麻枝准スレッド134 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1591434629/ たみーとの対談見たけどそろそろネタ切れ感ヤバいな、麻枝本人が冷めてる感じがする 魁と馬場と3人で原点を振り返って締めるとよさそうなものだが。
たみーも「勉強になりました」「成長できました」「収録期間は五日間VAが予約したホテルに泊まり、
収録は楽しかったです」など終始営業トークだった様子にも見える。
麻枝「メール読んでお願いしやすい雰囲気だったので、全キャラたみーでもよかった」 研究所は期間決めてやったほうがいい
ブルーレイ発売し終わったら終了とか もうあと対談して面白くなりそうなのなんて可能性がある中で言ったら久弥と直接対談かだいぶ落ちて都乃河しかいないだろ
涼元は可能性ほぼゼロだし 言い方が悪いようだけどだーまえの寄生虫が小銭稼ぎするためにしか思えないのはやはり自分の器が小さいのかな 小金稼ぎならともかくオフィシャルの看板担いでうすら寒い自己満足垂れ流してるのが正直すげぇ鼻につく
麻枝准という人材をモチーフにした実況プレイ文化みたいなもんでしょ 坂上のような類いの評論家様って基本そんなもんじゃん
クリエイターに寄生して生きてる奴ら だーまえの人望のなさ露呈しちゃってて見ててしんどい スマホ時代になってから掲示板にすっかり馬鹿が増えた印象がある むしろ良くなってるよな
なぜなら目立ちたがりのアホはツイッターに行ったから XPくらいの頃のPCは扱うのに一定の知能指数が要求されたり高価な物を買える社会的地位が要求されたので
たとえ頭がおかしい方でも一定レベル以上の人しか参入出来なかったのはある SNSもサイトによって性格が異なるというか国で言う県民性みたいな違いがあるけど
そうやって棲み分けが進んで匿名掲示板はより排他的になっていったと思う 葉鍵板なんて10年前とか酷過ぎたからな
リトバスアニメ辺りからだいぶマシになったイメージ 少なくともここ数年で麻枝スレはクソ化してるだろ
明らかなアンチによる書き込みが目立つようになった それはABCで一部ファンがアンチ化したからじゃないの リトバスからの友情路線でうんざりしてる信者も多そう ただ個人的にだーまえのキャラクター製作能力の部分だけ考えると萌えキャラより男の友情のが
強い気がしないでもない、シャーロットがAB!に比べて大きく劣ってたのその辺な気もするし、
神様は普通の親友ポジ居るからあいつの働きがどれぐらい日常面白くしてくれそうかは大きいんじゃね ここは昔から批判的な意見多いし
わけわからん長文自己語りマンよりは批判の方がマシ >>579
そして麻枝スレとサマポケスレ以外誰もいなくなった… >>584
そうか?リトバス〜AB放送前の時期なんかは神格化されてて批判意見少なかったけどな
その名残としてテンプレに頭なでなでのプロとかいう気持ち悪い文言が残ってる >>585
依存症、重症鬱、社会不適応の不敵王が居座ってる テンプレロクに読んでなかったけどたしかに頭なでなでのプロは普通に気持ち悪いなこれ でもお前らも准くんに頭なでなでして欲しいんだろ?
それは認めるべき 折り畳み携帯電話の頃から掲示板にきちがいは大勢いたが、
液晶画面のテキストだけひたすら読み書きすると頭がおかしくなるのか、と思った。
夜中に鈴とメール往復する様子とか。 キチガイの質が変わったんじゃね
昔のは気持ち悪いキチガイで今のは自己主張の強いただうざいだけのキチガイ アンチにしろ信者にしろ、マニアックに熱く語るやつがいなくなった もう語り尽くして同じこと何回も書きたくないだけで
新作見たら見たでまた語りたいことできて書き込む思うよ 兎に角情報が間隔的にも大分まばらだからね今の所、流石に来月は新しいPV出す訳だし
もっと色々出て来るだろうけど、と言うかヘプバンも来年予定ならそろそろ何かしらなぁ また前言撤回してノベルゲー開発(スタッフ不明)でもチラッと出せば
凄い勢いでここも進行すんのに… スタッフ不明のノベルゲー開発はすでにチラ見せしてるだろ >>598みたいなゴミが本命であるソシャゲやアニメに対してアンチ活動に回らないための言い訳みたいなラインだろ
はなからアリバイ作りなのが見えてるのに期待できるはずもない 事あるごとに麻枝本人がノベルゲーはオワコンって言ってんのにまだ諦めきれないのかよ ノベルゲーはオワコン云々に関してはサマポケの支持層を既存のファンで新規はいないとか考えてたり岩沢ルートがダイジェストだって叩かれて俺にはもう書けないとか諦めてた経緯もあるので普通にくそ発言だと思う サマポケに新規がいないってことは無いだろうけど、商売になるだけの数がいないのは事実だと思うわ ノベルゲームが生き残る道はどっかにはあると思うけどそれはもうエロゲ市場には無いと思うし
どこかで誰かが新しい市場を開拓するとしてもその役割はビジュアルアーツでは無いと思う ノベルゲーは同人でやるくらいが丁度良いんだよな
尺無制限でラノベ以上アニメ以下のモノを少ないコストで出来るし
企業がやって儲けられる時代は終わった CSのADVにしてもどちらかと言うとインディーズの方が活発な動きではあるな まあソシャゲでタダでノベルゲーみたいなのプレイできちゃうんだから金出す人が増えることもないと思うよ また来月のアニメで逆転して神化するから
今から楽しみだな! ノベルゲームがオワコンなのは分かるけど俺はだーまえのノベルゲームがやりたいよ よくわかんねーけど今時のソシャゲも紙芝居してんでしょ?
もう似たようなもんと割り切るしかねーよ ソシャゲやアニメは語り継がれねぇからなぁ…
ABみたいなんは規格外として サマポケの売り上げで商売にならなかったらエロゲー会社すべて潰れてる
馬場が無能なだけ、社員を抱えすぎなんだよ
Key以外にろくなブランドを作れず昔みたいにKeyの利益だけでそいつら飼ってたらそりゃ苦しくなる
まあソシャゲとかアニメとか手広くやれている時点でまだ全然大丈夫なんだろうけどな 麻枝とかはやる必要ないと思うけど中堅くらいのシナリオライターは
ラノベで一番売れているいわゆるなろう系要素を取り入れるのが一番じゃね?
具体的にはモテモテ ストレスフリー ざまぁ(嫌なことをしたやつを転落させる) 主人公最強 成り上がり サクセスストーリー
頭悪い感じだけど読みやすく売れやすい
テーマやりメッセージ性度外視で、あらゆる手段で読者に快感を提示する目的の作品、昔も多かったけど近年はちょっと多過ぎてなぁ それならノベルゲーやるよりラノベ書くでしょ
個人でやった方が遥かに儲かるんだから ADVなんてPC-98の頃は1万本売れたら大ヒットだったのだから、その頃に戻っても別に構わないだろう シャーロットは4、5話みたいに
生徒会4人で能力者を探す回が楽しかったから
それをもっとたくさんやって欲しかった 低賃金でロイヤリティもなくメインスタッフも少ないノベルゲーなんて1万売れりゃ相当利益出てるはずだけどな
誰かさんが全て持ってっちまってるんだろうけど サマポケやって麻枝のいない鍵にあまり価値はないと思ったわ
サマポケよりおもしろいエロゲ普通に今も出てるしな 逆にサマポケやってむしろだーまえ、もういらないんじゃねって思ったわ。 次のアニメも見るしだーまえのアンチでもないけどね。サマポケやった率直な感想 麻枝原案で曲も書いてんのに麻枝いらんってどういうこと? 逆にいえば曲と原案だけで作品が評価貰えてんならもう主軸が麻枝じゃなくて良いんじゃないのって話では
個人的にはシナリオ自体は麻枝っぽくなくてイマイチだったけど、それで評価されてんならまぁ言いたいことのスジは通る 京アニ版kanonのオーディオコメンタリーで麻枝さん、ゲームの企画者はシナリオを書いてはいけない
ゲームを作るにはクオリティーコントロールが一番難しい
シナリオなんて書く余裕ないからと言ってたな
馬場社長ともその見解は一致していると いや現状を見たら居たとこで作品完成させる力無いでしょ 悲報:社会人云々で涼元を切ったとき、俺達はそれを言っただーまえが俺等の考える社会人(会社員)とは遠いことを知らなかった… さすがにジャスミン中止で見限っちゃった
もう少し真面目に生きた方が良いと思う 麻枝が都乃河の長所的なのに触れる時かならず作品を完成させることができるって入れるのは
涼元の仕事のグダグダぶりを間近で見た経験からだろうか 作る物が難しいうえに業界的にも一般社会よりいい加減な人間も多いと来るんで
紛いなりにもどんな作品でも完成させられる人間てのは一定評価が下るよ 4年かけて完成させたのはことみルートだけで
分担だったはずのゆきねを他人に放り出すってさすがに社会人としてないです
その間麻枝は共通やら個別やらアフターやら書いてるんだぞ 麻枝もAB放り投げちゃったし
一応形として出してるだけマシだけど、魁先生にも匙投げられてるくらいだし >>641
結論から言うとその認識は間違ってるんだけど、どういう経緯でその認識になったのかは気になる
やっぱ馬場の彼次第です発言? >>642
逆に聞きたいけどどういう認識が正解だと思ってるの? 涼元がクソなのとゲームABの打ち切り判断がクソなのはまったく矛盾しない
涼元のクソさを打ち消すためにゲームABをやり玉にあげるのが間違ってるだけで
ゲームAB放り出したという認識も一ユーザーの感想としてそれほど破綻していない
仲良くクソ塗れになろうや 涼元さんの仕事は結果的に会社に莫大な利益を与えたしユーザ^も喜ばしたよ
ただ仕事が遅すぎて麻枝さんを発狂させたり、トラブル起こしたのは悪かった >>643
シナリオも終わってるしな
麻枝のやることはすべて終わってる
あとはスクリプトを組める彼=魁しだいだから、麻枝が放り投げたは違う
まあ麻枝が選択肢を盛りすぎてデバック困難にしたのが悪いのだが >>643
上にも書かれてるけど、
・本来は分割したくなかったけど社長の一存で分割になった(雑誌での発言)
・ルート構想はあらかた済んでてシナリオがカタチになってるルートも多い
・複雑過ぎるチャート体系になった結果追加パッチ式の展開が困難になっている(これはABコミックス後書き伏字からの推測)
この辺りの情報から麻枝の仕事は滞りなかった、というのがここの一般的な認識だと思う
社長の開発は彼次第発言が麻枝に進行責任おっ被せてるようにみえる、って騒ぎが一度あったから、それが実際にそういう誤解を生んだのかってことで気になって聞いてみたんだけど、実際のところはどうしてそう思ったの? 2ndに関してはシナリオ終わってるかもしれないけど完全には完成してねえだろ
VFB出た時点でかなりの数のキャラのシナリオが未完成って言ってたはずだぞ
あの後に倒れた訳だし未完成シナリオはまだまだあるはず VFBを見る限り構想レベルが
日向大山野田関根
他はシナリオにできるレベルになってるとは書いてあるな
奏ルートは1stの時点で収録がされてたので完成済み
その後の展開に関しては全く不明だけど何ヶ月か前に樫田が続きは出ないのだろうみたいなツイートをしていたので完全に停止してて動かす気がないのは確定的
ついでにいうと売上もPCゲーム内でトップの売上とのことなので売れなかったから止まったとかでは無さそう
この時点でサマポケの企画会議は始まってるし(最初は2015年9月) そんだけ知ってて無茶振りされた魁先生やその他環境が問題であって麻枝は悪くないってんなら魁が哀れだわ
チャートだのは最初から出来るように作るべきだし、出来る形に直すのが企画者でしょうよ
結局のとこそこをめちゃくちゃやって放り投げて止まったってのは事実だろ
責任は設計した麻枝が根源だよ いや責任はだーまえにも大いにあるけど流石に根源はどう考えてもVAVAでしょ それはそうだった
最初から分割ってのが無茶だったのはその通りだわ そもそも忘れてるだろうけどAB1stって麻枝が1人で作ってたけど完成させられなくて魁と樫田を投入したのに2014年から2015年に延期して更に土壇場でも6月に延期した代物だからな
全ルート完成まで待ってたら下手すりゃ未だに出てねえぞ あとのこと考えないでとりあえず全力で1st作れって社長に言われて、その通り全力で作ったら複雑過ぎてどうにもならんくなったって話じゃなかったっけか 仮に6stまで出せても毎回フルプライスにファンは付いてきますかね 売れてないから作らないのかと思った。もうABは絶望的だよなぁ、出来良かったのに 今2st開発着手なんて漏れたら凄いバズるんだろうな nineのライターが分割だとユーザーの反応を見て調整ができるのが長所だって言ってたけど不評だったとこをなんとかしようとしたけどなんともならなくて心が折れたが一番正解に近い気がしないでもない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています