麻枝准スレッド136
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド135
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1599183076/ と言うかそもそも会社の取締役とフリーのライターじゃまるで立場が違うしそら基本的には
鍵の関与する仕事しかせんだろってな、他作品に対してなら楽曲提供ぐらいはあったじゃん 麻枝さんと久弥さんの関係は面白い
麻枝さんが連絡が欲しいと書くと、久弥さんは人づてに電話番号を渡し、麻枝さんは電話をかけない 元ライバルライターとの執筆経験の差がどんどん開いていくのに悔しいとは思わないのか……
麻枝に求めてるものが違うのかな 二人共これからだろう
アニメ業界はゲームより年齢層が高いから 完全にコネで仕事してる久弥はいいよな
評判とか気にしなくてよくて 自分の評判とか求められる作風を気にせず物書きできるのは気が楽だろうなと思う >>739
麻枝の性格の悪さがよく分かるな
連絡なんかする気ないくせに、さも最初から俺の方は
オープンだといわんばかりのパフォーマンス
もう麻枝の口から久弥の名前は出してほしくない >>734
久弥だろうがハヤシナオキだろうが知名度は麻枝の方が上だし
そもそも未だに久弥のこと気にするやつなんてここの連中くらいだろ 多分だけど今回の作品は脚本としてかなり完成されていて
文体や文章の持ち味みたいな映像の設計図として関係無い部分はかなり鳴りを潜めてるように思う このスレって昔からの伝統だけど久弥の話をしだすと一番伸びるんだよなw
これって本当に不思議なんだけど、久弥の話題になるといろんな人が出てきて活発になるんだよ
だーまえもインタビューで話している時久弥の話になる時が一番饒舌なんだよね。 https://twitter.com/jun_owakon/status/1320003432137195520?s=21
一番ぽかんとされそうな回ですが、最後まで観てもらえれば意味は伝わると信じます。お付き合い頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
これは荒れそうだな こんな一言添えて宣伝ツイートするなんて、ABシャーロットの頃とはだいぶスタンス変わったな ???「番組放映中に、原作者がどーのこーの言うのは野暮だと思うからです。」 人間の心臓は実は記憶装置にもなっていると言われているし、
取って洗浄して戻したら、なくなっている記憶もあるかもな。 >>737
もうアニメの仕事なんて二度と来ないでしょうとまで言ってた麻枝がやる気を出してくれたんだから
ふくろう博士世代としては「やる気にさせます」が合い言葉なんだよ >>750
最後までと言うのは三話の最後までという事かあるいは最終話までという事か 今回ギャグやべえな。心臓から凍りついた
ひなも結局暴力ヒロインで残念 >>749
久弥を比較することで麻枝に奮起してもらいたいわけ 展開が読めなくなってきたね
でも少なくともcharlotteとは構成から何から全然違う 現在の状況を掌握するスーパーハッカーを量子理論の未来予知で出し抜けるかとうか どういう話が展開してくかとか置いといて
キャラの魅力皆無なのがやべぇわ
仮にもキャラゲーで食べてきた人なのにな
残念だ いい加減チンピラとか謎の組織とかいらん
自分に何が求められているのかよく分かってると思うんだけどな >>767
今んのことこれだな
陽太はピエロすぎてよくわからない。ひなは暴力だしすぐ話の骨を折ってキーキーうるさい。空の語尾はあまりにもクドすぎる
阿修羅くんと天願さんに期待したいが やらかしたなあ…
3話にしてこれは脱落者多数やろうな…
もうアニメは諦めたほうがいいと思うわ 2話では笑ってた俺もラーメンパートがキツすぎて眩暈がした
鈴木少年のくだりはPVで知ってたし別にいいんだがね ラーメンパートの悪ノリ好きだけど
スーツのとこやり過ぎなのかw シリアス担当出してきたのいいな、やっぱ鈴木少年は人気出そう
ABのプログラムもCの海外マフィアも唐突だったし タイムシフト予約すんの忘れてた最悪
3話無料公開って終わってすぐされる? 2話よりは見やすくて良かったと思う
陽太のVTRはもっと短くて良かったと思うが >>780
って言うかいつもと同じならもうしてるはずだぞ >>771
仮にピエロと言っても功を自分のものにしない誠実さはよく表れてるでしょ クッソつまんなくて草
麻枝が言ってたのは最終回まで見りゃわかるってことね 3話、4話が、一番お客さんが戸惑うだろうなあ、と思っていて。「あれ、これって泣けるアニメじゃなかったの?」って。3話、4話は逆方向に振り切ってる回なので、自分は、3話、4話放送後の反応が一番怖いんですよね、実は。
わかってたならやめろよアホかw インタビューパート2見たけど自分のことよく理解しとるわ
テキストだと面白いけど映像にすると寒いってまさにその通りだわ
原案だけ出して脚本を人に任せるのが正解かもね わざとならいいよ
麻枝:それはね、自分からすると最悪のタイミングなんですよ(笑)。俺、3話、4話が、一番お客さんが戸惑うだろうなあ、と思っていて。
「あれ、これって泣けるアニメじゃなかったの?」って。3話、4話は逆方向に振り切ってる回なので、自分は、3話、4話放送後の反応が一番怖いんですよね、実は。 なんだこのクソ回は... なによりイキリハッカーくんの声がキモすぎるわ 重要なキャラならもっとちゃんとキャスティングしろ 銀魂も結構ギャグがかなりしつこい感じだからそれに慣れてる人なら大丈夫かも
世代ギャップ出てるのかもw しかしインタビュー読んでるとこれやっぱ他の製作側にも色々問題点があるんじゃないか 〜話まで見れば面白いから今は我慢してみたいなの毎回言ってないか?
アニメファンのことまだわかってないじゃなかろうか あー思い出した
シャーロットの8話を見終わった後と全く同じ気持ちだこれ インタビュー面白いな
ギャグについてはまさにそうだって感じ お前らの不評の主な要因ってなに?俺はギャグがクソすぎなのとキャラクター造りに対する不満なんだけどシリアス部分に文句垂れてるやつはPV見てなかったんか ひなは量子力学のドクターが作った人工知能かな?
それが真琴みたいに具現化して陽太の前に現れてんのかね。
なぜあんなに短期間でラーメンに詳しくなれたのか気になるよな。
ひなは予知能力というより、分析に長けている。あのボクシングのステップも予知というよりも分析した結果。
やっぱりひなは人工知能なんじゃないかね。
イザナミさんの親父が何かしらあのドクターと関係があって、そのつながりである程度プロジェクトの事聞いていた陽太の親父さんと時子さんは「まさかこんな日が来るとはな」って向かい入れたのかもしれん。
とりあえず何もわからんけど、陽太の親父さんがちゃんと仕事してることが分かってほっと一安心したわ。 ゲームシナリオならこのテンポでもいいんだけどな
あとラーメンもう少し美味そうに作画できなかったのかこれ 演技に作画が負けてるなと思ったくらいで面白かったよ 3話テンポ良くてキレキレで2話より面白かったわ
先のこと意識しすぎてギャグ回を素直に楽しめないのはもったいない
そのギャグがつまらなすぎるというのなら、もう麻枝から卒業したほうがいいな 麻枝もダメなのは当然だけど浅井監督無能説に一層拍車がかかったわ
シャーロットの謎PVといい今回の情熱大陸パロといい映像化したらクソ寒いことくらいわかるだろ 麻枝がそういう古臭いギャグしか出来ないんだからしゃーない >>808
と言うかそれはもう公式にあらすじ来てるよ
4話 闘牌の日
陽太が美人弁護士・天願賀子のファンであることを知ったひなは、陽太の名前を使い、天願が主催する麻雀大会「リベルタス杯」のネット予選で勝ち抜き、本戦への出場権を掴み取る。
麻雀初心者であるにも関わらず、陽太は本戦に挑むことになり――。 なんか陽太の演技が痛いというか・・・
なんていうか、中二病でも恋がしたいのキャラは
その必死さが可愛く楽しかったりするんだけど、
こっちのキャラはなんか痛滑りしているというか・・・ >>805
いや2話までは笑えたけど今回は厳しかったわ
今回の笑いどころを教えてくれ。改めて見てみるから
ギャグはまあいいとしてもひなが陽太に蹴り入れたところでクソ萎えてしまった
ゆり、友利と続いて3作連続暴力ツッコミキャラはやりすぎだろ
ちょっとキャラ作りが雑すぎないか。ひなに愛着が湧く気しないわ 今回は良かったとは思うけど
ハイテンションギャグって別に麻枝のカラーじゃないと思うんだけど
春原やリトバスがちょっとそれやってたくらいで、どっちもAB以降の勢いでネタガーってやるんでなく、さりげないボケ相手にツッコミをちょっと強くするだけだしな
京アニで春原ギャグが誇張されて、ABで京アニ参考した岸がそれっぽくしてってなんかそのまま続いてるだけだし
あんま多いのは原点望む連中は望んでないと思う
まあ浅井を監督にした時点で岸の作風を踏襲するから誇張路線になるんだろうけど >>809
ここでもひなの全知の力が発揮されて勝ち上がって行くわけか。 >>812
ABのキャラコメ聞いた上で言ってる?
沙耶ルート以降の麻枝はハイテンションギャグばっかりでしょうよ ハイテンションギャグなのが本当の麻枝准の原点だよ。
七瀬シナリオをやってみれば分かること。 どうせなら麻雀も鈴木が戦いに来るなら面白そうではあるが流石にまだ顔合わせは無いか、
そもそも同じ世界に居るかも分からんけど(一応テレビで番組は見てはいたが それはツッコミ限定でしょ
京アニ以降はボケからハイテンションでオーバーアクションして、ツッコミもハイテンションになってる
コンテ演出が上手ければ盛り上がるかもしれないけど、失敗すると、受け入れられる間口が狭くなるかなりハイリスクなネタ 佐倉綾音腹立つ声してるからしつこいギャグとは相性悪いと思うわ
今回は1話より良かったと思うけどな >>811
ラーメン屋再建という一つのエピソード内で繰り出されるギャグやパロディだから単純に見やすい
逆に2話は映画撮影と告白を無理やりドッキングさせて唐突に映画パロディ始まるから、ぶつ切り感についていけなくなる
ひなのキャラについては麻枝の趣向なのか知らんが暴力ヒロインは時代に合わないだろうね
基本的に演技と表情や動きでかわいさがカバーされてるから、この点はアニメスタッフの功績だと思う ハイテンションにすれば面白いって訳じゃないからね
2話は天丼ネタとツッコミでテンポ良かったけど3話は一方的にハイテンションで飛ばしてるだけで寒い >>817
どうにかPAのせいにしたいのはわかるけど、1年半も監督や鳥羽Pと本読みしてそういったニュアンスすらも伝えていないと思うのか?
それどころか絵コンテにも目を通させてもらって収録にも立ち合ってる
それでも麻枝の意図したものとは全く違うものになってると言えるのか? わざわざ付き合うお父さんの素朴さとイザナミさんのどストレートなツッコミが良かったな2話は、
と言うかそういや阿修羅全然出てこないな 佐倉さんは別に好きじゃないけどひなはちっこくてよく動いててかわいいと思う
4話が麻雀で阿修羅回なのかな しかし鈴木が見てた画面は他人には見えてなさそうだけどひなも演出上映してないだけで普段あんなんなんかな >>821
ABとシャーロットはPA×麻枝のチームワークがガッタガタだった気がする
それほどキャラクターがちぐはぐな表情や動きをしてたからアニメーション的にダサかったんだよな
今回のインタビュー踏まえて見ると、神様はアニメーションと脚本の融合が確実に成功してるわ
ちゃんとキャラクターが脚本から乖離せずに魅力的に動いてると思ったよ ハッカーは次回も出るんだろうか
次回もギャグ回みたいだが 鈴木少年の迷子発見はモニター並んだイメージシーンじゃ無く傍から見たらひなの予言みたいに見えるんだろうな
今までの麻枝の作話でイマイチ不服だったのは、個々のエピソードが孤立気味で別々の話を並べて繋げただけの感じで
オーラスストーリーすら個々の話の一つのように始まるところで
様々なエピソードがオーラスストーリーにつながって行く様な、それこそ構成の妙が感じられなくて不服だったんだが
今回はそこも視野に入れた作りになってる様に思える
しかし>>750のツイを見るに、実は麻枝はそういった構成の妙アンチだったのかな
そんな風に作っても複雑で普通のユーザーは付いて来ないと思ってたりしてたんだろうか >>827
まあと言うか後は週刊連載漫画なんかと同じでTVアニメなら全体の構成より毎回の
ヤマとオチが大事と言う感じの思考だったんじゃないか今までの場合だと メンタル病んでることを公言したり弱い境遇をさらけ出す奴って
ほぼ全て、悪いのは他人のせいで、自分は被害者だと逃げるよな 3話単体で見たら悪くはないけど2話で散々パロや劇中劇やってんだから控えてくれよ
キャラよりギャグが前にきててキャラに愛着わかねーよ 確かに2話のギャグ濃かったから今回は舌休めみたいな回が良かったと思う。イザナミと阿修羅も出してギャグ抑えめで普通にラーメン屋を立て直す、だとキャラの関係性も深まるだろうし。まあ結論は全話見てからだけど ファンサービスなんだろうけど過去作の声優呼ぶの好きだよな そういうのって単純にキャスティング権限持っててその声優自身とか演技とか声とかが好きで自然と偏ったキャスティングになるんじゃないの? 地味に鈴木がハックするシーン好き。BGMがいいしエフェクト綺麗で厨二心が久々にくすぐられた 3話もおもしろいな成長を感じられる
けど地味、内輪で盛り上がるだけになりそう 1クールなのに序盤に無駄回連発して
尺が足りなくなって終盤メタメタになるの
何回繰り返せば気が済むんだ…
悪評に目を通してるならさんざん同じ事言われてるの知ってるだろうに 主人公は役者を目指す展開になるのかな
毎回演技してるし。しかも上手い。 見返してみたけど、チンピラを殴り飛ばすシーンで使ってない番号の足跡があるな。
1話の5球目だったり、ひなの予測は微妙に余白を残している。
予知能力やループによるものではなく、
単純にシミュレーションの結果による予測なのかね。
俺はひなの正体は人工知能なんじゃないかと思ってるけど、みんなはどう思う? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています