麻枝准スレッド135 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド134
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1595609461/ 麻枝ファン「なんだニコニコか…Youtubeじゃないのかよ…ならいいや」
これがデフォみたいなもん なんだかんだCharlotteは麻枝にいい課題を与えた作品として意味はあったな
Angel beats!の方が結果的に麻枝を苦しめたかもしれん
Charlotteまで当たってたら麻枝はもうアニメ作るのやめてたんじゃないか?
シドニアの騎士の再放送とか観てるとアニメは何やってもいいんだって事を思い知らされるもんな
次から次へと企画の依頼が来るってやり甲斐あるはずだよ
麻枝に仕事させたい会社がある内はどんどんチャレンジして欲しい
麻枝がそれをプレッシャーと感じようが
それがクリエイターの生き甲斐だよ
期待されなくなったら終わり ノベルゲーがオワコンだからアニメやってんのにアニメまでやめたら何やるっていうんだよ
ソシャゲは爆死濃厚だし他にやることねえぞ アニメも紙芝居ほどのオワコンとまでは言わなくとも変革期だからなぁ
2020年に必要とされるアニメの形を見逃せばシャーロットをはるかに下回る大惨事もあり得るのよな
鳥羽も噛んでたダリフラはその辺のアプローチがうまくて海外も巻き込んだが、神様にそれができるか アニメ辞めたら…?
簡単だよ
ノベルゲーだよ
麻枝節を生かすには結局それしかない
自分が書けなくても総括すればいいんだからな
ま、今はアニメで色々挑戦するべきだとは思う
麻枝もkeyも体力あるうちに 林直孝は既に死にかけだったノベルゲー需要をシュタゲの糞箱バスに最終乗車して間に合い
その経歴を手土産にしてブレイブリーデフォルトやダリフラで大出世、もはや活動の場所をノベルゲーに限ってないけど
麻枝は長年のキャリアでノベルゲー以外作れてなかったからな
ヘブバン失敗したらそら紙芝居作るしかないわ 例のイルカが気になるよね
新たなジャンル言ってたけど 9年前のリトバスEXで麻枝は3万本売れたら上々と思っていたら結果10万本以上売れた
ADVは基本1万本も売れたらペイされるように作っているのだから、無くなることはあるまい リトバスEXはゲームシナリオ辞める詐欺で売ったようなもんだろ正当な評価はできん リトバスのファンブックだと自分のシナリオはこれで最後かもとあってEXのファンブックだと、これで最後になると書いてあったかな
脚本よりクオリティコントロールの重要性を強く行っていた頃だよ
COに回ろうと思ったら他の者は碌な企画出してくれないし、
都乃河勇人は言うことを聞いてくれないし困って、また表に出てくるハメになっただけだろ そもそも麻枝がやりたかったのは音楽だしな
音楽やりたくて就活するも無理で結果やったこともない物書きのついでに音楽も作らせてもらった
いつの間にか久弥も消え、なんかシナリオが評価されてしまったからシナリオも書いてただけで
麻枝の本心はライター業は誰かに任せて音楽に専念
ようやく本願を達成したら都乃河が暴走してKeyブランドを地に落としたうえいなくなるしで今がある フリーランスって立場考えると面倒ごとは避けた方がいいのは確かなんだけど
こういうのが出て来て大きな声出し始めるなら殿はちゃんと自分の意見を言った方がいいな 小説出したときは馬鹿にされて今もこんなインタビューでこけにされてるわけだからな まあラノベの時の麻枝はさすがに配慮無さすぎだからな
インタビューの件もよく全く触れないでいられるもんだと思うわ ロミオ→和香様で実力を再確認
久弥→CRYSTARで実力を再確認
麻枝→神様で・・・ クライスターそんなにいいのか?
ゲームの話題自体ほとんど聞かなかったけど
ひぐらしとの正面決戦はちょっと楽しみにしてる 神様の音楽には夏影っぽい曲を用意してて、AIRのような雰囲気を目指してるって見て期待大
もし内容がクソでも音楽だけで楽しめそう まあそれでなくとも30日間(恐らく夏休み?)の夏の話だしね、放送時期が季節とは合ってないが
そこはある意味ではAIRの最初の発売も9月で京アニのアニメは1月放送と同じようなもんか >>373
シナリオとキャラデザとアニメシーン、音楽、世界観は海外でも評価高いようだ
戦闘がつまらないという意見も多いが まあフリューの時点でゲームとしては見える地雷でしかなかったからな…… AIRの焼き直しで中盤まで賑やかな雰囲気にしてみました、なら
安定して見れるかもしれん。
Charlotteのように、主人公とヒロインが恋仲になる理由が見当たらないなら
無理に恋仲にならなくてよさそうだが。 やさぐれたノエルちゃんみたいなヒロインだが魅力的に仕上がってたら良いな 主人公は幼馴染のことが好きらしいしノジャロリとは恋仲にならなそう
多くは望まない。終盤丁寧にやってくれればもうそれだけでいいや 麻枝アニメイコール終盤グダグダという感想は多いから
そこを乗り越えればABCより人気出なくても麻枝の評価は見直される
後は誰も死なずにハッピーエンドだと個人的には良いんだけどまあ難しいか >>383
終盤グダグダなのは終盤にシワ寄せが来るであろうシナリオ構成に問題があるのかもしれないな
好評なら第二期に続いてもいいんだし無理やり終わらせようとしなくてもいいかもね
Charlotteは物語を終わらせる事に固執し過ぎたのか後半かなり駆け足だった印象 >>364
すまんが9年前じゃないぞw
俺も信じたくはないが12年前なのよ 40代後半だがなんだ?
作り手とユーザーが同世代だった頃の鍵っ子だよ
樋上いたるやNa-Gaと同世代 だーまえの社内対談傲慢過ぎてひくわ
嫌いになりそうだから研究所会員やめちまった 昔の虫も殺せないおなか痛い痛いしてる病弱ヒロインみたいなくっさいキャラ付けより今のオラつき幹部路線のほうが自然でいいでしょ 表では自分は天才じゃないだのオワコンだの言ってるけど裏では他人を卑下しながら自分の才能に酔ってるタイプなんだなと思ったよ いつも社会不適応のキチガイどもが暴れるだけのスレだな
いい歳して暇こいてないで働けよ 麻枝の周りからドンドン人がいなくなっていってるよね
VAが駄目なんだと思ってたけどこれだけ多いと麻枝にも問題あるんだろうなと思う 才能や能力と人格や言動は別だと分かれよ
哲学者や芸術家、文学家の類、後世に名が残った人物は大抵衝動的で偏屈で問題行動があった
作者が性格悪いから作品が嫌になったとか小学生までだぞ それはまぁおれも本当にそう思うけど
でも小学生までと切り捨てる同一視する消費者は思ってる以上にマジョリティだと思うよ
その構えを幼稚だと批判するのは自由だけど、そう構えるのも自由だから、結局評価されたいなら迎合するしかないのがオトナの世界よ 個人的に別に犯罪だの政治的発言だの差別発言とかの面倒なのさえ無ければ別にその辺はいいや 麻枝が発掘した歌手が地元のテレビの野球中継のテーマソングになってるの見ると時代も変わったなあと思ったよ 民安は許諾取らずにリトバス実況しようとして怒られたっぽいね
つい最近馬場が配信についてのツイートをして話題になってたのになにしてんだ >>401
マンガ連載再開くらいじゃないの
現実的に考えると 【直井の場合】
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ <もう逝け
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
【日向の場合】
____
/ ヽ、 _ノ\ 俺が先に逝くって!>
/ (●)iji(●)\
/ (__人__) \ <いや、俺が!
| |::::::| |
\ `ー' /
【奏の場合】
/ ̄ ̄\
.ノ \,_. .\
(ー)(ー ) | そんな・・・いやだ!・・・奏が消えてしまう!
/ ̄(__人__) //// | そんなこと!・・・できない
/ _ノ .ヾ⌒ ´ | 奏・・・愛してる・・・ずっと一緒にいよう!
/ ゚⌒ { / ずっと・・・ずっと一緒にいよう!
| /// (__人\ .カ 愛してる・・・奏!・・・奏ェ・・・!
\ ` ⌒´ン .ノノ 消えないでくれ!・・・奏・・・奏ェ・・・!
/  ̄ ./ . .. し}
.(⌒二_?ニ⌒) . まあ・・・多分今さっき公式アカに追加されたCharlotte再放送決定が情報なんだろうな >>390
自分の才能を時に疑ったり、時に自惚れたりとクリエイターってのはその両極を行き来するもんじゃないのかな
麻枝もそれなんだよ、きっと ABとシャーロット最近どっちかがずっと再放送してる気がする BS日テレで去年の秋からAB、1月からシャロ
5月にニコでの両作品一挙放送
夏からMXらでAB、秋からシャロそして神様 と言うかトレンドに入ってるな、このまま神様も視聴者が多いと良いな すげーなシャーロットめっちゃトレンドやん
これもう大成功だろ AB今観ると作画やキャラデザが意外と弱いな
年々アニメ技術が向上してるからそう思うのだろうけど。
なおRewriteのアニメは二十年くらい昔の深夜アニメ状態だが 神様になった日のPVで流れてるピアノがまんまriyaが歌ってた僕らの恋のイントロなんだけど、これが書き下ろし曲ならガチで才能枯れてるんだな…… >>420
なあちょっとは調べるなりしてから書き込んだら?恥ずかしいよ まあ知名度が低けりゃ使い回ししてもOKっていう考えだしな ソシャゲで脚本要素が売りになる割合はそれほど多く無いよな >>422
お前こそちょっとは調べたのかよ
調べてもTwitterの勝手な憶測くらいしか出て来なかったからここに書いたんだわ >>432
僕らの恋のイントロのが書き下ろしだよ
素朴な疑問だがラジオは聴いた?ニュータイプは読んだ?アニメPVとティザーPVどっちも見た? ただの平社員ならいいけど取締役だから倒産したら色々面倒なことになりそう >>434
よくわかんねえけどラジオ聴いとけばいいんだな?
サンキュー >>425
丸戸と長月を組ませてソシャゲという
話題性ありきの企画に最初からあまり良い印象はなかったな
プロジェクト中止は勇気ある決断か 僕らだけの星 End of the world
しかしそっくり 同じ曲みたいだ 研究所とは別に特番の生放送やんのか?
なんかもう発信場所がとっ散らかっててよくわからんわ、今は研究よりも情報総合サイトの方が欲しい >>386
非常に少ないと思う
特に後半になったら男はアニメすら全く見ない世代だから
小さい頃マジンガーZで卒業した時代
漫画族は多いけどな 50代だとガンダム世代だろう
宇宙戦艦ヤマトからのアニメブームを経験してて歳が行ってもアニメ見るのをやめない層が出来た最初の世代じゃ無いかな 障害認定されるレベルの心疾患はまず完治なんかしない
でも今のところ仕事してられるレベルには経過は良好っぽい
爆弾抱えて生きてるような状態 神様が失敗したらまたストレス溜めて色々ヤバそうな気がするわ
まぐれでもいいから成功してくれよな とは言え称賛する声も多くても如何せんそっちの方を見ないとこがあると言うか
ネガティブ意見があるといささかそっちを気にしちゃう性格って言うか ダウナー系だからね
99個の絶賛と1個の叩きがあると1個の批判に固執して鬱になるタイプ
いたると正反対 Na-Gaがツイッターで必死に宣伝してんのに当の本人様は一体何やってんですかねえ
ラストチャンスなんだからそれくらい頑張れよ 麻枝が心臓病を公表した時に智代アフターに合点が行った気がしたもんだ
主人公に自分を投影して主人公が亡くなっても主人公を愛し続けて悲しさに潰されない強さも持つ
理想の彼女像を描きたかったのかねと
小さい子どもの頃に物語を夢想する時は
自分がなりたいと思うヒーロー像とか自分の思いを主人公に投影したりするもんだけど
麻枝はそういった子どもの頃の物語の作り方をそのままずっとやっているのかもと思うと色々腑に落ちる所がある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています