚本 
 ・Anotherキャラ監修 
  
 上のリンク見るにおそらく、 
 イベントシナリオはオフライン版からでも見られそう? 
 キャラクターは所持してるモノのみしかみられないっぽい?から 
 Anotherキャラを見たい場合はサービス終了までに手に入れるしかなさそう?  10月に入ったから今期の高橋の仕事2つ(既出)、放送日を再確認 
  
 「終末のハーレム」 
 https://end-harem-anime.com/onair/ 
 ・10/8(金)25:05 TOKYO MX最速でAT-X、BSフジ 
 ・dアニメストア・Abemaが地上波同時、ほか約1週遅れで配信サイト群 
 高橋がシリーズ構成、信田ユウが監督 
 制作はChildren's Playground Entertainment 
 高橋的には「はてな☆イリュージョン」のスタジオ 
  
  
 「最果てのパラディン」 
 https://farawaypaladin.com/onair/ 
 ・10/9(土)22:00 TOKYO MX最速でAT-X、BS日テレ 
 ・dアニメストアが地上波同時、ほか約1週遅れで配信サイト群 
 高橋がシリーズ構成、こちらも信田ユウが監督 
 制作はStudio五組×AXsiZ 
 高橋的には五組はそれこそ「刀使ノ巫女」、 
 AXsiZを考えると「紅殻のパンドラ」「ラーメン大好き小泉さん」「となりの吸血鬼さん」あたりの座組 
  
  
 「最果てのパラディン」はTRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」の影響が強いだかで 
 D&Dに詳しい高橋による脚本の理解度が高いと原作者が喜んでいたものだけど(>>580) 
 さてどうなるだか…高橋の趣味に合うなら筆が乗って全話脚本してたらいいなあ  既報の刀使ノ巫女朗読劇に合わせたトークイベント、 
 登壇者として高橋の名前が出た 
 https://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/ 
 https://twitter.com/toji_roudoku/status/1443863321422139392 
 > 『刀使ノ巫女』シリーズ振り返りトークショー 
 > 【登壇者】 
 > 橋龍也(TVアニメ『刀使ノ巫女』シリーズ構成・脚本) 
 > 大西沙織(十条姫和役)、和氣あず未(柳瀬舞衣役)、木野日菜(糸見沙耶香役)、松田利冴(益子 薫役)、鈴木絵理(古波蔵エレン役) 
 > ※映像出演:本渡 楓(衛藤可奈美役) 
 > 他 予定 
  
 会場は(時世柄、全席埋めるかはともかく)650席のキャパがある大きなホール 
 ロフトならともかく、近年の高橋が大きな場に登壇するのはかなり珍しい…事前に発表されてるのは初? 
  
 ・日時は11/6 17:00開演、 
 ・会場はところざわサクラタウン/ジャパンパビリオンホールA 
 ・チケットは10/5まで先行抽選申込、その後10/16から一般販売 
 ・配信予定はナシ 
 https://l-tike.com/search/?lcd=35628%2c31567 
  
 なのでチケット狙う場合は今のうちに抽選申込を忘れずに  高橋がシリーズ構成として関わる今期10月からのアニメ2作(>>633)のうち、 
 「終末のハーレム」が一旦1話のみを放送して、 
 2話以降の放送を来年1月に延期するそうな 
  
 これによって、(今夜の1話だけは流すけど) 
 実質、高橋の今期仕事は「最果てのパラディン」1作になった、というメモまで 
  
  
  
 公式の告知ツイート、公式サイト 
 https://twitter.com/harem_official_/status/1446279180535074818 
 ttps://end-harem-anime.com/news/index00320000.html 
 監督である信田ユウのツイート 
 ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1446343720144556034 
 ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1446348355437674496 
  
 発表を信じるなら『表現の精査』のための延期だそう 
 作品内容が… 
 主人公がコールドスリープから目を覚ますと、世界はウイルスにより男が死に絶えた 
 男5人・女50億人の逆ハーレムとなっていた。世界を救うために子作りを求められた主人公は… 
 といった公式いわく『エロサスペンス』だから、そこが引っ掛かったんだろうか 
  
  
 何はともあれ、今期の高橋仕事は1作か…  あ、一応… 
 「終末のハーレム」1話、 
 ttps://end-harem-anime.com/story/01.html 
 「最果てのパラディン」1話、 
 ttps://farawaypaladin.com/news/172 
  
 どちらも1話は高橋脚本 
 AD&D好きの高橋に合ってるっぽい「最果てのパラディン」は 
 そのまま全話脚本してくれたら嬉しいけどどうだろう…  2021/10/08 
 放送・配信延期のお知らせ 
 https://end-harem-anime.com/news/index00320000.html 
 日頃よりTVアニメ『終末のハーレム』を応援いただき、誠にありがとうございます。 
  
 2021年10月8日より放送開始の『終末のハーレム』につきまして、表現の精査が必要であるため、 
 10月15日より放送予定でした第2話以降の放送を2022年1月クールに延期させていただくことになりました。 
 作品を楽しみにお待ち下さっていた皆様に対して、心よりお詫び申し上げます。 
  
 尚、10月8日につきましては「先行特別放送」として第1話をお送りさせていただきます。 
 配信については、第1話含め、配信開始日を2022年1月クールに延期させていただきます。 
 (10月8日より予定していましたアニメ本編の配信はございません。) 
 何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 
 新たなスタート日等につきましては、詳細が決まり次第、HP・Twitter上でお知らせいたします。 
  
 この作品ならではの魅力を最大限お届けできるよう制作して参りますので、引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。 
  
 終末のハーレム製作委員会  じゃあ今期は最果てのパラディンだけでも頑張ってもろて… 
 放送時間も22時なら悪くないし原作人気もそこそこあるらしいし  「最果てのパラディン」、2話も高橋脚本 
 ttps://farawaypaladin.com/news/230  パラディンは嫌いじゃないけど登場人物も少ないし地味な展開が続くね  原作派のファン曰く原作でも最初はけっこう地道な展開だとか…  「最果てのパラディン」、3話は梧桐脚本 
 高橋の全話脚本ではなかったか… 
 ttps://farawaypaladin.com/story/298 
  
 通しての構成はもちろん高橋の仕事だろうけど  >>643 
 まとめ助かる 
  
 過去を振り返る余裕があるっていいな 
 水無月としては辛かろう  水無月もなにか新しい表に出る仕事の話が欲しいね 
 なにかしらやってはいるんだろうけど…  「最果てのパラディン」、5話は高橋脚本 
 ttps://farawaypaladin.com/story/373  「刀使ノ巫女」、この土日で朗読劇ほか 
 https://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/ 
 (1)土日で高橋が脚本を担当した朗読劇と、高橋も登壇するトークショー 
   (於:埼玉ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールA) 
 (2)朗読劇、千秋楽のみweb配信あり 
 (3)公演グッズ(通販あり)に高橋のインタビューあり 
  
  
  
 (1)朗読劇とトークショーは、 
 土曜が 
 |12:00開演で朗読劇 
 |17:00開演でトークショー 
 日曜が 
 |12:00開演で朗読劇 
 |17:00開演で朗読劇(千秋楽) 
  
 朗読劇は高橋脚本、トークショーにも高橋が登壇する(予定) 
  
 これら4件どれも、今時点でチケット残ってるようだから当日参加も可能そう 
 https://l-tike.com/tojinomiko2021 
  
  
  
 (2)朗読劇の千秋楽のみweb配信あり 
 ttps://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/ 
 の「配信チケット情報」を参照 
  
 e+とニコニコの配信サービスで配信されるけど 
 それぞれ値段と見逃し配信期間が微妙に違うので注意  刀使ノ巫女の朗読劇、 
 (3)イベントグッズ(通販あり)に橋関係あり 
 ttps://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/ 
 の「公演グッズ」を参照 
  
 「パンフレット」が 
 > 脚本・橋さんのインタビューも掲載したイベントパンフレットです。 
 「シナリオブック」が 
 > 朗読劇のオリジナルストーリーを余すことなく完全収録したシナリオブック。 
  
 シナリオブックについては、公式ツイッターが 
 https://twitter.com/toji_roudoku/status/1455153880853987334 
 > 公演台本は、初稿を朗読劇用に編集します。その際泣く泣くカットとなったシーンや設定がありますが… 
 > この商品は橋龍也・初稿版をベースに #とじよみ 《ディレクターズ・カット版》をお届けする一品! 
  
 あくまで「ベースに」とあるので高橋の筆そのままではないかもしれんけど 
 高橋の想定していた脚本が目に出来るのかも 
  
 会場物販は土日とも行われ、公演のチケット持ってない人も購入可能、 
 事後通販は7日19時以降、11月14日まで、カドカワストアにて(販売ページはまだ開設されてないっぽい) 
  
 通販は明日夜から始まって1週間しかないから、 
 買う人は通販なりを見逃さない方がいいかも 
  
  
  
 あと朗読劇から話変わって 
 「刀使ノ巫女」、ソシャゲ版がサービス終了して、 
 ttps://twitter.com/tojitomo/status/1453919517806051336 
 ttp://tojinomiko-tomoshibi.jp/ 
  
 事前予告通りオフライン版が配信されたけど、期間限定っぽい 
 2022年3月15(火)23:59まで だそうな 
 https://cache.sqex-bridge.jp/api/information/detail/80331?device=sp&type=1 
  
 オフライン版は既存のシナリオほかを見ることができる 
 メイン脚本は別の人なので、 
 高橋はストーリー監修、セリフ監修、イベント「結芽の帰郷」の脚本、Anotherキャラ一部監修等  書き忘れてた 
 刀使ノ巫女の朗読劇、およびトークショーに参加する人は 
 コロナ対策で来場者情報登録が必要だから忘れずに… 
 ttps://twitter.com/toji_roudoku/status/1456764407271153664  みつみ美里の16bitセンセーション読んでたら 
 当時はみんなけっこう稼いでたのね、と 
  
 雫も痕も 
 何もかもみな懐かしい…  同人とかネットが整備されてない時代に荒稼ぎできたのが大きいな 
 アイデスなかむらたけし組はもう働かなくても… 
 橋は辞めるべきじゃ無かった  「最果てのパラディン」、今日放送の6話も高橋脚本 
 https://farawaypaladin.com/storys 
  
 これで高橋は1,2,5,6と4話め  ちょうど上でも話題がでてる、みつみ美里・甘露樹原案で 
 若木民喜が90年代エロゲ界隈を漫画化した同人誌→商業出版した 
 「16bitセンセーション」、 
 2巻発売あわせでVtuberと若木民喜が語る動画がでていて 
 https://www.youtube.com/watch?v=Pfpj8xsOIqM 
  
 エロゲーのシナリオについて語る流れで 
 YU-NOを筆頭としたMS-DOS時代からWindowsへの移行直後の空白にでてきたのが…という形で 
 10:30から「ToHeart」も話題に出てる 
  
 それを受けて高橋が呟いてた 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457802054521397248  書いたつもりで書き忘れてた… 
 「刀使ノ巫女」、朗読劇(先週土日)が終わった 
  
 公演はe+とニコニコで、 
 明日11/14(日)の19:59までアーカイブ販売、その後日曜23:59まで視聴できる 
 ttps://eplus.jp/tojinomiko-st/ 
 ttps://live.nicovideo.jp/watch/lv334175731 
  
 公演を収録したCDも販売されてる 
 ※予約期間が11月21日 23:59まで、発売は22年1月 
 https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302111000197/ 
  
  
 雑誌Newtypeによるレポート記事 
 https://webnewtype.com/report/article/1058703/ 
 演出を担当した鈴木智晴のブログ 
 http://suzuki-chan.jugem.jp/?eid=11728  高橋自身による終演後のツイート群 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457318597714272267 
 ├ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457320808120926212 
 └ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457625503028822016 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457324666427641866 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457325792728207367 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457337258978152451 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457339248525262855 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457833043134070788 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457844815224209410 
  
 朗読劇脚本にとりかかる経緯や、途中で書いたソシャゲのイベント脚本について 
 ゲームがオリジナル展開に入る際に案出しを求められ、続編の企画書の体裁で書いたとか、 
 OVA(30分)予定の脚本を朗読劇(2時間)にするために軸を2つ増やしたとか、 
 脚本が難航して、現場でカンヅメしたこたとか… 
 (リプライツリーで繋がってるので、個別で開く必要はないけど) 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457810743026339840 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457812126823694338 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457813529956814849 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457814370843443200 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457815522209243137 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457816647368986625 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457817576524763137 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457819334571532291 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457820649318014977 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457822243371634689 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457825255657926664 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457828772598611972 
 ↓ ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1457829885020237833 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457832031283388422 
 朗読劇中に出てきたあるメカの補足説明 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457262707241992196 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457262761914761216 
 朗読劇の描写の補足 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1458027214759358465 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1458027694277283845 
 キャラの関係性 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1458515482261164033 
  
 今後もまだ盛り上がって作品が続いてほしいという話 
 これはトークショーでもパンフレットでも高橋は言ってる 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1458868361765404673  朗読劇と共に行われ、高橋が登壇した「刀使ノ巫女」振り返りトークショー、 
 参加してきたけど、声優5人+オマケみたいな形でなく、 
 普通に声優5人と同列の扱いで高橋が登壇して語ってた 
  
 声優のトーク内容をフォローする形で脚本の要所や朗読劇に通じるテーマ等々に触れ、 
 高橋自身にも朗読劇脚本について語ってほしいと振られて長時間語ることも 
  
 配信もないクローズドなイベントとして登壇したんだろうから 
 内容の仔細は置いとくとして… 
  
  
 パンフレットや当人のtwitterで触れられてるから出して良さそうな部分は、 
  
 まず脚本が初稿でかなり膨らみ、 
 2時間想定の尺に対し3時間になったので削らざるを得なかったこと、 
 (→その初稿がシナリオブックとして2500円で販売) 
  
 そして脚本作業が難航し、気分転換に家からでてカンヅメをおこなったこと 
 脚本が難航したため、朗読劇の会場となる所沢サクラタウンで会議室を借り 
 籠もって脚本を書いた、10回ほど…と、 
 高橋も>>658のツイート群やしたのツイートで触れてる 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457121988263038979 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457123858683613186 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1457141274180390915  >>650にある、朗読劇「刀使ノ巫女」にまつわる 
 高橋関係の商品、 
  
 会場で販売された「パンフレット」と「シナリオブック」が通販中 
 販売期間は21日までのようだけど、 
 在庫は少ないようなので買うなら急いだほうがイイかも 
 ttps://store.kadokawa.co.jp/shop/e/eti100026/ 
 パンフレット 
 https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302110003163/ 
 シナリオブック 
 https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302110003164/ 
  
  
  
 「パンフレット」はA4版、表紙・裏表紙抜いて本文28ページ、フルカラー、2500円で、 
 内容は 
 (1)キービジュアル1p、ストーリー1p、キャラ紹介1p 
 (2)スタッフコメント、1pで4人=高橋は1/4ページ分 
 (3)各キャスト写真付きインタビュー(3p×6人) 
 (4)角川のプロデューサーインタビュー、全面文字で2ページ 
 (5)高橋へのインタビュー、全面文字で3ページ 
 高橋自身の言葉が載ってるのは2と5、 
 5では企画の流れ、作業の難航、物語のテーマをどう決めたか、 
 今回の朗読劇で描き切れなかったテーマについてなど高橋が語ってる 
 ほか、4でも脚本が出来るまでの話として高橋周りの話がでてくる 
  
  
  
 「シナリオブック」はB5版、本文129ページ、2500円 
 橋が執筆した初稿シナリオを「ほぼそのままの形で掲載したものです」とあるので、 
 再構成等なく、ほぼほぼ高橋のモノだと思って良さそう 
 インタビュー等もなく、丸ごと台本そのまま 
  
 朗読劇の台本形式なので、内容はセリフとト書きのみ 
 (地の文がついた小説形式ではない) 
  
 このまま上演すると3時間ほどになるからと最終稿では2/3ほどに減らしたそうな 
 それがフルで収録されてるという触れ込みの一冊 
  
 高橋のゲームシナリオや小説や企画書でない、 
 台本に価値を見出すかは人それぞれだろうけど 
  
 台本形式を読みたいとするなら、 
 高橋の初稿がそのまま読める(らしい)本として価値はあると思う 
  
  
 ということで、 
 パンフレットとシナリオブック、買う人は在庫切れの前に急ぐと良いと思う  昨日早朝、高橋がtwitterでスペース機能のテスト配信をしてた 
 機能のテストとして氷川へきる他?と喋ってたみたい、聞き逃した 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1458874823791177744 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1458906303112175616 
  
 スペース機能は、音声を使って配信・対話できるwebラジオ的な機能 
 『ホスト』(この場合は高橋)が場を開設し、 
 『ホスト』が『スピーカー』(直接音声で対話に参加できる人)を招待し対話をする、 
 他の人は『リスナー』として聴く専門で参加し、絵文字等でリアクションを送ることもできる 
 という機能 
 ttps://help.twitter.com/ja/using-twitter/spaces 
  
  
 高橋が音声配信に興味を抱いているようだけど、今後どうなるかなあ… 
  
 次があるとは限らないけど、 
 次があるとしたら…のカタチでリスナーからのアイデアも受けてる 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1458909782459359234 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1458908067265871873  朗読劇「刀使ノ巫女」のパンフとシナリオブック(>>660)、 
 いまwebに出てるのも昨日からの在庫追加分で、 
 高橋いわく最後のチャンスかも…だそうなので、買う場合は急ぎめで 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1459004280749187075 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1459007239386136581  高橋、「刀使ノ巫女」の朗読劇を記念してtwitterのスペース(音声配信)機能で雑談配信をするそうな 
 なにかアイデアや質問があればと募集中 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1459621131376156672  それと高橋、今日11月14日が誕生日 
 とりあえずおめでとうかな  高橋が昔話のツイート 
  
 PC版THと、PS版THと、アニメTHは、実は別モノだと言う話 
 (2つ下の項で具体的な話が続く) 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1461725668853510145 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1461729795893436416 
  
 Leaf時代、スタッフクレジットで遊ばず本名を載せた 
 音楽チームは賛同してくれたが、他はそうもいかず 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1462342447875256322 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1462343637631582215 
  
 「16bitセンセーション」で取り上げられたことを受けて、 
 当時の伊丹側としてツイートしたそう(16bit…の監修は東京組のみつみ・甘露) 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1462346347399442437 
  
 当時エロゲのPS移植は名前をそのままに出来なかったのに 
 THだけ何故出来たのか…という話 
 リプライツリーで繋がってるけど 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1462366049207132160 
 |ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1462366653291712513 
 |ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1462367426385879041 
 |ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1462369606845153285 
 |ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1462369660792307714 
 |ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1462371194997403650 
  
 あの時代におけるエロゲーへの風当たりについて 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1462356614954905601 
 |ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1462359569334616067 
  
 ビジュアルノベルという名称が特許取得されているという話 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1462372054750011394  ちょっと懐かしい話だと思った… 
 クレジットは雫時点でも『親父油』とか『爆裂煙々黒頭巾』とかあったっけね… 
  
 タイトル問題も確かに当時言われてたっけ 
 鍵の「ONE〜輝く季節へ〜」はPS移植で「輝く季節へ」になったのに 
 葉の「ToHeart」だけそのままなのは何故?みたいな  ここまで話すのに何でプレイム閉鎖→東京に逃げた事話さないんだろ 
  
 VA馬場はTHみたいなの作らせたかっただろうに  >>667 
 それこそ16bitセンセーションのおかげもあって 
 TH周りがちょうどいま話題になってるからってのがあるだろうけど、 
 確かにPLAYM時代の思い出話も聞きたいな…  折戸 
 生ハム 
 鳥の 
  
 下川 
 石川 
 河田 
 一一 
  
 雫時点でのメンバーで言えばほぼ半々なので、権利的にはVAにも十分あるな。 
 そもそもleafはもう作る気なさそうだし。  TH発売年に 
 蛭田は下級生/SS 
 菅野はYUNO/SS 
  
 重厚で重い時代が終わり天才の世代交代と思いきや 
 プレイムショックとは皮肉なり  ビジュアルノベルをVAがもってんのか 
 つかアクアプラス取ってなかったんか  元々、弟切草とかかまいたちの夜が好きで、そこからエロゲーに来たので 
 未だに雫、痕とかサスペンス・ホラーがメインのやつが好きだな 
 痕は江戸川乱歩とか岩明均っぽい世界観で良かった  終末のハーレムは放送・配信日時も解禁になったしジャンプフェスタ2022にも 
 キャストが出演するので一安心かな  交通事故で亡くした友人に超先生は含まれているのかな  あ書けた…長く書き込み規制にかかってたかと思ったら 
 windows updateとchromeの更新したらいけた…もし同様の人がいたら試してみるといいかも…  高橋がシリーズ構成を務めた、2021年4月期放送のアニメ 
 「スライム倒して300年」、2期制作が発表された 
 https://slime300-anime.com/news/220104 
 https://twitter.com/slime300_PR/status/1478342700722429952 
  
 2期のスタッフ座組みが発表されてないけど、 
 高橋自身が発表ツイートをRTしてるので、代わることなく高橋が構成・脚本…かな? 
  
 もし高橋が継続して関わるなら、 
 高橋がシリーズ構成したなかでは2期に行く初の作品になるのかな 
 (「刀使ノ巫女」はスピンオフ作品群では橋に代わって朱白あおいが構成、 
  ほかはTVのあとOVAやった「エロマンガ先生」くらい?) 
  
  
  
 「刀使ノ巫女」、 
 パチンコ版が2月7日に導入予定(地域差ある可能性あり)だそうな 
 https://www.nishijin.co.jp/jp/machine/2022/tj1/ 
 https://twitter.com/cr_nishijin/status/1465849922268270595 
  
 パチンコ知らなくて公式サイトに書いてある情報が1つも解らんけど 
 これで人気になって刀使ノ巫女もアニメ2期に繋がったりすれば嬉しい 
 原作付きよりオリジナルで2期がみたいというか…  >>675 
 3人のうちバイクが超先生かな 
 信号無視の相手にぶつかられたって話だからバイクが悪い訳ではないが… 
  
 >>676 
 長瀬麻奈役で知って応援してたからとてもつらい 
 そのうえ昨日今日になって週刊誌で続報みたいなのが出てきて2度つらくなってる…  終末のハーレム、脚本が 
 1話高橋、2話山田哲弥、3話高橋、4話山田哲弥、5話高橋… 
 と、1話ずつ交互に来てる 
  
 高橋がシリーズ構成する時はエピソードの区切りごとに分担するイメージあったんで 
 ちょっと珍しい気がするね 
 だから何ということもないが  麻枝のゲームリリースされたな 
 高橋はいつかまたゲームだしてくれるのかねぇ……  「ゲームにイベントシナリオを書いた」なら去年の刀使ノ巫女があったけど 
 「高橋のゲーム」だとレイナナ(2006)以来15年か…ずいぶん経ってしまった 
 ADVもまだジャンルとしては生きてるし高橋のゲームは欲しい 
  
 いまゲームを作る機会となると 
 それこそ麻枝のようにゲーム屋に所属してるか、 
 それとも刀使ノ巫女のようにアニメで関わった作品からゲームが出るか、 
 くらいになるのかな 
  
 steamあたりの小中規模ゲームだとADV(及びその派生形)はまだ元気な印象だけど 
 いま高橋がそこに踏み込む動機や機会があるかというと難しそうだし… 
  
 なにかゲーム作る機会が来ないもんか  麻枝は自分の場の鍵でゲーム作ったわけでPLAYMにあたる場がいるんかね 
 どうなりゃいいのか 
 高橋のゲームやりてえ  もはや限りなくゼロに近い可能性だが 
  
 過去に構想してた『痕2』を完成させてほしい…  たまーにツイートの言葉端みてゲーム制作への興味そのものは消えきってなさそうに見てたがどうだろな 
 まあ興味があれば作れるってもんでもないが…あと単に俺の勘違いかもしれんが  もう3年も前だけどこの(高橋はタイトルだしてないけどどう見ても)痕のアニメ化が実現してたら 
 あわせてゲームで痕2なんてありえたんだろうか 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1072646602379157504 
  
 アニメもいいけどいつかまたゲーム作ってほしい  このキャラデザ悪くないよな、これがお蔵入りとかもったいないわ 
 クラファンとかでも良いからやれないもんかね  ヘブバンで往年の葉鍵世代が金もってんじゃん判定されて高橋がゲーム作りに担ぎ出されたりしないかな 
 まあないか  Vで持ってたっぽい流れがなんとも 
 辞めた途端にセールスガクンっと  今日2/28は水無月の誕生日、のはず 
 だから何というでもないけど…とりあえずおめでたいかな? 
  
  
 しかし、なんにせよ高橋・水無月のゲームが見たい…  いいわ 
 昔会社つくってなんかゲームだしてたよな 
 夢壊さないでくれ。  ゲームもだけどアニメにしても高橋の次の仕事情報はまだかな 
 いま放送されてる終末のハーレムは3月まででその先の仕事がまだ出てないが…  高橋の新しいアニメ仕事発表された…原作モノだけど 
 7月放送で少年漫画原作、既刊5巻 
 ジャンルはサービスシーンありのファンタジーラブコメ学園バトル? 
  
 「金装のヴェルメイユ」TVアニメ化!広瀬裕也が少年魔術師に、PV・ビジュアル一挙解禁 
 https://natalie.mu/comic/news/468865 
  
 アニメのティザーPV 作品のだいたいの雰囲気は掴める気がする 
 https://www.youtube.com/watch?v=UZkBdfB-YKY 
 原作のサイト 読切版が読める 
 https://magazine.jp.square-enix.com/gangan/introduction/kinsouno/ 
  
 アニメ公式サイト 
 https://vermeilingold.jp/ 
 アニメ公式twitter 
 https://twitter.com/vermeil_animePR 
  
 監督は直谷たかし 
 「ラクエンロジック」とかで服監督、「刀剣乱舞-花丸-」で監督、作画出身の人 
 高橋とは初かな…? 
  
 副監督が浅見松雄 
 高橋繋がりなら、高橋がシリーズ構成した「戦×恋」でも副監督に居た 
  
 制作のStaple Entertainmentは… 
 公式サイトがない?けど割と出来たばかりの新らしいスタジオっぽい 
 (ググると2020年6月に求人サイトで立ち上げメンバーを募集してる) 
  
 まあ未知数な座組みだけど、新しい縁が出来たと思えば…上手くいくといいなあ  なんもないなしかし 
 水無月またマンガ連載しないかな  高橋・水無月でTRPGの短編シナリオ書いたみたい 
 雑誌掲載の単発っぽいけど久々の2人仕事…といっても高橋は原案だけど 
  
  
 アナログゲームサポート誌「GMウォーロック」、4月16日発売のvol.5に 
 TRPG「トレイル・オブ・クトゥルー」の1シナリオ?として 
 高橋・原案、水無月・挿絵、(森瀬繚・作)の短編シナリオ「君に救いを」が載るそうな 
  
 掲載誌:GMウォーロックVOL.05 
 http://www.groupsne.co.jp/products/magazine/GMW/vol05.html 
 その公式のツイート 
 https://twitter.com/tocjapan/status/1511725439806771200 
  
 高橋自身のツイート 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1511734184586674176 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1511734572593352705 
  
 高橋はあくまで原案で、当該ゲームのスタッフでもある森瀬繚が再構成したんだとか  声優の三宅麻理恵も反応してた 
 https://twitter.com/38kMarie/status/1511738282702700551 
  
 この三宅麻理恵はかつてwebラジオ『M×Mラボ!』に 
 ゲストとして高橋・水無月を招いてToHeartの話で盛り上がった人 
 だからなにって事もないけどTRPGもカバーしてるんだなと…  高橋原案・水無月挿絵(・森瀬繚作)によるTRPGシナリオ(>>703)、 
 掲載誌のページを公式twitterが少し載せてる 
 作品内容に合わせてなのか、今回の水無月絵はけっこう線が細い感じ 
 https://twitter.com/g_mmagazine/status/1513137540345495552 
  
 普段の水無月絵と比べるとだいぶしっとりした雰囲気でイイ感じじゃないだろうか  プレイムぶっ壊してから、頑なにゲーム仕事やらない高橋 
 なんか契約がらみなんか?  >>708 
 刀使ソシャゲのイベントシナリオとかゲスト的にはやったけど 
 やっぱり橋単品のゲームが見たいなあ…  ビジュアルノベルの件や半ば全盛期だったライターさん連中が挙って一般や他分野に流出した理由が何となくわかったな 
 牛耳ってる人間が自分一強の無能だからってことかと  わたしの撃墜スコアは幾らかな? 
 2?wwwwwwwwwwww  なかなかのエースコンバットぶりじゃねぇ???wwwwwwwwwww  自分も金装は録ったまままだ見れてなくて気になる 
 それはそうと 
  
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1558765775799799808 
 高橋40度超えだそうな 
 心配になるな…すぐ下がるといいが…  金装のヴェルメイユ、高橋は1、2、5、6、11、12話の脚本担当で全部かな? 
  
 今のところ高橋の次の仕事は告知されてないけどどうなるんだろ 
 仕事に忙しそうなことも呟いてたから何かは動いてるんだろうけど… 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1564574624603447297 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1564576734409658369 
 ひとまず発表待ちとして… 
 企画原案から高橋が手掛けるオリジナルアニメがあったらいいなあ  ちょっと微妙原作の微妙アニメ御用達ライターになっちゃってるから、なんとか一発当てて欲しいところ  アニメもいいけどもうちょっと大作やってほしいかな 
 あと全話脚本  ポプテピピック2期6話、作中作として?水無月徹の画が使われたみたい 
  
 とりあえず公式twitterアカウントに1枚紹介されてるけど 
 他にも結構枚数あったのかな? 
 https://twitter.com/hoshiiro_anime/status/1588938945466961921 
  
 >>726 
 突然のことでノーマークだった… 
 配信はアマプラ限定みたいだからアマプラ入ってくるか…  ポプテピピック2期6話、作中作として?水無月徹の画が使われたみたい 
  
 とりあえず公式twitterアカウントに1枚紹介されてるけど 
 他にも結構枚数あったのかな? 
 https://twitter.com/hoshiiro_anime/status/1588938945466961921 
  
 >>726 
 突然のことでノーマークだった… 
 配信はアマプラ限定みたいだからアマプラ入ってくるか…  そろそろ12月も後半で1月アニメの情報が出始めるころだけど高橋の仕事どうかな  いまのところスレと関係ないけどメモ 
 みつみ・甘露が原案で、若木民喜が作画の漫画、 
 「16bitセンセーション」がアニメ化決定だそうな 
 https://twitter.com/16bitSensation/status/1609104388332867585 
  
 このスレでも度々話題に出たけど 
 90年代のギャルゲ文化を振り返るような内容で、雫痕THも名前は出てくる 
 ということで 
 もしかして高橋が脚本担当になったりするかなあ…どうかなあ…というところ  >>733 
 この話題するスレが欲しい 
  
 建てちゃってもええかな?  これ自体を作品として語れるスレないもんね 
 立てちゃっていいんじゃないか  >>735 
 主人公はみつみサイドだけど、話の内容はleaf・keyってよりエロゲ業界全般だから、エロゲネタ・業界板が良いのかもしれん  高橋は新年の挨拶しつつ 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1609331853944844289 
 既に発表されてる作品にも関わってるものがある、詳細でたらアナウンスする、だそうな 
 これが「16bit…」を指すのかはわからんけど 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1609334764074590209  アニメもいいけどゲームの仕事もしてほしいと願って幾星霜  高橋の新しい仕事、今期放送中の「D4DJ All Mix」の8、9話だって 
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1631664156062650370 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1631666166082211841 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1631669055726952450 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1631670325661548544 
  
 シリーズ構成してる雑破業、総監督してる水島精二とのつながりもあってかな  高橋の新しい仕事 
 7月から放送の「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」シリーズ構成だって 
 https://jihanki-anime.com/ 
  
 大元は小説家になろうへの投稿作で 
 ttps://ncode.syosetu.com/n7583de/ 
 書籍化されたりコミカライズされたりして 
 ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM05202492010000_68/ 
 今回のアニメ化の流れ 
  
 制作はStudio五組 x AXsiZで橋とも縁がある座組み  何々のアニメ化もいいけどできることなら高橋オリジナルの作品も見たいやな 
 そういう企画動いてないんかな  PLAYMで3作目を出してたらどうなったか、今もたまに考える。 
 情報だしてた"館もの"を制作してたら、どうなったかなあ。 
 成功ルートはあったんだろうか。  最高のベストシナリオを辿れたとしても今頃馬場とソシャゲ作ってたってだけの話だし 
 その程度なら別に今からでも出来るでしょ  残って館モノやら作って成功ルートがあったら今ごろオリジナルでアニメやったりソシャゲやったりしてるだろうもんね 
  
 高橋がオリジナル作品作ればルート的には同じになる 
 オリジナルやらないかなあ  PLAYMで3作目・4作目…と作って第二のTHが生まれてたかは解らんが 
 遅かれ早かれアニメ業界には来てそう  久弥ルートでも麻枝ルートでもアニメやってるからね 
  
 高橋もオリジナルやってほしい  高橋ゲーム企画 高橋ソシャゲ企画 高橋アニメ企画 
 いつでも待ちわびてるよ  アニメの脚本やるなら他の人と組むのもいいけど高橋1人で全話脚本やってほしいけど大変なのかな 
 シリーズ構成かつ全話が橋の脚本ならファンとしては見どころも増えるんだが…  自由裁量与えてもセルフ管理出来ないからな、あの二人 
 リアライズも開発中に公式ページで、俺の求めるリアライズはまだ遠いとか言って壺叩き割る陶芸家の絵が投稿されて、完成が伸び伸びになっていざ出来上がったら、2年以上掛けたとは思えないくらい、しり切れトンボでボリュームがないシナリオで、あっ察し…ってなった 
 結局、リーフや脚本家時代のように、誰かに統制されてないとダメっぽい  がっつり手綱握られてるといい仕事するけど好きにやらせるとあれな人って少なくないよね  去年高橋がシリーズ構成した「最果てのパラディン」の第2期、 
 「最果てのパラディン 鉄錆の山の王」も高橋がシリーズ構成 
 2023秋放送 
 https://farawaypaladin.com/staff  推しの子の人気観てIdoly Prideを思い出したわ 
 まあでもIdolyPrideは原作付きだからサスペンス展開にはできんだろうしな  リアライズで壷割って延期してた頃より 
 締切に追われて確実に脚本を仕上げてる 
 今の方が健全なお仕事姿勢ではあるんだろうなあ 
 いまこそまたPLAYMで完全に好き勝手作ってほしい気持ちもあるが  リアライズは設定上、世界観に広がりがあってけど、結局ゲーム的には一本道で、敵と同盟するみたいな本筋から外れる面白そうな選択肢を選ぶと即そのままEDみたいな感じで、壺叩き割りすぎて時間が無くなったんだろうなって内容だった 
 レイナナはメインシナリオはそこそこ面白かったが、他のヒロインのルートに入ると、本筋とは全く関係ないバトルも敵もない単なる恋愛話になって、なんだこれ?と困惑した気がする 
 どっちもあの内容なら、求められるのは痕みたいな情報を分散したマルチシナリオで多角的にストーリーを展開させることだと思ったけど、そこがなんか全然できてなかった  2023.04.26 
 制作スタッフ情報公開! 
 https://jitsuhaoresaikyo-anime.com/news/detail/?id=1107801 
 制作スタッフ一挙公開! 
  
 TVアニメ実は俺、最強でした?の制作メインスタッフも一挙に公開されました。 
 『3D彼女 リアルガール』や、『金装のヴェルメイユ 〜崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む〜』などの 
 作品を贈り届けてきたチームが描く、ハルト・シャルロッテ・フレイの活躍にご期待ください。 
  
 原作:澄守彩「実は俺、最強でした?」(講談社Kラノベブックス刊) 
 監督:直谷たかし 
 副監督:浅見松雄 
 シリーズ構成:橋龍也 
 脚本:橋龍也/山田哲哉 
 キャラクターデザイン:安田祥子 
 アニメーション制作:Staple Entertainment株式会社 
 製作:「実は俺」製作委員会  レイナナがメインシナリオ以外短かく感じた憶えはあるな… 
 あっけなかった感じ  ソシャゲ「IDOLY PRIDE」、14日からADV形式の新規イベントが始まるそうな 
 ttps://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230511p 
  
 高橋はあくまでアニメ版の脚本担当だから、ゲームに関わるかは解らないけど、 
 刀使ノ巫女のソシャゲで一度イベントストーリー書き下ろしたみたいに 
 IDOLY PRIDEでもADV形式ならいつか書くときがくる…かも、しれない…?と思った…って話 
 まあ仮定に仮定を重ねた話でなんだけど  スレ違いだけど宇陀児ちん元気してるかなあ… 
 たまに思いだしてはググってしまう…なんら続報は無いけど… 
  
 以前このスレでも挙がったdeviantArtへの投稿は2017年末が最後だし 
 ttps://www.deviantart.com/haradawoodal/ 
  
 2004年のファウストに掲載された「サウスベリィの下で」は 
 2020年末にweb媒体に再掲されてるけどそこから何か動きがあったわけではなさそうだし 
 ttps://novelba.com/major/works/141777 
 ttps://www.beaglee.com/news/press/2020/12/7380/ 
  
 「風に乗りて歩むもの」以降ガガガで何か出るでもないようだし… 
  
 消息はさっぱりだけど元気してるとイイなあと思う…  そろそろ来期だから高橋の仕事2作を上げとくと 
  
 シリーズ構成・脚本 
 「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」 
 ttps://jihanki-anime.com/ 
 ttps://jihanki-anime.com/ 
 MX、BS日テレ、AT-Xほか配信で7/5(水)から 
 久々のStudio五組xAXsiZでの仕事 
  
  
 シリーズ構成・脚本 
 「実は俺、最強でした?」 
 ttps://jitsuhaoresaikyo-anime.com/ 
 ttps://jitsuhaoresaikyo-anime.com/onair/ 
 ABCテレビ・テレ朝系列24局ネットが最速で7/1(土)26時から 
 監督直谷たかし・副監督浅見松雄・制作Staple Entertainmentで 
 去年やった金装のヴェルメイユのときの座組みと同じかな 
  
  
 この2作が発表されてる限りの7月期の高橋のお仕事かな 
 「最果てのパラディン」2期は秋から 
 できれば高橋の全話脚本だと見応えがあってありがたいんだけど…どうだろう  専ブラでみられなくなったとかなんとか…葉鍵板は大丈夫かな  WAがsteamでリリースされるのね 
 https://store.steampowered.com/app/2432110/WHITE_ALBUM/?l=japanese 
 こういうのって宇陀児ちんに連絡行くんだろうか…行かないんだろうか 
  
 あとsteamで過去作リリースするなら雫痕THもいずれでないもんかなあ  高橋の新しい仕事 
  
 >>733でも出てた「16bitセンセーション」のアニメ化、 
 橋が原作の若木民喜と連名で「メインストーリー」を担当するそうな 
 https://dengekionline.com/articles/197141/ 
  
 シリーズ構成・脚本でないメインストーリーってのがどれほどの関わりか解らんけど…  公式サイトもう出来てた 
  
 16bitセンセーション another layer 
 https://16bitsensation-al.com/ 
  
 若木のツイート 
 ttps://twitter.com/angelfrench/status/1688390368453332992  公式アカウント貼り忘れてた 
 ttps://twitter.com/16bit_anime 
  
 いまのところは10月放送開始ってだけで放送局の情報はないっぽい?  今日8/30発売の月刊メガストアに橋と若木民喜の対談記事が載ってるらしい 
  
 > ▼メガストア創刊30周年 &350号突破記念「若木民喜&橋龍也」メモリアル対談 
 ttp://blog.livedoor.jp/megastoreblog/archives/91254369.html 
 ttps://twitter.com/angelfrench/status/1696542233988858053  対談何ページくらいあるんだろう…近所の本屋に無いから通販するしかないのがもどかしい  「16bitセンセーション」についていろいろ 
 https://www.gamespark.jp/article/2023/09/10/133869.html 
  
 PVが公開された 
 マルチポスト扱いでURL貼れないから上のURLから開いて 
 > 登場する多くの美少女ゲームは実名で登場するようで、PVでも『Kanon』のパッケージが登場しています。 
 だそうで、たしかに0:35にkanonのパッケージが写ってる 
 高橋が関与するなら雫痕THが出てほしいとこだがどうだろ… 
  
 ttps://16bitsensation-al.com/intro/ 
 ストーリーは原作と少し変わって「同級生」のパッケージを開くと 
 現代から1992年にタイムリープして…って内容らしい 
  
 ttps://16bitsensation-al.com/onair/ 
 放送局情報も出た 
 10/4(水)24:30からTOKYOMXほか 
  
 ttps://16bitsensation-al.com/news/?id=63756 
 10/1に先行上映会&トークイベント開催で今チケット先行抽選中 
 トークイべントの登壇者はメインキャスト4名で高橋はナシ 
  
 ttps://16bitsensation-al.com/news/?id=63777 
 9月18日(月)21時からYoutubeで声優の特番  1992年にタイムリープするストーリーで 
 PVにKanon(1999年発売)のパッケージが写ってるってことは 
 少なくとも1992→1999の期間は描くわけだから、 
 その間に発売されてる雫痕THは出てもおかしくないはずだけどどうなるやら…  「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」、放送前カウントダウン色紙が高橋 
 ttps://twitter.com/16bit_anime/status/1706685060974329960  「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」、1話は脚本:雑破業だった  「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」、若木民喜と高橋ヘのインタビュー記事が出てる 
  
 >秋アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』若木民喜さん(原作)×橋龍也さん(脚本) インタビュー| 
 >いろんな制約の中を切り抜けて、紡がれた物語【連載第1回】 
 https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1695889156 
  
  
 高橋が参加したのはシリーズ構成の打ち合わせがだいぶ進んでからで 
 どう関わっていったかが語られてる  若木と高橋のインタビュー 
 今度はファミ通 
  
 >「アキバが美少女だらけになるとか信じられないですよ」。 
 >1990年代の美少女ゲーム制作アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』誕生秘話を原作者たちが語る 
 https://www.famitsu.com/news/202310/09319831.html  16bitセンセーション、2話は高橋脚本 
  
 高橋が16bitセンセーションに絡めてleaf時代の話をしてた 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1712154914368156126 
  
  
 水無月は「電気外祭り2023冬」の広報漫画を夏ごろから描いてるけど全何話なんだろうこれ 
 ttps://twitter.com/denki_guy/status/1691833350909202909 
 ttps://twitter.com/denki_guy/status/1696539211057496156 
 ttps://twitter.com/denki_guy/status/1702609377486860706 
 ttps://twitter.com/denki_guy/status/1707345383767347341 
 ttps://twitter.com/denki_guy/status/1709856560019910921  若木民喜がブログで「16bitセンセーション AnotherLayer」について語ってる 
 高橋についての話題もちょくちょく出てくるので一応 
  
 マエガキ 
 ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1314094 
 1話 
 ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1314096 
 2話 
 ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1314104 
  
 これ読む限り高橋は当初第2話だけの参加だった?っぽいところを 
 若木民喜がメインスタッフとして全編への参加を依頼したみたいだ  「16bitセンセーション Another Layer」、3話も高橋脚本 
 ttps://16bitsensation-al.com/story/ 
  
 ↑公式サイトのSTORYを見ると、3話は1996年…雫痕の出た年にタイムリープするそうな 
 貼られてる画像の2枚目でコノハが痕のパッケージを手に取ってるし、LVNSの話が来そうだ  「16bitセンセーション Another Layer」、今夜放送の4話も高橋脚本 
 ttps://16bitsensation-al.com/story/ 
  
  
 3話放送後のあれこれ 
  
 高橋のツイート 
 Piaキャロと痕が同日発売だった話 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714669877443895366 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714680067358667222 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714729605440172323 
 本来なら痕はPiaキャロの1週間前に発売予定だったところ 
 シナリオが間に合わずにずれ込んで同日発売になったこと 
 その際の交渉でLVNS vol.3をやることになったという話 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714675988565823976 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714678866760130603 
 おまけシナリオやできすぎもこのタイミングで入った話 
 ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714856372976922655 
  
  
 若木民喜のブログ 3話について 
 ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1314107  高橋が「ブルボンさん、あんたの塗った三部作がイジり倒されてますよ…」 
 と呟いてたんだけど、16bitの4話でそんな弄り倒されてるって程じゃなかったから、Twitterか誰かのスペースで盛り上がったのかな? 
 知ってる人いたら教えて。 
 あとなんか高橋の書き方が故人に宛てるような文章で少し不安なんだけど、最近のKey作品のクレジットにブルボン(鳥野)の名前ある?  >>785 
 サマポケには鳥のの名前あった。終のステラには無し。  高彦大先生久々に見た… 
  
 力になれずに申し訳ないけど、 
 俺もあの書き方はひっかかって色々探したけど三部作が弄られてる様子はないんだよね… 
 あれはいったいどういう意図なんだろう  ちょうどいま高橋のポストで鳥のの名前が出てるけど、大先生の言ってる件のポストとは関係ないわなあ… 
  
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1718734974957027469 
 水無月の絵に鳥のが色を塗ってたのがさおりんといっしょ!の発端だった…という話  ちょうどいま高橋のポストで鳥のの名前が出てるけど、大先生の言ってる件のポストとは関係ないわなあ… 
  
 https://twitter.com/t_takahasi/status/1718734974957027469 
 水無月の絵に鳥のが色を塗ってたのがさおりんといっしょ!の発端だった…という話  具体的にこのスレに関わる話じゃないが 
 CHEMOOL・ろみゅ・橋がファミ通.comの記事に補足するカタチで 
 leaf初期メンバーの加入時期について話してたのでメモ 
  
 ttps://twitter.com/chemool/status/1720011546108334297 
 以下リプライツリーでろみゅ・橋まで続く  今更ながら16bitセンセーションを見終わった 
 序盤は懐かしさを楽しんでいたけど中盤からは結局何を伝えたかったの状態 
 シリーズ構成を置いておらず橋のメインストーリーの役割とは一体全体  先月ガガガ文庫から出たラノベが雫にインスパイアされたもんらしい