それは思うな
だーまえ自体は上手さも下手さも昔からそんなに変わって無い
ユーザーは昔のあれに比べて今のこれはと文句を並べるが「その傾向はお前の好きな『あれ』だって有っただろう」と思う事が往々にしてある
自分が成長して感性が変化した事に無自覚なのでそういう理不尽が生まれるんだと思うが
一方で多感で不安定な時期の琴線にこそ触れる作風ってのがそのままユーザーの不安定で右往左往する感性の迷走に
評価も左右されがちになるという危うさがある