高橋龍也&水無月徹総合スレ 57コンビ目 [無断転載禁止]©bbspink.com
「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」、1話は脚本:雑破業だった 「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」、若木民喜と高橋ヘのインタビュー記事が出てる
>秋アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』若木民喜さん(原作)×橋龍也さん(脚本) インタビュー|
>いろんな制約の中を切り抜けて、紡がれた物語【連載第1回】
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1695889156
高橋が参加したのはシリーズ構成の打ち合わせがだいぶ進んでからで
どう関わっていったかが語られてる 若木と高橋のインタビュー
今度はファミ通
>「アキバが美少女だらけになるとか信じられないですよ」。
>1990年代の美少女ゲーム制作アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』誕生秘話を原作者たちが語る
https://www.famitsu.com/news/202310/09319831.html 16bitセンセーション、2話は高橋脚本
高橋が16bitセンセーションに絡めてleaf時代の話をしてた
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1712154914368156126
水無月は「電気外祭り2023冬」の広報漫画を夏ごろから描いてるけど全何話なんだろうこれ
ttps://twitter.com/denki_guy/status/1691833350909202909
ttps://twitter.com/denki_guy/status/1696539211057496156
ttps://twitter.com/denki_guy/status/1702609377486860706
ttps://twitter.com/denki_guy/status/1707345383767347341
ttps://twitter.com/denki_guy/status/1709856560019910921 若木民喜がブログで「16bitセンセーション AnotherLayer」について語ってる
高橋についての話題もちょくちょく出てくるので一応
マエガキ
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1314094
1話
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1314096
2話
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1314104
これ読む限り高橋は当初第2話だけの参加だった?っぽいところを
若木民喜がメインスタッフとして全編への参加を依頼したみたいだ 「16bitセンセーション Another Layer」、3話も高橋脚本
ttps://16bitsensation-al.com/story/
↑公式サイトのSTORYを見ると、3話は1996年…雫痕の出た年にタイムリープするそうな
貼られてる画像の2枚目でコノハが痕のパッケージを手に取ってるし、LVNSの話が来そうだ 「16bitセンセーション Another Layer」、今夜放送の4話も高橋脚本
ttps://16bitsensation-al.com/story/
3話放送後のあれこれ
高橋のツイート
Piaキャロと痕が同日発売だった話
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714669877443895366
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714680067358667222
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714729605440172323
本来なら痕はPiaキャロの1週間前に発売予定だったところ
シナリオが間に合わずにずれ込んで同日発売になったこと
その際の交渉でLVNS vol.3をやることになったという話
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714675988565823976
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714678866760130603
おまけシナリオやできすぎもこのタイミングで入った話
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/1714856372976922655
若木民喜のブログ 3話について
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1314107 高橋が「ブルボンさん、あんたの塗った三部作がイジり倒されてますよ…」
と呟いてたんだけど、16bitの4話でそんな弄り倒されてるって程じゃなかったから、Twitterか誰かのスペースで盛り上がったのかな?
知ってる人いたら教えて。
あとなんか高橋の書き方が故人に宛てるような文章で少し不安なんだけど、最近のKey作品のクレジットにブルボン(鳥野)の名前ある? >>785
サマポケには鳥のの名前あった。終のステラには無し。 高彦大先生久々に見た…
力になれずに申し訳ないけど、
俺もあの書き方はひっかかって色々探したけど三部作が弄られてる様子はないんだよね…
あれはいったいどういう意図なんだろう ちょうどいま高橋のポストで鳥のの名前が出てるけど、大先生の言ってる件のポストとは関係ないわなあ…
https://twitter.com/t_takahasi/status/1718734974957027469
水無月の絵に鳥のが色を塗ってたのがさおりんといっしょ!の発端だった…という話 ちょうどいま高橋のポストで鳥のの名前が出てるけど、大先生の言ってる件のポストとは関係ないわなあ…
https://twitter.com/t_takahasi/status/1718734974957027469
水無月の絵に鳥のが色を塗ってたのがさおりんといっしょ!の発端だった…という話 具体的にこのスレに関わる話じゃないが
CHEMOOL・ろみゅ・橋がファミ通.comの記事に補足するカタチで
leaf初期メンバーの加入時期について話してたのでメモ
ttps://twitter.com/chemool/status/1720011546108334297
以下リプライツリーでろみゅ・橋まで続く 今更ながら16bitセンセーションを見終わった
序盤は懐かしさを楽しんでいたけど中盤からは結局何を伝えたかったの状態
シリーズ構成を置いておらず橋のメインストーリーの役割とは一体全体