トップページleaf,key掲示板
1002コメント240KB
麻枝准スレッド133 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさんだよもん2020/06/06(土) 18:10:29.10ID:+C8h/D720
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド132
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1589498339/
0816名無しさんだよもん2020/07/14(火) 11:21:49.17ID:p526vQe/0
>>813
いいんだ
孤独で根暗で性格に難があるからこそ俺たちが共感できる俺たちに響く物語を紡げるんだ
ある意味ではイメージ通り。落胆する必要はないよ
0818名無しさんだよもん2020/07/14(火) 14:34:11.98ID:so5e/m960
勝手に祭りあげてたのが悪い
智代アフター時点で性格難アリなの気付け
0819名無しさんだよもん2020/07/14(火) 14:41:09.41ID:UD35ymUy0
クリエイターや作家なんて得てしてそういうもんだ
0822名無しさんだよもん2020/07/14(火) 17:41:31.11ID:q27z4j1/0
折戸よりシナリオ書いてる俺の方がいい曲作ってるとか思ってるのかな
0823名無しさんだよもん2020/07/14(火) 17:50:58.86ID:LjPbamLs0
まぁ実際のところ売上でみたら圧倒的にそうだからそこはしゃーない
0824名無しさんだよもん2020/07/14(火) 18:04:34.97ID:QZFolWrr0
正確な時系列忘れたけどデパスビールだっけ?
あの辺が話題になり始めた時点で苦言を呈するする人は少なからず居たけど
当時のだーまえ信者にボコボコにされて封殺されてたよな
0825名無しさんだよもん2020/07/14(火) 18:05:19.25ID:nSw+oHaM0
これからも俺がヒットメーカーになって会社を引っ張っていきます!あ、オリトさんは戦友ですwMOON.では客寄せパンダになってくれて感謝してますw
イカんでしょ…
0826名無しさんだよもん2020/07/14(火) 18:24:23.88ID:+De6Flug0
ま、これからはただでさえノベルゲーに比べて語り継がれにくいアニメやらソシャゲやらで
記憶に残らない作品量産して会社引っ張っていくんでしょ
0827名無しさんだよもん2020/07/14(火) 18:32:07.58ID:OrJoc6cO0
声優の顔は可愛くても見たくないし、
作家のプライベートなんて知りたくないけど、
きっとそういう時代じゃないのよね
0828名無しさんだよもん2020/07/14(火) 18:37:02.09ID:frz7eaKh0
誰が作ったとか気にしてるのは一部だけじゃね
結局のところ面白いか面白くないかだろう
0829名無しさんだよもん2020/07/14(火) 18:59:19.93ID:lR6P0YbH0
10年代後期辺りからの深夜帯アニメは監督より脚本・原作者の方がより注目されてるって印象
ヒットメーカーな新しい監督ってほぼ聞かなくなった
0830名無しさんだよもん2020/07/14(火) 19:05:31.24ID:hGq8omVO0
ヤマカンとかの例もあったし
監督に期待するのは確かにやめたな
0831名無しさんだよもん2020/07/14(火) 19:10:01.11ID:p526vQe/0
有能監督はみんな劇場アニメに駆り出されてしまったからな
0833名無しさんだよもん2020/07/14(火) 20:11:41.32ID:BBhuHNEh0
>>829
その頃からアニメ化して原作は知名度上がってバカ売れなのにアニメパッケージはそれほど売れないって現象が起き始めた
0835名無しさんだよもん2020/07/14(火) 20:23:58.49ID:Dabs0FbP0
>>826
馬場的にはそれが正義
サラリーマンに徹する麻枝にとってもそれが正義だろうきっと
0836名無しさんだよもん2020/07/14(火) 21:32:33.58ID:JeUBKyID0
と言うか何が語り継がれるかなんて分からんしAB!なんて10年経ってもトレンドに入るなら十分だろとしか
0837名無しさんだよもん2020/07/14(火) 22:27:36.08ID:TaT48U+/0
そういえばsolaのほうは語りつぐヤツ全然見かけんようになったな
当時のあれのファンだって全盛期の鍵プレイヤーよりも余裕で一桁多いと思うんだが
0838名無しさんだよもん2020/07/14(火) 22:44:55.88ID:BBhuHNEh0
いわゆるブーム的な物なんでしょ
何歳になっても何十年経っても忘れられない様な普遍的な物が欠けていた
0839名無しさんだよもん2020/07/14(火) 23:56:11.26ID:QMtzx7yi0
陽の下に出られない女の子が内側に空が描いてある傘持ってるのが素敵
吸血鬼的なのとバトル

正直これくらいしか思い出せんわ
0840名無しさんだよもん2020/07/15(水) 00:28:42.33ID:Nfjrla/60
当時あまり2chにいりびたってなかったからか
solaのファンってあんまり見た記憶ないんだよな
なんかの動画で自分の親に主人公の姉を彼女だと紹介してるの見かけたくらいか
0841名無しさんだよもん2020/07/15(水) 00:52:50.35ID:DplfPqk90
全盛期の鍵プレイヤーよりsolaファン多いとかどこの時空だよ
らきすたを筆頭に同期がエグ過ぎるんだよsolaは
放送中の2chでさえ終始盛り上がりどころからはるか下
ぎりぎり埋もれるか埋もれないかの水面下で視聴されてたよ
https://articleimage.nicoblomaga.jp/image/28/2014/b/a/ba2be0eeded770ad22be4dbe126bef6a3b9c7d611414412230.jpg

ただ当時は着実に深夜アニメと動画サイトコミュニティが結び付きつつあった時代で
ニコ動が仮だのβだのγだのRC2だの目まぐるしく発展してた時期とモロに被さった
だからか知らんけどU局放送にも関わらず多角的なアニメマラソンやってるやつらも多かった
そういうコア層に少しばかり面白がられたというポジションだったんだろうな
0842名無しさんだよもん2020/07/15(水) 01:08:03.75ID:wV8FP4zL0
左下みて思い出したわ、ttは元は原画いづみだったんだよなぁ
0843名無しさんだよもん2020/07/15(水) 01:12:03.62ID:SnZnXUj20
タイトル以外はほぼ関係ないという謎の関係性だけどな
0845名無しさんだよもん2020/07/15(水) 01:28:29.22ID:+fdcP+YD0
solaは紙アニメとか顎アニメとか言われるのしか知らないや
語り継ぐ人が少ないのは当時もっと話題になった他作品多かったり久弥を知ってる鍵ファンからはアニメCLANNADとか控えてそっちに注目されてたからだろう
0846名無しさんだよもん2020/07/15(水) 01:30:17.41ID:wdvzCEB90
PC版のtrue tearsはどうしょうもない駄作
エロも無いがそれ以前の問題
売りが幼馴染のキャラだけだな
ああロリっ後輩もいたか芸能人の
0847名無しさんだよもん2020/07/15(水) 08:45:40.59ID:MTXnZ+3M0
solaもそうだけどefも若干埋もれてた感がある
あれはCLANNADと同期じゃなかったっけ
0848名無しさんだよもん2020/07/15(水) 09:15:17.72ID:pnFvme3s0
埋もれてはない気がする
OPとか演出とか色々と衝撃的だったし普通に名作じゃね
0850名無しさんだよもん2020/07/15(水) 09:37:20.10ID:gfwwn2Se0
昔はそれなりに話題にされてたんだけどな
時間とともに空気になっていくのが運命
数年以上経って語られる作品は稀
0851名無しさんだよもん2020/07/15(水) 09:44:01.32ID:iq22eHk60
minori自体
夏ペルを最後にそれより先は空気
nbkz自身が望んだ信者の箱庭だった
仕方なかった
0852名無しさんだよもん2020/07/15(水) 15:29:19.27ID:0fBQS/hU0
>>816
孤独で根暗で性格に難がある俺たち君は
孤独で根暗で性格に難があるマエダを師匠としたい

キチガイの論理
一緒にされたほうは大迷惑
0855名無しさんだよもん2020/07/15(水) 16:21:28.73ID:FqZIc6WZ0
対人関係ですらなかったけどな
とにかくお隠れになってぐらいだったんだから殺伐までは
それ以降だって…
0858名無しさんだよもん2020/07/15(水) 17:33:05.77ID:geTtX3k80
放送始まってこのどうでも良い罵り合いもはよ淘汰して欲しい
0861名無しさんだよもん2020/07/16(木) 00:05:27.41ID:WUXaznLm0
>>856
寝言言うなよ
10年前にAIRにハマって泣きゲーにハマって
最も共感できないキチガイが多いのがこのスレだ
何が俺たちだ
0863名無しさんだよもん2020/07/16(木) 00:14:33.56ID:6N+0+5tg0
AB!が10年前だもんな
0865名無しさんだよもん2020/07/16(木) 00:50:30.61ID:0Nys23oZ0
AIRから20年?
20年なんてさっきですよ!
(足なんて飾りですよ!)
若い人はそれがわからんのですw
0866名無しさんだよもん2020/07/16(木) 00:53:54.08ID:0Nys23oZ0
>>864
CV:立木文彦
0867名無しさんだよもん2020/07/16(木) 01:22:17.50ID:Ud7QkThn0
AB!、1話だけかと思ったら毎週ツイッターのトレンド入ってるな
再放送でこれはけっこうすごいんじゃ
0868名無しさんだよもん2020/07/16(木) 01:31:32.83ID:ZzY3aKq30
馬場「…違う、違う、そうじゃない。神様もっと注目しろ」
0869名無しさんだよもん2020/07/16(木) 01:37:01.22ID:4659n0+v0
これで少しはABの新作ゲームなり新作アニメなりに繋がればいいんだけどな
AB1stとかいう欠陥品は一度ポイしていいから新世代向けにプロモーションやり直せ
0870名無しさんだよもん2020/07/16(木) 01:39:33.57ID:trJL6i+E0
Charlotteはやらんのか
まぁ前やったばかりだけど
0871名無しさんだよもん2020/07/16(木) 02:36:01.46ID:Rzoc8Pyl0
keyサブスク解禁してくれんかのぉ
0872名無しさんだよもん2020/07/16(木) 02:46:19.92ID:DNLM3Mdb0
ゲームABの続報が出たら出たで浅見百合子さんがかわいそう
もうこのまま解放してやってくれ
0873名無しさんだよもん2020/07/16(木) 07:57:09.86ID:FDCxK6AV0
ABがウケてたのは何かその時代の変な熱に当てられてたんじゃないか……と
当時その熱に乗れなかった自分はコミュニティの外側から一歩引いた目で見ていたんだが
今も普通にウケてるのを見てると時代を越えた名作という事実を認めざるを得ない

でも何がそんなに見る者の心に刺さってるのかは未だにマジで分からん
0874名無しさんだよもん2020/07/16(木) 09:56:31.81ID:pfvCsN7W0
むしろウケる要素しかないと思ってたけど10年経っても色褪せないほどってのはすごいし嬉しい
Alchemyなんて自分も大好きだけど作中では一部しか流れてない上にサビでNPCの妨害入ってるのにトレンド入りして話題になってる
0875名無しさんだよもん2020/07/16(木) 10:08:22.41ID:Kl8sjBo30
ABといえば1st原画家の風瑛なづき女史も可哀想だと思ったけど
結果的にエロソシャゲ絵に注力できて大成功してるな
0878名無しさんだよもん2020/07/16(木) 12:05:32.07ID:kSK8hYZ40
>>873
久し振りに一文字残らず完全に同意出来るレス
モノのはずみ的なヒットにしては持続力があり過ぎるんだよね
当時も疑問だったけどまじでなんなんだろう…
0879名無しさんだよもん2020/07/16(木) 12:41:36.19ID:SlQ0uk/f0
キャラ可愛いとか世界観好きってだけの話じゃないのか…
難しく考える必要なさそうな気もする
0881名無しさんだよもん2020/07/16(木) 15:17:22.61ID:QMRZTuco0
alchemyと小室が同時にトレンドにいたの胸に来た
0882名無しさんだよもん2020/07/16(木) 17:27:03.39ID:4659n0+v0
あの曲流れただけで「alchemy!?こんなところで!?」ってみんなが言えるのがSNS的には大きい
当然現在の麻枝・現代の深夜アニメが狙って作れるミームではないんだけど
まあ深夜アニメ全盛期に乗っかったもん勝ちの既得権益みたいなもんだしそこはボーナスとして享受しといていいだろう
0883名無しさんだよもん2020/07/16(木) 17:45:41.14ID:CWs94dqX0
もう二度とこの化石燃料再燃の流れは確立できん
つまり失われた技法というわけだな
0885名無しさんだよもん2020/07/16(木) 18:45:41.61ID:Jux63skd0
AB自体はキャラは良かったとかギャグシーン楽しかったなとか
AIRやCLANNADほどでは無いけど列車事故とかいい感じの回はあったなってくらいだけど
ガルデモの曲に関しては劇中バンドの範疇こえて昔好きだったバンドくらいの思い入れがあるから
そういう意味じゃ他のKey作品とは違う方向性で胸に刻まれてる感じはある
0886名無しさんだよもん2020/07/16(木) 18:52:48.93ID:wpziRTbO0
お前…消えるのか?とかもまだ使われてるし強いわ
0887名無しさんだよもん2020/07/16(木) 20:07:37.85ID:trJL6i+E0
ABの人気は理解できるんだけどCharlotteはなんであまりウケなかったんだろう
超能力モノってだけでも若者ウケは抜群なはずなのに
0888名無しさんだよもん2020/07/16(木) 20:18:02.16ID:6N+0+5tg0
リトバスやAB!に比べると皆でワイワイ感が足りなかったと思う、多分キャラが多くて一キャラに
割かれる描写がどうこうは割と重要じゃなくてあいつら楽しそうだなみたいなのが大事だったんじゃないか
0889名無しさんだよもん2020/07/16(木) 20:36:33.38ID:xE9S6hYj0
>>873
同意
鍵作品をずっと追って来たハードなファンからは良いとこ佳作扱いなんじゃないかと思う
あの作品の人気は好きな層がちょうど多感な時期にああいった作風の作品にファーストコンタクトして
初めて激しく心揺さぶられた初体験補正の部分が大きいんじゃないかという気がする
0890名無しさんだよもん2020/07/16(木) 20:40:05.20ID:GTw4F5sx0
Charlotteは展開が遅すぎるに尽きる
PA社長が展開がゆっくりで勢いがないといい、麻枝もしばらく我慢して見てくれと言う程度に製作者側が欠点を理解してる
ABは意図的に流行りものをつめ込めるだけつめ込んで意図通りに売れたのはさすが
それに尽きずいまだに語られてるのが意外
0891名無しさんだよもん2020/07/16(木) 21:35:59.39ID:FBukIZRf0
未だに残ってるのは青春時代にあれを見ることが出来た層じゃないかね
そういう年頃にハマったものってやっぱり強烈に残るから
0892名無しさんだよもん2020/07/16(木) 22:28:20.16ID:CzJSE0ja0
麻枝「Charlotte、6話まで頑張って見てください」だったかな。
0893名無しさんだよもん2020/07/17(金) 00:34:31.89ID:Rnk1OoZt0
原点回帰するなら序盤は確実にスローな展開になるけど大丈夫?
0894名無しさんだよもん2020/07/17(金) 01:02:09.82ID:TTZVdkfo0
むしろ麻枝に無理して下手なストーリーを作ってもらうよりは
ネタメインの人間関係や世界観いじりをやって欲しい
0895名無しさんだよもん2020/07/17(金) 03:13:01.33ID:mOvjPmA80
key10周年への古参の思い入れと麻枝アニメに期待感を持つ新規の熱気で上手いことブーストしたのが大きかったのかもね

アニプレがプロモーション上手かったというのも勿論あるし
0896名無しさんだよもん2020/07/17(金) 03:20:24.00ID:mOvjPmA80
反対にcharlotteの頃はそのブーストがまるで起きなそうなムードがあった
ヱヴァ破に対するヱヴァQくらいの落差があった気がする
その時期ユーザーが実際求めてたのはまんがタイムきらら的な世界観だったんだよなw
0897名無しさんだよもん2020/07/17(金) 06:07:54.59ID:sfd+uYOh0
おまえたちはだーまえに対して大層不満があるようだが問題は不満を抱くおまえたち自身の性根にあるのだ
もしおまえたちの関心が他の作家へ移ったとしてもまたその作家の気に入らない部分への不満が膨らんで同じことの繰り返しになることだろう
おまえたちは許容することや執着心を鎮めることを学ばねばならない
0898名無しさんだよもん2020/07/17(金) 09:15:25.91ID:nrtzjL/W0
アタマいい人は無視力スルー力がうまい
バカは同じものばかり考え直視しかできない
0899名無しさんだよもん2020/07/17(金) 09:55:06.82ID:F69065zq0
そのうち麻枝x魁、麻枝x馬場対談で締めるのかな
0900名無しさんだよもん2020/07/17(金) 10:54:58.81ID:RS/fR6lL0
次はkey創設メンバーのしのり〜やみきぽんとやるのか、それより知名度が高いnagaや戸越とやるのか
0901名無しさんだよもん2020/07/17(金) 12:08:56.78ID:EZUqWJA90
戸越がそろそろ来そうな気がする
0902名無しさんだよもん2020/07/17(金) 12:35:39.28ID:SvfSYcn70
nagaは鉄板だけど年末くらいには弾数無くなってそう
0904名無しさんだよもん2020/07/17(金) 16:33:58.92ID:Ai2De8dV0
そろそろ身内だけじゃなく外部の著名人連れてきてくれ
0908名無しさんだよもん2020/07/17(金) 19:05:34.75ID:lIXzq4pk0
あー、確かに鳥のは気になる
今でこそ標準レベルだけどAir辺りまでなら背景トップクラスに綺麗だった印象あるよ
0909名無しさんだよもん2020/07/17(金) 19:09:07.10ID:SjW0bxLt0
もっと異次元な人との対談も見てみたい
例えば木下理貴とか、暇してんだろ?
0911名無しさんだよもん2020/07/17(金) 19:34:29.08ID:lIXzq4pk0
まぁ麻枝との対談というよりは、鳥の自身の20年の感想とかの方が興味引くかも
0912名無しさんだよもん2020/07/17(金) 19:48:27.61ID:AaLCG3uf0
イマこそ小室哲哉対談をだな
0913名無しさんだよもん2020/07/17(金) 21:24:07.87ID:llvPbOu90
予算が無いからどうせ社内の小物でしょ
つまらんな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況