高橋龍也&水無月徹総合スレ 57コンビ目 [無断転載禁止]©bbspink.com
Leaf公式サイト
ttp://leaf.aquaplus.jp/
BUNGLE BUNGLE(水無月徹 個人ブログ)
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/blog/
高橋&水無月によるゲーム時代のまとめ
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/work/
Twitter
ttps://twitter.com/t_takahasi
ttps://twitter.com/minaduki_t
ttps://twitter.com/minaduki04
前スレ
ttps://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1515514700/ そのクールの話題上位に上がるとか、円盤が万単位売れるとか、好評につき2期やるとか、そういうのとはまるっきり縁が無いねぇ
ホットスタートに向かないのとキャッチーさに欠ける部分を補ってくれる原作と出会えれば…… スライム、今のところは1話だけ書いて残りは別の人なんだな
また、あまり書かないパターンなのか他の仕事が忙しいのか 久々に高橋脚本アニメ見てるけど
原作が悪いのか構成の振る舞いの結果なのか
Aパートで延々顔そっくりの親戚トカゲバトル繰り広げて
Bパートでようやく人間顔お披露目、人間顔かわいいでしょかっこいいでしょっていうすげえたるいアニメになってる
いやまずトカゲの魅力を活かせや スライム300年6話目で1話以来の高橋脚本が来るみたいだ
折り返しまで来て2話分だけて……あとは最終話だけとかなのかなあ
>>562
スライム300年の4話かな
一緒に見てた原作組の知人はこういう作品だからと納得してたようだけど敵も味方も代わり映えしない画面だったな
あの作品にしては動いてただけよかったが 「刀使ノ巫女」のソシャゲ、
先日開催されたスクウェア・エニックスの2021年3月期決算説明会の資料で
今回も「運営中の主なタイトル」に残ったみたい
ttps://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/
リンク先 > 5月13日開催 説明会資料 > pdfの11ページめ
他がドラクエ・FF・サガ等々スクエニの代表的な作品群だけに、
いつこの「運営中の主なタイトル」から外れてしまうか毎度ヒヤヒヤしてるんだけど…
ここに残ったならまだゲームは続く…のかな?
長続きしてまたイベント限定でいいから高橋脚本をやってほしいところ…
あと高橋が関与したアニメのゲームと言えば「IDOLY PRIDE」はどうなるだろう… >>561
あまりに少ないから何かほかで大きい仕事があってほしい…
いま発表されてるものだと「最果てのパラディン」と「終末のハーレム」
これで沢山書いてるのか…もしくは未発表作か…
贅沢言えば、高橋が企画原案に嚙むオリジナル作品が後ろで動いてたら嬉しいんだけど… アイプラ、円盤は爆死だったなぁ
円盤だけの時代じゃないとはいえ配信が期待できるタイプでもないし
ソシャゲの宣伝用とはいえちゃんと1本の作品として纏まって完結する作りにした方がいいのに
まずアニメが面白いって思って貰わないと入り口として弱い
ウマ娘といいプリコネといい、成功してるヤツはキャラ絞ってメインを定めて掘り下げてるし アイプラはアニメの他もタイミングが厳しげよな。
声優ライブ(やる気だったろうなぁ)はコロナ直撃。
ゲームはウマの流行直撃。
いま歌って踊る3Dゲーはウマがブーム真っ最中だろ?苦戦しそうでなあ。。。 「エスカクロン」の再配信、気になることに、
エスカクロン公式twitterアカウントは全く動いてない
ttps://twitter.com/escha_chron
エスカクロン公式サイトは動いてないどころか、消えてる
ttps://escha-chron.jp/
つまり、少なくとも今の時点ではエスカクロンの公式側は動いてない
「エスカクロン」はかつてabemaとdTVで配信されていて、
dTV・dアニメストア、名前の通りどちらもNTTドコモ繋がりなので、
どういう契約や権利関係になってるかは解らないけど
かつてdTVで配信した素材をdアニメストアでもう一度流しただけで、
動きは何もない…という可能性も十分あるんだけど…
一方で、高橋が
>https://twitter.com/t_takahasi/status/1393496776510828544
今後配信プラットフォームが増えるとツイートしてるのが気になる
当然ながら、イチ脚本家である高橋が配信を決められるわけではない…はずだから、
誰かが動いていて、その話が伝わっているんだろうか?
