一人で完結する仕事をするか
リーダーになるしかない
調和型リーダーにはなれないから独裁型
周囲は補助しかさせられないから
重要要素はすべて自分でやるしかない
単純な場面を思い描けても
そこにいる人々のリアリティへ気を配ってあげることは出来ず
ご都合人形や要素を配するしかできない
批判や欠点指摘を黙らせたい征服欲求は強いが
それは一問一答的な場当たり回避策=言い訳作りでしかない
ex1・殺して感動ばかりだ→死なない世界にしよう!
ex2・実際の当該難病の難しさ、周囲の苦労や辛さを軽んじていて許せない
→架空の難病と架空の療法を設定してセカイの中心に据えればいいんじゃね?
これらは総じて人間相手にきちんと付き合ってこなかったこと、
付き合うことが出来ないことからきているので治しようがない
一方で人と仲良くしたいさせたいという熱意はあり
作品の底流に魅力を産む下地になってきた
同病相憐れむファンのためにも麻枝独力で状況を切り抜けるべきだったが
無理なことは無理だと諦めよう
この年にもなって普通の人付き合いを学んで身につけてゆくことは不可能なので
一瞬のイメージを固定してピンナップするような才能に限定して磨くように切り替え、
他者の作った体系に寄与する方向へ舵を切るのが賢明
当面、企画・立案等、自身のブランドを確立維持するような発想からも離れるのがよい