トップページleaf,key掲示板
1002コメント291KB
麻枝准スレッド138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2020/11/09(月) 02:01:10.18ID:7t6gf0Ql0
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド137
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1603764141/
0406名無しさんだよもん2020/11/15(日) 23:59:51.26ID:XOY7wrSz0
リアルさはなくてもリアリティはあるぞ
そこを混同してはいけない
0407名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:01:38.23ID:1brnTfJS0
ここが実質神様スレになってるしスレ分けられてもねって感じ
0408名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:02:43.17ID:49zR9J390
>>406
そんなん言葉遊びやんけ…
具体的な例を挙げて違いを教えてくれ
0409名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:07:23.21ID:CskZ7c5O0
世界観はハチャメチャで現実感の欠片もなくてもキャラクターが活きてて心情とかに理解が出来て共感できればそこにリアリティはある
神様にそれがあるとは言わない
0410名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:08:11.63ID:ItiEQjbz0
「ピアノを習ったことがなくても短期の猛特訓でそれなりに弾けるようになる」ことをリアルだとすれば
「ひなを中心をしたなんらかの超常現象によって現象が省略化されている」と作中の描写で推論できるのがリアリティで
「ピアノくらい少し触れば誰でも弾けるだろ」と吐き捨てるのがリアリティの欠如
0411名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:12:03.77ID:W/gV6bGx0
リアルさは現実との対比だけど、リアリティは作品設定に寄り添うものだからな
0415名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:28:31.53ID:CskZ7c5O0
出た意見から共通項を探すと言わんとする事はわかると思うよ
0416名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:28:52.15ID:+7B9RRrS0
言い方が違うだけで大体同じこと言ってると思うぞ
0417名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:29:14.48ID:49zR9J390
いやそういうのいいんで…
あなたのレスが一番的外れだったと思ってる
0418名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:33:34.38ID:CskZ7c5O0
まあそんなら俺のレスは無視して他の人の答えを考えてみてよ
0419名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:39:33.19ID:9CfeX7930
リアリティの定義の話したところで意味なくない?
0420名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:43:02.78ID:yL6qqAZ60
腐女子向けにBLの要素ぶっこむために用意したシーンな感じするけどね
ただ果たして腐女子があれを喜んでくれるのか
そもそも腐女子が神様観ていたかは不明
0421名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:48:55.11ID:yL6qqAZ60
>>398
自分が出てないアニメを推す声優ってのはなかなか大したものだと個人的には思う
シドニアの騎士ではいい仕事してた
0422名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:49:23.44ID:eq/8dXXk0
腐女子向けにBLの要素ぶっこむために用意したシーンってあんたが勝手に言ってるだけなのに
腐女子が喜んでくれるのかといわれてもなあ
0423名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:57:28.09ID:yL6qqAZ60
>>422
腐女子狙いはリトバスでもやってるし
一部の腐女子には成功したみたいだぞ

ONEでもカヲルくんみたいの出してるし
0424名無しさんだよもん2020/11/16(月) 00:59:44.69ID:zZmIdx7/0
今の腐女子はBLじゃなくてTLの時代だからな。少年漫画にも手出し始めてるから鬼滅やワンピの今更少年漫画がヒットしてる背景がある
0425名無しさんだよもん2020/11/16(月) 01:07:52.26ID:yL6qqAZ60
>>424
BLは特殊な嗜好だし
関係妄想なんだから廃れたりしないんじゃない?
0426名無しさんだよもん2020/11/16(月) 01:09:14.02ID:WCYhGMKy0
腐女子狙いっていうかホモネタや主人公と親友がイチャついてるのなんてCLANNADらへんからいつものことだろ
寧ろ今回はいつもよりあっさりしてるなと思ったわ
0427名無しさんだよもん2020/11/16(月) 03:26:42.48ID:m07Wx3rm0
AIRのアニメでKanonのキャラ出てたがだーまえは関与してないか。
0429名無しさんだよもん2020/11/16(月) 05:54:56.06ID:f/K0MPYy0
腐れバカマンコに受けたら馬鹿みたいに金貢いでくれて話題にもなるから楽なもんだわ
今流行ってるわけのわからん糞漫画もこのガイジ共が目をつける前までは空気漫画だったからな
0430名無しさんだよもん2020/11/16(月) 05:55:24.54ID:15eUH8Ti0
>>410
「なんでそんな事が起こり得るんだ?」と思う事柄の理由が後々明かされる場合はどうかね
いわゆるミスリード、伏線、叙述トリックというやつだが
0431名無しさんだよもん2020/11/16(月) 07:15:11.44ID:Ly5MCpiC0
なるほど恭介みたいなの作りたかったのか
アイツだけ抱き枕カバー出てるしな
0432名無しさんだよもん2020/11/16(月) 07:36:26.29ID:6s0Ipbyh0
>>405
リアリティ対決でうるさい人たちがそこに移住して思う存分レスバすれば
ここに負けないくらい伸びるぞ
葉鍵板でこことツートップ争うスレに大変身だ
0433名無しさんだよもん2020/11/16(月) 09:16:16.41ID:sQnI/G7T0
ひぐらしのなく頃に好評だな。
普通に面白い。
0434名無しさんだよもん2020/11/16(月) 10:13:19.97ID:NGv+UHJ70
ひぐらしは今更またやんの?って感じだったけどいざ見てみると面白いな
神様は良くも悪くもいつもの鍵作品だなーって感じ 
0435名無しさんだよもん2020/11/16(月) 10:22:27.51ID:VoUTmXqG0
ひぐらしは内容も面白いけど2話のアバン〜OPの演出で一気に盛り上がった感がある
0436名無しさんだよもん2020/11/16(月) 10:54:03.78ID:yL6qqAZ60
>>431
恭介みたいには絶対ならないと思う
あれは緑川光ありきのキャラだし
0438名無しさんだよもん2020/11/16(月) 11:58:06.14ID:3nJm/0YS0
>>409
それ、今作の評価の核心だと思うわ
何一つリアリティを感じない茶番感の連続。ちゃんと笑えるし泣けるが、キャラそのものが生きていない
笑って泣いて、結果、何に対する好感度が上がったかと言えば、麻枝准の才能への好感度が上がった
参考意見をどうぞ

67風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51b0-vKGU)2020/11/04(水) 13:24:52.18ID:q17OsXqi0>>69>>70
ギャグをやることによってシリアスになった時に泣ける度が増す的なことを言っていたが
キャラの掘り下げがない時点で泣くもクソもないんだよな

70風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ミカカウィ FFd5-nfbG)2020/11/04(水) 14:03:54.01ID:9cgq8lGIF
>>67
これな
ギャグとの落差じゃなくて平和で楽しい日常との落差で泣けるのになぜだーまえはそれを忘れてしまったのか
キャラを描かないでギャグだけやってどうするんだろうなあ

479風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8116-jLxy)2020/11/07(土) 18:13:02.30ID:pjd94nSm0
主人公のメンタルの強さには感服したが
そのメンタルの強さを笑えるかドン引きするかで印象が
かなり変わる回ではあったな

俺はそりゃもードン引きもドン引きで終始「うぁー...」でしたとも
0439名無しさんだよもん2020/11/16(月) 13:07:41.63ID:CmPodVld0
シャーロットの時は野球回のオチで振り逃げ2ランっていうマニアックなことやってまで現実的な結末にしてたのにね
バスケのふざけたアレは麻枝考案なのかすら怪しいところ
0441名無しさんだよもん2020/11/16(月) 14:42:34.84ID:Jb3g0c7n0
ネットにこんな長文書いてアタマ錯乱してんじゃね?
外で人間と会話しろよ
0442名無しさんだよもん2020/11/16(月) 14:56:28.58ID:3nJm/0YS0
てか、もう評価ほぼほぼ定まっちゃってるから
「キャラの掘り下げがない」「そもそもキャラの魅力がない」「まともな会話が無いのだから当たり前」
もうずーっと言われてきたこと。すべてを貫く評価。そういう作風だったということ。1話で期待した人、残念だったね
0443名無しさんだよもん2020/11/16(月) 15:17:00.43ID:k4EFaK7D0
わざわざ他人のレス持ってきて貼らないと評価出来ないような奴に何言われてもね
0444名無しさんだよもん2020/11/16(月) 15:48:52.53ID:NGv+UHJ70
期待より不安の方が大きくて予想通りって感じじゃないのかな
今までもさんざん言われてきたじゃん1クールじゃ無理だって
0445名無しさんだよもん2020/11/16(月) 16:00:58.61ID:QRtFX5N00
後半駆け足で叩かれるなら尺が足りないってのは分かるが掴み失敗はな・・・・
0446名無しさんだよもん2020/11/16(月) 16:18:03.50ID:sQnI/G7T0
>>444
2クールになっても尺が足りないと言われると思う。
本編から動き出すのは1クール終わった後になると思うぞ。
0447名無しさんだよもん2020/11/16(月) 16:50:06.18ID:vRuTx/WG0
ひぐらしがそこそこ好評なのって前作で一度きっちりルールを共有してるからだと思うんだよね
だから転生者梨花がちょっと悪態ついただけで前作のルールを参照にしたリアクションが起きる(実際の新ひぐらしのルールの真否を置き去りにして)

現状の神様はルールがわからん
物理法則無視してトラックを飛び移っても謎の変声術が繰り出されても無限リーチカマしてもそれをセーフとする審判がいる限りとりあえず話は進む
進むけど審判のやってることに視聴者がついてこれないからいまいち笑えばいいのか泣けばいいのかわからない
陽太サイド全員AI説が出てくるのも無理ないわ。フラグ管理バグってるゲームキャラみたいになってるからな
0448名無しさんだよもん2020/11/16(月) 17:00:33.23ID:dRKzHCkE0
いい加減ひぐらしひぐらしウゼーんだわ
麻枝スレじゃなく竜騎士スレにでも行ってくれよ
0450名無しさんだよもん2020/11/16(月) 17:14:48.80ID:VF8ubzK+0
麻枝vs久弥の構図で神様は全然盛り上がらなくて
ひぐらしは盛り上がっているのか比較されるのもしゃあないだろ
0451名無しさんだよもん2020/11/16(月) 17:21:43.62ID:CskZ7c5O0
いい加減本人が焚きつけに来てるように思えてくるレベル
麻枝VS久弥の構図なんかできちゃいないよ、せいぜい麻枝VS竜騎士でしかないんだから
0452名無しさんだよもん2020/11/16(月) 17:26:06.67ID:JobWSNaK0
ほんとそれ
原作付きの脚本とオリジナルは全然違うだろうに
0453名無しさんだよもん2020/11/16(月) 17:30:57.23ID:VF8ubzK+0
そうはいっても麻枝へのダメだしってシリーズ構成的な部分が一番だろ
0454名無しさんだよもん2020/11/16(月) 18:18:21.56ID:ltxK8qTO0
全部見ないうちからこうだろうああだろうと予断でつまらない認定してる連中にそもそも構成云々言う資格も無い
0456名無しさんだよもん2020/11/16(月) 18:29:22.63ID:sQnI/G7T0
>>451
竜騎士は今回ハヤシナオキにプロット渡したくらいらしいで結構がっつりハヤシナオキが書いてるのかもね。
実質今期は麻枝VS竜騎士、ハヤシナオキの直接対決みたいなもんだと思うよ。
0458名無しさんだよもん2020/11/16(月) 18:46:14.11ID:3jAy3uIe0
>>457
そんなこと言って隠れた名作に逃げようとしてないか?
5年に一度の聖戦だぞ。3ヶ月くらい踏ん張れや
0460名無しさんだよもん2020/11/16(月) 19:24:40.59ID:kV5Scx5l0
竜騎士いわく電話帳一冊分くらいのプロットをハヤシナオキに投げたら上手い具合に仕上げてくれたというから
久弥の構成脚本の能力は高いんだろうな
0461名無しさんだよもん2020/11/16(月) 19:28:15.59ID:kV5Scx5l0
麻枝スレで久弥をいないことにする方がニワカ臭くて無理
0463名無しさんだよもん2020/11/16(月) 19:33:49.63ID:CskZ7c5O0
将軍と将軍が対決してるところに将軍対兵士みたいな話を持ち出したってアホかってなるよそりゃ
0465名無しさんだよもん2020/11/16(月) 19:38:47.61ID:VF8ubzK+0
CskZ7c5O0の中では久弥は制作進行とか雑用みたいなことしているんだろうな
0466名無しさんだよもん2020/11/16(月) 19:40:35.52ID:JobWSNaK0
>>461
久弥スレあるんだからそっち行けばいいんじゃないですかね...
0467名無しさんだよもん2020/11/16(月) 19:42:13.99ID:yP+OPCak0
叩かれるのが覚悟の上でアニメに関わったんだから、だーまえは甘んじて批判を受けるべきだ。
あんなにこの板でも、「もう、アニメ化に関わるのはやめろ!」っていう意見が多かったのに。
0468名無しさんだよもん2020/11/16(月) 19:44:09.47ID:CskZ7c5O0
>>465
原作者からプロット貰ってまとめる脚本の仕事をしてると思ってる
0470名無しさんだよもん2020/11/16(月) 19:46:17.50ID:N1OvGAw00
>>467
いやだーまえ自身は何があっても寧ろ全部自分のせいとばかりにぐらい思ってるだろ
0472名無しさんだよもん2020/11/16(月) 19:48:54.37ID:sQnI/G7T0
ちょっと待ってくれよ。
ハヤシナオキ=久弥直樹とは確定したわけじゃないだろ。
俺たちは全て憶測を元に久弥直樹=ハヤシナオキと思っている。
かつて望月JET=久弥直樹と誤解していた時のように。
0477名無しさんだよもん2020/11/17(火) 00:15:38.65ID:s/RT89ZO0
>>476
本人が認めている記事ではない。
この記事を書いたライターが勝手に久弥直樹=ハヤシナオキと決めつけて書いているに過ぎない。
今のところ確定的な情報はないよ
0478名無しさんだよもん2020/11/17(火) 00:21:16.86ID:+sxHM+yn0
十中八九アタリだとは思うけどね

しかしそこらの非公式を自信満々でソースに出されると、なんだかいつぞやの氷時計思い出しちゃうな
彼はいまも元気なんだろうか
0480名無しさんだよもん2020/11/17(火) 01:06:12.46ID:PpZLIjJZ0
久弥名義が使えなくなったわけじゃないのにわざわざ使い分ける理由も、変名を使うのにわざわざ名前を似せる意図もわからないから、本人よりも久弥ファンのほうがありえると思う
0481名無しさんだよもん2020/11/17(火) 01:08:43.92ID:sT1SZFTf0
このスレの惨状見るだけでも使い分ける理由は明白だろ
龍騎士の作品なのに久弥の仕事面して信者が鈍器にして殴り始めてたらそら名前隠すわ
0482名無しさんだよもん2020/11/17(火) 01:08:58.10ID:PZESXvIz0
麻枝が麻枝名義でシナリオ書いたらこうなるんだから久弥だって別名義で書きたくもなるだろ
名前が売れすぎてるってのもいいことだけじゃない
0483名無しさんだよもん2020/11/17(火) 01:10:03.37ID:SPzS6pxc0
まあ芸能人でも元と似たような別名義使うこともあるから一概には言えないね
0484名無しさんだよもん2020/11/17(火) 01:13:45.71ID:UC9euIsl0
名前を変えた理由なんか最後に久弥名義で出したラノベの売り上げ見たらわかるやろ
久弥の名前に商業的価値がほぼない
0485名無しさんだよもん2020/11/17(火) 01:35:15.41ID:mMv/6dSI0
まあ複数名義を平行して使うのはよくわからんな
オリジナルかどうかで分けてるとかなら分かりやすいんだが
0486名無しさんだよもん2020/11/17(火) 02:40:30.36ID:seZ+m40i0
「久弥直樹=泣きゲーのシナリオライター」のイメージがある
泣きゲーの作風の作品以外はハヤシナオキと言う名義を使用しているのだろう
ちなみに、「林直樹(D.C.V)=ハヤシナオキ(フリップフラッパーズetc.)」は
プロデューサーの永谷敬之(ナガッチョ)がTwitterの質問箱で認めた
「久弥直樹≠ハヤシナオキ」が真実ならば、永谷が噂を否定するはず
0487名無しさんだよもん2020/11/17(火) 03:27:33.00ID:YGlgR+Xq0
何でこのスレってこんな久弥敵対視してるの?
京アニトバスくらいからのファンだけど、だーまえと久弥の実績かけ離れてるし対立煽る要素ってある?
0488名無しさんだよもん2020/11/17(火) 04:01:11.19ID:TbtRugEl0
わからん。比較対象がいるのは良いことなのに言い逃れがしたいからダメダメ自己ルール押し付けて絶対許さないってる一部のドアホがいる
麻枝本人もそんな擁護してほしいとか言ってないしな。周りが勝手に騒いでるだけの構図。本人の意見や考えよりサキヲタのこいつの意見のが大事だと言わんばかりだね
0489名無しさんだよもん2020/11/17(火) 04:13:52.98ID:oad+28k70
久弥のオリジナルアニメと比較するならまだ分かるんだが
0490名無しさんだよもん2020/11/17(火) 05:08:02.85ID:hRYVd57z0
今更なんだけど5話のビデオメッセージって
18歳の誕生日ので次で最後と言ってるから本来は19歳の誕生日にあの忘れる云々を見るはずだったのでは?
まあそれは勢いで見てしまったでいいんだけど
気になるのは最初のメッセージが小学校入学前って前提なのに、その後の回想で小学校のイベントに普通にイザナミ母参加してるけどあれなんなの?
整合性取れてなくね?
0491名無しさんだよもん2020/11/17(火) 05:11:23.36ID:sT1SZFTf0
自分に都合の悪くなったタイミングで適当なコピペを貼って話題を逸らす
お前っていつもそんなだよな
0492名無しさんだよもん2020/11/17(火) 06:14:38.60ID:QyhvXemj0
サマポケの花火をアニメで表現したら6話みたいになるんだろうなって感じがした。
0493名無しさんだよもん2020/11/17(火) 06:54:41.66ID:QyhvXemj0
>>489
天体のメソッドか。終盤駆け足でループした。
神様日も同様に後半駆け足になるだろうな。
特にゲームではONEがその印象が強い。
今の若い世代はそういうのは受け入れないかもしれない。
0495名無しさんだよもん2020/11/17(火) 10:11:22.61ID:UC9euIsl0
久弥を敵対視してるんじゃなくて久弥を取り上げた的外れなことを言う人間が否定されてるだけなんだよなあ
0496名無しさんだよもん2020/11/17(火) 12:21:54.57ID:TNTlCRHw0
MOON.のデモで林直樹って書いてあるだろと、スレ違いレス
0497名無しさんだよもん2020/11/17(火) 12:24:22.63ID:TNTlCRHw0
麻枝准と久弥直樹、尊敬しあってるからな
愛憎関係だと思うが、両者歩み寄っているし、2人で組んでアニメ作ったら最強なのも想像に難くない
0502名無しさんだよもん2020/11/17(火) 16:57:54.21ID:QyhvXemj0
NHKのアニソンデイズで紹介された「VOICES」ってなんや? 
こんな自殺したくなるような曲がアニメで流れていたんか? 「マクロスプラス」とか見てない。
自殺大国ニッポン()。
やっぱし、将来に希望を抱けるような「君という神話」のような軽やかな歌詞がいいね! 
0503名無しさんだよもん2020/11/17(火) 17:15:19.61ID:TNTlCRHw0
今回出てきた金魚がキーアイテムになるのかな
スタートが掛かるのが遅いのは心配に思うよ
0504名無しさんだよもん2020/11/17(火) 17:44:48.42ID:LlNlcLvx0
ひなちゃんの修道服は時子さんが毎日洗濯しているのか気になります
0505名無しさんだよもん2020/11/17(火) 19:10:54.07ID:QGRjs9wM0
今回って恋愛要素かなり薄いよな
伊座並さんは即振られたし年齢差的にひなは有り得ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況