だとすると、もしかしてなにか新しい動きの可能性もある…?のでは…?
とやや期待してしまう
中心は水島精二とはいえ、
高橋・水無月の両者が原案レベルから関わるオリジナル作品なんて
今のところ「エスカクロン」だけだから、再始動するなら嬉しいけど、どうだろうなあ… >>566
「IDOLY PRIDE」、やや散漫になっちゃった感じはあるね…
どこまで原作(ソシャゲ)のシナリオありきで、どのくらい高橋が変えられたか解らないけど…
ほぼ掘り下げの無かったキャラもいたから、色々配分が勿体なかったのはある…
>>567
ソシャゲの3D結構良いと思うけど、確かにウマ娘と被ると…
事前登録者数キャンペーンが中々40万人突破しないし、大変そうだ…
ttps://idolypride.jp/game/
「IDOLY PRIDE」、結構大規模なオリジナル作品…っぽいから、
盛り上がるなら盛り上がって、高橋に再びチャンスがあったらありがたいけど…
「エスカクロン」ともども、何かあるといいけどなあ… >>567
ソシャゲはどこもウマ娘に食われてる(同社のプリコネすら)けど、アイドル物は結局デレステが一番強いまんまなのよね デレステあるし、ミリシタもあるし、アイドルソシャゲが飽和してる
アニメチックな3D表現はウマ娘が話題を持ってってる
新たにアイドルソシャゲだしてつけいる隙がどれほどあるか…… 現状ではスライムの評判が、それほど悪くはないのが救いかな
IDOLY PRIDEは、せっかく橋呼んだんだから2クールやって
オリジナルの要素も入れたらよかったのに
ウマも最初の1期は大して盛り上がってなくてサイゲ大丈夫か?
なんて言われてたから、これから上手くやればワンチャンあるかもよ・・・ ウマ1期が大して盛り上がってない……? どこの並行世界の話だよ
アニメヒットしたのにアプリでないってバカにされはしたが アイプラゲーム3Dクオリティ良さげでウマ娘なかったら一定誉められたレベルきてると思うわ
でも上回るウマ娘がソシャゲ畑ごっそり持ってってるからなーいま 逆にウマすらゲームとアニメの足並み揃わんの不安視されてた(1期時点)のにアイプラはどうして……
元々はゲームでる6月末までアニメやる計画だった(2クールの計画)だったりしたんかな 調べたらいま再放送やってんねアイプラ
ゲーム出る日まで話題繋ぐ努力はしてんのね…… そろそろお互い時効だろうから当時の事色々ぶちまけたいね〜 「エスカクロン」公式アカウントが
ova版のweb配信再開(>>568)についてツイート
https://twitter.com/escha_chron/status/1398236249056432143
あわせて公式サイトが更新されて、今後のweb配信について告知
まさかのいきなり21か所での配信
https://escha-chron.jp/news/detail.php?id=1091767
高橋が今後配信プラットフォームが増えると言ってた(>>569)通りだけど、
にしても、ここにきて21サイトとは…
エスカクロンOVAは既に完成済の資産だし、配信に回すことで
ちょっとでもお金にしようというただの再利用かもしれないけど…
こう大々的だと、なにか次の展開があるんじゃないかと期待してしまう
高橋が配信が増えることを知っていたのもあるし、
高橋・水無月の関わる形でエスカクロンが再開するんだろうか…? 10月から放送、高橋がシリーズ構成をつとめる原作モノ「最果てのパラディン」、
「最果てのパラディン」作者の柳野かなた、
TRPGの翻訳家である柳田真坂樹、
そして高橋でちょっと会話があった
https://twitter.com/D16/status/1394911773069742081
以下、上のURLからリプライツリーで繋がってるから1つ1つ開く必要はないけど
ttps://twitter.com/yanaginokanata/status/1394914358178705411
ttps://twitter.com/D16/status/1394916417791664128
ttps://twitter.com/yanaginokanata/status/1394917247441719306
ttps://twitter.com/D16/status/1394919039764365316
ttps://twitter.com/yanaginokanata/status/1394919293553238020
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1395034498195070978
ttps://twitter.com/D16/status/1395037406164754437
ttps://twitter.com/yanaginokanata/status/1395219836184129540
高橋は昔からTRPGが好きなようだけど、どうも「最果てのパラディン」は
往年のTRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』をオマージュしてる?っぽくて?
そのためか作者らが「あがってくる脚本の理解度が高い」と喜んでる流れ
いまやってる「スライム倒して300年…」はあまり高橋の担当話数多くないけど、
こっちの「最果てのパラディン」で沢山仕事してたりするんだろうか…? >>578
時効というとエロゲ時代、もっといえば葉時代の話…? スライム100人気どうなん
このジャンルBD売れるんかなあ 高橋がリアライズとレイナナには思い入れがあるとツイートしてた
できればリブートさせたいようなことも
https://twitter.com/t_takahasi/status/1400447545164193805
まだゲーム制作に意欲があるなら嬉しいけどどうだろう
過去の2作限定の話なのか、なんなら新作も作りたいのか…
もちろん仮に新作に意欲があったからと即ゲームつくれるものでもないだろうけど 遅いコミカライズのタイミングで映像化出来なかった時点でリアライズはもう役目終えたと思う
ネット社会がマイノリティの楽園のように感じられた時代のものだから、今やるとどうしてもネット懐古に近くなっちゃう
目指すならその辺意識した精神的続編か新作であるべき
レイナナは当時からして古臭かったから逆に今やってもどうとでも弄れそうかな。デザイン次第 リアライズも正直当時から古臭い……
オッサンが無理矢理今風やろうとしてるけどそれもう古いよってタイプのキツさ 他人の金で作るゲームはさぞ作ってて楽しかっただろうな リメイクは厳しいだろうなあ…
リブートで今に合わせたものがつくれるなら興味ある
playm2作関係なしの完全新規でもいい >>587
え? 借金して作ったんじゃないの?
勘違いしてる人多いけど出資は他人の金、借金は自分の金 特に話題があるわけでもないけど、保守がてら…
「スライム倒して300年…」が最終回、
当初高橋脚本が少なく感じたけど、1話から脚本担当が
高橋、安永、福島、安永、福島、高橋、高橋、福島、安永、安永、高橋、福島
終ってみれば全12話を高橋・安永・福島で4話ずつ等分した形
高橋が構成していて、最終話を高橋が書いてないのは
原作者自身が脚本を手掛けた「エロマンガ先生」と
高橋がほぼ脚本にクレジットされていない「おちこぼれフルーツタルト」くらいで、
1話の次の高橋の出番が6話ってのもだけど、今回少し珍しい割り振りをしていたかも
次の仕事は10月放送予定の「最果てのパラディン」
TRPG好きと言うことで高橋の趣味に近いところもあるっぽい作品だし、
こっちは等分と言わず高橋が沢山書いてくれてるといいなあ…
しかし高橋がハイファンタジーというと、
ToHeartの前にダークファンタジーをやろうとしていた、という話を思い出す
ttp://www.tinami.com/x/interview/04/page5.html
twitterで数年前に触れてた鎧の話もその時期のことだろうか
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/862686420296585216
なにはともあれ「最果てのパラディン」、せめて高橋が沢山書いているといいけど… あと「IDOLY PRIDE」のゲーム、リリースされたね
といっても高橋が脚本書いてる訳じゃなさそうなので、直接は関係ないが
ttps://idolypride.jp/game/
見た感じけっこうに金と手間をかけてそうでなによりだけど、
それは相応に儲からなければ打ち切られるリスクと背中合わせだろうし心配だ
どうせなら盛り上がって長続きしてほしい
それでアニメ2期なりで高橋の仕事に繋がればなにより やはり痕の時が黄金期だったよな
二人とも神懸かっていた
アニメの話はお腹いっぱい 久々にゲームつくってくれないかな
当時ほどのものは出来ないかもしれんが クラファンやれば割と集金できると思うんだがどうだろう アニメにしたって、売れないまでも(売れりゃなお良い)話題になる作品やってくんないかな。
前期のオッドタクシーなんて、話が面白きゃ話題になる好例 最新のゲームやアニメも楽しんでるけど
好きになるキャラは瑠璃子さんの面影があるかも俺 >>601
あの最終回胸糞アニメか…
もしかしたら人生
初めての理不尽アニメだったかも
いや、今見返したら
意外に楽しめる…? >>595
オッドタクシー、途中までみたとこだけど
こういうの、高橋にもやってほしい
会話劇で、記号的なオタク表現少なめ、会話も割かし自然、
物語全体の謎を進めながら、主人公自身の謎も撒く、
advチックな構造で、軽く群像劇要素も。
アニメでも、高橋こういうのもやってほしい
ちゃんと仕掛けあるかんじの、ゲームの頃やってたようなの 「きんいろモザイク」の映画、「きんいろモザイク Thank you!!」に向けての
イラスト応援メッセージ企画で水無月の絵が公開された
https://twitter.com/kinmosa_anime/status/1420324350222241796
いまのところ21人が絵を寄せてるうちの1人
http://www.kinmosa.com/special-message.html
映画「きんいろモザイク Thank you!!」は前回と違って綾奈ゆにこ脚本なので、
直接高橋が関わってる訳ではないけど…
これに合わせてBS11でテレビシリーズが再放送されてて、そこで高橋回が流れてたりはする 「刀使ノ巫女」のソシャゲ版がサービス終了を発表
https://twitter.com/tojitomo/status/1420942226981482501
https://twitter.com/tojitomo/status/1420942977632022531
今年10月29日(金)12時でゲームのサービス終了、
発表されてる限りでは、ラスト3ヵ月はガチャから何から大盤振る舞い状態
合わせて、サービス終了後にオフライン化するアップデートを予定してるそうな
オフライン化というのは、名前の通り、
本来はタイトル画面からログインして初めて遊べるソシャゲを
スマホの手元のデータだけでネット接続なく遊び続けられるようにする措置
公式には「一部機能を残したオフライン版」と発表されていて、
少なくともネットを介して他ユーザと戦うモード(演武)等はオフライン化しようがないから、
ゲームプレイそのまんまが手元に残る訳ではない
オフライン化の仔細はまだ不明だけど、
先行事例では内容について、
・サービス中にリリースされた(ほぼ)全てのシナリオ・カードに触れられるようになるケースと、
・各ユーザがサービス中に手に入れたものを終了後も閲覧できるのみのケースと、
どちらもあって、「刀使ノ巫女」がどうなるかは解らない
※他作品とのコラボ関係は、権利的にもオフライン化難しそう
高橋は、ソシャゲのメインストーリーは書いてないけど、
・今年3月開催のイベントシナリオ「結芽の帰郷」書きおろし
・一部キャラ(アニメ版Anotherメンバー)の監修
をしたことは明言されているので、
今回の『オフライン化』が過去シナリオ含むすべてにアクセスできるケースなら、
それら高橋の仕事のアーカイブになる、かも 「刀使ノ巫女」でいま残されている動きは、
(1)高橋が脚本を書いた朗読劇公演
9月ごろチケット販売予定、11/6,7に公演予定
http://tojinomiko.jp/event/roudoku_01.html
https://twitter.com/toji_roudoku
(2)高橋が第2期プロット叩き台を、最終話まで提出している
https://twitter.com/t_takahasi/status/1189198958964297728
の2つ…といっても、
(2)はあくまで提出したと言うだけで、2期が動いてるとは限らないから、
現実味のある話は(1)の朗読劇のみ
あくまでソシャゲ版がサービス終了するだけで、
「刀使ノ巫女」という企画が終わるわけではないけども、
現状を考えるとソシャゲ終了の影響は大きそう
サービス終了についての高橋のツイート
今のところ大きな話題はないけど
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1420953054522740737
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1420954834660777986
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1420957944015843328
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1420959686774321155
ということで「刀使ノ巫女」、
高橋のアニメ仕事としては最も長く動き続けてる(2018-)作品が、
ソシャゲ終了でひと区切りつく?まだ続く?という段階に 煖エしんどそうだな
こんなところで言うのもなんだけど無事に回復してくれることを祈ってるよ コロナかー…
マジか…
持病あるみたいなことも前ツイートしてた気がするし心配だわ
絶対快方してくれよ…頼むぞ神様… コロナの急変がなくとも一週間39度越えが続いてる時点で体力ゴリゴリ削られるだろうし
心配だ…心配だわ…
51才ならまだまさかのことはないと思うけど…無事であってほしい 高橋、11日目にしてなお体温は39度代、血中酸素飽和度が91-93%て…
即入院してほしいが出来ないんだろうなあ今の東京
俺はただ生還を願うのみだ 今日平熱に戻ったっぽいとのことで、ひとまず良かった… >>612
ひとまず危険な状況からは脱したみたいで良かったね…
一回だけ酸素飽和度が85まで落ちたってのは不安があるけどまずはなにより
元は体力のある人だったのも幸いだったかなあ…
https://twitter.com/t_takahasi/status/1426731742715514882
以下プライツリーで続く 平熱に戻った報告から数日呟いてないのが心配になってきた
あそこから悪くなるってさすがに無いよね?
溜まった仕事消化で忙しいんだったらいいんだけどそれはそれで大変か
頼むから病み上がりの体で無理はしないでくれ 高熱が出てる時点で2週間は寝込むから
解熱剤で良かったねってのは違うと思う、無理はしないほうがいい。 1週間寝込むと体力戻すのに1ヶ月掛かるんだっけ
きついな
ほんとに無理はしないでくれ 2021年放送予定といわれたまま時期未定だった
高橋が構成する原作モノ「終末のハーレム」
10月放送と発表されて、PVも公開された
https://twitter.com/harem_official_/status/1429232347988307970
(※youtubeがマルチポスト扱いで投稿できないので公式twitter経由で…)
これで10月からの高橋作品が2つになった
・「終末のハーレム」
https://end-harem-anime.com/
・「最果てのパラディン」
https://farawaypaladin.com/ ファボリツが途絶えない限り生きてるとして…
twitterで口数少ないのは元々とはいえやっぱどうにも心配
ともかくゆっくり回復してもらって、どうか後遺症も残りませんように…
肺や循環器もだけど、極端に集中力が低下して生活しづらくなるようなケースもあるというし…
無事ですように なあ痕ってもう25年も前なのな
俺がプレイしたのは97年だが
あの頃は高橋も業界も輝いていた
俺も地を這うような糞オタクだったが熱意と性欲はすごかった
あの頃に帰れたら 高橋コロナかかってたのか
お大事に
痕みたいな石川県舞台の作品また作ってくれ ニュースで後遺症には集中力が全く持続できなくなるのがあると見たんで
それが出ないよう願う ツイッターでなんであんなに口が悪いんだろうな
ファンがそれを期待しているんだろうか インタビューとかブログなんかでも昔から水無月の口は悪かったよ。
以前は高橋が緩衝材やブレーキの役割をしてたからバランス取れてたけど、一人でやるTwitterだとそれがないので、ずっとあんな感じ。
コロナ以降は小林よしのり等のエコーチェンバーによってより酷くなってる。 昔の葉公式BBSでも元々は鍵厨が悪いとは言えちょっと口汚すぎたしなぁ やっぱゲームの脚本だよなあ
またあの地の文読みたい 「刀使ノ巫女」、
高橋自身が脚本を書く朗読劇(11/6-7開催)について、
色々発表があった
ttp://tojinomiko.jp/event/roudoku_01.html
高橋に関することは、
・高橋自身が脚本を書いてること、
・グッズとして「公演複製台本」が企画されてるらしいこと、
・合わせてトークイベントが企画中だということ(高橋は登壇するだろうか?)
・高橋が書いただろう朗読劇あらすじが公開された
くらいかな…
○チケット情報ほかが公開された
ttps://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/
・11/6昼、11/7昼・夜、計3公演
・プレミアムチケット10000円、一般チケット8500円
・先行抽選・一般販売、2段階の販売、
・9/22 21時 から 10/5 23:59 が先行抽選申込期間
・10/16 12:00 から一般販売
・「一部」公演はニコニコ生放送で配信予定
このスレ的には、グッズで「公演複製台本」が企画されているらしいことだろうか
台本では高橋100%ではないだろうけど、高橋が書いた文章が見られる可能性がある
○朗読劇にあわせてトークイベントが企画中だそう
・日時:11/6(土)の夜
・於:ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン
・登壇者:未定
高橋が脚本を書く朗読劇なので、高橋が登壇する可能性もある…?
以前開催されたロフトと違い、今回の会場は朗読劇公演と同じ数百席規模の会場
○声優がMCを務める告知放送があった
https://twitter.com/tojinomiko/status/1440632925494525959
(※youtubeのURLがマルチポスト扱いで貼れないので、ツイート経由で)
間接的にでも橋関係の要素は、youtubeのタイムコードで…
0:26:36-
・朗読劇の作中時期(TV最終回の3ヵ月後)でのキャラ設定紹介
0:34:03-
・メインスタッフの選ぶTVシリーズのお薦めシーン、高橋の選んだシーン1
・高橋自身の紹介文あり(0:35:44-)
1:04:38-
・朗読劇のプロデューサー、大喜多州統(KADOKAWA)の出した刀使ノ巫女クイズ
・この答が現状、高橋のツイートでのみ明かされた設定だったという話
・ttps://twitter.com/t_takahasi/status/997526399031300096
1:06:04-
・メインスタッフの選ぶTVシリーズのお薦めシーン、高橋の選んだシーン2
・高橋自身の紹介文あり(1:08:40-)
1:19:38-
・朗読劇のあらすじ紹介、公式サイトにもう載ってるのでそちらでも見られる
・ttps://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/
1:27:20-
・朗読劇公演グッズ制作中、詳細は続報を…という告知
・まだ企画中で具体的な情報はないけど、「公演複製台本」の名前が挙がってる
加えて、朗読劇ではないけど、
○刀使ノ巫女ソシャゲのアートワーク第2弾の制作が告知された
ソシャゲ版だし、アートワークだし、橋関係ない可能性も高いけど、
設定資料も掲載予定というので、もしかしたら何かあるかも
ttps://twitter.com/tojitomo/status/1440634243273482240 >>628-629
ゲームで高橋自身の文章、高橋自身のディレクション見たいね…
ゲームの企画動かないかなあ 10月末にサービス終了する「刀使ノ巫女」ソシャゲ、
オフライン版の内容が発表された
https://cache.sqex-bridge.jp/api/information/detail/80075?device=sp&type=1
ソシャゲ版で高橋が直接関わったのは
・イベントストーリー「結芽の帰郷」の脚本
・Anotherキャラ監修
上のリンク見るにおそらく、
イベントシナリオはオフライン版からでも見られそう?
キャラクターは所持してるモノのみしかみられないっぽい?から
Anotherキャラを見たい場合はサービス終了までに手に入れるしかなさそう? 10月に入ったから今期の高橋の仕事2つ(既出)、放送日を再確認
「終末のハーレム」
https://end-harem-anime.com/onair/
・10/8(金)25:05 TOKYO MX最速でAT-X、BSフジ
・dアニメストア・Abemaが地上波同時、ほか約1週遅れで配信サイト群
高橋がシリーズ構成、信田ユウが監督
制作はChildren's Playground Entertainment
高橋的には「はてな☆イリュージョン」のスタジオ
「最果てのパラディン」
https://farawaypaladin.com/onair/
・10/9(土)22:00 TOKYO MX最速でAT-X、BS日テレ
・dアニメストアが地上波同時、ほか約1週遅れで配信サイト群
高橋がシリーズ構成、こちらも信田ユウが監督
制作はStudio五組×AXsiZ
高橋的には五組はそれこそ「刀使ノ巫女」、
AXsiZを考えると「紅殻のパンドラ」「ラーメン大好き小泉さん」「となりの吸血鬼さん」あたりの座組
「最果てのパラディン」はTRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」の影響が強いだかで
D&Dに詳しい高橋による脚本の理解度が高いと原作者が喜んでいたものだけど(>>580)
さてどうなるだか…高橋の趣味に合うなら筆が乗って全話脚本してたらいいなあ 既報の刀使ノ巫女朗読劇に合わせたトークイベント、
登壇者として高橋の名前が出た
https://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/
https://twitter.com/toji_roudoku/status/1443863321422139392
> 『刀使ノ巫女』シリーズ振り返りトークショー
> 【登壇者】
> 橋龍也(TVアニメ『刀使ノ巫女』シリーズ構成・脚本)
> 大西沙織(十条姫和役)、和氣あず未(柳瀬舞衣役)、木野日菜(糸見沙耶香役)、松田利冴(益子 薫役)、鈴木絵理(古波蔵エレン役)
> ※映像出演:本渡 楓(衛藤可奈美役)
> 他 予定
会場は(時世柄、全席埋めるかはともかく)650席のキャパがある大きなホール
ロフトならともかく、近年の高橋が大きな場に登壇するのはかなり珍しい…事前に発表されてるのは初?
・日時は11/6 17:00開演、
・会場はところざわサクラタウン/ジャパンパビリオンホールA
・チケットは10/5まで先行抽選申込、その後10/16から一般販売
・配信予定はナシ
https://l-tike.com/search/?lcd=35628%2c31567
なのでチケット狙う場合は今のうちに抽選申込を忘れずに 高橋がシリーズ構成として関わる今期10月からのアニメ2作(>>633)のうち、
「終末のハーレム」が一旦1話のみを放送して、
2話以降の放送を来年1月に延期するそうな
これによって、(今夜の1話だけは流すけど)
実質、高橋の今期仕事は「最果てのパラディン」1作になった、というメモまで
公式の告知ツイート、公式サイト
https://twitter.com/harem_official_/status/1446279180535074818
ttps://end-harem-anime.com/news/index00320000.html
監督である信田ユウのツイート
ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1446343720144556034
ttps://twitter.com/hawaiis00731/status/1446348355437674496
発表を信じるなら『表現の精査』のための延期だそう
作品内容が…
主人公がコールドスリープから目を覚ますと、世界はウイルスにより男が死に絶えた
男5人・女50億人の逆ハーレムとなっていた。世界を救うために子作りを求められた主人公は…
といった公式いわく『エロサスペンス』だから、そこが引っ掛かったんだろうか
何はともあれ、今期の高橋仕事は1作か… あ、一応…
「終末のハーレム」1話、
ttps://end-harem-anime.com/story/01.html
「最果てのパラディン」1話、
ttps://farawaypaladin.com/news/172
どちらも1話は高橋脚本
AD&D好きの高橋に合ってるっぽい「最果てのパラディン」は
そのまま全話脚本してくれたら嬉しいけどどうだろう… 2021/10/08
放送・配信延期のお知らせ
https://end-harem-anime.com/news/index00320000.html
日頃よりTVアニメ『終末のハーレム』を応援いただき、誠にありがとうございます。
2021年10月8日より放送開始の『終末のハーレム』につきまして、表現の精査が必要であるため、
10月15日より放送予定でした第2話以降の放送を2022年1月クールに延期させていただくことになりました。
作品を楽しみにお待ち下さっていた皆様に対して、心よりお詫び申し上げます。
尚、10月8日につきましては「先行特別放送」として第1話をお送りさせていただきます。
配信については、第1話含め、配信開始日を2022年1月クールに延期させていただきます。
(10月8日より予定していましたアニメ本編の配信はございません。)
何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
新たなスタート日等につきましては、詳細が決まり次第、HP・Twitter上でお知らせいたします。
この作品ならではの魅力を最大限お届けできるよう制作して参りますので、引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。
終末のハーレム製作委員会 じゃあ今期は最果てのパラディンだけでも頑張ってもろて…
放送時間も22時なら悪くないし原作人気もそこそこあるらしいし 「最果てのパラディン」、2話も高橋脚本
ttps://farawaypaladin.com/news/230 パラディンは嫌いじゃないけど登場人物も少ないし地味な展開が続くね 原作派のファン曰く原作でも最初はけっこう地道な展開だとか… 「最果てのパラディン」、3話は梧桐脚本
高橋の全話脚本ではなかったか…
ttps://farawaypaladin.com/story/298
通しての構成はもちろん高橋の仕事だろうけど >>643
まとめ助かる
過去を振り返る余裕があるっていいな
水無月としては辛かろう 水無月もなにか新しい表に出る仕事の話が欲しいね
なにかしらやってはいるんだろうけど… 「最果てのパラディン」、5話は高橋脚本
ttps://farawaypaladin.com/story/373 「刀使ノ巫女」、この土日で朗読劇ほか
https://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/
(1)土日で高橋が脚本を担当した朗読劇と、高橋も登壇するトークショー
(於:埼玉ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールA)
(2)朗読劇、千秋楽のみweb配信あり
(3)公演グッズ(通販あり)に高橋のインタビューあり
(1)朗読劇とトークショーは、
土曜が
|12:00開演で朗読劇
|17:00開演でトークショー
日曜が
|12:00開演で朗読劇
|17:00開演で朗読劇(千秋楽)
朗読劇は高橋脚本、トークショーにも高橋が登壇する(予定)
これら4件どれも、今時点でチケット残ってるようだから当日参加も可能そう
https://l-tike.com/tojinomiko2021
(2)朗読劇の千秋楽のみweb配信あり
ttps://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/
の「配信チケット情報」を参照
e+とニコニコの配信サービスで配信されるけど
それぞれ値段と見逃し配信期間が微妙に違うので注意 刀使ノ巫女の朗読劇、
(3)イベントグッズ(通販あり)に橋関係あり
ttps://readpia.jp/event/toji_seikahoutou/
の「公演グッズ」を参照
「パンフレット」が
> 脚本・橋さんのインタビューも掲載したイベントパンフレットです。
「シナリオブック」が
> 朗読劇のオリジナルストーリーを余すことなく完全収録したシナリオブック。
シナリオブックについては、公式ツイッターが
https://twitter.com/toji_roudoku/status/1455153880853987334
> 公演台本は、初稿を朗読劇用に編集します。その際泣く泣くカットとなったシーンや設定がありますが…
> この商品は橋龍也・初稿版をベースに #とじよみ 《ディレクターズ・カット版》をお届けする一品!
あくまで「ベースに」とあるので高橋の筆そのままではないかもしれんけど
高橋の想定していた脚本が目に出来るのかも
会場物販は土日とも行われ、公演のチケット持ってない人も購入可能、
事後通販は7日19時以降、11月14日まで、カドカワストアにて(販売ページはまだ開設されてないっぽい)
通販は明日夜から始まって1週間しかないから、
買う人は通販なりを見逃さない方がいいかも
あと朗読劇から話変わって
「刀使ノ巫女」、ソシャゲ版がサービス終了して、
ttps://twitter.com/tojitomo/status/1453919517806051336
ttp://tojinomiko-tomoshibi.jp/
事前予告通りオフライン版が配信されたけど、期間限定っぽい
2022年3月15(火)23:59まで だそうな
https://cache.sqex-bridge.jp/api/information/detail/80331?device=sp&type=1
オフライン版は既存のシナリオほかを見ることができる
メイン脚本は別の人なので、
高橋はストーリー監修、セリフ監修、イベント「結芽の帰郷」の脚本、Anotherキャラ一部監修等 書き忘れてた
刀使ノ巫女の朗読劇、およびトークショーに参加する人は
コロナ対策で来場者情報登録が必要だから忘れずに…
ttps://twitter.com/toji_roudoku/status/1456764407271153664 みつみ美里の16bitセンセーション読んでたら
当時はみんなけっこう稼いでたのね、と
雫も痕も
何もかもみな懐かしい… 同人とかネットが整備されてない時代に荒稼ぎできたのが大きいな
アイデスなかむらたけし組はもう働かなくても…
橋は辞めるべきじゃ無かった 「最果てのパラディン」、今日放送の6話も高橋脚本
https://farawaypaladin.com/storys
これで高橋は1,2,5,6と4話め ちょうど上でも話題がでてる、みつみ美里・甘露樹原案で
若木民喜が90年代エロゲ界隈を漫画化した同人誌→商業出版した
「16bitセンセーション」、
2巻発売あわせでVtuberと若木民喜が語る動画がでていて
https://www.youtube.com/watch?v=Pfpj8xsOIqM
エロゲーのシナリオについて語る流れで
YU-NOを筆頭としたMS-DOS時代からWindowsへの移行直後の空白にでてきたのが…という形で
10:30から「ToHeart」も話題に出てる
それを受けて高橋が呟いてた
https://twitter.com/t_takahasi/status/1457802054521397248