麻枝准スレッド135 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド134
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1595609461/ >>591
ガチャって儲かるんだなぁ〜
まあ、だから何って話だけど。
月姫にしろFateにしろゲームでは比較するまでもないと当時思ってたわ。 OENやkanonの人気爆発が無ければ型月のほか数多の作品は無く、この掲示板も無いわけで模倣者や追随者とは根本的に質が違うよ 久弥さんはあの世代では少なかった萌が分かったお人。計算ずくでシナリオを書く。
麻枝さんは自分の趣向を出さずにはおれないお人。ちょっとS過ぎる脚本が辛くてああいう評価になったけど
世界観を作って作品をまとめてあげたのは麻枝さん。つまり二人共異常な天才だ なんにせよ、久弥直樹と竜騎士のタッグで麻枝准のオリジナルアニメと一騎打ちになるなんてこれ以上ない展開。
神様はだーまえ1人だけじゃなくて色んな人の力を借りて作り上げたって脚本だから今まで理解されずに批判された部分は大きく改善されてるんじゃないかな。
それでいてどこか視聴者を突き放してくる展開が待っていると。
サマポケの原案もめっちゃ良かったし、期待しかない。
年甲斐もなく、AIRの発売前と同じくらい楽しみにしてる俺がいる。 言っちゃ悪いけど今更ひぐらしリメイクってよくわかんないわ
内容ほぼ一緒ならマジで意味ないしどの層に向けて作ってるのかねえ 10年もたちゃあひぐらしに触れたことない新規の若いオタも結構いるだろうし、狙いはその辺でしょ
あんだけ流行った作品なんだから懐かし需要も少しはあるだろうし まだひぐらし知らない若い世代や台出しまくって儲けさせて貰ってるパチの層とか?
あと新しく出したソシャゲに釣らせるためでしょ?
そろそろRewrite以外もパチ版権堕ちしてくれていいぞ? パチ堕ちはリライトだけで充分ですわ
そういやリライトのパチ堕ちてアニメ失敗した分取り返す為にやったのかな airのパチンコってあの花のパチンコみたいになりそう まどマギやひぐらしはパチでガッポリ儲かっただろうな もう散々ガチャ沼に染まってるのに今さらパチを忌避する意味もない
声がかかったらどんどんやればいい 馬鹿ファンに唆されて好き嫌い言い過ぎだよね。そういう好き嫌いが出来るのは一流メーカーだけ
メーカーとしても三流だからな。今の人に言っても認知度さえ怪しい感じ
自社でソシャゲ出すたびに自分とこの作品使わないって意味が分からないからな。お客さんは一体なんの目的で来てるのか再認識してほしいわ。kyにもほどがある 原点回帰した結果、AIRみたく評価が真っ二つになるような話になってるのかね。
公式のフォロワー数も増えてきてるから本当に覇権アニメになれるんじゃないか ABCからの継続とは言えオリジナルで放映前にフォロワー18万って冷静に考えたら異常値にも程がある
すごいわ 原点回帰よりも朱鷺戸沙耶で見せつけてきたあの泣きシコをもう一度お願いしたい 今回はABやシャーロットとは違って結構ダメ出しされた上で作り上げた作品だから、泣き要素と相反する部分が削ぎ落とされてそう。
主人公がまずふつうに良い奴って時点で感情移入しやすい。
ゴリ押しとかでなく、自然と注目を集めてるから、今回は本当の意味で大成功になるんじゃないかな。
なんか気配というオーラが違うよ今回の作品は。 原点回帰が今作のキーワードらしいけど麻枝の原点って擬似家族じゃなかったのか? なにがヒットするかはもう博打
好きなことやって欲しい まあ娯楽だから自分達が面白いと思う物を精一杯出しました!で後は当たるか当たらないかはそうなるよな 麻枝の主人公にしては爽やかすぎるよなアレ
挫折して捻くれてる所から懸命に頑張って幸せを掴みに行くのが麻枝のシナリオの良さなんだけどなあ >>614
ハッカーとそれを利用しようとする大人2名辺りが疑似家族展開になるんじゃないかな ハッカーはまあ浮いてるのと名前も一人まるで神っぽさゼロだから重要な位置ではあるんだろうな 結末わかってるひぐらしよりはこっちのが見たいと思える
ひぐらしは初見の鬼隠し綿長しがピークだからなぁ 麻枝さん重い陰鬱なテーマを絶対に入れないと気がすまないからな 麻枝の家族愛は必ず人が死ぬから原点をそこだとしてるならちょっと嫌 死ぬっつーか実際は開始時点では死んでる方が多くね、そう言う意味では現時点じゃ分からんな ひなってどういう役割なんだろうな。
金魚のマークとか全く想像できんのだが。
本物の全知全能の神なのか、単なるループを繰り返して何が起きるか把握してるだけなのか。
君という神話の歌詞もよく分からんわ。 1つ目のPVで「それは一つの願いから始まった」ってあったからあの世界が実はリトバスみたいな閉鎖世界でそれが終わる話なのかなとか予想してた
AB!もある意味世界リセットさせて終わったし
PV2つ目見たら多分違うと思ったけど あのロリが死ぬ代わりに世界が助かるって展開でしょ
でそれを主人公がどうにかしようとする
まんまkarmaだな >>630
真琴シナリオがワードとして出てきているから多分その方向性なんじゃないかな?
ストーリーはAIRみたいな感じかね。 そういやAIRにしろ原案のサマポケにしろ神様にしろ夏な辺り自身の作品を語る時には
そんなようには見えないけど無意識的にAIRは案外思い入れ強いんかね 麻枝が本当にやりたかったサマポケが神様なんじゃない?
ひなとうみ似てるし、夏だし原点回帰だし 麻枝のやろうとしてる原点は真琴や観鈴みたいにヒロインが弱っていくけど最後に望む物を手に入れて消える、じゃないかな?でも麻枝は絶対報われる終わり方で締めてくれる安心感はある。そこは麻枝の本当に良い所 >>615
ホントだよな
ヒットした結果なんて誰も予測してない
まちカドまぞくなんて放送前にヒットすると思ってたのほとんどいなかったからな >>594
久弥の表面的なヒット要素に麻枝の裏設定、世界観があったからだと思う
麻枝が仕込んだ毒がなかったら一瞬で消費されて終わってた
ねこねこソフトみたいに 別に8:2でも100:0でも良いけど
逆にどんだけ伸び代無かったんだよって話にならんか 久弥直樹がいなければ麻枝准もいなかったし、麻枝准がいなかったら久弥直樹もいなかった。
俺たちもここで不毛な言い争いをすることもなかった。
要はそういうことなんだろうよ。 いやあ居ようが居まいが不毛な言い争いはしてるだろう AAの画像をダウンロード
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ たとえ売れてもお前らみたいな捻くれ者にも認められないと失敗作認定されるんだから麻枝も大変だよな 久弥竜騎士のひぐらしも楽しみなんだが
来期は田中ロミオもやるんだっけ 少なくともABの時は放送前の異常な神格化からの掌返しだったからショックを受けるのも無理はない。
アニメスレでも殺伐日誌も大炎上し、このスレも焦土と化すほどのフルボッコだったわけだし。
一番ショックだったのは、ABのライブの時にだーまえがめちゃくちゃ凹みながら「最後まで見てほしい」みたいなことを言ってた時だった。
あの時だーまえが歌ったHighest Lifeは心に沁みたわ。 まあ楽しんでる人も大勢いたけどやたら批判大好きマンが大挙して押し寄せてきてたよね 新規を呼び寄せるって意味では成功してたからなぁ、まあ鍵は何だかんだ長いから
ホント世代が分かれてるって感じはする 再放送でAB見返して見たけどあれでなんで自信満々だったのかさっぱりわからんね >>649
あのとき別に凹んでるように見えなかったけど? 神様はあからさまに禁書っぽい設定
シャーロットは最初ギアスっぽかったけど、途中で旧作の同じようなネタ引っ張り出してきた。実は能力者連中は実験体で捕まってってはmoon.思い出した >>652
当時はだーまえ以外にシナリオを書かせるな、准度100%が絶対条件っていうくらい、二度めの鍵全盛期だった。
だーまえにとっては自分が正当に評価される時がやっときた時期だったわけで。
そんな所に鳥羽Pがアニメの話を持ちかけてきて担ぎ上げられたというのが大きいんじゃないかな。
そもそも涼元事件からわずか数年後であんなにだーまえが前面に駆り出されてプライベートまで切り売りするような販促するなんて異常だった。
明らかに無理してやらされてる感あったし、ハードルばかり上げさせられて内心は不安で一杯だったに違いがない。
ABの後、一番最初に発表した曲がpierrotだったし… 天体のメソッドも批判大好きマンが押し寄せ過ぎてたな
鍵は熱狂的なアンチいるのかな ワイドショー的に勘繰って楽しむのはまぁ好きにすりゃいいけど、それを自ら違いないとまで言い出したら流石に何言ってんだコイツと言われても文句言えないよ そらメソはそもそもそんな話題になってないから叩かれてた記憶がないわ 天メソは久弥直樹最大の失敗作だから叩かれても仕方ない…
ヒットしても全然おかしくない土壌が整っていたというのに… >>658
当時だとまあ序盤の円盤反対がやっぱ大分言われてそこで結構脱落した感ある 麻枝は天メソについて毎週見てたとか柚季が好きとか回によってらしくないとか語ってたのに
例のインタビューで久弥にABCは見たのかとかアニメに触れてないのは勿体なかったな >>659
天体のメソッド良かったと思うんだけどな
性的では無かっただけで そもそも久弥のアニメで一番有名なのってなんだ
Sola? >>662
だーまえも天メソは「(久弥)らしくない」って感じのことを言ってたけど、俺もそう思ってしまった。ノエルは可愛かったんだけどね。
同時期にやってたサクラカグラはキレキレの久弥直樹だっただけにちょっと残念だった。 Solaの出来がかなり良かっただけに期待したが残念だったな
終盤の展開は好きだった 何かUFOとか舞台設定は奇をてらってるものの
やってることはだいたいkanonだったと思うけ Charlotteとタイトルだけでなく痛恨のオムライスネタ被りは笑った 外人めっちゃ神様期待してるな
シャーロットも未だに向こうで人気だし配信の利益凄いだろうな 海外でのクラナドABシャーロットの人気結構高いからkeyアニメは毎回期待値高い
ただシスター服ヒロインとか神とかの設定は向こうでは受け辛そうなイメージあったから少し意外 そんなの気にしてるの日本人だけだろ
フィクションなんだから 神っつーても宗教押し出してる訳でもないしな、まあそらだーまえの過去作に宗教に
ハマッた駄目親族は居たけど・・・ シャーロットというか乙坂が異常な人気なんだよな
あいつらルルーシュの再来だ!とか言って放送前からクソ盛り上がってたし乙坂が能力使うシーンまとめた動画が何千万再生されてる
あの目がドアップになって黄色く光る演出のやつ PV第二弾良すぎてもう30回くらい見てる。
見るたびにめっちゃ胸騒ぎする。
明確に前の二作とは違う。
麻枝准作品と言われたら真っ先にかみさまの名前が出てくるような作品になるんじゃないか?
今週の先行上映会まで待ちきれんのだが… そういやあの時期乙坂のアイコンにしてるキッズめちゃくちゃ多かったな あと誰か忘れたけど芸能人で好きなアニメキャラは乙坂、理由はゲスくて中々いないような主人公だからとか言ってたな
今回の主人公はなんかそこら辺のなろうにいそうなやつで人気出なさそう まあでも逆に周りが変な奴だらけの中に常識ポジの奴が居るとそいつが人気なんて事も割とある、
とは言え今回インタビュー系聞くと女性キャラが変なのばかりで男性側が振り回されるって感じだな おれもABCとかちょっと雰囲気違うように感じる
泣かせどころっぽいのがもう薄ぼんやりと提示されてるのが期待値の要因かもなぁ
たぶんPV自体も作りが過去作より上手くなってる気がする シャーロットは本当に勿体無いなと思う
本筋の乙坂と友利の関係はしっかり描けてるのに
話の持っていき方が下手クソなせいで全部台無しにしちゃってる シャーロットも第一話は名作になりそうな匂いがぷんぷんしてたのになあ もともと豪速球がウリの投手だったのに、変化球で勝負してたのがABC
神様になった日はストライクゾーンに入るかも分からない160キロ後半の直球勝負
そんな感じしてる。 シャーロットの一話は映像から麻枝のゲーム用のテキストが思い浮かぶ様な素晴らしい出来だった 「まえだ さいだん 〜麻枝祭壇〜」をアニメイトにて展開!
://www.animate-onlineshop.jp/sphone/contents/fair_event/detail.php?id=104549
祭壇てお前、まあただのコーナーだけどさ いや10年前ならまだ良いけどさ
今こんなアホみたいなことやったって笑い者にされるだけじゃん Key作品が大好きな皆さんにとっては麻枝 准さんの存在こそが神に等しい
きもっ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています