【サマポケ】Summer Pockets ★21 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Summer Pockets
2018年6月29日発売中
8,800円(税別)
全年齢対象
key公式
ttp://key.visualarts.gr.jp/
key公式twitter
ttps://twitter.com/key_official/status/806786166590611459
Summer Pockets公式
ttp://key.visualarts.gr.jp/summer/
次スレは基本>>980が立てること。無理な場合は変わりを指名すること。
※前スレ
【サマポケ】Summer Pockets ★16
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1536589024/
【サマポケ】Summer Pockets ★17
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1538301844/
【サマポケ】Summer Pockets ★18
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1542120533/
【サマポケ】Summer Pockets ★19
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1546313575/
【サマポケ】Summer Pockets ★20
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1549632715/ >>98の「うみが男」は間違い
「七海が男」と書きたかった・・・・ かばんちゃんが女の子なら、七海ちゃんも女の子なんだろ。 正体ボカしてるのは展開や文脈的に間違いないんだけど、そのギミックが足しか引っ張ってないくらい全然活きてない
なにがしたかったのアレ ああ確かに色んな記憶(七影蝶)の集合体って考えるとわからなくもないな
時の流れを旅して記憶の断片がどんどん散らばって最後には存在を保てなくなるってことか
最後にうみがでてきたのはその記憶の一つってことね・・ ふと思ったけど鳴瀬家でもないのに実体化できた鴎って何者なんだ 結局七影蝶に関しての説明がなされてなさすぎていくら考えたところで作った人にしか分からんのじゃ もうおそいけど、その辺が疑問だったら、ファンブックでの質問募集がチャンスだった ま、その辺は本来本編でやらなきゃいけないことですからね 最後の紬が人間とぬいぐるみのどっちなのか質問するのも忘れたし誰かしてくれてないかね ああいうのってどうせ核心に迫るような質問は避けてくるでしょ 分かってない、というかそこまで考えてないだろうなってのは分かるわ
設定ガバってても雰囲気それっぽかったら大丈夫でしょみたいなライターの心境がテキストから読み取れる 質問の意味w
誕生日教えるとか書いてたけどどうせなら生年月日教えて欲しいわ
紬のが気になる >>105
現代(うみ12歳時点)の黒幕だと思う。
七影蝶が記憶や未練・希望を結晶化した様なものとされる点を踏まえると、ほぼ唯一島外かつ別時代の相手に直接干渉できる要素を持っているから。
記憶や未練をという形で増幅遍在化出来る一種のチーター。 鴎の正体は絵本の登場人物だってほうがしっくりくるんだがなぁ
いきなり本体は海外にいます、っていわれても整合性取れなくなるし 鴎は一度島にきてるから残留思念みたいなもんじゃないの?
実体化ならツムギだってそうだし 全体的にライターのやりたいトリックや手法ありきで、シナリオをそっちに合わせてるようなちぐはぐさを感じる
鴎シナリオ自体は良いんだけど、ミスリードなんかは仕掛けてそのまま終わりだったし、シナリオの為の仕掛けじゃなくて仕掛けの為のシナリオになってる 七影蝶のここがヤバイ
・触れただけで精神崩壊、死に至ることも
・未来や並行世界の蝶もウヨウヨ飛んでる
・気合い入れれば過去に飛べる
・キングスライムのように合体して人の形になれる
・ぬいぐるみを人間の姿に変えたり生霊を具現化できる
・ 列挙するとヤバいな
精神感応くらいはわかるけどタイムリープまで行くと何のスジも通してねぇ
御都合主義の権化 奇跡のここがヤバい
・不治の病が治る
・病室にいる人間が街を歩き回る
・交通事故で死なない
・いたるの奇形絵でもヒットする 七影蝶とか物語の重要な役割り担ってるのに明確な設定が作中でほとんど語られてないのほんともったいない
シナリオも良かったはずなんだけど終わってみれば雰囲気だけ良かったゲームって印象が強かった ハイリがタイムリープしたり、人間の姿を失ったけど蝶が集まって疑似人体を得たり、
人形を人間に変えたり、悪人を発狂させたりするとしたら、シナリオライターも
もう少し設定(蝶能力の限界)を考えたかもね。 七影蝶のご都合主義設定と、神域のご都合主義設定が組み合わさって最強 ラストはそこが一番駄目だと思う
自分も逃げてきたのに主人公何も知らず周りが勝手に解決して報われた感出されても第三者視点だと何とも言えない気持ちになる 主人公はしろはを孕ませて、うみちゃんをDVレイプして、問題作るだけ作って放置するクズ男 最後船から飛び降りるという勇気ある行動があっただるるぉ?! うみちゃんの頑張りに対して船から飛び降りただけじゃ全然釣り合ってないよ 最後パイリ君は船のスクリューに巻き込まれてズタズタになって死んで、そこから先は妄想のシーンで終わる 聴き比べると全然似てないんだけどアルカテイル聴く度に何故かフユウソのOPのメロディ思い出すわ 樋口アレンジCDのアルカテイルのサブタイが「ある過程、瑠璃色の物語」だけど、公式でも相当辛い語呂合わせで笑った 個別シナリオでことごとくエピローグでヒロイン復活ハッピーエンドにしたのはアホだと思う
あれで想像する余地とか余韻とか木っ端みじんになったわ うみちゃん「いやああぁぁーー!!食べないでぐだざいぃぃーー!!!」ジタバタ character1でサマポケのアレンジCD?を出すくらいしか新情報はなかったかな
グッズの購入列がそのまま入場列になっていてレジ1台しかないから明日午前中に行く人は
待ち時間長いの覚悟してね keyのCD全部持ってるやついんのかな
アレンジ大杉 たぶん全体の9割くらいのCDは待ってると思うけど殆ど聴かない クラナドだけどデカお団子クッションお前ら買うの?
お団子よりイナリの方が欲しいわ 小バカにしているこの作品よりデキが悪いやまもとくんでした
ちゃんちやん KSLナンバー殆ど持ってるけど、確かにアレンジの数の割に殆どハズレだよなぁ
名盤アレンジと呼べるのがMABINOGIくらいしか無い
ソララドもアレンジっちゃアレンジだけどほぼ新譜みたいなもんだし >>140
しろは→後編へ続く
蒼→立場を入れ替えて蒼ルートもう一回
鴎→死んだまま
紬→むぎゅのまま
鴎と紬に関しては結構きつい終わり方だと思うけど?
鴎のエピローグはH2Oのラストみたいな状況だし、紬に至っては妖怪(九十九神)のままだから最後には全ての知人を見送って真紬の所へ記憶を届けなければいけない。
しろはは別にして蒼と藍はあっさり解決し過ぎだとは思うけどね。 蒼と藍は、藍の事故さえなければ、そもそも問題自体が発生しないので ハッピーエンドを装った描き方してるだけで
蒼は一体いつ目覚めたのか分からないし紬もどんな姿で戻ってきたのか分からない
読み手次第みたいな所はあるけど やまもとくんは自覚が無かった
孫の操り人形でしかないという事実に
それはどういう意味かな?
そうお前は逮捕されるけど孫は逮捕されないって意味
お前の所に来た自演オファーの半分は、お前だけが破滅するように仕組まれていた
一生そうやっているといいよねwww
ってことだ
不愉快だろ?
だから教えた
それだけだよ
お前が不愉快なのがすごい面白いからやっている
どう思う?
ホモセックスあつじちゃん
無期だから
それだけ忘れないようにと思って クラナドトレンド世界一位になってるし公式のリツイートもキャンペーン以来の1万越えになってるな…
なんだかんだ言っていい宣伝になるのな… 遺産が偉大過ぎて超えられない壁になってるの皮肉過ぎてかなしい
また墓堀ワンワンに立ち戻ってしまうのか 公式が夏休み認定なのね
てか公式が言うとちょっと…ファンが言うもので自称するのは…
https://i.imgur.com/YkaAMDE.jpg まあ夏休みテーマなのは確かだし、別に公式が言ってもあんまり違和感はない気も 下手したらサマポケの販売数よりもclannadのツイート数のが高そう サマポケ はそうだなクラナドは人生を公式が言うのかって… >>169
クラナドは人生Tシャツ作って売ってたのは笑ったわ AIRは主人公が半ニートで別に夏休みじゃないから… 主人公が夏休みを楽しむのがサマポケ
主人公がヒロインに夏休みを楽しんでもらうのがAIR クラナドの絵差し替えて売ったらどんくらいうれんだろ うみちゃんを種付けプレスで+2000
しろはと親子丼で+1200
ってところじゃろう AIRに夏休み感はなかったな
純粋に夏!という感じだった
サマポケは懐かしい夏休みだった >>174
なんだかんだで蔵は当時のいたる絵も含めた蔵の雰囲気がいいんだと思う
絵師かえるなら相当吟味しないとガラッと印象も評価も変わりそう >>178
ごとPの光見守る坂道はpspでゲームみたくなってたんじゃね
あとアフターか ごとPは合ってたな
智代アフターは単品としては好きだけど、あれ蔵かって言われるとなんか違うんだよなぁ まとめサイトでクラナドの記事読んでたら宇宙最高傑作きさ言ってる奴が出てきて草
最近見ないけど生きてたんだな >>165
だーまえが言ってだろ。
サマポケはソニーのゲーム「ぼくの夏休み」がコンセプトだって。
にわかか? >>182
だからそこはいいんだよ…クラナドの方ね… 鍵っ子もクラナドは人生もファン発祥というよりは蔑称に近い意味合いだったのに公式化したね >>184
いや、その発言の、スレッドを保存してるが、アンチの蔑称発言じゃないぞ。
俺も当時から“CLANNADは人生”だと感じていた。
https://news23.5ch.net/test/read.cgi/news/1191543787/300
300 : 迎撃ミサイル(樺太):2007/10/05(金) 11:31:22 ID:5rVKK9zmO
>>288
人生…かな?
俺はクラナドキャラには萌えなんて感情は抱かないけどストーリーに魅入られた >>185
いや、その元ネタがあった上でクラナドは人生(笑)って笑われてたんだよ CLANNADは人生→うわぁ…
って周りの見えない痛い信者を蔑む流れが発祥だろ
決して好ましい意味合いじゃない >>181
生きてるよ
ここ最近言わないだけでこのスレにもいるし >>182
ぼくの夏休みってなんだよぼくのなつやすみだわ でも、アンチだった人も、アフターストーリーまでアニメを視聴したら手のひら返した人
が多いぞ。アニメ系個人ブログ見た感想。
具体的なURLを貼るのは避けるが、「CLANNAD アニメ 感想」などで検索してほしい。 手のひら返すだけマシだよね
アンチこじらせて最初から色眼鏡で見て絶対に認めないやつとかいるから
認められないことは損していることと同義、すべて楽しく消化できた方がいい 色眼鏡で見てる理論は便利だな
まあCLANNAD見たことないからわかんないけど ラインのアイコンいなりにしてるんだけどみんながみんなポケモンかって聞いてくるわ…まあおかげでバレないんだけど CLANNADの事じゃないけど色眼鏡理論は大いに心当たりあるわ
まとめサイトってそんなのの巣窟だろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています