麻枝准スレッド142 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、 
 頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ 
  
 ■関連サイト 
  
 麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了) 
 http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/ 
  
 「終わりの惑星のLove Song」Official Website 
 http://flaming-june.com/001/lovesong2/ 
  
 「Long Long Love Song」Official Website 
 http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/ 
  
 一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト 
 http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/ 
  
 TVアニメ「神様になった日」公式サイト 
 https://kamisama-day.jp 
  
 麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト 
 https://kamisama-maeda-lab.com 
  
 Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト 
 https://heaven-burns-red.com/ 
  
 ■前スレ 
 麻枝准スレッド141 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1608590173/  神様って話の筋だけ追えば非常にわかりやすいよな 
 それが物足りないというのは大きいと思うんだよね  >>142 
 それはわかるので、反対方向に舵を切って欲しいんだがやはり無理かな? 
 麻枝がエースで四番で結果を出し続けられるわけもなし 
 外からお金と人材出すから作ってください、なんて依頼はもう来ないし 
  
 アニメ屋路線で行くなら相当な覚悟が必要で 
 個人的にはその先に待つのは地獄でしかないように思うんだが  ちょっと引っかかるんだが 
 今回の鈴木少年もそうなんだが麻枝は全て分かっていながら手のひらに乗せてる様な人物像を出したがるのは何故だろうな 
 昭和の時代にはブラックジャックとかで使われてたがあれは人物の優秀さを示すマウント的意味合いが強かったが 
 麻枝の使い方は鈴木少年にしろ智アフの智代にしろ優しさから出ている 
 しかし優しさなら直接助けろよという身も蓋も無い話で何が好きでああいった不自然なシチュエーションを好んで出すんだろうかと 
 ちょっと不思議に思ってるんだが  円盤にでも神様の初稿付けてくれないかな 
 殺伐ラジオで概要だけでも語ってくれてもいい  ほろりとする泣きで良いじゃん 
 無理に感動させようとするからこうなる  やっと時間できて最終話観たけどなんだろうなー 
 これkanonとAIRの皮かぶった智代アフターだ 
 このシナリオはTVアニメ向きじゃないな 
 キネノベで出してれば評価されてた気がする 
 麻枝自身アニメ脚本には向いてないし、神様のストーリーもTVアニメ向きではなかったしマイナスが重なったな  どんな救いも奇跡も無い残酷な世界かも知れないけどせいいっぱいひなと生きて行く 
 って最後の言葉が最初に思いついてそれに向かってすごく強引に突貫工事で作ってしまった感じだ  クドわふたーで魁も脚本やったみたいだし、VAはゲームを捨ててアニメ路線に進むのかも  アニメ路線って(原作とか原案を担当したりしながら)アニメに出資するってことだよね 
  
 ギャンブル性高そうだなぁ  ニコ生のコメントで 
 当時京アニがアニメ担当していた頃、麻枝が脚本会議などで相手にされなかったから拗ねたみたいなコメあったけど 
 どこの情報なんだろうか  陽太がキモすぎた 
 声を先に収録して後から絵を作る新しいやり方が失敗したのかも  >>152 
 こういう嘘もずっと言い続けていればネットでは本当になるんだろうな 
 数回やり取りしただけで殆ど参加してないよ  >>152 
 完全にガセ 
 脚本会議に参加してないし京アニ版でやったことは完成した脚本の最終チェックのみ 
 ほぼ丸投げで脚本の中身には口を出さなかったがCLANNADアフター18話で岡崎史乃とのシーンが大幅にカットされていた点のみ修正してもらったらしい  >>151 
 angelbeats!での当たりがでかかったわだろうなと思う 
 VAにとっても成功体験として忘れられないのかもしれん  ガセだね 
 脚本会議に参加すらさせてもらえなくて拗ねたんだし  元々参加してないから相手にされなかったはガゼだったか 
 >>157 
 そういうことね  なんか拗ねた事は結局事実みたいな流れだけどソースあるの?  リトバスの京アニアニメ化頓挫の架空記事も信じちゃってたバカがいたなあ  推察をもっともらしいと思ったらすべて事実と思っちゃう人が世の中多過ぎる 
 そういう人がもともと推察でしかない事を事実かのように言って、なんも知らん人が信じちゃうっていう悪い流れを何度も見てる  坂上の師匠の東浩紀のフラクタルのエピソードと混同されているんじゃないか?  全知全能の予知能力者が世界の終わりと自分の終わりを勘違いしてたってネタ自体がsense offのパクリ  世界の終わりと自分の終わりを勘違いってノベルゲームなら本当に世界が終わるルートも 
 作れたんだろうなぁ   樋上いたるは神様になった日失敗した原因は自分をキャラデザにしなかったからだと本気で思って大喜びしてそう  殺伐キッズ再始動してほしいなあ 
 HikikomoriSongsめっちゃ名盤じゃん 
 最近の麻枝の曲で今も聞いてるのあれだけだわ  VAかなり窮地に追い込まれてそうだしああいう趣味全開のCDはもう出ないかもね  編曲ひょんがやってるからほぼ2人だけで完結してるし超低コストでしょアレ 
 麻枝今もギターの練習してんのかなあ  >>164 
 はじめはリトバスを京アニとTBSで組んで地上波で放送予定だった 
  
 でもリトバスEX(18禁)を出したことに対しTBSが難色を示す 
  
 「18禁が原作の作品を地上波では放送できない」とBS-TBSでの放送を打診 
  
 「やるなら地上波でやりたい」という京アニと交渉が決裂し京アニ撤退 
  
 だっけ?  周りのレベルが上がってるから作画も際立っていいわけじゃないし演出も地味で悪い意味でお堅い感じ  PAはトルゥーティアーズはまあまあだった。 
 絵はいいけど、内容がイマイチ。 
 聖書や仏教や道徳や哲学やら憲法みたいものから人間を 
 学んだ方がいいのかも。  >>171 
 でもBUMP OF CHICKENにしか聞こえないんだよな〜  >>177 
 間違い無くバンプより聴いてるから別に気にならんよ  PA自体は有能でしょ、あんな綺麗な画面組めるとこそうそうないよ 
 でも監督も脚本も内製出来なくて、今回も然りだけどその外部起因でケチつくことが多過ぎる  >>174 
 三流かはともかく一流ではないのは間違いない 
 京アニも別に一流だとは思わないけど  沙耶ルートのうんこぶりぶりおしっこするわくらいのキレがほしかった  同じバッドエンドでもナナと神様じゃライターとして積み上げてきたものが違う 
 麻枝はただただ閉鎖的。他のライターは色んなものに触れて知識を活かしてる。閉鎖的に関しては、VAとエロゲメーカー物全般に関してもそう。抜け出せていない 
 だから単調な紙芝居、だらだら文章、ゲーム性のないゲーム、萌え絵によるごまかしが出来上がる。ライターさんがどういうことを考えていますか?が見たいわけだよ、プレーヤーは。当然、プレーヤーが考えている物以外の裏切りもあっていい  無能なナナは第一話から毎回クライマックスのつもりで盛り上げようとしていた 
 神様は最終回の為の下準備に相当する前座ネタばかり見せられていた  内容はナナのほうが10倍面白くて泣けたけどな 
 中身の話してんのにゴミみたいな売上の神様でマウント取って悲しくならないのか  ナナは原作漫画買ったわ。円盤欲しくなる作品ではないな  VAはいい加減コミカライズを外様扱いすんのやめたらいいのに 
 パブリッシャー気取りたいのかデベロッパーのプライドがあるのかどっちにも割り切れず中途半端なことしてるよね  ついにレコ大か 
 何故だーまえは梶浦になれなかったのか  今の麻枝に一番オススメなのは漫画原作だよね 
 アニメやゲームみたいに企画立ち上げから2年とか3年かかる訳でもなくスピーディーに出来るし金もあんまりかからない 
 擦り合わせもアニメなんかより全然楽でちゃんと思った通りの絵が出せるし  梶浦はガチの枯れない天才やからなあ 
 See -Sawの頃からほんと凄えわ 
 カラフィナ解散したと思ったら次はLiSAと組んでこれやもん…  麻枝って物語を長編は言わずもがな歌詞レベルまで情報量を圧縮するのも得意なのに 
 アニメの12話構成になると途端に話の軸から枝葉に至るまでガタガタになるからよう分からんわ 
 いっそ一話完結レベルの物だと上手く書けたりするんだろうか  長編は共同制作、歌詞は圧縮することでボロが出にくいという相乗効果があったんだろ 
 実際劇中劇カルマもアマチュア設定とはいえ映像にするとひどいもんだろ 
 膨らませられず解釈のしようがない。それを下敷きにした神様本体も共倒れ 
 世間でカルマはこのように評価されてるけど実は、みたいな語り口を空にやらせることだってできたはずなのにな  あんまり言いたくはないがいつのまにかアクアプラスと差がついてしまったもんだ  とら買収で遂に葉も陥落したかと言ってた頃が懐かしい  アクアプラス言うほどか?うたわれ以外なんかやってんの?  遅くなったがLisaおめでとう 
 麻枝の曲でとってくれたら最高だったけど 
 受賞に好意的意見ばかりで嬉しいわ 
  
 レコ大は「鬼滅の刃」劇場版主題歌「炎」 LiSA11年目の初戴冠に涙 女性ソロでは西野カナ以来 
 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380864  と言うかアクアプラスは選択ハードの傾倒が過ぎて次世代は割とヤバいぞ  シャーロット再放送終わったか 
 なんど見ても最後の能力が勇気だったとは...で笑っちまうわ 
 急に全てを悟った賢者みたいにお家にお帰り?とか言いだす乙坂に監督らスタッフは何も突っ込まなかったのかね  世界中の能力を奪い去って化物として壊れた末に仕留められそうになるや最後に勇気の能力を持つ女の子に庇われて 
 その能力を奪ってもその子は一個人として持ち前の勇気で守ろうと身体を震えながら手を広げて庇い続けてくれた……とか 
 いかにも歌詞世界なら映える演出なんだろうなって思った 
  
 映像としてはその前に1話分くらい乙坂を看病する勇気の女の子と仲を深めるエピソードが入ったりしたら 
 最後の能力は勇気にももっとグッと来るのかもしれないなあと思ったりした  世界中の能力を奪い去って化物として壊れた末に仕留められそうになるや最後に勇気の能力を持つ女の子に庇われて 
 その能力を奪ってもその子は一個人として持ち前の勇気で守ろうと身体を震えながら手を広げて庇い続けてくれた……とか 
 いかにも歌詞世界なら映える演出なんだろうなって思った 
  
 映像としてはその前に1話分くらい乙坂を看病する勇気の女の子と仲を深めるエピソードが入ったりしたら 
 最後の能力は勇気にももっとグッと来るのかもしれないなあと思ったりした  もう少し上手くやればグッと来るだろうなって所が何故かタイアップのやっつけ仕事みたいになっちゃうんだもんな 
 ほんと麻枝はアニメの脚本に向いてない  如何せん尺が足りて無さすぎるんだよな、ゲームなら伸ばせる部分をアニメだと削らざるを得ないから、この人はシナリオ向きなのよね 
 智代アフターも今回の話と似てるのに、完成度が違いすぎるし  神様に関しては尺だけが問題じゃねえと思うけどな 
 ABなんかはもっと尺あればと思うけど  ABは尺のあるゲーム版だとガルデモメンバーとかちゃんとキャラ立ちしてて良いなって純粋に思ったんだよな 
 だからちゃんと完結させてシナリオ全部見せてくれよ麻枝 
 1stから数年間放ったらかしてんだし選択肢による追加パッチ間との連携とかもうどうでもいいだろ 
  
 麻枝はAIRを一本道にしたのを反省してたりとどうもゲームシナリオライターよりもゲームデザイナーとしての仕事に拘ってる節があるけど正直そこは一番求めてる所じゃないぞ  >>105 
 遅レスだけど本当にその通りだと思う 
 思っていたこと書いてて感心した  たとえば今回の神様が昔の人気アニメみたいに1年4クール52話だったらどうだろうか 
 少なくとも致命的にイメージを落とした3〜4話続きも全体の中のちょっと変なただの2話で済んだとは思うが  >>209 
 いやそこだろ。ゲーム作るならゲームデザインは必ず求められる 
 シナリオはその後だよ。だからノベルゲーは見捨てられた 
 麻枝はその打開を選択肢遊びに求めたが操作性も視認性も最悪で2015年にやれる遊びではなかった 
 だがその挑戦した姿勢を咎めるつもりは俺は一切ない  ユーザーが変なとこに拘ってるっていうか、それを馬鹿にしてる声に頷いちゃうのが一番良くないんだよな 
 ぶっちゃけゲームなんかじゃなくて紙芝居なんだよ 
 音楽や視覚演出も入って話が面白い紙芝居ならそれで十分楽しめるのに、ゲームだからとか言い出すから変なことになる  ノベルゲーの衰退は、あくまで個人的な感想で多数派かどうかは分からんが 
 動きも音も付いてるのが当たり前になった今の時代にPC画面でト書きの長文を延々と読む気にはなれんのだよな  複雑なフラグ管理と選択肢はノベルゲーが衰退している理由の一つだと思う。  いうてADVジャンルで今時そんな複雑なのやってるのここくらいだろ  >>215 
 今のエロゲって選択肢がかなり少なくなってない? 
 それこそ必要最低限ってくらいに  みんなソシャゲに暇つぶしの時間取られ過ぎなんや 
 ガチゲーマーも一本あたりに掛ける時間長くなり過ぎて本数こなす人めっちゃ減ってるし  麻枝がアニメに向いてないのはABCDではっきりしたし二度とアニメ脚本書かないでほしい 
 ノベルゲー以外のジャンルのゲームに向いてるかはヘブバンで分かるな 
 ヘブバンの続報はよ!  殿のラノベを馬鹿にしたんだからだーまえ自ら書いてほしい  そのラノベ興味あるんだけど未完成っぽいまま終わってるらしくて食指が動かないんだよなぁ 
 クリエイターとして物を完成させて欲しかった  人気が出たら続きが書けるってあとがきに書いてあったから人気でなくて書かせてもらえなかったんだろう 
 一応一巻で終わりでもまとまってはいた  >>207 
 1クール足りないと思ったのはABくらい 
 シャーロットは世界編やっても間延びしそうだしあのくらいの尺がよかったと思う 
 神様は…12話以降もう3話くらい掘り下げても良かったかな  ぜんっぜん見てなかったけどだーまえがまた失踪したと聞いて   前スレでも言われているが、OP曲の歌詞をフルで聴くと、本編の物語とは異なってしまう。 
  これまでの麻枝作品は、ほぼ必ず表題的な曲の歌詞を本編の内容と合致させてきている。 
  とすれば、今作は12話までは物語の前半部分、全体としては分割2クールで構想されていると考えることもできる。 
  そうでなかったら恐らくソフトランディング。 もし続きがあるのだとすれば、一挙放送か、ラジオの公開収録などのタイミングで明かされるのではないか。 
 長年のファンより。  アルジャーノンに似てるという人も多く居たが 
 ああいったストーリーをすぐアルジャーノン言うのもどうかと思うが今回の結末を見て 
 アルジャーノン映画化の際にプロデューサーが原作と違うハッピーエンドにしようとして 
 映画スタッフ全員がストライキして原作どおりのラストに戻させたという話を思い出した  神様はノベライズ版でも書いてラノベで出せばいいんじゃね。  シャーロットの勇気のところは何で矢を止められなかったんだ 
 世界中から狙われてるし遠距離から狙撃されるくらい日常茶飯事じゃないのか  >>221 
 1巻の時点で一応のオチみたいなものはついてる 
 2巻以降やるネタあるの?と思うぐらいには  麻枝にまともな小説書く文章力は無いしそれは本人も認めている 
 その判断力があってじゃあなんでアニメ脚本なら出来ると思ったんだって話だけど  小説はウィンドウ毎の3行の空気とか持ってけないし場面転換とか容易じゃないからな 
 多分思われてる以上に穴が出る  じゃあキネノベにすればいいんじゃ。まあ、リソース割けないか。 
 なんなら誰か代わりにノベライズやらりゃいいんじゃ。 
 せっかくのアニメなのに生かせないままじゃもったいない。  ゲームシナリオと小説の違いはシナリオ教本で殿が詳しく解説してたな  買ってはいないが図書館に置いてあったから読んでみた 
 結構いろいろ書かれてるのでシナリオライターの仕事に興味あるなら読んどいて損はないと思う  神様のOPとストーリーの内容が微妙に異なるのも気になるけどEDがさっぱり掠ってないのが気になる 
 最終話後の陽太とひなっぽく聴こえなくもないけどどうにもピンと来ない 
 今回EDはそういうの意識しなかっただけかもしれないけど  最終回直前生放送で騒がれてるけど普通に連絡取れてるしって言ってたよ  エロゲのシナリオはいかにダラダラとくだらないシーンで引き伸ばせるかが重要だからな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています