麻枝准スレッド137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド136
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1602288554/ まあギャグアニメとしてキッズに受けてるならいいんじゃね
おっさんが期待してる泣き展開になったらつまんね大合唱になりそうだけど 尺が短いアニメでギャグばかりでキャラに感情移入できるのか不安ではある テンプレキャラ萌えと脳死ギャグに慣れたキッズに急転直下のシリアスが受け入れられるか
今の時代に泣きゲーが受け入れられるかだーまえの腕の見せ所やね >>201
だーまえの方はアクがあって人間味がある感じかな。キャラもストーリーも。
久弥直樹は小綺麗で悪く言えば人間味がない。
だからだーまえのようなパンチの効いた作品が作れない。
久弥直樹はその辺の自分の欠点も分かってるだろうから、いつかだーまえ原案の作品に乗っかりたいと思ってるんじゃないかな。 >>209
ここはエイエソの世界みたいなもんだしな
スパイラルは続いていく… 尺がないのわかってるのに何でこうポンポン無駄にキャラ出したがるんだろうな
主人公とヒロインと親友ともう1人くらいにしとかないと全員キャラ立て出来んってわかってるはずなのに 「遠い果てで待ってて」
って永遠の世界のことか?w 久弥の小綺麗な世界観と麻枝のドロッとした人間臭さが絶妙にマッチしてた
AIRやCLANNAD辺りが個人的に絶頂期だったな… 泣けるオリジナルアニメの手本としてはあの花が理想だな
バカにするやつもいるが1話だけでも泣けてしっかり惹きつける力があった
最終回までの道筋にも感動できるポイントをいくつか用意しつつも毎話気になるヒキで終わらせてて見事
麻枝はゲームのオーラスENDのように「クライマックスで泣ける」ということにこだわりすぎてるように思える
1話完結の泣ける短編をやりながら最後3話くらい使って特に泣ける話を持ってくるような作りのほうがいいんじゃないかと思う >>215
それは言えてるかもしれないね。
3話も匙加減次第では泣ける良い話に持っていけた訳だし。
あえて放棄してるのかもしれんけど。 初期のヒビキは一話単体としてのクオリティ+オーラスへの積立って作りしてたんだよなぁ
出来ないことはない筈なんだけど
ABCあたりでも感じてたことなんだけど、もう少し自分を信じる視聴者を信頼しても良いんじゃないかなぁ
過大に広げた網がいつも足引っ張ってるように思えてならない >>215
岡田麿里も感動系のジーンと来る作品を書く脚本家だけど苦手な人も多いが生粋の映像脚本家だけあって映像になって流れた時の破綻の無さは流石のもんだ
PAワークスも岡田麿里によく頼んでるがPAの作風はああいう風に脚本がきっちりしてる印象がある
対して麻枝の作風は違和感やシラケる所が多々あってもクライマックスの感動シーンで全部挽回する感じで正反対だ
どうもPAとは反りが合わないんじゃないかという気もする 長文考察乙だが麻枝も今回は良さげな話が思い付かないだけに思える 何にしても12話中4話ギャグ回で消費するのが確定してる以上はあの花と比較するのも無意味よ
次があったら参考にするしかないな 今季、「ひぐらし業」と「神様日」しか見てない件。
ぶっちゃけ、竜騎士07のほうが面白いわ。これは「LOOPER」も期待している。
仮に詰まらなかったとしてもKeyへのお布施としてだな。
神様日のOPとEDのCDを買うのは来年になりそうだ。・・・・・・
アマゾンで買えって!?ネットショッピングは某国がクラッキングする可能性を考えて、使わない。 いつも最後で挽回するはずがABCで逆にやらかして信用できなくなってるな >>218
PAも悪くは無いんだけどもっと繊細な動きというか、微妙な表情とか手の動きでの心理描写とか髪や服のなびきによる空気感みたいな情緒的な演技が欲しいとは思うな その方が麻枝の情緒たっぷりの曲と合うと思うし アニメ脚本が未だにおぼつかない麻枝に
たいした実績がない監督
こんなんで名作アニメになるほうがおかしいんだわ そもそも挽回しなきゃいけない構成にしてる時点でおかしいから 今思えば岸って有能だったんだなと思う
ABのあともヒット連発してるし 京アニでkey作品アニメ化した際にアニオリ演出多めだったのはPC版基準をそのまま出すとつまらないからね >>227
これだけはさすがにほんとその通り
仮に終盤盛り返すにしても序盤であえて酷評受けるつくりにする理由にはならんわな
最終的な結果如何に関わらず、リアルタイムの現時点で次作の為に麻枝も浅井も省みてほしい あの花とか女装で笑ったのと最後急に消えたのしか覚えてないんだけど参考になるようなところあったか? >229
CLANNADアフターで朋也や渚の長台詞を大幅カットして表情や演出で魅せたり
子供の名付けシーンをしんみりとしたものに変更たのは上手かった
当時はカットや描写不足などと信者から叩かれてたけどアニメはああいうのでいいんだよ アニメで情緒風情を出せればいいけど脚本家と制作側がしっかり連携とれてないとキツイな
監督が脚本も兼任してるやつだとそこらへん上手いんだよな
視聴者を繋ぎ止めるために終盤のハードルを上げるようなツイートしなくてよかった… なんの話してんのこの海外のプロは
視聴者置いてけぼりよ 京アニはもともと女性が集まって作った会社だからか、と言うと偏見かも知れないが少女漫画的な繊細な情緒たっぷりの演出や動きが非常に上手いな
PAの方は動きの顧問がリアルな動きで定評のある井上俊之というのもあるし作風も有頂天家族で発揮したような文学志向めいてて
いささか方向性に違いがある ごめんルールまったく知らないからまったく面白くない 咲やってたころ一時的に麻雀ブームあって中高生も麻雀のルールしてたけど今の子知らんだろうな いやー とんでもねぇレベルのクソゴミカス回だったね ただただ不快 2度と見たくない
仮にも趣味の麻雀をここまで馬鹿にした脚本書けるとかもう重度の精神病通り越してキチガイだ
心臓どころか頭も検査した方が良かったんじゃないの麻枝くん
今すぐハゲ薬より精神の方の薬飲め Twitterではとても正直な感想は言えないけどクッソつまらんな… 遊戯王並みに俺ルール満載でクソワロタwww
なんなのこれww 麻雀分からんから終始「ぽかん」だった
ルール分かればおもろいんか? Twitterでも結構つまらん言われてるぞ
ヤバイヤバイ ルール無視の独創的な麻雀が面白いって
時点で相当マニアックだわ
パチスロの麻雀格闘倶楽部とか知ってないと笑えないんじゃないの? 人を選ぶ回だろうな
ツボるやつにはすごい面白くて、そうでない人には振り落としかねん話 最後から計算するとひなと過ごした夏休みが楽しくないと破綻するのにこれじゃあなぁ
全知って設定にストーリー引っ張られすぎてるわ こういう人を選ぶ話やっちゃうと絶対視聴者離れるでしょ
何考えてんだよマジで ルールを知ってる前提でそっからさらに面白いつまらないだからかなり人を選ぶだろ というか当初のテーマの騒がしい夏休みってこういうのじゃないだろ
ヒナもなんかウザいだけだし
素直にサマポケみたいな昆虫採集とか鬼ごっこやっとけよ 麻枝本人が麻雀のことに関してはファンがシーーンってなるとか言ってたのにどうして麻雀回なんて入れたんだろ
Keyの新規客呼び込むにしてもキッズに麻雀なんて響かないでしょうが… 五話がつまんなかったらだーまえアニメ初の途中切りしそう… やっべえクソつまらないどころか共感性羞恥で途中すっ飛ばしたわこんなん初めて
つまらん3話の方が100倍マシだわ
友達との絡みも少ないし結局何がしたかったんだコレ ギャグが多いのは別に構わないんだが話が全く進まないのがただただ苦痛 視聴者に厳しいアニメだな
麻雀わかる人なんて少数派なのに 麻枝が悪いというより関係者全員悪いだろこれ
こんなくそアニメそうそうないわw いや結構期待してたんだよ麻枝も坂上も麻雀やるからテクニカルな立ち回りして面白くするんじゃないかと
それがルール無視の言ったもん勝ち上がりってふざけてんだろボケ うーん、好意的に考えてみるとこんな破茶滅茶が通用してしまうのは実は現実が何かによって歪められてるという伏線かなとも思うんだが
まあいつものだーまえのオーラス本チャンストーリー前に関係無いエピソードを尺稼ぎみたいに延々続けるクセが出た
という線が濃厚なんかな まぁ全部見るけど脱落する人は多いわな
インタビューだと神様よりその後のコンテンツの方が自信あるみたいだし本命はヘブバンなんだな シャーロットの3、4、5話あたりより全然つまんねえからな
あっちはアレでも話進んでたし日常をちゃんと描けてた ニコ生アンケ過去最低よかった65%まぁまぁ11%か >>274
だーまえも3話と4話はあかんという反応になると言ってるしな。
分かっていながらやってるあたり、何かあるんだろう。 >>274
なるほど
もう世界がグニャってる訳か
3話ラーメン屋の話だって相当おかしいもんな >>267
共感性羞恥に弱い人には厳しいな
俺も弱いからかなりキツかったわ
2,3、4話もとにかくネタが長すぎて、視聴者の許容量オーバーしてるのがな
神様は麻枝だけでなく監督含め数人で作ってたみたいだから、監督がカットするどころか逆に強調してるんだろうけど ──まあ、特集を作って作品を応援したい立場ではあるので、3話、4話がいかに面白いのかを大声で宣伝したい気持ちはありますけども。
麻枝:いやもう、あんまり触れないでほしいです。
もうホンママジで意味不明だわ
わかっててやってるとしたら自殺行為だし何がしたいんだよ麻枝 >>284
脚本段階では自信あって映像としてあがってきたのをみてやらかしたと気づいたんじゃない >>284
麻枝もできたの見てやべえこれって思ったんでしょう
声優のオーバーな演技も驚いてる感じがするし なぁ、麻枝テキストをアニメに落とし込むのが1番上手いとか言われてた浅井とかいう無能監督が全部悪いってことにしていいか? >>285
いや脚本段階でもつまらないって分かるレベルだろ...
麻枝だけじゃなく監督も何やってんだ本当に
あと地味に作画も不安定だったし何も良いところねえわ まあ全話見るまで評価は控える
そこだけ見てイミフでも後から意味を持って来る展開もあるしな 周りの責任だよな 麻雀部分は3分の1くらいに圧縮しませんかって意見とか普通は出ると思うんだけど >>288
そう荒れるなよw
ひぐらしのなく頃にでも見て今日のところは寝た方がいい。 面白かったけど疲れる面白さなんだよな、この後悲しい展開があったとしてもあんまり見返して癒しにならないというか
ラストや仕掛けたギミックに自信があるならラーメン屋再建や麻雀大会出場よりももっとありきたりであからさまな青春イベントで良かったんじゃないかと思う クラナド リトバス AB とかでは友人とか周りのキャラがギャグキャラとして
良い仕事してたのにシャーロット 神様になった日はそこらへん弱いな >>289
現実世界を歪ませている示唆という予想もあるが、多分そこまでの意味はないんじゃないかと思う。 でも来週は2話のピアノみたいなちょっといい話になりそう ごめん、今まで擁護してきたけどこれはアカン無理だわ
も友達に神様視聴すすめた過去の俺をブン殴りたい… >>293
あくまでもボーイミーツガールだから今のところは抑えめにしてんのかね
それはそうと鈴木少年は思っていたよりも良さげなキャラだな。 5話は絵コンテが凪あす監督だから力入れてる回だと信じたい 外に向けて作品作ってるんじゃなかったのかだーまえよ
来週は期待してるぞ ギャグを封印した麻枝版クライスタをヘブバンには期待したい しかし「これは酷評回」と作家自身が言ってプロデューサーはどんな気持ちか考えてしまった
鳥羽Pは本当に麻枝に優しいプロデューサーなんだと実感する ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています