トップページleaf,key掲示板
1002コメント239KB
麻枝准スレッド134 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんだよもん2020/07/25(土) 01:51:01.71ID:J+vm5ae80
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1591434629/
0878名無しさんだよもん2020/08/30(日) 23:14:49.12ID:h+cKUJgf0
つーか久弥久弥言ってるのもここですら一部だし
0879名無しさんだよもん2020/08/30(日) 23:15:29.12ID:mgIb+XzG0
>>877
あるよw
無かったら今でもあんなにアニメの脚本任されて無いし
keyの作風も無かったんだぞ
いいかげんにしろよ
0880名無しさんだよもん2020/08/30(日) 23:15:49.09ID:b+30K60q0
と言うか殺伐RADIOの相方に関しちゃあの長時間なのと質問が普通なのが多いから基本普通の感性で答えられる
中川君が基本的にはベストやろとは思う、対談ならそりゃもっと奇抜なとこから連れて来ても良いと思うけど
0881名無しさんだよもん2020/08/30(日) 23:20:47.45ID:kyjOJ6r70
鍵全盛期ならともかく今の時代久弥に集客効果あるわけないしな
solaや天体は放送時多少話題になったけど久弥目的で視聴していた人なんて少数だろ
0882名無しさんだよもん2020/08/30(日) 23:23:27.79ID:b+30K60q0
>>881
まあアニメは当初の注目度低くて途中で話題になるダークホースも全然あるからやっぱ
最終的には内容(これは別に話の質のみに限らずキャラや雰囲気が良いでも良しとして)にはなるからな
0883名無しさんだよもん2020/08/30(日) 23:36:21.37ID:o9EWE5+E0
さて、奇しくも竜騎士と久弥のひぐらしリメイクとの戦いになったがどうなるだろう
0884名無しさんだよもん2020/08/30(日) 23:46:16.43ID:o9EWE5+E0
そういえば竜騎士といたるのゲロカスも昨日発売日発表されたな
なんの現象だ
0885名無しさんだよもん2020/08/30(日) 23:47:24.23ID:el+PYUIs0
あまり竜をなめるなよ うみねこで総すかんをくらった男だ
0887名無しさんだよもん2020/08/30(日) 23:59:49.77ID:6W8ASMwG0
>>879
keyの基盤を作ったのは事実だけどそれが今更どうかしたのかって話
職能にしてもkey出てほとんどそれきりみたいなもんでしょうよ
0888名無しさんだよもん2020/08/31(月) 00:07:18.49ID:CvxKEXAP0
対談はそろそろ外部のライターとか作曲家とかを呼んでほしいな
0889名無しさんだよもん2020/08/31(月) 00:25:57.88ID:vgwjmn3M0
昔から露出が多いのもあるけど前にも聞いた話だなってエピソードに遭遇する頻度がかなり増えてるんだよなぁ

無粋な話かも知れんが、昔の考察とか沸きまくってたふわっとした時代の拘りとか解説とかしてほしいかも
小さなてのひらめちゃくちゃ好きだけど、未だに熟れた葡萄の意味とかわかんねぇ
0890名無しさんだよもん2020/08/31(月) 00:30:13.22ID:pfxmrwWo0
ただ不思議な感じの部分はあまり答えは出さない方が良いってのもあるけどなAIRの最後とかを
全てあれはああいう意味だったんですとこと細かに語られたら無粋だと思うし
0892名無しさんだよもん2020/08/31(月) 01:31:08.35ID:0milTS0o0
いつでもできるんだから今やってもいいんじゃないの
たった一度きりの対談企画でやられたらもっと他にいるだろってなるけど
0893名無しさんだよもん2020/08/31(月) 11:31:41.68ID:XDyzqWn30
自社の人間ならタダでいいから金も浮くだろうし
そもそも麻枝と関係がある人間が少なすぎてネタ切れ
0895名無しさんだよもん2020/08/31(月) 19:13:19.07ID:rF1JwLaG0
村上春樹と対談して欲しいな〜
二人して何を話せっちゅーねんってなりそうだけど
0896名無しさんだよもん2020/08/31(月) 19:18:27.57ID:BfAd/Qbm0
殿と対談してほしいけど殿は断るだろうし実現しないだろうな
0897名無しさんだよもん2020/08/31(月) 20:22:39.39ID:kZNWKPRf0
麻枝と対談して欲しい人とか特に思いつかない
それに麻枝もここまで本音で喋ってないだろうし
自分に都合のいい解釈をしている
0898名無しさんだよもん2020/08/31(月) 20:28:06.87ID:+c99bBGz0
麻枝に興味があって見てる身としては全く関係ない人と話すより
麻枝を知る人物との対談のほうが色々知れること多いと思うからそっちのほうがいいかな
麻枝と他の有名人で夢の対談みたいなほうが華がある企画だとは思うけど
なんかとんねるずとダウンタウンが夢の共演!みたいなのは凄いとは思うけど面白いかといえばいつものほうが面白いだろってなる感じ
0899名無しさんだよもん2020/08/31(月) 20:38:19.42ID:0sRuZeRN0
>>854
今思えばそうなのかもな
ただあの頃は麻枝ならこれぐらいの曲は作って当然みたいな感じだったし
そこまで意識してなかったな
0900名無しさんだよもん2020/08/31(月) 21:03:40.44ID:0EiBqbgQ0
メジャーな曲を〜とか言い出してからおかしくなった覚えが
0901名無しさんだよもん2020/08/31(月) 21:14:21.73ID:Qwql9Q+Z0
シャーロットの時の殺伐ラジオだかで言ってたけど
終わりの惑星からシャーロットの曲作るまでの期間全然作曲しなかったんでしょ
あの空白期間以降で変わってしまった気がする
0902名無しさんだよもん2020/08/31(月) 21:49:16.58ID:vgwjmn3M0
リトバスの生放送のやつ麻枝の出て来るとこだけでもと初めてみてみたけど、なんかそこらの大学のサークル活動みたいだった

あれ坂上と鳥羽が職権を良いことにファン活楽しんでるだけじゃん…
俺たちはあのだーまえとこんなに仲が良いんだぜ!見晒せパンピーどもよ!ってマウント意識すら感じる
0903名無しさんだよもん2020/08/31(月) 22:12:18.57ID:YNBRvYSX0
葉鍵板の全盛期なんて15年よりもっと前なのに
葉鍵板ワイドショーのノリで取り巻きが騒いでるってのは地獄的状況ではある
麻枝は一人で勝手に成長して一人でなんでもできるタイプのクリエイターじゃないんだから
周囲がケツ叩いて可能な限り大事にアップデートさせていかなきゃいかんのに
肝心の周りが旧式OSなんだもんな
鳥羽は麻枝が壊れたところで次に行くだけだからどうでもいい
坂上は一度葉鍵板のこと忘れろって。ここは墓場で亡霊しかいない
でもお前は別のステージに進めたんだろう。そこでやれることをやってくれ
まあ内勤連中が出来てないことを外注一発こっきりの坂上に期待しなきゃいけない時点ですでに詰んでるんだが
0906名無しさんだよもん2020/08/31(月) 22:32:10.97ID:EJrcLtk80
久弥のインタビューはだーまえとインタビューする順をせめて逆にすべきだったな あれじゃだーまえが久弥の話したことを実はこうで…っていくらでも言えるやん
0907名無しさんだよもん2020/08/31(月) 22:32:19.90ID:vgwjmn3M0
全盛期の作品を本人に触れさせるっていうのは、それこそ原点回帰的な刺激で何か起きるんじゃないかって期待が若干はあったんだけどなぁ…

何がスタッフの手料理を食べる企画だよ、馬鹿にしてんのか
0909名無しさんだよもん2020/08/31(月) 22:48:56.48ID:k4Bd8ATO0
お前ら全員独り言のようにブツブツ言ってて怖えよ
せめて会話しろ
0910名無しさんだよもん2020/08/31(月) 23:05:30.88ID:knIa9Ga00
金を払ってまでリアルタイムに見たい記事が無いのがね
めぼしいコンテンツが出たらその月だけ課金するけど
0911名無しさんだよもん2020/08/31(月) 23:06:13.18ID:YNBRvYSX0
そういやLINEノベル今日で店じまいか
殿ラノベまだ途中までしか読めてなかったわ

リトバス流青春バカ騒ぎの継承・女主人公ないし群像劇の新規開拓・リライトの魔物システムのバージョンアップと
内容的にはやりたいことが多過ぎてちょっと渋滞しちゃってたな
それでいてまだ筆慣れの進んでないラノベ形式しかもウェブ表示という闘いもしなければならなかったわけで
このうちどれか一本に絞って徹底的に同業研究したほうがよかったんじゃないかと思う
あとせめてbioか何かに連載してたことちゃんと書いといてくれ
まともに追っかけてなかったから作品の存在知ったの先月だぞ俺

>>909
それこそ15年前ならなぁ
今のIDコロコロの時代で積極的に対話精神発揮しても徒労に終わること多くない?
ツイッターで言うところのエアリプくらいの距離でちょうどいいと思ってるわ
0912名無しさんだよもん2020/08/31(月) 23:39:07.65ID:BfAd/Qbm0
そういえば宣伝ポスターの原点回帰でゲームクリエイターはアニメプロデューサーになったってどういうことなの??
0913名無しさんだよもん2020/09/01(火) 02:07:53.16ID:3whbARLY0
新作アニメも放映前から叩くわやなぎなぎ起用しても声が嫌いと叩くわ衰退するコンテンツを維持しようと外部が支えてくれるものも叩くわ老害ばっかだなwwwww
0914名無しさんだよもん2020/09/01(火) 02:55:05.39ID:5gK0HNwe0
サマポケは大正解だったといえる
身の丈で利を得るという意味で
0915名無しさんだよもん2020/09/01(火) 09:46:13.11ID:EzdjWSVG0
アニプレックスが麻枝に良いものを食べさせ過ぎで堕落させないか心配
0916名無しさんだよもん2020/09/01(火) 16:43:57.89ID:7FQh8kUQ0
シャーロットが発表された時の麻枝スレってめっちゃ勢い早かったなぁ
誰もがぼくのかんがえたさいきょうのアニメみたいな妄想垂れ流しまくってて今見ると面白いわ
全話タイトル公開とかある意味盛り上がったから成功だったんだな
0917名無しさんだよもん2020/09/01(火) 17:26:54.31ID:tOV+H9fI0
この5年でかなりのファンが離れたんだろうなぁ
0918名無しさんだよもん2020/09/01(火) 17:32:43.10ID:sHZF2ATm0
時間で離れていくのは当たり前のことだけど、その入れ替わりの新規が獲得できてないのが一番マズい
0919名無しさんだよもん2020/09/01(火) 18:07:44.40ID:oIG/wf0f0
VAVA「ヘブバンで…大量に…新規が…入るっッッッ!」
0920名無しさんだよもん2020/09/01(火) 18:12:08.53ID:CX9AH4ve0
広告打ちまくって迷い込んできたイツアリの新規もロクに使いこなせず腐らせた馬場に
ヘブバン新規をどうにか出来るわけないだろw
0922名無しさんだよもん2020/09/01(火) 18:31:29.14ID:EZVNXGxc0
keyはもう伝説化されているんだから
過去作だけでもファンは増え続ける
0923名無しさんだよもん2020/09/01(火) 19:00:32.58ID:a+sL4g2F0
冗談めかしてるけど本当かもなぁ
この決して良いばかりでもなかった長い年月でも、未だにCLANNADとかABが瞬間的な話題沸騰するあたり、名前というか箔だけは不朽って感じはする

実際に新作の質やら売れるかはともかく、安定した注目を確保されるっていうのはかなり強い
0924名無しさんだよもん2020/09/01(火) 19:07:18.97ID:CX9AH4ve0
ABも京アニ作品としてのクラナドもまだ10年そこらの作品でしょ
進学しようが就職しようが家庭を作ろうがある程度の人間は残る
ぼちぼちファンが比喩でなく死に始める20年の壁が厚いな
もうONEを語れるやつは残っちゃいないし、初期三部作の話をしたところで京アニ版の話を返されるのがオチ
0925名無しさんだよもん2020/09/01(火) 19:15:32.57ID:NfTz2frp0
アニメとエロゲは違うぞ
エロゲは息長いけどアニメなんて次のクールには忘れ去られる程度にブームと移り変わりが速い
俺がアニメを好きじゃない原因は主にこれ、この食っちゃ捨て食っちゃ捨ての消費型思考に嫌気がさした
0926名無しさんだよもん2020/09/01(火) 19:17:27.66ID:4JoEH2180
ABが未だにトレンドに入る辺りそれは無い、単にそのアニメが単発消費型レベルの物
だっただけだろ
0927名無しさんだよもん2020/09/01(火) 19:25:57.60ID:CX9AH4ve0
「エロゲとアニメは違う、OSに依存するエロゲよりアプコンで粘れるアニメのほうがコンテンツ強度高い」
みたいな話をされるのかと思いきや真逆の話をされて少し困惑してるわ
0928名無しさんだよもん2020/09/01(火) 20:20:37.99ID:Gs/5RsDI0
>>925
その通りなんだけど
絶対数が違うんだよね…
ノベルゲー人口はエロ有無関係なく
兎に角もう、なんでってぐらい少ないから…
化石燃料にしても京アニ組、AB組ほどの影響力はね
0929名無しさんだよもん2020/09/01(火) 20:41:30.98ID:3oUwJlOg0
京アニ組といっても化石燃料になるのCLANNADだけだけどね
Airは観鈴や鳥の歌夏影等の曲が人気あるけどアニメ自体の海外人気は無い
Kanonは海外でたい焼きブーム起こしたらしいけど京アニの中では空気な方
20周年のランキングで曲もキャラもベスト10入りが無い時点でKanonは厳しい
0930名無しさんだよもん2020/09/01(火) 22:14:04.65ID:NwlYwTUH0
>>922
そんな甘いもんじゃない
丸戸史明が教えてくれた事は大きい
0931名無しさんだよもん2020/09/01(火) 22:30:54.48ID:OVDxSAPk0
おれもずっとそれ思ってる
でもなんだかんだでkeyや麻枝が何かする度に並々ならない話題性が持ち上がるのが、むしろ不思議なんだよね
新規が増えるわけじゃないけど過去の威光が強過ぎて既存が減らない永続バフ掛かってるような感じ

とはいえ麻枝やヘブバンのアカウント設立時に思った以上の伸びが無かったから、その魔法もさすがにそろそろ期限切れがみえてきたなって気がしてる
0932名無しさんだよもん2020/09/01(火) 22:33:08.44ID:OVDxSAPk0
既存が減らないは言い過ぎか
着実に減ってはいるけどちゃんと大方のアンテナに引っ掛かるくらいを下限に押し止まってる感じ
0933名無しさんだよもん2020/09/01(火) 22:37:57.49ID:Szuxmzzk0
LLLSや殺伐キッズが話題にならないのみると麻枝に求められてるのはシナリオ+音楽なんだな
0934名無しさんだよもん2020/09/01(火) 23:09:30.26ID:NwlYwTUH0
>>931
ABがなかったら麻枝はとっくに忘れ去られてた可能性はある
古参がわからない良さに新規が気付いた
新規が付かないクリエイターは終わるんだからさ
0936名無しさんだよもん2020/09/02(水) 03:07:19.98ID:VZSaHBcR0
あー君という神話良くなってきた
これはスルメというか第一印象が微妙なの何なんなん
0937名無しさんだよもん2020/09/02(水) 03:11:47.22ID:cle37Www0
インタビューに重ねてるのは握手だと思う
歌が最初に入ってこない
0939名無しさんだよもん2020/09/02(水) 07:38:54.54ID:r6dvtADd0
keyの新規ファン出来ないってどこ情報だよ…今でもABがトレンドに上がるのは今の時代でも通用するからでしょうに
0940名無しさんだよもん2020/09/02(水) 07:59:23.93ID:NEsBOS/m0
たしかにABが最後の打ち上げ花火になっていた感じはあるよね。
ABの頃って放映前からなでなで厨やキッズが沢山いたけど、今はもう顔なじみのおっさんおばさんばっかりだもんな。
神様がヒットしてくれるといいのだが。
0941名無しさんだよもん2020/09/02(水) 12:10:58.27ID:pqHlLejT0
なでなで厨やキッズが消えたのは良いことじゃないか
0942名無しさんだよもん2020/09/02(水) 12:17:44.38ID:LjP2P3PL0
ABは未だに話題にあがるくらいだから本物のヒット作なのだけど要因が本当に分からない
マジで神通力か何かが働いてるとしか思えん作品
0943名無しさんだよもん2020/09/02(水) 12:32:17.52ID:EonBzV8D0
でも死後の学校生活で何やっても許されるって憧れただろ?
校長室乗っ取って遊びまくったり授業中に麻雀やったりダベったりキッズが食いつく要素しかない
0944名無しさんだよもん2020/09/02(水) 12:50:19.83ID:MlerR0jQ0
構成がクソなだけで使ってる素材は全部一流だったからね
曲も良いしキャラも立ってるし設定も面白いし
0945名無しさんだよもん2020/09/02(水) 13:05:35.39ID:mp/DHuA10
エヴァンゲリオンにアスカや綾波が居なかったら化物コンテンツにはならなかっただろうってのと同種の話じゃないかね
たとえ構成が難ありでもアスカ綾波みたいなキャッチさえあればそれなりのヒットは打てて記憶に残る物になると
0946名無しさんだよもん2020/09/02(水) 13:21:14.99ID:FnTpXdUE0
  ∧_∧ 
         ( ´Д`)
         /  /
         /  /
    ____/  /
  σ/∴∵/   | 
   ( _久弥  | 
   //|.| ̄| | ̄| |         
  // |.|  | |  | |    __________
 //  |.|  | |  | |    ||              |
.//   .|.|  | |  | |    ||     鹿と和解せよ  |
∪   ヽ>. | |  | |    ||___________|
       | |  | |           | |
       ヽ) ヽ)    wwW__wwW|__|wWw__w
0947名無しさんだよもん2020/09/02(水) 14:42:34.57ID:UWZ3aNaU0
ritaってアニプレックスのノベルゲームの主題歌歌ってたのか
戻ってコーイ
0948名無しさんだよもん2020/09/02(水) 16:46:21.42ID:CCM4kLcZ0
ritaなんて前からいろんなエロゲの歌やってるし戻るもなにもなくね
0949名無しさんだよもん2020/09/02(水) 17:28:56.82ID:zjmgyG8o0
AngelBeatsは作品自体は荒削りでAIRやCLANNADみたいに突き刺さった感じでは無いんだけど
いまでもすごく嫌なことがあったりした時はCrowSong Alchemy MySong聞いて頑張ってるくらい
何かこちら側が応援される効能みたいなものがある
0950名無しさんだよもん2020/09/02(水) 21:25:57.71ID:MmUq2Nr+0
ABはアニメにせず1本のゲームで丁寧に個別√やってオーラス用意しとけばリトバス超えるポテンシャルはあった
シャーロットはどうにもならん
0951名無しさんだよもん2020/09/02(水) 21:30:13.64ID:yMpgp2Br0
なおAB1stはガルデモライブ演出から逃げ回った模様w
紙芝居wwwwwwwwwwwwwww
0952名無しさんだよもん2020/09/02(水) 22:01:03.58ID:/mM4Pe2a0
何を草生やしてるのかしらんがそりゃそうだろ
アニメでしかできないこととしてバンドライブ取り入れたんだから
0953名無しさんだよもん2020/09/02(水) 22:04:26.62ID:zbwA/Uo60
久弥を褒めまくってるけど涼元にはキレまくってんだな
0954名無しさんだよもん2020/09/02(水) 22:13:56.12ID:Y7cDWpLu0
ノベルゲーでセンセーションを巻き起こすのはもう無理
どんだけ傑作だろうがゲームの仕組み自体がつまらないんだから
進化から逃げてきた業界の末路
0955名無しさんだよもん2020/09/02(水) 23:23:12.80ID:cgSnH33Z0
アニメは暇あれば見るかな程度で
ソシャゲなんかこれからもやるつもりはないんだが
0956名無しさんだよもん2020/09/03(木) 00:46:05.40ID:OIdAmD9V0
ノベルゲーは進化が問題なんじゃなくて市場を広げる努力を怠ったのが問題でしょ
0957名無しさんだよもん2020/09/03(木) 01:01:32.78ID:X+Ts+Wvz0
ノベルゲーはなあ、この前ふと懐かしくなってkanonやったら最初の共通パートで退屈過ぎて投げちまったな
0958名無しさんだよもん2020/09/03(木) 01:56:10.22ID:/tR07JbN0
どんなシナリオだったかは覚えてないけど岩沢ルートは普通に泣けたんだよな
0959名無しさんだよもん2020/09/03(木) 01:59:59.59ID:hxTm+Mz00
化石燃料はカネにならない
だが火がついた時の影響力は凄まじい
0960名無しさんだよもん2020/09/03(木) 04:15:34.55ID:gbnISqx60
あるだけありがたいと思わにゃならんよ
それ頼りで生き延びてるまである
0961名無しさんだよもん2020/09/03(木) 04:29:16.23ID:gbnISqx60
goodbye seven seasか
ポケットの新版も七つの海出てたな
0962名無しさんだよもん2020/09/03(木) 05:26:23.92ID:IVMCC6ec0
>>957
贅沢な不満かもしれないけどノベルゲームの平坦な演出が今となっては退屈なんだよね
その退屈さを突き抜ける何かがあれば別なんだけど
0963名無しさんだよもん2020/09/03(木) 12:07:10.27ID:49/yP6po0
麻枝もその辺わかってたと思うんだよね
リトバスでミニゲーム入れたりABで選択肢めちゃくちゃ増やしたりしてノベルゲー特有の退屈さをどうにかしようとしてた
0964名無しさんだよもん2020/09/03(木) 12:53:32.21ID:kHfBAaHY0
そもそも美少女ADVとかビジュアルノベルの隆盛なんてのは
当時のコンシューマハードのグラフィックの貧弱さをかわいい女の子のイラストで手軽に穴埋め出来て
ついでに感動できるってのが強みだったわけで
例えばこの潰れ饅頭みたいな3Dモデルでハグハグだのおハローだの言ってた頃と比べたらいたる絵でさえ神の造形だったわけよ
100人チームで社運かけたゲームとちっさい開発室で10人足らずで作ったゲームがあわよくば部分的に上回れる時代だった
https://livedoor.blogimg.jp/light081215-xyz/imgs/6/8/686c1f4a-s.jpg

その後の流れは知っての通り。今後の流れは>>606の通り
VA自身は別にイノベーターじゃないんだから流行りのジャンルに節操なく顔出していくくらいでちょうどいいよ
0965名無しさんだよもん2020/09/03(木) 14:49:08.28ID:oorfowh10
いやお前、当時でもいたるよりも絵が上手い絵師なんて溢れていたし、
線画なら今となんら変わらないというか、凄腕のアニメーター出身が原画やってたんだぞ。
エルフのゲームとか見てみろニワカ臭いこと言ってんな。
いたるの新しさは潰れまんじゅうで目が大きくて、
ああいう異形のキャラで可愛らしさを出したことだ。
まどマギの蒼樹うめなんかは、漫画家メジャーデビュー前ONEのとき、
一生懸命いたるの画風を真似してアンソロ描いていたものだ。
過去を知ってから書け
0967名無しさんだよもん2020/09/03(木) 15:21:34.01ID:GOaQkfwI0
こういう歴史語りがどうしようもない加齢臭となって若者を遠ざけるんだろうな
0968名無しさんだよもん2020/09/03(木) 15:40:53.21ID:59vqIu900
語ること自体は別にいいと思うけど馬鹿にしたようなノリで書くから嫌われるんだよな
0969名無しさんだよもん2020/09/03(木) 15:44:52.90ID:bRG6eMAE0
まあ指摘なら「そこは〜だし違うと思うよ」とかで済むなら兎も角マウント取る必要は無いな
0972名無しさんだよもん2020/09/03(木) 16:29:26.51ID:qjbtLW3P0
音楽を前面に出すならサブスク解禁すりゃいいのに
0977名無しさんだよもん2020/09/03(木) 18:43:32.14ID:Yaz2tm2x0
>>973
こう見るとキャラデザ(原案じゃなくてアニメ側の)変わってるだけあってタッチは違うんだな、
線がフワフワになった感じ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況