トップページleaf,key掲示板
1002コメント239KB
麻枝准スレッド134 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2020/07/25(土) 01:51:01.71ID:J+vm5ae80
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1591434629/
0362名無しさんだよもん2020/08/07(金) 22:14:29.86ID:h6CnFVrs0
アザリンより断然ユリコスター少佐な人だからまあ好みはわかるだろう
0363名無しさんだよもん2020/08/07(金) 23:35:37.82ID:ZXEJx7Jf0
ノベルゲーオワコンって本人が言ってるのにな
0364名無しさんだよもん2020/08/08(土) 00:02:02.48ID:Hbre8BMZ0
だからってエロゲライターという烙印は消えんぞ
虚淵やきのこだって未だに言われ続けてんだ
0365名無しさんだよもん2020/08/08(土) 00:08:49.62ID:CcgF4b2s0
いやと言うか別にもう今更気にするようなもんでもあるめぇ
0366名無しさんだよもん2020/08/08(土) 00:16:04.54ID:yJ+VvNHd0
>>361
観鈴とか渚とかの大人しい系ヒロインの方が感動ものだとウケいいと思うんだがな
実際20周年キャラランキングも大人しい系が上位占めてたし
今後も暴力ヒロインがメインになるのだろうか
0367名無しさんだよもん2020/08/08(土) 00:25:54.84ID:4g4oPBoj0
それほんとずっと思ってる
流行じゃないと割り切られてるような気もするけど、ヒビキとかkarmaの子みたいな無垢というか、庇護欲煽るようなタイプのキャラでまた泣かせて欲しい
0368名無しさんだよもん2020/08/08(土) 00:43:56.08ID:5BbUPbIR0
新作のヒロインはなんとなく神奈っぽい感じがした
0370名無しさんだよもん2020/08/08(土) 00:50:27.60ID:MlAGpuWT0
暴力系ヒロインも既に流行は去ってるからな
ひなは暴力振るわなそうだけど
0371名無しさんだよもん2020/08/08(土) 01:54:28.06ID:jqGIS8uL0
ひなはやかましくてうざいと思われないか不安
ロリ補正があるから大丈夫かな
0372名無しさんだよもん2020/08/08(土) 03:25:32.41ID:p2LSX+X50
>>323
日本だけでもアニメ組とは軽く数十倍もの人口の差があるからしゃーない
0374名無しさんだよもん2020/08/08(土) 10:58:22.71ID:Br5Mr9I80
盛り上がってるね
これは覇権間違いなし!
0375名無しさんだよもん2020/08/08(土) 11:05:21.22ID:eHoVLRmU0
Na-Gaって自身のTwitterでは炉絵ばっかなのな
神様になった日のひなは本領発揮か?
0378名無しさんだよもん2020/08/08(土) 16:49:18.89ID:fX5Xo+Lf0
ディープなファンだと真琴シナリオとか智代アフターとかONEとかを選びがちだと思うけど
やっぱりAIRかCLANNADじゃないかな
0380名無しさんだよもん2020/08/08(土) 18:24:12.42ID:ZfiIMAwn0
個人的な趣味を挟まないで言うならCLANNAD一択だと思う
AIRの方が俺は好きだけど
0381名無しさんだよもん2020/08/08(土) 18:36:15.95ID:wZinIWTr0
ONEとCLANNADだなあ
ONEは流れはTo Heartのマルチルートまんまだけど当時は衝撃的だったわ
0383名無しさんだよもん2020/08/08(土) 19:19:27.45ID:hwcgojjE0
お前の価値観はどうでもいいから黙ってクラナドと言っとけ阿呆共
0386名無しさんだよもん2020/08/08(土) 21:29:54.75ID:yJ+VvNHd0
アニメ効果とはいえ海外でも人気あるCLANNADかな
0387名無しさんだよもん2020/08/08(土) 23:14:55.02ID:8ncCgcuJ0
18禁版kanonの真琴と舞のエロシーンは久弥に比べると強引で好きじゃない
0388名無しさんだよもん2020/08/09(日) 06:34:19.77ID:InrEylWa0
ということはやっぱり美鈴や渚みたいなヒロインがひどい目に遭うストーリーがいいんじゃないか
0389名無しさんだよもん2020/08/09(日) 08:55:23.18ID:LBxNJPH50
人がひどい目にあうストーリーを泣きゲーとして感動したいというなら
SM メロドラマと変わらんがな、作る奴も楽しむ奴も性格歪んでるわい
0392名無しさんだよもん2020/08/09(日) 10:26:34.56ID:tmlIe1Uf0
大変な目に遭っている人間がそのまま破滅するならその通りだが、そのあとハッピーエンドになるならそれは歪みではないからな
スポーツとかの現実のドキュメンタリーとかがエンターテイメントとして成立してる以上、その側面は強く否定はできないんだけれども
0395名無しさんだよもん2020/08/09(日) 11:38:00.04ID:tmlIe1Uf0
渚には物語的に救済措置があるし観鈴は満足な死っていう、それが受け入れられるかどうかは別としても破滅ではない最後だからな
関係ないけど普通は死んでたら悲劇っていう頭がどうしても抜けきれないから、智アフはファンディスクみたいな軽いノリでプレイした人に全く受け入れられなかったんだろうと思った
あれこそ満足な死を描いた作品だったと思うんだけど
0396名無しさんだよもん2020/08/09(日) 11:40:19.26ID:QuiscQ1D0
死は必ずしも悲劇じゃなくてその結末にどう辿り着くかが重要だからな
0397名無しさんだよもん2020/08/09(日) 11:48:32.54ID:iPJ/f0eG0
そら本人は満足して死んだのかもしれんが周りは絶望だろ
0399名無しさんだよもん2020/08/09(日) 12:07:06.56ID:tmlIe1Uf0
客観的に見たらそう思うことは全く否定しないけど、作中の人間たちがどう思ってたかはもう一回読んでみたらいいと思うよ
0401名無しさんだよもん2020/08/09(日) 12:09:32.25ID:tmlIe1Uf0
>>400
それただの過程だしそこで感動してたやつほとんどおらんだろ
0402名無しさんだよもん2020/08/09(日) 12:32:46.19ID:InrEylWa0
>>401
過程だろうけど死んでるからな
光の玉集めて奇跡起こしましたよりは渚の死から汐の死までの物語のが心は揺さぶられたよ
0403名無しさんだよもん2020/08/09(日) 12:45:34.52ID:tmlIe1Uf0
ぶっちゃけCLANNADって死ぬシーンそのものは大して泣けるとこじゃないよな
0404名無しさんだよもん2020/08/09(日) 13:23:33.89ID:ziqWNNHc0
やっぱ否定するやつらはこういう考えなんだろうなと再確認
過程や心情を見ずに死なら一律バッド、離れたら一律バッド
正直、俺からしたら生きてるけどお前らの人生の方がよっぽどバッドに見えるよ
0406名無しさんだよもん2020/08/09(日) 13:58:32.96ID:QuiscQ1D0
どこぞの続編を書かないアホじゃないけどもし死が悲劇なら人生は全部悲劇だからな
だからそこにどう辿り着くかその過程で何を見つけるかが重要でそこに他人の考えなんて介在し得ないと思う
0407名無しさんだよもん2020/08/09(日) 14:04:58.00ID:19gEl7Ux0
如何に死ぬと言うか、どうしたって失い続けて最後には全部無くなる生を如何に肯定するかって事じゃないのか
0408名無しさんだよもん2020/08/09(日) 14:05:01.97ID:kkcBN14B0
そろそろ麻枝研究所も潮時感あるなあ
0409名無しさんだよもん2020/08/09(日) 14:57:48.58ID:WnyD45uG0
そもそも最初の久弥インタビューにしか価値ない
0410名無しさんだよもん2020/08/09(日) 15:24:07.97ID:vBYDM7Ny0
そう考えて行くと>>329が書くところの「あえて智代を妊娠させませんでした。子供を残すつもりはなかったです」てのは凄いな
二人が愛した証としての子供という事象すら拒絶してただ朋也を愛した事実の素晴らしさだけに究極に純化したかったわけだな
0411名無しさんだよもん2020/08/09(日) 15:50:31.55ID:EWEFW/co0
子供残したらナジサルートと被っちまうのもあるやろな
0413名無しさんだよもん2020/08/10(月) 09:13:53.51ID:ljy7XjNO0
CLANNADは最後渚生きているルートになってしまったのがなあ
朋也と汐で幸せに暮らすルートで良かったやろ
結局あのルートだと朋也と汐が死ぬ救いのない話しになるわけだし
0414名無しさんだよもん2020/08/10(月) 10:04:14.93ID:tcQVTxso0
汐ルートでも救われないし智代ルートでも救われない…

やっぱ勝平ルートか春原ルートなんだね
0416名無しさんだよもん2020/08/10(月) 13:42:19.70ID:ElK3LB9b0
乙坂 有宇の世界能力者探しとか汐の世界旅行だとか、
発案した奴バカじゃねえの?という印象が消えん
あと恭介もなんかそれに近いことやってたよな
アホじゃね?
0417名無しさんだよもん2020/08/10(月) 13:44:35.61ID:ElK3LB9b0
あと汐と渚が生き延びても
汐の世界旅行するような強さから渚食ってしまうだろ?
結果的に渚死ぬ運命じゃね?という気も何年も消えん
0418名無しさんだよもん2020/08/10(月) 13:50:52.25ID:xLyImjUn0
渚を食うの意味がわからん
お前がバカなだけだろ
0420名無しさんだよもん2020/08/10(月) 14:06:02.29ID:n7HbnP860
>>418のようなバカの巣窟でうっかり疑問を書いたこっちがバカだった
0421名無しさんだよもん2020/08/10(月) 14:07:03.35ID:/NQ8N6NQ0
>>292
 おれが以前からエロ否定してたから、CLANNADは一般作となって地上波で放送されて、
だーまえが有名になり、心臓病の可能性をツイッターで指摘するファンまで現れた。エロゲ
化反対した俺の意見がだーまえ。を間接的に救った。(現在東京に在住!のだーまえ。は
新型コロナウイルスが終息するまで引きこもってて! というかテレワークしてるのかな?)
――――※だいたい、そんなに抜きたいなら、X■IDE●でもどうぞ。

 ※美しい泣けるストーリーに性的欲望を混ぜるのは違和感ありまくりな件について。
エロゲー化したリトルバスターズ!も昇格ヒロインと新規キャラ以外はエロスを見ないでも
クリアが出来た件について。

(※個人の意見です)
0422名無しさんだよもん2020/08/10(月) 14:11:27.10ID:mjdw7qRu0
麻枝のシナリオに整合性なんて求める方が間違い
単にエモいシーン、シチュエーションの詰め合わせが麻枝の魅力であって細かい所は昔から適当なんだから
0423名無しさんだよもん2020/08/10(月) 14:12:31.11ID:xEn4/1Vs0
>>419-420
IDコロコロで草
0425名無しさんだよもん2020/08/10(月) 14:20:42.40ID:xLyImjUn0
おっと連投するようなやつは大抵ガイジだから触っちゃダメだったな
0426名無しさんだよもん2020/08/10(月) 14:44:29.06ID:eobXeZUq0
前から思ってたけどこの荒らしはひとが減ると湧いてくるゴキブリみたいな習性してんな
神様放送でひとが増えたら途端に消え失せそう
0427名無しさんだよもん2020/08/10(月) 14:49:02.84ID:tcQVTxso0
恭介は後輩の修学旅行に忍び込んで高校生の就活が本格化する7月から秋口にかけてずっと入院してたやべーやつってだけだよ

なおゲームと運動会SSの描写から11月くらいになっても就活が決まってない模様
0428名無しさんだよもん2020/08/10(月) 14:54:46.60ID:xz114j+Q0
神様はスマホ太郎の兄弟みたいな主人公の外見は何とかならんかったのか
0431名無しさんだよもん2020/08/10(月) 16:14:40.87ID:7sprHGvn0
そういや携帯前田ってどうしたん?
麻枝ファンやめたのか?
0433名無しさんだよもん2020/08/10(月) 18:32:11.86ID:orsUugsk0
>>432
勝手に荒らし扱いされてたまるか、自論を述べただけだ
昔から葉鍵板はいきなり暴言レスされてこちらを荒らしにする
0434名無しさんだよもん2020/08/10(月) 18:35:44.15ID:orsUugsk0
自分の意見と違う意見はすべて荒らし扱いされまともに会話が成立せず
0435名無しさんだよもん2020/08/10(月) 19:06:50.00ID:xOvQHsyX0
自分ひとりが弾かれてるのに、なんでそこで自分がおかしいって思えないんだろうね…
0436名無しさんだよもん2020/08/10(月) 19:17:26.37ID:rystuNhU0
すごく俗物な意見ですな
ちょっと同意出来ない
0438名無しさんだよもん2020/08/10(月) 19:24:30.34ID:eobXeZUq0
全部が全部じゃないけどひとの集まりで浮いてるってことはそれなりに理由があるのよ
自分は多数派を凡百と相手取って打ち破れる斬新なアイデアマンっていう自負の殆どは、視野狭窄に勘違いした自惚れだと知った方が良い
あるいは所属する場がそもそも合っていない
0439名無しさんだよもん2020/08/10(月) 20:58:57.70ID:lolJdNL/0
拍手拍手 パチパチ すばらしい名言だよ、メモって家宝にしておこう
うわーーーーーやったね!!!
>>438は天才
0440名無しさんだよもん2020/08/10(月) 21:02:11.92ID:wBj5G9qC0
わざわざここで語る時点で、どこにも合う場所がなく語る機会もなさそうな人だな
0441名無しさんだよもん2020/08/10(月) 21:14:14.61ID:d6O7HYY/0
別に人と違う意見を表明するのも語るのも問題ないと思うけどね
どっちかって言うと妙に攻撃的だったりしつこすぎたりする方が問題なんじゃない
0442名無しさんだよもん2020/08/10(月) 21:15:19.62ID:p3sfxc810
5dhで語るやつなんかどうせ大したやつじゃ無いってのも大抵視野狭窄なんじゃ無かろうか
そもそも語るやつを放っとけないほど嫌悪するのはどういう心理からなんかね
0443名無しさんだよもん2020/08/10(月) 22:26:03.77ID:e3Xguj9b0
>>442
似た気質の奴が自己投影意識から
自分が直視したくない自分の露出した部分として嫌悪するらしい
0444名無しさんだよもん2020/08/10(月) 23:10:19.99ID:E1T6hte80
つまり真実を突きつけられたってことじゃん
そこは評価しないと、辛くても
あとは個人的にボロクソ言ってボロ雑巾のように叩いてもいいから
0448名無しさんだよもん2020/08/11(火) 10:46:11.99ID:nujhHydk0
「ああ、そっちのシナリオはハズレライターのだから」
0449名無しさんだよもん2020/08/11(火) 10:51:06.53ID:UbqATGAj0
このスレは病人ばかり集まって来て
カッカイライラストレス発散に使われる事が多い
0450名無しさんだよもん2020/08/11(火) 11:09:11.00ID:ODy0TDT20
キチガイの反応見てるとこれほど暇潰しになるスレもないな
0451名無しさんだよもん2020/08/11(火) 11:33:08.60ID:B+4PFWNJ0
しっかし神様のPVは古臭いなあ
2000年代前半の萌アニメにしか見えねえ
0452名無しさんだよもん2020/08/11(火) 12:08:20.87ID:Vbzx0+yr0
寧ろ今時のって?
0455名無しさんだよもん2020/08/11(火) 15:20:32.38ID:kV2abWJN0
とりあえず殺伐聞いてる。元気そうでなによりだ。
0456名無しさんだよもん2020/08/11(火) 19:04:36.20ID:nkLLZ9WE0
何見ても面白いと思えなくて文句ばかり言いたくなるってのは自分が鬱病だ
0457名無しさんだよもん2020/08/11(火) 19:26:05.63ID:CTkaGbx00
歳とって、自分の感性が良く言えば落ち着いてる、
悪く言えば枯れているのを感じる
年寄りに受けるのが新作じゃなくてリバイバルが多いのも分かる
0458名無しさんだよもん2020/08/12(水) 20:06:00.98ID:T8yUeqj20
ワガママで世間に相手にされないジジイが一人で自演してるスレだったんだな
0459名無しさんだよもん2020/08/12(水) 20:17:17.67ID:OgI92L3C0
本当のジジイって60代後半とかだろ?
さすがにいないよそんなん
歴史の浅い虹産業だし
0460名無しさんだよもん2020/08/12(水) 20:36:26.41ID:/zLjxb030
60代は流石に知らないけど50代中盤くらいはイベントとかでもみたことあるな
0461名無しさんだよもん2020/08/12(水) 20:43:11.71ID:slk2lHj+0
50中頃なんてその辺の20〜30離れたばあちゃんに兄ちゃんと呼ばれる子供扱いだぞ 
爺いには程遠い
社会でももっと上の世代がリアルじゃ牛耳ってるしな
買い物行ったら商店街の店主だって70代当たり前だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況