トップページleaf,key掲示板
1002コメント291KB
麻枝准スレッド138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2020/11/09(月) 02:01:10.18ID:7t6gf0Ql0
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド137
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1603764141/
0177名無しさんだよもん2020/11/13(金) 17:58:32.57ID:w4pt1etv0
スマン
さっき5話見たばっかだから知らなかった
0178名無しさんだよもん2020/11/13(金) 18:09:35.23ID:NVgYX4AN0
パクりねえ、本当なら幻滅
もう鍵はアニメに関わらないほうがいいんじゃない?
0179名無しさんだよもん2020/11/13(金) 18:13:52.03ID:gyTwByci0
さすがの麻枝でもパクリなんて絶対バレるようなことしないと思うけどな
偶然被ってしまったか、昔見た記憶から湧いて出てきたネタを自らの創作だと思いこんでしまったか
なんにしろ調べなかった麻枝や周囲の人間が悪い
0180名無しさんだよもん2020/11/13(金) 18:15:10.41ID:e5wL9TZZ0
書籍 Key の軌跡  じゃなくて
Key の奇跡的なまぐれ当たり だよな
0181名無しさんだよもん2020/11/13(金) 18:15:35.29ID:rN6EGT2i0
>>176
バスケは回想だろうね
阿修羅にも色々抱えてるものがあるって鳥羽Pが言ってたからそこを掘り下げるのが6話だと思う
0183名無しさんだよもん2020/11/13(金) 18:17:44.95ID:CKECRUY50
阿修羅くん今まで原稿用紙1枚分もセリフがないほど空気だったのに急に出番が増えていきなり回想入るのかぁ…
0184名無しさんだよもん2020/11/13(金) 18:23:54.76ID:rN6EGT2i0
陽太とひなの次に目立ってた伊座並さんの当番回ですら積み重ねが足りない印象があったからなぁ
0185名無しさんだよもん2020/11/13(金) 18:29:12.51ID:w4pt1etv0
ストーリーランド見直してみたが本当に似てて笑ったわ
5話自体は感動できたんだけど周りで気づかない人いなかったのかなぁ?と思うところはある
0186名無しさんだよもん2020/11/13(金) 20:14:07.78ID:LoRz73nj0
その話とうにし尽くされてるからたぶんまとめかなんか行った方が構って貰えるぞ
0187名無しさんだよもん2020/11/13(金) 20:24:15.71ID:2wtSMhGN0
PA側に麻枝と顔合わせる折衝役がいてそいつをネタ出し会議に参加させたらPAに縁のある週刊ストーリーランドのネタが出てきてそのまま素通ししちゃったとかじゃないのと思ってる
麻枝白を前提にここまで輪郭の整った話をそのまま使うとなるとゴースト疑惑かもとよりセルフパロディのつもりかの二択だけど
0188名無しさんだよもん2020/11/13(金) 20:43:27.93ID:mycwbEGq0
亡くなった人が残した手紙の話って古今東西無数にあるがなあ
たまたま知ってる一つを元ネタと思ってそのパクリと思っちまうってよく子供がやるやつやろ
ちょっと幼稚すぎんか
0189名無しさんだよもん2020/11/13(金) 20:52:01.27ID:qBtCkc9O0
既出だったらごめんだけど神様は嫌なキャラを出さないように頑張った、理由はシャーロットの海外のプロが叩かれまくったからと言ってるけど1番叩かれたのって七野じゃないの?
海外のプロはまだネタ的な人気あるけど奴だけは何度見直しても存在意義が分からない
0190名無しさんだよもん2020/11/13(金) 20:57:01.07ID:W5/t1gDb0
5話パクリなら灼け落ちない翼も東西南北もパクリじゃん
0191名無しさんだよもん2020/11/13(金) 21:18:04.38ID:VBEgqm7H0
どういう意図でやったのかは知らんが構図とセリフが一致しちゃってるし
ついでに前前前世の心が体を追い越してきたんだの所もそのまま使ってるしで今回は故意だと思うぞ
0192名無しさんだよもん2020/11/13(金) 21:29:18.61ID:2APnvCq80
もう麻枝創作やんなくていいわ
こうして毎度叩かれまくってたらメンタル豆腐だと病気なるだろ
0194名無しさんだよもん2020/11/13(金) 22:10:08.49ID:DoEFk/fN0
麻枝はこれ映画のパロと同じノリでやったからな
本人もうやっていいことの区別ついてない
0195名無しさんだよもん2020/11/13(金) 22:12:31.05ID:QoI2PGrb0
ぶっちゃけあんなの知ってるのってオッサンばっかだろ
20代の自分は何の違和感もなかったよ
ただ唐突すぎて感動出来なかったけど
0196名無しさんだよもん2020/11/13(金) 22:20:45.78ID:lYRSvp3q0
こんなパクり作って給料もらって都内のマンション住めるなんて
世の中舐めてない?1円のありがたさを知れよと言いたくなる
0197名無しさんだよもん2020/11/13(金) 22:22:19.69ID:ME0lPnNH0
そんな事言ってもOPとEDの配信は鬼滅除けば今期トップクラスに順位高いし
0198名無しさんだよもん2020/11/13(金) 22:26:48.12ID:nYKCwi0a0
批判するのは個人の自由だけどあんまりアホなこと言い出すのは止めといたほうがいいと思う
0200名無しさんだよもん2020/11/13(金) 22:38:31.18ID:+QHRZKvY0
『神を殺して世界を守るか、
 世界を狂わせてまで神を生かすか』
0201名無しさんだよもん2020/11/13(金) 22:40:55.62ID:bhEE1Thw0
ttps://vod.bs11.jp/video/anison-days/xa4NCn/
君という神話 生だとこんな感じなのな
0203名無しさんだよもん2020/11/14(土) 01:39:54.04ID:QmrKWcj50
鬼滅の刃と被ったのは痛かったな
どうしても泣けるアニメとして比較されてしまう
0204名無しさんだよもん2020/11/14(土) 01:55:25.76ID:ueBNG8zJ0
鬼滅の台風に押しつぶされた挙句吹き飛ばされたような感じやな
終わったら話題にならなくなるのも早かろう
0205名無しさんだよもん2020/11/14(土) 02:26:51.22ID:UoD3SCdF0
>>201
原曲はやなぎなぎらしい透明感で儚さ重視だけど
生歌はどっちかっていうと必死に足掻く熱量感あってかっけえじゃん
そりゃ終盤のお経パートとかそもそもがキツ過ぎて粗もあるけど、正直俺こっちのほうが好きかも
0207名無しさんだよもん2020/11/14(土) 03:30:24.74ID:jjPEy9jE0
鬼滅はアニメどころかジャンプすらここ10年くらい読んでないが
世間のムードを見たらそんなふうに見えるだろうということだ
0208名無しさんだよもん2020/11/14(土) 03:33:40.08ID:GAA7+s6W0
>>192
叩かれることがモチベーションって殺伐ラジオで言ってなかったか?
マゾなのかもしれない?
0209名無しさんだよもん2020/11/14(土) 05:02:45.84ID:SyoOZ9eE0
>>156
時の運は本当その通りだと思うわ
ONEだって1998年だからこそのマジックタイムだと思うしKANONだって1999年のタイミングありきだよな
それを言えばAIRだって2000年でないと
意味がないくらい時の運を持ってた
それ以降は他も頑張ってたから時の運はなくなった気がするわ
0210名無しさんだよもん2020/11/14(土) 05:05:48.48ID:SyoOZ9eE0
2020年は米津玄師と鬼滅の刃に全部持っていかれて他はその分割りを食った
コロナによる影響まで予め読んで作品作れたならもうそれは予言者の域だよな
0211名無しさんだよもん2020/11/14(土) 09:08:55.55ID:7D5A4S/g0
その辺がコロナ禍にも堪えうるメッセージ性を有してることには気づくべきだな
カタストロフ文学がリアル災害に弱いのはロミオも深々と言ってたし
0212名無しさんだよもん2020/11/14(土) 09:11:55.07ID:0iXy+YQG0
そんな深く考えんでも
単につまんないってだけよ
0213名無しさんだよもん2020/11/14(土) 09:30:25.39ID:GAA7+s6W0
カタストロフ文学という話が出てきたので
便乗させて質問してもらいます。SWAN SONGは同じ名前のアメリカの小説のアレンジ・パクリって本当?

>ブラム・ストーカー賞最優秀長篇小説賞、日本冒険小説協会大賞受賞。第三次世界大戦勃発。
>核ミサイルによる炎の柱と放射能の嵐が全土を覆い尽くした。
>生き延びた人々を待っていたのは、放射能障害、「核の冬」の極寒、そして過去の遺物の争奪…死よりなお凄惨な狂気の世界であった。
>核戦争後のアメリカ大陸を舞台に繰り広げられる世界再生の鍵を握る少女スワンを巡る聖と邪の闘い。
>世紀末の黙示録神話を描く「超」大作巨篇。
0214名無しさんだよもん2020/11/14(土) 09:35:26.38ID:GAA7+s6W0
SWAN SONGとは、2005年7月29日にLe.Chocolatから発売された18禁アドベンチャーゲームである。

概要
シナリオライターにCARNIVALや後にキラ☆キラを書いた、心理描写や文章に定評のある瀬戸口廉也を起用。

大災害で外部から孤立した人々の心理、行動などをリアルに描写している。
異常事態の中、残忍な描写も多く、いわゆる鬱ゲーといわれる部類に属するエロゲ。

主人公の一人称ではなく様々な人物の視点から綴られていく群集劇となっていて
巧みな心理描写で絶望的な状況に置かれた登場人物の思考の変化などを精緻に描写している。
――――ニコニコ大百科より引用



>>213
https://www.amazon.co.jp//スワン・ソング〈上〉-福武文庫-ロバート・R-マキャモン/dp/4828857869
より引用。
0216名無しさんだよもん2020/11/14(土) 10:18:42.82ID:83687wax0
まず関連する単語が出たからといってそんなことを関係のないスレッドで質問して返答が得られると考えてしまう頭を何とかしたほうがいい
0218名無しさんだよもん2020/11/14(土) 10:30:34.51ID:trJPzkAt0
昔は現実がある程度満たされているから刺激を求めてセカイ系とか泣きゲーとかが流行ったけど、今は現実が満たされていないから日常系、無双系とかが流行ってるんじゃないかな
だから今keyの作風で生き残るには希望を持っている若年層を取り込むしかないと思う
0219名無しさんだよもん2020/11/14(土) 12:04:34.52ID:G37OHljZ0
日本の若者は精神的な幸福度世界ワースト2位で希望を捨ててるから無理だな
0220名無しさんだよもん2020/11/14(土) 12:09:48.26ID:8kxAQMCm0
時代や若者のせいとか。こんなゴミとAIRやkanonが同列ってか・・・・
0221名無しさんだよもん2020/11/14(土) 12:18:26.93ID:G37OHljZ0
いまのところは純粋に面白くないってだけだな。まあ正直日常が面白い麻枝作品なんてないし結局は終わり方次第かな
エンタメ展開捨てて日常描いてるだけだからまだ評価できないわ
0222名無しさんだよもん2020/11/14(土) 12:31:20.14ID:bUdxBOF60
最終回でホームラン打つ為のランナー溜めてる状態
満塁打はもう厳しそうだけどまだ3ランくらいなら狙える
0224名無しさんだよもん2020/11/14(土) 12:40:15.64ID:VRAXXNIG0
>>220
AIRやkanonを今の若いのがやってどのように感じるか検証しないとだな
仮に面白いとなっても昔の俺らがやった時と感じ方は違うだろうし
0227名無しさんだよもん2020/11/14(土) 13:47:23.01ID:jENYOXmf0
無得点で大量失点て感じだな
曲はかなり好きだけど
0229名無しさんだよもん2020/11/14(土) 14:25:31.63ID:Q0s+g5JX0
坂上本当にキモい
同人評論崩れの人間を公式に関わらせてんじゃねーよゴミが
0230名無しさんだよもん2020/11/14(土) 17:33:32.45ID:NGxJReLS0
若い後輩にチャンスをあげよう的な感じなんだろうけど、そもそもの坂上が麻枝の看板頼りだからめちゃくちゃみっともなくみえる
0231名無しさんだよもん2020/11/14(土) 17:43:03.26ID:5FosjxeN0
若い後進なんていないんですよ…
麻枝がいなくなったらkeyは終わりです
0232名無しさんだよもん2020/11/14(土) 17:54:31.39ID:dFaWWgS/0
若くもないしそもそもVAのスタッフですらないからな
0233名無しさんだよもん2020/11/14(土) 17:58:26.57ID:FWmHyWDA0
ここまで坂上が関わったことによるメリットゼロ
むしろ疫病神
0234名無しさんだよもん2020/11/14(土) 18:00:42.92ID:G37OHljZ0
坂上さんは酔って情報お漏らしした件でラボメンに土下座謝罪しなくちゃいけないよね?まだ許してないぞ
0235名無しさんだよもん2020/11/14(土) 18:04:21.93ID:zbZggn/D0
イラストレーターでいうならゆうのんってのが出来たけど
ライター全然いないな
0237名無しさんだよもん2020/11/14(土) 18:21:32.56ID:UvAkKidz0
今更この業界で新人育成なんてのは無理なんだから型月に行った星空めておみたいにフリーで仕事探してるような有名ライターを口説いて囲い込めばいいんだよ
例えばこれはまず無理だろうけど田中ロミオがKey専属になったとしたらかなり大きい
とにかく今のKeyは新しいキネティックノベル3作のライターが全部外注だったり酷すぎるわ。Keyの看板だけ使ったフランチャイズかよw
0238名無しさんだよもん2020/11/14(土) 18:32:26.91ID:AdB3NQ9v0
今フリーの大物なら今日スレで謎の質問されている瀬戸口廉也とかか
0240名無しさんだよもん2020/11/14(土) 18:39:00.01ID:VRAXXNIG0
ロミオってやっぱりラノベファンの中では別格の存在として認知されてるのかね
0242名無しさんだよもん2020/11/14(土) 18:50:27.30ID:AdB3NQ9v0
ラノベのロミオってそこまで評価受けている気がしないけど

冴えない彼女の育てかたの丸戸とかようこそ実力至上主義の教室への衣笠のが
ラノベ界隈での評価高いんじゃないかな
0245名無しさんだよもん2020/11/14(土) 18:57:07.51ID:dFaWWgS/0
久弥、凉元と来て都乃河までああいう形で辞めさせたらもう専属ライター捕まえるのは無理だろうな
0247名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:02:49.75ID:yu2P0HR00
>>237
やっぱり久弥直樹しかないだろうな
0248名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:05:05.77ID:jIHgPFy20
殿なんて明らかに実力不足だしどうでもいい
涼元はただのサボり魔
0249名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:06:28.72ID:TeCExySc0
>>248
ぶっちゃけ本当に実力があれば辞めた後でも活躍してるだろうからな・・・
0250名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:06:38.99ID:ANRPF1g20
涼元は切られても仕方ないでしょ
殿は麻枝が放置しすぎたのが遠因か?
0252名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:18:36.51ID:/Bxwc5a00
あれ衣笠だったのか
主人公キモすぎてアニメ1話で見るのやめたわ
0253名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:20:39.77ID:VRAXXNIG0
間違えた
ノベルゲーファンの間では別格か聞きたかったんだ
0254名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:27:05.93ID:aZcqh9vf0
Rewriteのちはや√と静流√は上手く書けてるとは思うんだがなぁ
殿ってそこまで叩かれるほどじゃないと思うわ
0255名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:27:59.18ID:VcxafBo/0
久弥直樹は麻枝に好意を持っているが涼元と都乃河は無理だろう
とくに涼元を呼んだら麻枝が病んで死んでしまう
0256名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:31:12.03ID:oCu4eQXp0
業界的にも先がないから新人ライターとしてデビューしたがる人も少なくなってるんだろうな
単に書いた話を読んでもらいたいだけならなろうとかある時代だし
0257名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:46:38.11ID:KJrMgrsd0
ノベルゲーの場合会社に雇われるライターってのはもう無理よ
でもライター=創業者的な立場なら全然旨味はある
型月とか竜騎士のとこみたいに
0258名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:46:41.59ID:yu2P0HR00
久弥直樹がダメでも、最近アニメ脚本駆け出し新人くんのハヤシナオキに任せてみるのはどうか?
0259名無しさんだよもん2020/11/14(土) 19:52:56.38ID:AdB3NQ9v0
エロゲー特有の前半ダラダラは時代に合わないのかもね

ひぐらし業は2話でリメイクではなく新作で視聴者の関心を集めて
4話の新展開で盛り上がりを最高にしたけど
神様になった日も4,5話くらいで世界が一回終わるぐらいスピード感ある展開にすべきだったんじゃね
0260名無しさんだよもん2020/11/14(土) 20:01:43.67ID:i+xudgyw0
SNSで毎週各話ごとの感想がやり取りされるわけだしな
毎回見せ場を作っておかないと飽きて切られるのも早いだろ
後半面白くなりますと言ったってそこまで付き合って貰えないんじゃ意味がない
0261名無しさんだよもん2020/11/14(土) 20:11:25.98ID:G37OHljZ0
その点ではABが大正解だったのにお前らが叩くから…
0262名無しさんだよもん2020/11/14(土) 20:11:28.11ID:AdB3NQ9v0
エロゲーの個別ルートみたいな別展開をラノベ業界が積極的に取り入れてくれるなら
シナリオエロゲーはなくなってもいいなぁ 絵と音楽はアニメで十分だし

個別ルート文化がなくなるのは惜しい
0264名無しさんだよもん2020/11/14(土) 20:25:58.28ID:AdB3NQ9v0
ABの最後の別れのシーンはリトルバスターズの恭介との別れシーンぐらい泣ける感じに描ければ完璧だったのにな
0266名無しさんだよもん2020/11/14(土) 20:40:03.42ID:yu2P0HR00
>>264
おれはゆりっぺの別れ方は完璧だと思ったな。
音無はやっちまったと思ったがw
0267名無しさんだよもん2020/11/14(土) 20:40:25.27ID:SyoOZ9eE0
>>244
燃え尽きたというより生涯賃金を超えて稼いでしまっただけじゃないかと
0269名無しさんだよもん2020/11/14(土) 23:38:58.08ID:fABTtUVW0
ABは肝心な最後がクソだったね
Cは最後は詰めすぎだがうまく終わったとは思ってる
謎のマフィア組織の伏線を上手く張れてれば完璧だった
神様はどうなることやら
これで失敗したら麻枝は再起不能だろうな
0270名無しさんだよもん2020/11/14(土) 23:40:55.26ID:fABTtUVW0
まぁぶっちゃけAB自体4話でまとめられるような内容だったから神様もなんとかなるんじゃないかな?とは思うが
0271名無しさんだよもん2020/11/14(土) 23:56:56.87ID:jgejkar10
>>224
いたる絵がキモくてプレイすらしたくないんじゃないですかね…
10年前のKSLライブですら鳥の歌しか聞いたことない観客多かったんだから
0274名無しさんだよもん2020/11/15(日) 00:04:00.18ID:3eY2TJ3E0
6話始まってるかな?
リアルタイムで見れないのが惜しいぜ
0276名無しさんだよもん2020/11/15(日) 00:14:48.40ID:K4dww1TS0
ABはクライマックスのとって付けた感が拭えなくてね
と言っても麻枝はゲームでもとって付けた様な作りするんだが
そのとって付けた感を忘れさせるくらいにクライマックスに力があった
それがアニメでは出せないのはどういう仕組の違いからなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況