麻枝准スレッド128 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>544
そう思うだろ?
だがKeyキャラランキングで颯爽と友利が入ってきたのでその考えは改めた 関西人って関西弁使ってることに気づかず使うよな
頭かくして尻隠さず、関西人を自から露呈してる 関西キチガイ文化の日本汚染を阻止しよう
ゲームシナリオに関西弁混ぜるな! 荒らしたいだけの書き込みまた増えて来たな
ほとんど自演だろうけど シャーロットのインタビューで「この作品で成長した姿を見せたい。そんな風に思ってます」と答えてるけど具体的にどこのことを言ってたんだろうか シャーロットのインタビューで「とにかく6話までみてください」と言っていたが、
7話以降にそんなに自信あったのか。 制作側が◯話までみてください!って言い出すと白けない?
物語のテンポや急展開が起こる話数がある程度読めちゃうしつまらなくなる
そもそもそういう煽り方してヒットしたアニメをみたことがない
全話の脚本に自信あるならそんな煽りをする必要もないから自信のなさの表れか 普通に成長はしてた
7話なんて今までの麻枝なら絶対1話で纏められなかったからね
結局尺不足で最後雑になってしまったけどABの何もかもが唐突な感じは解消出来てた >>554
ABの反省からシャーロットでは少人数精鋭にしたそうな
結果、メインキャラは減った上キャラの魅力は激減。というか、もはや空っぽの人形だった
ネットの意見を頭に詰め込みまくって完全にぶっ壊れた麻枝の姿がここにあった
>>557のような技術方面で小細工が出来ても、結局キャラクターの人物造詣に説得力がまるで無いから常に白けた目で観てたわ
友利が人気あると言ってもオタク受けがよかっただけ。一般人には通用しない 友利、外見で多少オタク受けしたが、艦これの似た外見のキャラが全てを奪ってしまった。 麻枝のシナリオの足を引っ張ったいたるのキャラデザ
Na-Gaのキャラデザの足を引っ張った麻枝のシナリオ サマポケはレイプがあれば40万はいけた
全年齢PCギャルゲが売れるなんて時代錯誤な経営判断をして修行だのほざくのはいかんざき >>564
君あっちのスレ伸びないからってこっち来たんだね そりゃそうだろう
サマポケを語るには人のいるとこでないと意味がない 麻枝信者はサマポケとかどうでもいいんでここでガイジムーブしても意味ねえぞ >>556
そういえば序盤は堀川社長に熱量が足りないって言われてたな
麻枝自身も放送前からそこは認めてたし
シャロよりABの方がおもしろいのはそういう理由もあるな
終盤はどっちも糞だけど序盤はABの方がおもしろいから総合的にABが勝つ シャロの中盤は7話が神回だけど8話がシャロで一番つまらない回だったりして盛り上がりきれなかったな
あれもこれも狙い通りいかなかった悲しいアニメだわ シャーロットは評価できないなあ。変な組織は出さない方がよかった シャーロットはだーまえの本質が良く分かると思うけどね。
正直言ってめちゃくちゃ良かった。 アニメとやらに将来性を見い出すらしい
まぁ俺には関係ない Long Long Love Song、メロディラインが美しい曲ばっかだなあ なんで20周年のcdにポケットをふくらませてのスイッチ版のほういれなかったんだろう? スイッチ版ようつべで今聞いてるけど初っぱなから変わってて草生える スイッチ版ようつべで今聞いてるけど初っぱなから変わってて草生える PC版のはいりバージョン、スイッチ版のうみバージョン、ついでに
しろは、蒼、紬、鴎バージョンも作ってCD売れ。 >>577
あんまり話題に上がらない小説家とパイロット好きなんだが わかる
好きな曲多いけど個人的にはアルバムで一番好き
最後の転調の、ああ、がたまんなく切ない 好き
Bus Stop
小説家とパイロットの物語
約束の唄
tale of the tree
銀色世界
Supernova
普通
Rain Dance
光の行方
Love Songの作り方
嫌い
僕らだけの星
End of the World
何とも言えない
きみだけがいてくれた街
汐のための子守歌 銀色世界はマジで「こういうの待ってた」って感じだった 僕らだけの星は割と好きになってきたけど光の行方だけは未だに受け入れられない >>587
ほとんどおれと一緒で驚いた
rain songは好き枠に入るかも
bus stopはここ最近じゃかなり上位に入るくらいキレがあって本当よかった きみだけがいてくれた街が最高にクソなのは間違いない super novaは新生だーまえの真骨頂って感じ 痛い奴が宣伝しに来てた例の本に麻枝のインタビュー載ってるらしいから立ち読みしておこうかな 煽るのに立ち読みはダサ過ぎるからせめて書店併設のブックカフェくらいにしとけよ ここにまで宣伝に来てたの臭すぎたから俺も立ち読みにする
来てなければ買ったのに 坂上何たらのツイッター覗いてみたけど30台半ばでこの痛々しいイキり具合は何なんだろうな
未成年喫煙自慢とかクッサいことしてるし 痛い奴っつーかアレ本人だよ
まぁ痛いには違いないんだけど https://twitter.com/ssakagami/status/1194159373133611008?s=21
小ネタですが、『Keyの軌跡』の中には「葉鍵板」はもちろん、「月夜におしゃべりしようよ」「がおがお☆レーシング」「やはりあなたも長森瑞佳が大好きですか!」「はちみつくまさん」「葉鍵ロワイアル」といった単語が出てきます(マジ)。
知ってる人にはにやりとしてもらえるといいな……。
キモすぎて草
マジで勘弁してほしい このはちみつくまさんは公式のそれじゃなくてツクール同人のほうか?
懐古同人サークルより今の同人扱ってやればいいのに Keyの軌跡っつうんだから過去在籍してた人のインタビューはあんのか聞いたら返って来た返事が「暴露本じゃない」だったからなあ
なんかもうその時点で程度が知れるなと思った 正直星海社に求めてるのはファンブックでも暴露本でもなく順当にサクラカグラ2を出すことだから keyの軌跡さーplanetarianとクドわふとハルモニアとサマポケなくて麻枝のアルバムがあるのは笑うでしょ
サマポケないのは意外だけどそこの経緯も書かれてるのかね その辺含めて「麻枝信者の僕」の顕示欲が強くて癪に触る >>602
そうなの?
タイトルは見たことあるけど、どんなスレッドか内容知ってるのは「がおがお☆レーシング」だけだ。 「Keyの軌跡」とかいう評論本には麻枝の失敗についても書かれているだろうか?
世代的に“天才”は麻枝あたりが最後の世代であり、その天才も今やくたびれ果てて充電不可能な充電池となった
麻枝に限らず偉大な作家の才能が枯れ果てていくのは悲しくもあるが、興味深い現象ではある
傑作がもう世に出ない現状ならせめて、天才が急速に枯れ果てていく現象を研究してみたい
たとえば「ナルト」の作者の新作「サムライ8」が強烈な駄作として名を轟かせている
連載開始時には「前作のノウハウを詰め込んだ」とまで言い、新聞でも大々的にインタビューなどを載せていた
ここまでの極大なアドバンテージをもって世に送り出された偉大な作家の作品がとんでもない失敗作となったのは実に興味深い
こうした現象を評論家先生はどう見ているのか。そこが知りたい だーまえは関係者に大体嫌われてるイメージだがやっぱりLISAとも仲悪いのかな?
昔は社長がクソと思ってたけど、どうもだーまえが一番悪いとしか思えんのだよな 昔は裏垢でLiSAに赤ちゃんみたいに甘えてたぞ。今は知らん いたるは紅白について呟くならLISAおめでとうの一言でも書けば良いのに本当にだーまえのこと嫌いなんだな
そもそもここ最近活動風景見ないけど生きてるのか? いたるさんCharlotte放送中はガン無視で最終話のRewriteアニメ化告知のときだけ騒ぎまくってたの思い出した LiSA鬼滅で紅白かよ
まえじゅんがAB!放送前のインタビューでめちゃくちゃ可愛くて良い子!とか俺が発掘したんだ!とか言いまくってたなぁ 鬼滅は今年の単行本売上でワンピース超えたらしいね。 いたるは麻枝を恨む前に思い出してほしい
本来であればONE発売後いたるだけが追い出されるはずの存在だったことに
みなで退社するという大きな決断をしてくれた麻枝たちに感謝こそすれ怒りをぶつけるのはお門違い
その後に何があろうとそれは本来決断がなければあり得ないはずの未来なのだから 病気の人って大体憶測を全員共通の真実と思い込んで長々と話するよな 麻枝准としては当時は久弥&いたるの作品をユーザーは求めてて自分じゃないって思ってたらしいからな
とはいえ、Keyが売れるにあたって1番敷居あげてたのはいたるの絵を許容できるかどうかで、ファンとしては布教するにあたって1番困った部分だし
アニメ化とかもいたるの絵をどうすれば再現できるかと言うより、どう料理すればよくなるかって感じになってたよねって
いちユーザーとしては思うんだけど いたるにそんな内容のリプ飛ばしてたやつが袋叩きにされてたな いたるがわざわざ引用RTしてファンネル飛ばしただけだろ まぁ麻枝が何言ったかとかも実際わからんから、麻枝を罵倒するとかならまだわかるんだがな
でもこのタイミングでNHKと癒着だなんの言うのは人格疑う
LISAに向けて言ってるとしか思えない 直凸したら相応の対応されてもそれはスジも通るでしょ
ただまぁそれとは別に前からだけど、直近だけでも全盛期と同じだけの自己承認を未だに求め続けてて、それを惜し気もなく晒し続けてるのは恐ろしくみっともない
過去の栄光を努力と実力でなく、口先だけで既存ファンに労せず自尊心を満たして貰いたいって怠惰な姿勢は、そりゃ職能以前に麻枝とは反りも合わないだろうよ 麻枝が露骨に自分のシナリオからいたるキャラ遠ざけたのはまあ理解出来るわ
あの絵じゃ売れないしね
それならどうせ使う気ないのに退社を引き留めたりするなよって思った いたると麻枝の一番の関係悪化はCLANNADの麻枝のリテイク連発がそもそもの原因だろ
CLANNAD以降麻枝といたると関わりはなくなった
麻枝の性格もまぁやっぱり管理職向きではなかったんだろうな 麻枝と仕事したいならいたるが合わせるのがスジだろ
人気ライターと仕事は一緒にさせろ、でもリテイクは嫌
そりゃ流石にムシが良過ぎるでしょ 作品を良いものにしようとしてリテイク出してるんだから別に問題ないでしょ
麻枝がリテイク魔なのはいたるに限ったことじゃないしな いたるちんはソルフロでABの天使も描いてるし、だいぶ極論だと思うぞ。
結局蔵の頃って製作が遅れてだーまえ自身も相当に病んでたころだったから、ギスギスしたりというのはある程度は事実なのかもしれない。
これは当時のいたるちんの日記からも苦労が滲み出ていたからな。
しかしそれよりも理由としてあげられるのは蔵以降の鍵というのは2ライン化を図ろうとしていた時期があったからだーまえとNa-Gaいたると別のライターにしていっただけ。 鈴と小毬のツートップヒロイン制けっこう好きだったんだけど
その辺を原画家自身が感情曝け出してきたのは正直堪えた
俺にとってリトバスは鍵がダブルゲンガーで回せるようになった画期的な作品だったけど
いたるにとってリトバスは筆頭ゲンガーから降ろされた都落ちの作品なんだなって
まあファンの気持ちを作り手に押し付けることほど不毛なものはないんだが
せめてSNS断ちしてくれと愚痴るくらいは許されるだろう 実は久弥だけでなく麻枝も説明下手だったりw
いたる「どうかな?(ドキドキ」
久弥「えっとねここのCGはフワっとした感じで且つ落ち着いた雰囲気を合わせ持ちたいのよ」
麻枝「あ?ちげえよ、もっと幻想的っていうか非現実的な空気感を出さなきゃ駄目だろ」
いたる「こいつら・・・(ギリギリ」 絵がどうとかわりとどうでもいい
風子とか可愛いし
いたる絵=鍵全盛期なのは事実だし >>641
シャーロットに一切触れなかった件は…? Kanon Air辺りまでのいたる絵は好きだったな
画力は決して高くないけど独特の魅力があった
CLANNADは今の知らない奴に見せたら顔溶けてるとか言われてるし いたるが智代アフターの絵師を担当しなかった辺りはやっぱり闇があると思うんだけどな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています