【サマポケ】Summer Pockets RB★27 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Summer Pockets REFLECTION BLUE
2020年6月26日発売予定
9,800円(税別)【初回版】
29,800円(税別)【豪華限定版】
全年齢対象
key公式
ttp://key.visualarts.gr.jp/
key公式twitter
ttps://twitter.com/key_official/
Summer Pockets公式
ttp://key.visualarts.gr.jp/summer/
ttps://key.visualarts.gr.jp/summer_rb/
次スレは基本>>980が立てること。無理な場合は変わりを指名すること。
※前スレ
【サマポケ】Summer Pockets ★20
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1549632715/
【サマポケ】Summer Pockets ★21
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1552825987/
【サマポケ】Summer Pockets ★22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1560509787/
【サマポケ】Summer Pockets ★23
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1567916616/
【サマポケ】Summer Pockets ★24
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1577398493/
【サマポケ】Summer Pockets Summer Pockets RB★25
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1586415722/
【サマポケ】Summer Pockets RB★26
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1593183571/ >>250
おそらく島ぽんの天善とのラストバトル時の音楽 >>251
島ポンほとんどやってないんだ
教えてくれてありがとう 鴎√が面白いっていうのは分かるんだけど紬√は量産型エロゲシナリオでしかないと思うんだが
これが絶賛される理由がちょっと理解できない 俺も同じ感想持って世間の評判に驚いたたけど
感性は人それぞれでそれに他人が何かを言う権利はない
結局感性の違いとしか言いようがないしそういうものだと納得しておくのが一番楽だぞ 量産されてるエロゲシナリオをもう一回よく考えてみたら答えくらい出るだろ こういうゲームにあんまり触れたことない人も流れてきてるだけだと思う 量産型ってのはつまり多くの人にうけるから沢山作られるんでしょうよ
世間はソムリエばかりではないんやぞ 俺はサマポケ自体の評価がどこもかしこも高評価だらけで驚いたけど歳とって自分の感性が死んだということで納得してる 量産型っていうのはよく言えば安定しているけど悪く言えば無難な出来にしかならないと思うんだけどな
つまらないって訳ではないがこれが歴代の個別でトップクラスとか言われるとそこまでか?とは正直思う 単に目が肥えてしまってるんだろ
見せ場のテキストが物足りないし、セリフもくどいのよね
キャラと演出だけでは泣けなくなってしまった 量産型シナリオでもしろは√と静久√は綺麗な青春で良かったぞ 感動しなかったしどこかでみた展開
過去作の焼き直しだと思う
大人になって感受性が鈍ったと思う人の気持ちすんげーわかるわ keyの歴代の個別ルートと比較するならどれも平均以上のデキ サマポケは単純に掃きだめの鶴になってるだけだと思う 自分も一時期そういうので悩まされた
クラナドをはじめてやってクリア後の涙が溢れて虚しくて感情が壊れしまうような喪失感が得られなくなった どれも平均以上ってのはすげー語弊があると思うなあ
歴代を持ちだしたら逆に突出してこれは素晴らしいって言えるわけでもないし いったいどうして目が肥えたのか感受性が鈍ったのか
もう素朴な思春期の頃に心は取り戻せないのかと悲しくなって
脳の機能について調べた
結果からいえば大人になっても思春期の頃のようなキラキラした気持ちは取り戻せる
はじめてKey作品をやったころのような感動は取り戻せる
答えはドーパミン中毒から回復することだけ なんか伸びてるって思ったら感性死んだ老害が暴れてただけか 色々なやり方はあるけども
とにかく刺激興奮を長時間避けること
俺のやったことは
エロ禁(オナ禁)
瞑想
有酸素運動 (散歩)
インターネット禁止(1日1時間まで)
これを実行すると本当に興奮や刺激を受けることが減る
ドーパミン受容体が回復していく
すると小さな刺激でも幸福を感じようになる
騙されたとおもって1ヶ月やってみて
サマポケを起動してタイトル画面を見るだけで感動したから
ギャルゲーを一生遊びたいなら定期的に頭のごみを取り除くことが必要だと思う こういうやつって最高傑作が決まってる以上後は思い出補正で最新作のをケチつける事しかしないからなぁ そういやはじめてのギャルゲーがサマポケの友達は紬絶賛してたな クラナドのアニメ見てからサマポケやったら、サマポケのほうが面白いと思ったわ 10年前くらいにCLANNAD見て号泣した後に他人の感想あさってたら
「いい話だとは思うが泣けはしなかった 多分年なんですね」
って書いてる人がいたのを思い出した
サマポケは最近やったけどこれもかなり泣けたし自分はまだそこには到達していないのだと思いたい エロゲギャルゲ歴15年の俺は紬ルートめちゃくちゃ好きなんだが
そうか俺もまだまだ新参の感性を持ってるということか素晴らしいことだな 単に人の好みでしかないのに俺は感動できなかったのになんで評価高いんだ!とかアホなんじゃない?
評価高いって事はそういう事だろうに リトバスで号泣した俺もサマポケはリトバスより良かったと個人的に思うわ
泣きゲーなんて最後にプレイしたのいつか思い出せないぐらい前だから斬新さがあったのかもしれんが 最初の頃AIRを超えるみたいなこと言ってて鼻で笑ってたけど体験版やった辺りから期待しかなくなって終わってみたらAIRが自分の中で過去の作品になったくらいには面白かった
まあ人それぞれだとは思うけどさ まあ、結局は好みでしょ。個人的にはグランドエンディングはリトバスリフレインが一番好きだけど、個人√含めた総合的評価ならリトバスよりサマポケのほうが良く出来てると思うし。 チャーハンの作り方を教わりに戻ったはいりとしろはの間に羽未ちゃんが生まれてそこにあの羽未ちゃんが宿ったってことか? その解釈でいい? そんな感じ
新しいうみちゃんに七影蝶のうみちゃんがくっついて、
七影蝶のうみちゃんの想いが満たされた どこまで思い出したのかは分からないけどね
眩しさだけは忘れなかったんだろう 自分のPCが島ポンのもう一人の敵になってるわ
ムービー止まって返球が見えない魔球と化す事がある
そんな容量喰ってないのに… そういや島もんファイトのラスボス戦って運ゲー勝利する以外に必勝法あんの? クラナドで泣けなくてサマポケで泣けたやつもいる
感性が死んでる老害とかじゃなくて、色んな感性の人がいるってことよ ない(非情)
可能な限り強い島モンを連れてこっちの回避とクリティカルを祈るしかない
強いて言うなら敵の海属性のキャラだけが唯一サポートスキルの無駄打ちを連発してきて
相性不利でも勝てる可能性があるからそこを狙ってなんとか敵の戦力を崩していくことかな 初手朱雀→イナリ→黄竜 が一番安定するんじゃないかな
集めるのもかんたん 島もんって戦闘ランダムじゃないから
初手を選んで負けた場合また同じ初手だと何度も繰り返しても勝てないってことになかなか気が付かなかった 選択肢に戻るでやり直すと相手の行動パターンが同じだったけど
スクリーンバックで選択肢の前まで戻ってやり直すとまた別の行動パターンに変わった気がする >>289
スクリーンバックじゃなくてシーンバックだった しまもんって面白いんかな
無印のときも結局やらずに終わっちまった 島モンラストバトルは空陸海みたいに3属性揃えるんじゃなく空空陸みたいに同じ属性2つと2つ入れた属性に強い属性に勝てる属性を入れるといい
ちなみに陸属性の☆4イナリは属性無視してダメージ2倍のスキル使うからぶっちゃけ同じ陸属性の☆5白虎より使いやすい 購買部出張のしろはのタペストリーとアクスタ売り切れかよ
通販に回る分はなくなるのかな しろははkeyの総選挙で9位だしかなり人気の部類なのね サイトでグッズ覗いたら蒼のグッズ増えててワロタ。蒼好きは良かったね 島もん無印でやったかすら覚えてないな
これやらないとうみちゃん入れないだろうと思って初めてまともにやった しろはの等身大欲しいけどくじの景品か…
マグカップも欲しいけどガラポンの景品か…
そもそも今年は東京以外で出張所来るのか微妙だしVA購買部は優しくない 東京以外で来てもどうせ東京の売れ残りしかないだろうしね 無印はプレイ済みだが新しい話って紬√ぐらい泣けるんか? まじか
はよ新しい話やりたいけど久しぶりにやるから先に無印ヒロインからやっていってるからまだまだかかるわ…
しろはと紬がやっと終わったとこや 無印を良いと思ったなら確実にやるべき
追加ルートもどれも良いよ うみちゃんは早めにクリアしないと、タイトルから消えるので要注意 >>307
よくわからんが先にやった方がいいなら先にやるわ >>300
くじのやつは等身大タペじゃなくてアクリル等身大パネル
ていうかタペも在庫がなくて買えない 「アルカテイル」の歌詞がすんなり頭に入ってこない。「鳥の詩」なんか三回聞いただけで歌えたのに。
だーまえ作詞じゃなとダメだな・・・・・同じ作詞者の「影二つ」は歌えるのに。どこで差がついた?
そんなの俺だけ? 老化でしょ 別にアルカテイルが劣ってるとは思わないし俺は鳥の詩より好きだよ サマポケの2000年設定って鍵っ子が高校生だったころに合わせてるん?
なら2020年だと35歳ぐらいが鍵っ子の主力だね
結婚してうみちゃんの年頃の子がいる感じか そういうことだね
レイガンだのMDだの懐かしさを感じるキーワードも自然と挟めるわけだ 2000年設定に気付くまではポリンキーネタとか古すぎだろって思ってたわ >>310
影二つは印象的かつ観念的な言い回しと芝居がかった展開で印象に残りやすいんだと思う。反対にアルカテイルは平易な言い回しとクセのない展開で繰り返しで内容を強化する歌。
おんなじ人が書いたからってMy Soul,Your Beats!とCANOEを比べるような話。 サマポケ無印の実績コンプのセーブあるんだけどこれってRBやる時に引き継げます? >>325
一応使えるのねありがとう
個別はやったの結構前だから思い出しながらまたやっていこう むーむぎぎぎぎむーむぎぎぎぎむむぎぎぎぎぃぎぃぎ💢 ダブルスで呪いかけると笑ってしまって集中できない むぎと鴎はあきらかに笑わせにきてるだろ きえええええも識の声優すごいと思った
ぶええええええええええええええ 友人にサマポケRBを勧めたところ
いい感じにうみちゃんの存在に疑問を持たずに
ハイリの過去とか島の秘密ばかり深読みしながら
プレイしていて、ワイ氏は思わずニッコリ しろはルートを最後にしてるとうみちゃんに疑問を抱くタイミングがないんだよな、精神年齢は変わっていくけどそこまで深く考えないし… うみルートEDでうみちゃんが急にいなくなったり、しろはの見送りがあるところに疑問をもつかどうかだな あれ最初はなんで幼児退行してんのって疑問だったんだよね
よくよく考えたら序盤でしろはとうみちゃんを共同浴場で間違えたのは布石だったってわかったときははぇーってなった まず初対面で羽依里の自己紹介聞いて全く詰まらず鷹原さんと呼んだところから 急にいなくなるのは静久ルートでもやってるのでまあそういう演出だろうとスルーしてしまいそう 島の各所で風呂が一斉に壊れるシンクロニシティは特に何も無かったな あれはただ単純に各家庭に配水している大本になってる何かが壊れたとかそういうことだと思う メタなこと言っちゃうとうみちゃんだけやたらCG多い上に
√だけでCG半分も埋まってないからいろいろ察せそう 加藤家の呪いって完全にギャグパートのネタ扱いだけど
ようするに加藤家にも代々不思議な力があって
羽依里が別の夏の記憶をちょくちょく感じ取ったり
鏡子さんがいろいろ察してるのとか
おばあちゃんが紬のこと知ってたこととか
そういうのと全部繋がってんだろうなって考えると結構真面目なポイントだなと思ってしまった 鏡子さんはそもそも加藤の血筋ではないから呪いはギャグ要素かと 紬が楽しみにしてた約束の時いなくなるのってなんでだっけ? >>346
羽依里と静久の目の前でぬいぐるみになって茂みの中に落ちたからだな >>347
あーリボン落ちる演出もあったもんな
ありがとう >>346
公式にあるSSを読むとその辺の経緯もわかるぞ >>344
いや、ビジュアルファンブックの質疑応答で羽依里に特別な力はないといわれてる
ときどき変な夢みたりしてたのは、夏を繰り返してるうみちゃんの羽依里が漏れ出していて、
それが羽依里が寝ているときに触れて夢を見せてる、ということらしい
うみちゃんSSでもうみちゃんから何か漏れてるのはやってる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています