トップページleaf,key掲示板
1002コメント240KB
麻枝准スレッド133 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんだよもん2020/06/06(土) 18:10:29.10ID:+C8h/D720
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド132
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1589498339/
0881名無しさんだよもん2020/07/16(木) 15:17:22.61ID:QMRZTuco0
alchemyと小室が同時にトレンドにいたの胸に来た
0882名無しさんだよもん2020/07/16(木) 17:27:03.39ID:4659n0+v0
あの曲流れただけで「alchemy!?こんなところで!?」ってみんなが言えるのがSNS的には大きい
当然現在の麻枝・現代の深夜アニメが狙って作れるミームではないんだけど
まあ深夜アニメ全盛期に乗っかったもん勝ちの既得権益みたいなもんだしそこはボーナスとして享受しといていいだろう
0883名無しさんだよもん2020/07/16(木) 17:45:41.14ID:CWs94dqX0
もう二度とこの化石燃料再燃の流れは確立できん
つまり失われた技法というわけだな
0885名無しさんだよもん2020/07/16(木) 18:45:41.61ID:Jux63skd0
AB自体はキャラは良かったとかギャグシーン楽しかったなとか
AIRやCLANNADほどでは無いけど列車事故とかいい感じの回はあったなってくらいだけど
ガルデモの曲に関しては劇中バンドの範疇こえて昔好きだったバンドくらいの思い入れがあるから
そういう意味じゃ他のKey作品とは違う方向性で胸に刻まれてる感じはある
0886名無しさんだよもん2020/07/16(木) 18:52:48.93ID:wpziRTbO0
お前…消えるのか?とかもまだ使われてるし強いわ
0887名無しさんだよもん2020/07/16(木) 20:07:37.85ID:trJL6i+E0
ABの人気は理解できるんだけどCharlotteはなんであまりウケなかったんだろう
超能力モノってだけでも若者ウケは抜群なはずなのに
0888名無しさんだよもん2020/07/16(木) 20:18:02.16ID:6N+0+5tg0
リトバスやAB!に比べると皆でワイワイ感が足りなかったと思う、多分キャラが多くて一キャラに
割かれる描写がどうこうは割と重要じゃなくてあいつら楽しそうだなみたいなのが大事だったんじゃないか
0889名無しさんだよもん2020/07/16(木) 20:36:33.38ID:xE9S6hYj0
>>873
同意
鍵作品をずっと追って来たハードなファンからは良いとこ佳作扱いなんじゃないかと思う
あの作品の人気は好きな層がちょうど多感な時期にああいった作風の作品にファーストコンタクトして
初めて激しく心揺さぶられた初体験補正の部分が大きいんじゃないかという気がする
0890名無しさんだよもん2020/07/16(木) 20:40:05.20ID:GTw4F5sx0
Charlotteは展開が遅すぎるに尽きる
PA社長が展開がゆっくりで勢いがないといい、麻枝もしばらく我慢して見てくれと言う程度に製作者側が欠点を理解してる
ABは意図的に流行りものをつめ込めるだけつめ込んで意図通りに売れたのはさすが
それに尽きずいまだに語られてるのが意外
0891名無しさんだよもん2020/07/16(木) 21:35:59.39ID:FBukIZRf0
未だに残ってるのは青春時代にあれを見ることが出来た層じゃないかね
そういう年頃にハマったものってやっぱり強烈に残るから
0892名無しさんだよもん2020/07/16(木) 22:28:20.16ID:CzJSE0ja0
麻枝「Charlotte、6話まで頑張って見てください」だったかな。
0893名無しさんだよもん2020/07/17(金) 00:34:31.89ID:Rnk1OoZt0
原点回帰するなら序盤は確実にスローな展開になるけど大丈夫?
0894名無しさんだよもん2020/07/17(金) 01:02:09.82ID:TTZVdkfo0
むしろ麻枝に無理して下手なストーリーを作ってもらうよりは
ネタメインの人間関係や世界観いじりをやって欲しい
0895名無しさんだよもん2020/07/17(金) 03:13:01.33ID:mOvjPmA80
key10周年への古参の思い入れと麻枝アニメに期待感を持つ新規の熱気で上手いことブーストしたのが大きかったのかもね

アニプレがプロモーション上手かったというのも勿論あるし
0896名無しさんだよもん2020/07/17(金) 03:20:24.00ID:mOvjPmA80
反対にcharlotteの頃はそのブーストがまるで起きなそうなムードがあった
ヱヴァ破に対するヱヴァQくらいの落差があった気がする
その時期ユーザーが実際求めてたのはまんがタイムきらら的な世界観だったんだよなw
0897名無しさんだよもん2020/07/17(金) 06:07:54.59ID:sfd+uYOh0
おまえたちはだーまえに対して大層不満があるようだが問題は不満を抱くおまえたち自身の性根にあるのだ
もしおまえたちの関心が他の作家へ移ったとしてもまたその作家の気に入らない部分への不満が膨らんで同じことの繰り返しになることだろう
おまえたちは許容することや執着心を鎮めることを学ばねばならない
0898名無しさんだよもん2020/07/17(金) 09:15:25.91ID:nrtzjL/W0
アタマいい人は無視力スルー力がうまい
バカは同じものばかり考え直視しかできない
0899名無しさんだよもん2020/07/17(金) 09:55:06.82ID:F69065zq0
そのうち麻枝x魁、麻枝x馬場対談で締めるのかな
0900名無しさんだよもん2020/07/17(金) 10:54:58.81ID:RS/fR6lL0
次はkey創設メンバーのしのり〜やみきぽんとやるのか、それより知名度が高いnagaや戸越とやるのか
0901名無しさんだよもん2020/07/17(金) 12:08:56.78ID:EZUqWJA90
戸越がそろそろ来そうな気がする
0902名無しさんだよもん2020/07/17(金) 12:35:39.28ID:SvfSYcn70
nagaは鉄板だけど年末くらいには弾数無くなってそう
0904名無しさんだよもん2020/07/17(金) 16:33:58.92ID:Ai2De8dV0
そろそろ身内だけじゃなく外部の著名人連れてきてくれ
0908名無しさんだよもん2020/07/17(金) 19:05:34.75ID:lIXzq4pk0
あー、確かに鳥のは気になる
今でこそ標準レベルだけどAir辺りまでなら背景トップクラスに綺麗だった印象あるよ
0909名無しさんだよもん2020/07/17(金) 19:09:07.10ID:SjW0bxLt0
もっと異次元な人との対談も見てみたい
例えば木下理貴とか、暇してんだろ?
0911名無しさんだよもん2020/07/17(金) 19:34:29.08ID:lIXzq4pk0
まぁ麻枝との対談というよりは、鳥の自身の20年の感想とかの方が興味引くかも
0912名無しさんだよもん2020/07/17(金) 19:48:27.61ID:AaLCG3uf0
イマこそ小室哲哉対談をだな
0913名無しさんだよもん2020/07/17(金) 21:24:07.87ID:llvPbOu90
予算が無いからどうせ社内の小物でしょ
つまらんな
0915名無しさんだよもん2020/07/18(土) 15:33:28.99ID:HC9jBytH0
麻枝はつくづく生まれる時代を間違えたな
ボカロみたいな歌わせるソフトと発表する動画サイトが学生時代にあったら全然違っただろうに
0916名無しさんだよもん2020/07/18(土) 18:17:20.73ID:WmBhEqVL0
パイオニア実績も含めてこんだけの功績ブチ立てといて間違ってたわけがなかろうよ
違う形で成功してたかもしれないって話ならそれはそうかもしれないけど
0917名無しさんだよもん2020/07/18(土) 18:43:50.50ID:tlJcH/db0
今だと埋もれてたとは言わんけどシナリオライター件作詞作曲家って感じでもっとマイナーな存在感だったかもしれんよ
何でも成熟するよりこれから注目されて人が集まってくるってタイミングに乗るのが時の運だと思うけど
まだエロゲー界隈がライバルが少なくこれから成長する市場のど真ん中にいたのは幸運だよ
古くはアニメ業界だと素人集団のガイナックスが参入できたあの時代とか
最近だとまだ飽和してない注目されはじめたタイミングのなろうサイトとか
まだVtuberが数える程度しかいなかったころに参入できた頃みたいな
0918名無しさんだよもん2020/07/18(土) 20:47:24.71ID:AwD8+h830
>>915
まさに米津玄師は時代にフィットした
当時のボカロ界隈ではryoの方が凄いと思ってたけど飛び抜けて出世したな
0919名無しさんだよもん2020/07/18(土) 21:23:23.24ID:ffC6FShW0
シナリオライターとしては90年代後半の難解なシナリオが受け入れられる風潮の時にデビュー出来て良かったと思う
0920名無しさんだよもん2020/07/19(日) 14:32:27.75ID:4rlf4W9p0
>>919
菅野ひろゆきが切り開いたエロゲの可能性をleafが更にこじ開けてkeyがそこに爆薬を仕込んだような所はある
0921名無しさんだよもん2020/07/21(火) 14:36:59.88ID:ZLSf4oQf0
>>887
「ゆさりんのおまじない〜♪」こんなん誰も求めてなかった
真剣にアイドルファンになったこともないライターが書いた、見え透いた似非アイドルだった
異能力もそう。異能力モノを大して知らないライターが書いた薄っぺらな異能力
だがこれが麻枝の戦略だった。低脳きわまる戦略。そういうのが全否定されて今回やっと「原点回帰」の運びとなった
0923名無しさんだよもん2020/07/21(火) 15:24:30.65ID:ZLSf4oQf0
「原点回帰」もそれが“戦略”である限り、目の肥えた視聴者には通じないだろうな
すでに商業作品として到底通用しないと評されたのはそういうことかと思われる
あと、神さまとかいうヒロインのコスプレ感ただようキャラデザを見ても薄っぺらさがにじみ出てる
0925名無しさんだよもん2020/07/21(火) 16:52:25.89ID:K/bCmr6o0
一体彼は何が根拠でこんなに自説を自信満々に長文で書けるのか、そしてこんな場末のスレじゃなく
研究所に行こうとしないのか
0927名無しさんだよもん2020/07/21(火) 17:28:01.86ID:NkberuJl0
なんか切ないけどよく分かんなくて曖昧なストーリーが持ち味なんじゃないの
0930名無しさんだよもん2020/07/21(火) 18:57:59.72ID:4sQO7fc60
ここで言ってんのはAirとかCLANNADみたいな絶対の評価が付いた地点の話でしょ
0931名無しさんだよもん2020/07/21(火) 20:28:00.44ID:w7vCzh6U0
原点回帰と謳ったサマポケはAirとCLANNADのミクス
久弥から解き放たれたあそこが麻枝にとっての原点
0935名無しさんだよもん2020/07/22(水) 09:21:09.82ID:NCR+u68x0
原点回帰って結構地雷ワードだよな
どんなジャンルでも原点回帰を掲げた作品って大体失敗してる気がする
0939名無しさんだよもん2020/07/22(水) 11:40:56.87ID:g1tsHHQw0
あれだけ空気になっちゃってるのが成功扱いならもう何も言うことねーな
0940名無しさんだよもん2020/07/22(水) 12:11:05.77ID:EgD5pddt0
あれで空気と思うやつもいるんだな
個人的な位置づけはリライトの大炎上で客離れを起こしてその後いくらか作品出すも空気だったがKeyが
サマポケの評判でブランド力を復興したって位置づけなのだが
0941名無しさんだよもん2020/07/22(水) 12:24:08.21ID:i/ZDKeuc0
今のノベルゲー界隈としたら成功した方だろうね
むしろ成功したところでこの程度かってところなのが致命的

頭打ちが如実に見えるけどkey単体じゃ他のモン作れるノウハウが無いからもう平たく伸ばしてやってくしかない
0942名無しさんだよもん2020/07/22(水) 12:48:49.06ID:+5nqXEK00
rewrite以降は右肩下がりだったkeyのなかでプラネタリアンとサマポケは健闘してた
0943名無しさんだよもん2020/07/22(水) 13:33:23.90ID:GxytHm8t0
サマポケを空気扱いしてるところがもうすでにずれてる
0944名無しさんだよもん2020/07/22(水) 14:06:50.74ID:532ozJYN0
Key作品としてはかなり空気だろ
Rewriteはゴミとしてもリトバスと比較してみろよ
0945名無しさんだよもん2020/07/22(水) 14:53:57.16ID:TTIrtOXB0
>>935
麻枝自身が原点回帰と言う時にあえて地雷を踏みにいったとは思えないんだけどな
むしろ捻くれた逆張りはせずに
ユーザーに求められている必殺技を躊躇せずに使うと解釈してる
0946名無しさんだよもん2020/07/22(水) 15:45:44.82ID:n0nDP9qj0
>>943
こいつらは自分の世界と価値観以外は全て非常識だからしょうがない
0949名無しさんだよもん2020/07/22(水) 17:55:59.97ID:cRIi2jPe0
サマポケはアニメ化待ちでしょ
歴代鍵作品もアニメで成功したか失敗したかで空気になったかどうかが決まる
0951名無しさんだよもん2020/07/22(水) 19:02:19.67ID:4/vRlcce0
サマポケはやってないな。HarmoniaのSteam版買ったのが最後だ。
0952名無しさんだよもん2020/07/22(水) 19:12:03.55ID:532ozJYN0
リトバスはファンたちがアニメ組に「リフレインまで観てくれ絶対面白くなるから!」って必死になって引き止めてたのが痛々しすぎた
0953名無しさんだよもん2020/07/22(水) 19:49:29.90ID:cUkUTOyp0
水島努も前クールのじょしらくでJ.C.STAFFのフォローしてたな
0954名無しさんだよもん2020/07/22(水) 20:19:32.01ID:UK/Ped7I0
リトバスはそもそも原作からしてそうだからしゃーない
結果論だけど後進育成に中盤までの大尺喰わせたの相当のロスだったね
0955名無しさんだよもん2020/07/22(水) 20:25:10.32ID:Cj9b2uUj0
クラナドもダルいシナリオはあったがまあアニメではスッパリだったしな
0958名無しさんだよもん2020/07/22(水) 23:18:44.91ID:qC9j16Do0
でもリトバスアニメの来ヶ谷回は妙に気合入ってて良かったと思う
あれ1期の中盤に持ってきたらもうちょい脱落し安い新規にもアピールできたんじゃないかね
0960名無しさんだよもん2020/07/23(木) 01:01:57.03ID:Eu11bUO30
姉御はアニメスタッフのお気に入りだったみたいね
全編あのクオリティでやってほしかったよ
0961名無しさんだよもん2020/07/23(木) 04:47:41.20ID:rPnQZzQz0
リフレイン前なら一番まともな出来ではあると思う
シンクロニクルが良い味出してた
0962名無しさんだよもん2020/07/23(木) 06:40:53.04ID:AN/c1IT90
こう思うと三話で人気キャラ消したのは英断だったんかな
0963名無しさんだよもん2020/07/23(木) 10:11:00.99ID:79FRB6680
まあリトバスの無印個別は色々言われてるけど、美魚と来ヶ谷はそう一緒くたにして文句言うほど悪い出来じゃないと思うよ
0965名無しさんだよもん2020/07/23(木) 12:46:14.25ID:RtoE4Z480
ほらみろ結局お前らクラナドでとまってるじゃん
0967名無しさんだよもん2020/07/23(木) 14:24:43.98ID:UH54sLSi0
でもここのやつらって時代から取り残されてる感すごいよな
書き込み見てると価値観や流行が10年前で止まっているというか
もう世間で廃れてるものを流行のように語ってたり今の流れがまったく見えていなかったり
スパチャにすっかり喰われて衰退期に入ったソシャゲに意気揚々と参戦しようとしている会社をを見守る住民だから仕方ないのかもしれないが
0968名無しさんだよもん2020/07/23(木) 14:33:11.45ID:rPnQZzQz0
別にここは方針決定会議の場でも無いんだから、その十数年前の価値観に惹かれるようなコミュニティが形成されてるならそれはそれでよいのでは
0969名無しさんだよもん2020/07/23(木) 14:34:32.01ID:9amLZF8b0
このスレでなにが流行のように語られてたっけ?
まったく記憶にないんだが
0970名無しさんだよもん2020/07/23(木) 14:55:16.62ID:gZrMF8dg0
ストレスフリーな作品が求められている今、
原点回帰とか言って苦難や悲劇からの感動とか
お呼びでないのに、それを信者は喜んでいるからな
円盤爆死確定
0971名無しさんだよもん2020/07/23(木) 15:00:08.84ID:tWwZtiR40
ここの時が止まってるのは事実だが
さすがにスパチャにソシャゲが食われたってのは狭い世界の話のように思う
個人勢ならまだしも運営養うのに銭が足りんわ
0972名無しさんだよもん2020/07/23(木) 16:02:45.93ID:RGOHwFKk0
スレの流行りがなにかは分からんけど初期3部作までしか認めてない人は多そう そこまでしかだーまえがメインじゃないからスレ的に当然ではあるけど
0973名無しさんだよもん2020/07/23(木) 16:24:23.10ID:yYjuQta00
リトバスは入ってないの
EXの金髪のやつ評価高かったじゃん
0974名無しさんだよもん2020/07/23(木) 16:39:36.90ID:tWwZtiR40
沙耶は本編から独立し過ぎ新リトバスメンバー軽視し過ぎ
ミニゲームとシナリオの絡み合いはよく出来てたし沙耶が何者かを探り当てるのは楽しかったけど、立ち位置が飛び道具的よな
0975名無しさんだよもん2020/07/23(木) 16:44:09.71ID:t61Og8HZ0
リトバスはやり込んだけどEXは18禁だからやったことなくて、沙耶知らなかったりする・・・。
0976名無しさんだよもん2020/07/23(木) 16:47:45.36ID:OrR5IVeX0
シナリオの出来というよりキャラ人気で評価されてたんだと思う
0977名無しさんだよもん2020/07/23(木) 16:55:05.19ID:rPnQZzQz0
シナリオも演出もかなり好きだけど、リトバス全体からみると確かに飛び道具って表現は的確な気がするね
0980名無しさんだよもん2020/07/23(木) 21:48:40.12ID:6lza54xx0
さやはCEでもできるぞ
でもあの処女血出てるエッチシーンが意外と切なくていいんだよね それがないのとゲーセンのスカートめくりも別のに変わってるのが難点か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況